• ベストアンサー

DLした動画を再生試みても各プレイヤーによってエラーの表現が異なります。

uissstの回答

  • uissst
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

真空波動研というソフトでそのファイルが使用しているコーデックを知ることができます。 こちらでしらべてみたらどうでしょう 真空波動研 http://ringonoki.net/tool/videop/236236p.html

nova8
質問者

お礼

早速のレスポンス感謝します。 ご推奨いただいたアプリで再生できるファイルと、再生できないファイルを比べてみたところ、多くに「XviD」というコーデックのようなものが含まれていることに気づきました。これがなにか関与しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • real playerで再生の方法

    ある動画をWMPで再生しようとすると、コーデックがないというメッセージが出て再生できませんでした。 他のプレイヤー(Divx、GOM)でしてみたり、direct show ~というものをインストールしてもダメでした。 ただ一つ、real playerだけは、 「このファイルの一部分が再生できません。このファイルのアップデートがあるかどうかをチェックしますか。」というメッセージがでて、 「はい」を押すと、音声、映像とも流れるのですが、なぜか高速(早送りのような感じ)で再生されます。 まともに再生するにはどうしたらいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 動画(RMファイル)が再生できません・・・。

    先日RM形式の動画ファイルを入手したのですが、 WMPでは再生できませんでした。 コーデックかとおもうのですが、素人ですので全くわかりません DivxプレーヤーとQuick Timeプレイヤーも試みましたが駄目でした。 もし解決策ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください、よろしくお願いします。

  • 動画を再生するプレーヤーについて

     最近、動画をよくダウンロードするのですが、長編アニメにしろ映画にしろ、なぜかスムーズに映像が流れていきません。音だけそのままで画面が途切れ途切れになるため、映像と音がかみ合わず音だけ先にいってしまいます。 98SEを使っていますが、メディアプレーヤーは9でリアルプレーヤーは無料のを使っています。コーデックっていうのがよくわからないのでたまに再生できない動画もあり非常にショックです(涙)。一応DivXとQuicktimeは入ってます。特に動画の再生では再生画面の左下にDivXの表示が入った物の映像はただの静止画をみている、といえるほど非スムーズです。どうしたらよいのでしょうか?パソコンがついていけないのでしょうか?どなたか教えてください!よろしくおねがいします。

  • Quick Time Playerで再生

    動画をAviultを使って、DviX codecで圧縮したのですが、 Quick Time Playerで再生できません。 『圧縮ファイルが見当たりません』と出てきてしまい、それでも続行して再生させると、音声だけで映像が出てきません。 どうすれば、Quick Time Playerで再生できるのでしょうか? 教えてください。

  • 動画再生

    WinXpProですが、GOMPlayerでは再生出来る動画が、WMP10では、あらゆる種類の動画が音声だけで、映像が再生出来ません。コーデックというのはPlayer毎にそれぞれ別な物が必要なのでしょうか?現在、映像再生出来るのはGomPlayerだけで、DivX、MPC、Real、等、全て音声だけの再生です。又GYAOも音声のみの再生です。各ジャンルトップページの小窓の案内画面は再生出来てます。以前も同様のトラブルがあったのですが、なんとなく解決しました。 よろしくお願い致します。

  • Media Playerに付いて教えて下さい。

    Windows Media Player9をインストールしてDivx5でエンコードされた映像を見よとインターネットに接続してから再生しようとすると「コーデックのダウンロードエラー」となってしまい音声のみ再生します。たぶん以前のWMPのバージョンが6.4ではないかと思います。どうすれば映像も再生できるようになりますか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • real playerやquick timeを再生できるソフト

    こんにちは、よろしくお願いします。 rm、qtなどの、ウィンドウズメディアプレイヤーで再生のできないファイルがありますね、 普通はreal playerやquick timeを入れないと再生できないかと思うんですが、 一部のフリーソフトでは再生可能(real playerやquick timeがパソコンに入っていなくても)、 またプラグインを入れることによって、WMPでも再生可能とのうわさを聞きました。 どのようにしたらよいのでしょうか。

  • 動画再生について

    Windowsの98を使用しています PVを再生しようとWMPで開こうと思ったら 「コーデックのダウンロードのエラー」って でてきて再生できませんでした。そこで Divx PlayerをDLして再生しようとしたら 「ファイルオープンエラー」とでてきて 再生できませんでした。 また、再生できるやつは音声のみがスムーズに流れて 映像が最初の画像しか出ず、とまったままでした。 どうすれば見れるようになりますか!? どなたか宜しくお願いします(><)

  • DivX動画の再生ができない?

    よろしくおねがいします。 昨日、DivXの最新バージョンのプレイヤー&コーデックをインストールしたんです。それは何の問題もなく完了しました。    しかしそれ以来、DivX系の動画をWindowsMediaPlayer(以後WMP)で再生しようとするとWMPのウインドウがでて、画面(WMPの画面ではなくPCの)の右下のタスクバーにあるインジケータ(っていうんですか?)のところにDivXのマークらしきものが出てきて、すぐWMPのウインドウが消え、DivXのマークも消えて動画を再生することができないんです。(エラー等の警告画面は出ません) 前もっていっておきますが、動画ファイル側に問題はないんです。 なぜなら、最新のDivXをインストールする以前はWMPで同じファイルが再生できていて、さらに最新DivXをインストールした現在もDivXプレイヤーでは再生可能だからです。 そしてWMPにも問題はありません。DivX系以外のファイルは通常通り再生できるからです。 つまり問題なのはDivX系の動画をWMPで再生しようとするときだけなんです。 それゆえ、WMPの設定かDivXの設定に問題があると思って色々調べてんですがよくわかりませんでした。 ネットで検索しましたが、ついには見つけることができませんでした。 どうかよろしくお願いします。

  • windows media playerで再生できる動画を quick time playerで再生できますか?

    quick time playerで再生できる動画(デジカメで撮った動画です)は windows media player(またはreal player)でも再生できるのですが、ネットでダウンロードした動画(windows media player(またはreal player)で再生できる動画)をquick time playerでは再生できません。何か方法はありますか?それとも、もともと再生できないものなのでしょうか?よろしくお願いします。