• ベストアンサー

CTRLキーが使えません。

shirousa01の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

特定のキーだけ使えないというのは、あまりOSでは考えられません。 可能性として一番考えられるのはキーボードの故障です。 キーボードは消耗品ですので、早いものでは数年で使えなくなります。 パソコンの購入時期が書いていないので、分かりませんが、2年以上経過しているようなら、パソコンショップで調べてもらってください。

yopi123123
質問者

お礼

教えていただき有難うございました!キーボードを新しいものに変えたら、難なく問題は解消しました。パソコンにはほんとうとくて、キーボードの故障なんて思いもしませんでした。本当に有難うございました(^^♪

関連するQ&A

  • Ctrlキーが効かなくなりました。

    エクセルを使っていてctrlキーを押してホイールマウスを回すと 拡大縮小できたのですができなくなりました。 昨日までは問題なくできたのですが。。。 ホイールマウスの上下移動はできます。 そこで他のソフトでも試してみたのですがやはりctrlキーを使う 機能が使えませんでした。 ctrl+F(検索機能)も使えません。 ということはエクセルの設定やマウスの設定ではなく パソコンのctrlキーが壊れているということですよね? この場合やはり買い替えか修理になるのでしょうか? ctrlキーを無効にする設定などがあって知らないうちに それを設定してしまったとか…

  • ctrlキーが効かない!!

    突然ctrlキーが効かなくなって困っています。おそらく、作業中にctrlキーが効かないようにする設定をしてしまったのかもしれません。ctrlキーを効くようにしようと思って、ネットで検索して方法を探したのですが、ほとんどキーボードの故障としか書かれていないので、もし、故障以外で、何か設定をし直せばctrlキーが効くような方法があれば是非教えてください。よろしくお願いします。ctrl+c(コピー)とかできないのが辛いです↓

  • Ctrl-Fキーってどのよう押すのですか?

    Ctrl-Fキーってどのよう押すのですか? Ctrl+FキーならCtrlキーとFキーを同時に押すものだとわかりますが、MISIのマザーボードのRAID構築の説明で、Ctrl-FキーとかCtrl+Fキーとか+と-を使い分けて説明していますが、意味がわかりません。というよりCtrl-Fキーそのもののやり方がわかりません。-Fキーでもあればいいのですが。

  • ctrl+delキー

    XPノート型パソコン持ちです ctrl+delキーを押すと必ずbeat jamなるソフトが起動されました。強制終了するときにctrl+alt+delキーを押した時も出て、邪魔だったのでbeat jamをアンインストールしました そうしたら今度はwindows media playerが起動されるようになってしまいましたorz ショートカットの変更の仕方、またはこれらのソフトが出ないようにする方法、もしくは何故こんなソフトが出るようになったのか。 よろしければ回答お願いします。分かりにくかったら申し訳ありません

  • Ctrlキーが効かなくなりました

    Ctrlキーが急に使えなくなりました。 午前中まで使えていたのに、午後になり急に使えなくなりました。 Ctrlキーは左・右とも両方効きません。 隣のキーはちゃんと使用できますし、右のCtrlキーは今までほとんど使用していなかったので、キーボードの故障とは思えないのですが、Ctrlキーを無効にする設定などあるのでしょうか? OSはWindows Vista HomePremiumです。 因みに、ブラウザー上でもメモパッドでもOutlookでも使用できません。

  • Ctrlキーの一つが使えません

    パソコンのキーボードの左右にCtrlキーが1つずつ付いていますが、 左側のCtrlキーを使って、『Ctrl+C』とか『Ctrl+V』とか『Ctrl+S』とかのショートカットキーを使おうとしても全然使えなくなりました。 右側のCtrlキーの方は、全く正常に使えます。 どうすれば良いでしょうか。

  • Ctrlキー、Altキー、Delキーの同時押し??

    フリーズしたときに コントロールキー(Ctrlキー)とAltキーを押しながら、削除キー(Delキー) が使えると思いますが、 これらを押しても何も表示されない場合はどうしたらいいですか。 最近何回かフリーズして、上記を押しても、何も表示されないので 電源ボタン押して、強制終了させているので ちょっと、マズイかな、壊れないかなと思っている次第です。 宜しくお願いします。

  • ある文字を入力するとCTRLキーが押された状態が固定されてしまいます

    パソコンがおかしくなってしまいました。 自分では解決できないので質問させてください。 windowsXPのノートパソコンです。 症状はCTRLキーが押された状態が固定されてしまう。 キーの下にゴミは挟まっていません。 固定キー機能は使っていないです。 パソコンを起動すると、必ずCTRLキーが押された状態になっており、 スクリーンキーボードを起動して終了させると症状は解除されます。 そして、メモ帳やインターネットエクスプローラなどで文字を打っていると、 決まった文字を打つと、そこからまた突然CTRLキーが押された状態になってしまいます。 たとえば、「furi」「moji」「un」など、結構たくさんあるようです。 ただし、これらの文字をゆーっくり打つとおかしくならずにすみます。 おかしくなったときはスクリーンキーボードを起動して終了させる、の作業で正常に戻ります。 パソコンの中身をリカバリディスクで入れ直してみましたが、症状は変わりません。 スクリーンキーボードを起動して終了させると元に戻るということは ソフトウェア的な故障なのかなとも思ったりしておりますが、 おかしくなる直前には赤ちゃんがキーボードをバンバンと叩いておりましたので ハード的に故障してしまったのだろうかとも思っております。 どなたか、どうか知恵をおかしください。

  • ctrlキーが使えない

    購入したばかりの無線キーボード(TK-FDM092SMBK)の二つあるうちの使用頻度の一番高い左下のctrlキーが使えません。 押下しても反応がなく、もう一つのctrlキーは正常に使用出来ます。 故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Ctrlキーがずっと押された状態になる

     こんにちは、いつもありがとうござます。  VAIO PCV-LX70 を使っています。OSはWindows2000Proです。時々エクセル2000で作業をしていると、Ctrlキーがずっと押された状態になって固まってしまいます。他のキーを一つ押しても、それを「Ctrl+押したキー」と読み取ってしまい、作業が停止してしまいます。Ctrlキーを押してもESCキーを押しても解除してくれません。エクセルは会社での使用頻度が高いだけで、エクセルの問題ではないような気がします。何をやっても解除できない時と、Ctrlキーを押し続けたら解除できる時があります。前者の場合は仕方なく強制終了して再起動しています。  Ctrlキーを押してなくても押していると判断されている場合の解除方法をご存知の方、いらっしゃいませんか? キーボードは新しいのに変えても同じでした。もしかしたらマザーボートかHDがおかしいのでしょうか?  PCに詳しい友人はVAIOの欠陥だから仕方ないと言っていましたが、私もそんなにいろんな種類のPCを使ったことがあるわけではないので、そう言われるとそう思ってしまいます。  PCを買い換えないで解決方法があればご教授願います。よろしくお願いします。