• ベストアンサー

近所の犬をひき殺してしまったとしたら・・・

fdppwの回答

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.5

こんにちは。 え~と、非常に残念な事でしたね。 犬のご冥福を、お祈りします。 さて、相手が犬で、なおかつ公道上で鎖も付けずにおいた場合は、いろいろ難しいでしょうね~ 犬の場合はあくまでも法律上は物になりますので、保険の場合も対物保険を使う事になります。 また、その犬が道路上に飛び出して、車が避けきれず衝突した場合は(下手に避けて、逆に人を引いてしまう事や、家などに突っ込んだりして、あなたが怪我をする恐れも有りますから)、もちろん犬に対しての損害賠償も必要ですが、反対にあなたの車の修理代を請求する事も出来ます。 これはお互いの過失割合での相殺になります。 また、物に対しての慰謝料は、通常認められませんが、最近はご時世ですので、裁判でもすれば認められる事も有るかな? 基本的には、同じ犬種の子犬の取得費用が最大でしょう。 また犬などは、住宅敷地以外では、条例などで鎖を付けない事は違反となる事が有ります。 これは、人などの安全を守ると言う事も有りますが、逆に今回の様に犬自身の安全の為でも有ります。 http://www.twin.ne.jp/~jin444/hourei/j_hiroshima1.htm とは言っても、あまり揉めたくない、車も傷付いていないのでしたら、同じ犬種の子犬の取得費用を目安にして、相手の方の言い分を聞いて見られる事ですね。 慰謝料その他、あなたがあまりにも理不尽な事と感じられるようでしたら、警察に事故報告をされて、保険会社に任せた方が良いでしょう。 では!

関連するQ&A

  • 犬との事故について

    先日、帰宅途中に左前方から何かが飛び出してきたのが見えましたが、避けきれずに車の左前ではねてしまいました。 警察を呼び、物損事故になりました。 また、飼い主の方は旅行に行っていてその日は帰ってこられないようなので親戚の方が犬を病院に連れて行ってくださいました。 後日連絡が取れて、犬は亡くなってしまったとの事でした。 治療費など払って欲しいとの事だったので、自分の車の保険会社に相談をすると保険会社と相手で犬の治療費・車の修理代などの話を進めていくということになりました。 このまま解決するんだろうかと思っていると、保険会社から連絡がきて 相手は犬の治療費はやっぱり請求しないと言っているそうです。 こういう事故での一般的な解決事例を郵送したりはしたのですが、相手の方はこちらの車の修理費も払うつもりはないそうです。 との事でした。 相手が請求をしないなら保険を使えないので、保険会社は表立って相手と連絡を取れないそうで、私自身で話し合ってください。 と言われました。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか? 相手の方も犬を亡くされて悲しい状態だと思います。 自分の車の修理費(9万5千円の内の相手の過失分)ばかりを請求するのも・・・と考えてしまいますが修理代もきついので悩んでいます。 また、保険会社を通さない場合は過失などはどのように決まるのでしょうか?

  • 犬と車の事故

    先日私の妻が犬の散歩中に、犬が車に轢かれてしまう事故がありました。 犬の命は無事でしたが、治療費に関して、現在相手の保険会社と過失割合についての交渉をしています。 そこで是非皆さんのアドバイスをお聞かせ頂きたいのですが… まずこちら側の過失は、うちの犬が飛び出し、妻の手からリードが離れてしまったことです。 相手の過失は、中央線のない幅の狭い道で、ただでさえギリギリなのに、相手の車が犬を連れた妻の真横で、対向車とのすれ違いの最中に起きた事故であることです。 保険会社は過去の判例から考えて総額の3割を払うと言っていますが、私も色々と調べたところ、確かにそれ位の割合になるケースは多いようですが、逆に車の過失の方が大きいとする判例もありますし、犬が死亡した場合は慰謝料が支払われている例も多数ありました。 今回の場合、犬の命は無事でしたが、妻は目の前で愛犬が悲惨な状態になるのを見て大変なショックを受けていますし、慰謝料の請求をしてもいいと思いますか? 私の考えでは、確かにこちらにも過失はあると思いますが、私も普段車を運転するので、幅の狭い道で対向車とすれ違う時、そこに犬を散歩している人がいた場合、ちょっとよろけただけでも事故に繋がるリスクがあるので、その人をやり過ごすまで少し待ってからすれ違うと思います。 欲張ってると思われるかもしれないですが、とても大切に育てていた愛犬が瀕死の重症を負い、費用も70万円以上かかり、精神的にも金銭的にもかなりのダメージを受けています。 保険会社が言う過去の判例と、今回の件は細かい内容が違うと思っていますので、できれば細かい法律や判例に詳しい方がいましたら、是非ご回答を宜しくお願い致します!

  • 犬に噛まれた傷後について教えて下さい。

    小学生の娘が犬に噛まれて足を21針縫いました。まだ抜糸は済んでいませんが、この傷後は有る程度目立たなくなるものでしょうか?子供ながら娘も傷跡を見て心配しているので、「綺麗になるよ」と言いながらもとても不安です。又、整形手術などをしなければ綺麗にならない場合、飼い主側の賠償保険で費用を出してもらえるのでしょうか?慰謝料などは考えてないのですが、傷跡と後遺症だけがとても心配です。どんな些細な事でも結構ですので教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 犬の咬傷事故

    犬を庭につなぎ、犬はテラスに座ってました。 庭には入ることが可能です。 自宅には遊びに来たことのない子でした。 子供の声も何も声がせず、犬も唸らず 突然、子供のシルエットが見え、 犬を触ろうとしている姿が見え、事故が起こりました。 テラスで犬が見える範囲でつないでました。 そのまま 家族に連絡が取れず、病院に連れて行き その間に家族に連絡を取るよう対応してました。 結局、救急車で車で40分ほどの形成外科のある 救急病院に付き添い、家族が来るのを待ちました。 対応としては、現在 アメリカンホームの賠償保険の 確認中です。 訓練所等にも相談をしています。 庭に入れないよう柵をつくるよう対応しました。 動物愛護法ができ、保健所に報告がいるのでしょうか。 保健所に渡したくありません。 今後の対応について、教えてください。

    • 締切済み
  • 交通事故の診断書費用について。

    交通事故の診断書費用について。 先日、車と車の事故にあいました。走行中に、駐車場から出てきた車に追突されました。相手が急いでいたようで、走行中の車があるか確認せずに駐車場から道路に飛び出したようです。 事故直後は小さい子供を二人乗せていたこともあって気が動転し、怪我はないと判断して物損事故で警察には処理をしてもらいましたが、念のために病院に行き、私も子供たちも頸椎挫傷・胸部挫傷で一週間の安静との診断になりました。その時は何も考えずに診断書を出してもらい自費で支払ってきました。 あとで相手の保険会社に確認したところ、診断書は警察に提出するなら必要だけど提出しないなら特に必要ないと言われました。そして、警察に提出すると診断書の費用は返しますとのことでした。三人分の診断書をもらってきたので、6300円です。 おおごとにしたくなかったので、物損事故のまま終わろうと思っていましたが、警察に診断書を提出するということは人身事故になるということですよね?6300円は主婦の私にとっては大きな金額なので戻ってきてほしいのですが、相手のことを考えると物損事故のままにしてあげたいのです。 というのも、通常自分も走行中であると、いくら相手が明らかに悪くても自分にも過失割合が発生すると保険会社に言われましたが、今回は相手が全面的に非を認めてくれて、相手の保険会社も納得してくれたようで全額賠償してもらえることになったのです。そして明日相手の方が謝罪に来て下さることになっています。誠意をもって対応してくれたので、これでもう十分なのでこのまま終わりたいです。 このまま終わる場合、診断書の費用は自腹ということになりますか?相手の保険会社からは、物損事故で処理してもらえるなら診断書費用は慰謝料ということで上乗せすることもできますと言われました。でも書面で約束してくれたわけではないので、あとあと「やっぱり払えません」とならないかしら?と思いました。ちなみに物損事故のままでも治療費や慰謝料はきちんと支払われるそうです。 もしくは、相手の方に診断書の費用を払ってもらうことは出来るのでしょうか?相手の方にとっても、人身事故に切り替わるよりは診断書の費用を出すほうが良いだろうなと考えたのですが、なんだか恐喝みたいで気が引けます。やっぱり人身事故に切り替えて診断書費用を保険会社に出してもらうべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 交通事故の診断書の費用について。

    交通事故の診断書の費用について。 先日、車と車の事故にあいました。走行中に、駐車場から出てきた車に追突されました。相手が急いでいたようで、走行中の車があるか確認せずに駐車場から道路に飛び出したようです。 事故直後は小さい子供を二人乗せていたこともあって気が動転し、怪我はないと判断して物損事故で警察には処理をしてもらいましたが、念のために病院に行き、私も子供たちも頸椎挫傷・胸部挫傷で一週間の安静との診断になりました。その時は何も考えずに診断書を出してもらい自費で支払ってきました。 あとで相手の保険会社に確認したところ、診断書は警察に提出するなら必要だけど提出しないなら特に必要ないと言われました。そして、警察に提出すると診断書の費用は返しますとのことでした。三人分の診断書をもらってきたので、6300円です。 おおごとにしたくなかったので、物損事故のまま終わろうと思っていましたが、警察に診断書を提出するということは人身事故になるということですよね?6300円は主婦の私にとっては大きな金額なので戻ってきてほしいのですが、相手のことを考えると物損事故のままにしてあげたいのです。 というのも、通常自分も走行中であると、いくら相手が明らかに悪くても自分にも過失割合が発生すると保険会社に言われましたが、今回は相手が全面的に非を認めてくれて、相手の保険会社も納得してくれたようで全額賠償してもらえることになったのです。そして明日相手の方が謝罪に来て下さることになっています。誠意をもって対応してくれたので、これでもう十分なのでこのまま終わりたいです。 このまま終わる場合、診断書の費用は自腹ということになりますか?相手の保険会社からは、物損事故で処理してもらえるなら診断書費用は慰謝料ということで上乗せすることもできますと言われました。でも書面で約束してくれたわけではないので、あとあと「やっぱり払えません」とならないかしら?と思いました。ちなみに物損事故のままでも治療費や慰謝料はきちんと支払われるそうです。 もしくは、相手の方に診断書の費用を払ってもらうことは出来るのでしょうか?相手の方にとっても、人身事故に切り替わるよりは診断書の費用を出すほうが良いだろうなと考えたのですが、なんだか恐喝みたいで気が引けます。やっぱり人身事故に切り替えて診断書費用を保険会社に出してもらうべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 鎖につながれている犬を触ろうとして噛まれた

    途方にくれています。 去年2月、うちの犬が同じ敷地内に住む叔父を噛んでしまいました。 幸い指を数針縫う怪我で済んだのですが、慰謝料の事で相談に乗ってください。 うちの犬は鎖につながれています。飛び出し防止用に柵もしてあります。叔父はインターホンを何度か押しが、私たちが誰も出てこなかったため、うなっているうちの犬に手を伸ばしたんだそうです。 ちなみに、インターホンからは両腕をいっぱいに伸ばさないと柵には触れません。 幸い保険に特約がついていたため、保険が使えました。保険会社にも事情を説明したところ、相手の過失が多いため、慰謝料は適用にならないといわれ、治療費(叔父は健康保険を使って支払ったので2千円程度)のみ保険会社が払ってくれました。 保険会社からの入金が5月。すぐに払いに行けば良かったんですが、父がなくなり、大叔母が大事故を起こしたりで、先日請求されるまですっかり忘れていたんです。そして昨日主人がお詫びのお菓子と一緒にもって行ったんですが、こんな金額じゃ気がすまないと言われました。まだ指がしっかり曲がらないんですよ、とも言われたそうですが彼は趣味の剣道には通っています。 こんな状況なんですが、慰謝料はどうしたらいいんでしょうか?保険会社からの治療費も中に浮いたままです。もともと相手とは折り合いが悪く、向こうが手を伸ばさなかったらなかった事件ですから、慰謝料を払いたくないんです。虫がいい話なんでしょうか・・・

  • 犬をはねて車に傷が

    このカテゴリーでいいのかわかりませんが、質問いたします。 先日妻が車を運転していたところ、突然大型の犬(ハスキーのような犬だといっておりました)が飛び出てきて車の前方にぶつかって、かなり衝撃があったようですが犬はそのまま逃げていったそうです。 家へ帰ってぶつかったところをよく見るとバンパーがへこんでかなり傷もついていました。(修理するときっとバンパー取替えで10万円近くするような傷) このような事故の場合、泣き寝入りするしかないでしょうか。また、犬の飼い主がもしわかれば損害賠償を請求できるものでしょうか。よい方法を教えてください。 ちなみに自動車保険は、通常の対人対物で車両保険は入っていません。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車事故の慰謝料について

    自動車事故の慰謝料について 先月末交通事故後のリハビリを終了しました こちらから相手には 慰謝料.修理費用は保険会社から支払われています こちらには 車の修理費用は支払われています ですが 慰謝料と休業保証はもらってません 通院日数は33日 総治療日数は84日です 慰謝料の請求をしたいのですが相手の保険会社が取り合ってくれないみたいです こちらの保険会社から連絡がきました なのでこちらの保険会社が慰謝料や休業保証をしてくれるみたいです そこで質問なんですが こちらの保険会社で対応してもらっても慰謝料や休業保証をしてもらえるのでしょうか? こちらが相手に支払った金額は 修理費用に15万 治療費に7万保険会社から支払われています 過失の割合は相手8:こちら2です

  • 犬が飛び出し車両破損

    日中に車を運転していたところ左側から犬が飛び出してきたため避けた際に右側の壁面に車をぶつけてしまいました。道路は右に向かって緩やかなカーブで1車線しかない細い道なのですが、壁面のある右側は歩道部分が広く車1台は通ることが出来るくらいです。速度は約20kmくらいだったと思います。犬は飼い犬で、飼い主の話では事故が起きる前に散歩させて、ちゃんとつないでおいたとのことで、警察に対しては犬がつないでおいたワイヤーを切ったと話しておりました。私もその犬が車道に出てこれないことは以前から知っておりましたが用心して少し距離をおいていつも通っておりました。今日に限って綱が切れており車道まで飛び出してきたため、犬を避けたところ壁に 衝突してしまいました。 その家には敷地と車道の間に門があるためそれを閉めておけばこんなことにはならなかったと思うのですが、それに関して飼い主の責任は問えるのでしょうか? また、修理の費用を負担してもらえるのでしょうか?負担してもらえるとすれば 修理見積りの何割くらいを負担してもらえるのでしょうか? 保険会社の話では自損事故にあたるとのことで修理をするにも100万以上かか るとの事で、どうしたものかと困っております。