• 締切済み

七五三

tyulipの回答

  • tyulip
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.3

家の息子は5月生まれで今年3歳になりました。 昨年11月で2歳半でしたが、やはりおとなしくして無そうなので、やめて今年にすることにしました。 男の子は3歳しないというところもありますが、記念なので(^_^) 女の子だと写真撮影で着物の他ドレスなんかも着て髪の毛やお化粧なんかもしてもらって、とても可愛いんですよ。2歳なったばかりだと、きゅうくつな着物を着せられて写真をとるのもいやがって不機嫌になっちゃいそうですよね。これがもう少し大きくなると、可愛くしてもらってることが嬉しくて、撮影なんかも楽しんでくれると思いますよ。 数えでするというしきたりにこだわらないのであれば、来年の方がいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 2人の子の七五三について。

    6才(女の子)と3才(男の子)の子を持つ母です。 両家が遠方に住んでいる為、娘が満年齢で3才時は自分たち家族だけで七五三を済ませました。 今回も自分たちだけでの予定です。 4月生まれの娘ですが、現在6才。数え年で七五三です。 ですが、 来年の3月で息子が4才になります、数え年でその年の11月は、七五三ですよね。 来年の4月で娘が7才。満年齢で七五三。 実家に聞くと、今年に娘の七五三を行って、満年齢で5才に(再来年)に息子の七五三をやったらと言われます。姉弟別々で、と。 私たちは娘の七五三は今年と計画はしていましたが、娘の上の前歯2本が抜けているので(写真撮影の関係で)、歯が生えた来年に、息子と一緒にやっても良いかなと思い始めています。 でも、近くの神社のH.Pを見ると、"七五三は数え年で行いましょう"となっているので、どうしようか迷っています。 4月生まれの子は小学校に入った年ではなく、年長時にやるべきなんでしょうか。 それとも、今年11月神社で祈祷してもらって、次の年、写真撮影だけ撮るなんて事された方もいらっしゃるのでしょうか。 文章が下手でややこしくなってしまいましたが、 同じ境遇にあった方で、アドバイスをお願いします。

  • 七五三の写真予約はいつごろ?

    数えで七五三をし忘れてしまい、3歳(娘)の七五三を今年しようと思ってます。 みなさんはいつごろから衣装予約や写真予約・神社の予約をされてるんでしょうか? 写真や衣装はスタジオアリスに頼もうかと思ってます。 写真+七五三(11月)の衣装貸し出しがあるようなので。

  • 七五三の写真撮影について(3歳女の子)みなさんどうされましたか?

    無知な質問ですみません。 2歳過ぎた娘がいますが、七五三は数え年なので今年の秋にする ものでしょうか? 神社へのお参りは良いのですが…例の写真撮影も考えていますが イヤイヤ期真っ最中で写真スタジオでドレスや着物に着替えて 撮影なんて、奇跡でも起こらない限りうまくいきそうにありません。 チラシなどで着飾った小さな子がにっこり笑っているのを見て みんなこんな風に記念撮影してるのかしら?と疑問に思っています。 写真撮影はもう少し大きくなって(3歳過ぎとか)少し聞き分けが できるようになってからのほうがよいのでしょうか? 質問 1)2歳(かぞえで3歳)でするものですか?   (満3歳ではおかしいですか?) 2)みなさん、写真館で衣装レンタルしましたか?   着物?それともドレス? 3)七五三についてのアドバイスを何かいただけると助かります。 経験者の方のお話を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 七五三

    2歳2ヶ月の娘がいますが、実家の母が言うには、「11月には2歳半なので、今年七五三だ」って言うのですが、満3歳になった年にというのも聞いた事があります。 みなさん、数えと満年齢、どちらでされましたか? それと、お参りは初宮参りをした神社で・・というのが一般的なんでしょうか?祖父母も呼んでしたほうがいいのかな~? 衣装はレンタルや写真館で借りるっていうのも多いみたいですが、どちらかの祖父母が買う・・なんていう風習もあるんでしょうか? 全然知らないので、経験者の方、教えてください!

  • 七五三、12月生まれの子は?

    過去の質問なども見てみたのですが、 もっと具体的に聞いてみたくて質問いたします。 今年の12月初めに3歳になる娘がおり、 七五三の時期を迷っています。 春や夏生まれの同級生は去年 数え年でやっている方が多かったんですが それだとうちの子は一歳でやることになってしまうので さすがに見送りました。 さて今年、と考えていたのですが 娘は体も小さく髪も薄くまだまだ赤ちゃんという感じですし おとなしく着物を着たり写真を撮らせてくれるとは思えません。 七五三は数え年でやるのと、満年齢でやるのと それぞれ地域や考え方によって違うようですが 12月生まれだとどうなるのでしょうか? 例えば満年齢で、という場合 「3歳になる年」になるのでしょうか。 それとも「11月時点で3歳」ということでしょうか。 教えてくださる方いらしたら嬉しいです。

  • 七五三とはどんなことをするのでしょうか

    娘は今年の10月に3歳になります。 毎年、誕生日には写真スタジオで写真撮影をしているのですが、今年は七五三も兼ねて10月に写真撮影をしようと思っています。 実際は七五三とはどのようなことを行なうのでしょうか? お宮参りとかに行ったりすることもあるのでしょうか? とりあえず、レンタルの着物を着て、私と主人も着物やスーツを着て家族写真を撮る予定ですが、どこか神社に行くとか会食するとか・・・もし、知っている方や、経験ある方いたら教えてください。 レンタル衣装なら予約入れたほうが良いですよね。

  • 七五三 数え年?満年齢?

    こんにちは。9月で4歳になる男の子がいます。 七五三は、来年と思い込んでいたのですが、 神社などからご案内が送られてきて、あれ?と思いました。 調べてみると、現在は、満年齢でもいいそうですが、 本来、数え年でやるとのことでした。 保育園に行っているため、なかなかほかのお母さんと ゆっくりお会いする機会がなく、聞く人がいなくて・・・。 皆さんはどうされたのか教えて頂ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 七五三

    こんにちは。平成14年5月生まれで2歳4ヶ月の娘がいます。七五三って今年でしょうか?。私は来年かと思っていましたが、お友達の子供(同じ年の7月生まれ)は今年やるそうですが…。近所の神社から案内のDMも届きました。過去の質問にも同じようなものがありましたが、具体的な生年月日で教えていただきたいのでよろしくお願いします。

  • 年子の七五三について

    年子の男の子がいます。 長男*平成19年12月7日(満5歳) 次男*平成21年3月17日(満4歳) 3歳は2人共数え年でできたのですが… 長男の七五三を4歳でする予定だったのですが、体調が悪く出来ませんでした。 今年長男の七五三をします。そこで質問なのですが、次男は数え年では七五三の年なのですが、長男と次男を一緒にやったら変でしょうか? 長男を満年齢でやるなら、次男も来年にずらして統一して満年齢でする方がいいのでしょうか? 前撮りで写真館で写真も撮る予定です。2人でできるなら一人ずつと兄弟のツーショットを撮りたいです。 もし撮る場合双子でもないのに袴でツーショット撮るのはおかしいでしょうか。 神社のお参りは袴などは着ないでスーツで家族で済ます予定です

  • 七五三

    だいぶ先の話ですみません。 今年の4月で2歳になる娘がいます。 渡しの母親に『七五三は数え年で年齢を数えるから今年に七五三をやる』と言われました。七五三は2歳で行うんでしょうか?それとも3歳になってからでいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう