- ベストアンサー
工賃について
私のバイクのアクセルワイヤーが切れ、近くのバイク屋にワイヤー交換のお願いをしたのですが、 工賃込みで1万ぐらいするといわれました。 本当にそんなに工賃が掛かるものなのでしょうか? そんなに掛かるのなら自分でしたいのですが、お勧めの本や、サイトはありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初心者の頃、ゼファー400のスロットルケーブルが切れ、某バロンさんにバイクを引き取ってもらってケーブル交換を依頼したことがあります。 ちょっとうろ覚えですが、総額で12000円~だったと思います。 で、数万キロ乗ってから再度ケーブルが切れた時には、オカネが勿体無いので自分で作業しました。 多少手先が器用(手・指が太いとダメかも)でしたら、キャブは外さなくてもOKですよ。 ・・・これは750でもOKです。 (1)作業する際には、元の状態を完全に記録しておいて下さい。デジカメで撮影したり、絵を描くなど。 (2)奥まった部分で見えづらいので、たとえ明るい所でも、ライトを用意する。 ※ケーブル末端のタイコ部分は、正確に取り付ける。 グリスも忘れずに塗布する。 (3)新品のケーブルを取り付ける順番は、まずキャブ側から。ハンドル側はフリーにしておき、キャブ側にワイヤーを引っ張り出す。 お勧めの本は、やはりサービスマニュアルですね。 ケーブル類の取り回し方なども図解されています。 ※組み戻した後、「ちょっとオカシイけど、まぁいいや!治った治った!」などと、ろくな点検もしないで走り出しちゃうような傾向のある人は、バイク屋さんに頼んだ方が良いでしょうね。 工賃で安心も買っていると思えば、安いものかも知れませんから。
その他の回答 (3)
- zephyrcat
- ベストアンサー率87% (7/8)
私は自動車の整備業をしているもので、ゼファーに乗っています。 工賃ですが、作業ごとに基本作業時間(工数)があり、それに一時間あたりの基本工賃(レバーレート)を乗じて算出します。 レバーレートはその県によって違うのですが、カーディーラーですと6500円ほどです。 例えば、0.5h(30分)の作業の場合、3250円となります。この値段はあくまで基準であり、改造していたり、古い車でボルト、ナットの固着があるなど作業がスムーズに行かない場合、多少の上乗せはあります。 ゼファーのアクセルワイヤー交換は私自身もハイスロに交換する際にやりましたが、(750ccですが)タンクを外し、右ハンドルスイッチを分解してワイヤーを取り回す作業で約1時間くらいかかりました。ノーマルだと40分くらいでしょうか。 そうすると、1万円はいかなくても、近い金額はかかってくると思います。 作業に慣れているならともかく、タンクやキャブに傷をつける恐れもあり、万一スロットルが戻らなくなると危険なのでバイク屋さんに依頼されたほうがいいかもしれませんね。
お礼
解答ありがとう御座います。 やはり1万ぐらいかかるみたいですね。自分のバイクなので自分で直してみたかったのですが、難しそうなので今回はバイク屋さんに頼むことにします。 自分でも直せるようになりたいんですが・・・
http://www.k3.dion.ne.jp/~impish/Z%20Accele%20%20%20Wire.html 手順は上記で、キャブは外さずに出来る人もいますけど、(写真で見る限り)外した方がやりやすそうです。
お礼
ありがとう御座います。 少し勉強してみます。
- masa5883
- ベストアンサー率33% (1/3)
修理費は、バイクの種類 特に年代物のバイクは、ネジが緩みにくいとか部品が 品薄とかありますので、バイク屋さんでは 妥当な値段かもしれません、 年代物のバイクはあまり、修理したがりません。 ネジがさび付いていて、はずしにくい 各部がデリケートな状態になっており 破損しやすいなどの理由です 本は、サービスマニュアルをメーカーから購入 してみてはいかがでしょうか? 修理方法は詳しく書いてあります また修理の時間などが書いてあり バイク屋さんの時間単価から 工賃の計算はできます メーカーになければ オークションなどにも出ていることがあります 私は、アクセルワイヤーを交換したことがあります そんなに難しくはないと思います。 ただ工具は、良いものを使わないと ネジがなめたりして、余計面倒なことになります。 工具はT**が、高いのですが一生物です。
お礼
解答ありがとう御座います。 アクセルワイヤーを交換する際、キャブを外さないと出来ないといわれました。 本当でしょうか? バイクはゼファーχ(2003年)です。
お礼
交換方法の分かり易いご解答ありがとう御座います。 文章で見る限りでは自分で出来そうなのですが、いざやってみると難しそうなので今回はバイク屋さんに たのんでしてもらうことにします。 サービスマニュアルを買って少しでもバイクの事に詳しくなりたいと思います。ありがとう御座いました。