• ベストアンサー

犬がオシッコとウンチを別に考えているみたい?

baby_blueの回答

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.1

こんにちは。 まず、どこにウンチをしてしまっても叱らずにコマンドを教えることに専念しましょう。一般的にはウンチの場合のコマンドは「ワンツー・ワンツー」オシッコの場合は「シー・シー」ですが違ってもいいです。 ウンチをしている時に側で教えたいコマンドを優しく声をかけて下さい。それをしばらく続けたら、お散歩に出た時にでも適当な場所で教えたコマンドを言ってみて下さい。(お散歩が興奮しすぎるようなら庭や、普段トイレにする場所じゃない室内でもいいです。) コマンドを聞いたワンコがソワソワしてウンチしたがるようなら、ワンコはコマンドを覚えたということです。 それが確認出来たら、トイレのケージに入れた時にコマンドを言いましょう。トイレでしてくれるようになります。 トイレでするようになったら、ひたすら褒めまくって他の場所でした時との落胆と喜びの表現を明確にしていれば、やがてワンコは褒めてもらいたい一心でトイレでするようになります。 *余談ですが。 バカな犬なんて1匹もいません。バカ犬と称される犬がいるならば、犬ではなく飼い主がバカなのだと思っております。 うちの近所では良く「この子は吠える犬種だからしょうがないの」とか「凶暴な性格の犬だから気をつけてね」なんて言ってる方がいますが、犬種によって吠えやすい子は確かにいますが子犬のうちの躾次第でどうにでもなる程度の問題です。 性格も、生まれつきのものも確かにありますが、ほとんどは育った環境に寄るものです。 なので、質問者さまのワンちゃんも決して出来が良くないというわけではなく、その子に適した躾方法を見つけられてない事が原因だと思います。 躾方法は十犬十色。色んな本を読んで色んな人の話を聞いて、自分のワンコに一番合いそうな躾方法を見つけたり、自分なりにブレンドして教えたり、どれだけ時間がかかっていても根気良く教えていればいつか覚えるんです。 躾方法を知るには、ワンちゃんを良く良く観察することが大事です。 飼い主さんもワンちゃんも共々頑張って下さいね。

ai1225324
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます! うちのワン子は、まだワクチン2回で散歩に行けないのです。だからさっそく、ウンチしている傍で、コマンドを囁いて教えていきたいと思います! トイレを失敗して、怒った事はありません。(そこんトコは、本で習いました^^) なのでワン子も安心して、目の前でウンチしてくれます。 まだ手探り状態の飼い主ですが、ワン子が良い子で、吠えない、誰にでも懐く、とってもかわいい子ちゃんです。(共働きで、留守番が長いのに・・ホントによいこ!) この子の為にも、飼い主が色々情報を取り入れて、頑張って行きますね!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 子犬の躾 おすわり・おしっこ

    現在2ヶ月半になるミニチュアダックスフントと 一緒にくらしはじめました☆ 名前も覚え、おすわりもできるようになりました。 しかしどうも「おすわり」が 苦手のようで。。。 うまくおすわりを覚えてもらうコツはないでしょうか? あとウチの子は「おしっこ」と「うんち」は 別モノと考えているようで ウンコは所定のトイレでするのですが おしっこがどうもできません。 これもうまく覚えさせてあげる方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • おしっこ、ウンチと教えない子供

    2歳10ヶ月の男の子のトイレトレで困っています。 はじめたのは夏頃からで、トレーニングパンツやパンツをはかせることからはじめてみましたが、失敗続きですぐにやめました。もともと成長全般、特に言葉が遅いほうでおしっこやウンチの事後報告もできない感じだったので、まだ早すぎかな、とのんびり構えていました。 数ヶ月前から朝オムツがぬれていないとき、お昼寝の後、なんとなく余裕があって思い出したときなどに、補助便座に座らせておしっこを促してみましたが、ほとんどおしっこすることなく、ごくたまにおしっこすることもあったのでそういう時はほめて、トイレでおしっこすると気持ちいいよ、などと教えたり…。 年が明けて4月の幼稚園入園を前に、本格的にトイレトレーニングを始めようと再度挑戦、数日前から家にいるときはパンツにしています。はじめたばかりなのでもらしてしまうことはしかたないのですが、それにしても納得いかないのは、息子が決してウンチ、おしっこ、と教えないことです。事後報告すらしません。 私がウンチしているのを発見して「ウンチしてるよ」と言っても、本人の口からなかなか「うんちした」という言葉が出てきません。 言葉が遅いとは言え最近はよくしゃべるようになったし、トイレでウンチやおしっこをするということについてもわかっていると思います。 それなのに、「したくなったら教えてね」と言っているにもかかわらず一向に教えてくれず…。しかたないので「したら教えてねって言ったよね」と確認するもまったく無視…。そんなことが続いて、いけないと思いつつもこちらも最後には「だめでしょ!ウンチをしたらなんていうの?おしっこしたらなんていうの?」と問い詰めて、ヒステリックに怒鳴ってしまいます(息子はますます口を閉ざしたまま何も言いません…)。 おしっこやウンチをすると言うことを恥ずかしいと思っていて言いたがらないのか、それにしても言ってくれないとこちらも仕様がないし、しょっちゅうトイレは大丈夫と聞き続けて、パンツをチェックするしかないのか、それともまた中止して様子を見た方がいいのか…。 始めたばかりなのですが落ち込んでいます。こういうお子さんがいらして、トイレトレ成功された方いらっしゃればアドバイスいただきたいです。

  • 犬がうんちを踏みます……

    生後4か月のミニチュアシュナウザーを飼っています。 トイレはケージの中に戻ってするのでなくリビングの決まった場所に必ずするようになりました。 お留守番中や人間が寝ている間はケージに入れています。その中のトイレシーツでうんちおしっこをしてくれるのですがそのうんちが毎回踏み荒らされています。 ケージをサークル等に変えて広くするのがいいのかクレートに入れ狭い空間の方がいいのかどちらがいいのでしょうか? それともリビングの決まった場所にすることがいけなかったのでしょうか? お留守番中に放しておくのは怖くてまだ考えておりません。

  • 犬のウンチ、おしっこのしつけについて教えてください。

    はじめて、室内で犬を飼っているのですが、ウンチ、おしっこでとても困っています。アメリカンコッカースパニエルのオスで、生後10ヶ月です。いまだにおしっことウンチをあっちこっちにしています。トイレシーツですることもあるのですが、大抵は別のところです。うちは、仕事で朝の5時半から、夜の9時、10時にならないと帰らないのですが、いつも、朝起きてすぐと、帰ってすぐに散歩に連れていくのです。そのとき、おしっこやウンチをすることもあるのですが・・・。 なので、犬を素直にかわいがることができません。 ゲージの中に入れていても同じです。ペットシーツとは別のスペースにしたりして、犬自体、ウンチまみれです。 どのようにすれば、トイレを失敗しないでしょうか。また、どのような環境を作ってあげるといいのでしょうか。 犬のしつけの本などいろいろと試したのですが、どれもうまくいきません。教えてください。

    • 締切済み
  • 3歳近くにもなってオシッコ・ウンチが言えない子

    もう少しで3歳になるというのに、トイレトレーニングはおろか、ほっとくと何時間でもオムツがぐしょぐしょの状態でも平気で遊んでいます。オムツが悪いのかとトレーニングパンツにしてみても変わらずです。保育園では保育士さんが定期的にトイレに連れていってくれて、たまーにトイレでするそうです。ただ自分でおしっこやウンチが出たという意識は全く無いのです。何度も出たら言ってねっと声を掛けていますが、その時はうんと言うものの、それで終わり。おまるに座るのも1分位が限界ですし、ウンチふんばってるなーという時に声を掛けたり無理におまるに座らせるとかえって止まってしまい、本人もすごく怒ります。かといってウンチが終わるのを待ってもいつまでたってもウンチ出たよ~がなく、そこで言い聞かせてもちっとも聞きやしません。私もかなりストレスになって毎日怒ってしまって、自分でも嫌になります。 何かウンチやおしっこが出た時の喜びとかをわからせる方法やビデオやDVDなどいい方法があればぜひ教えてください。

  • ミニチュアダックス(躾)おしっことうんちは別??

    おはようございます☆ いつもこちらでは閲覧のみですがお世話になっております 今回、初投稿させていただきました 今日でちょうど生後3ヶ月になる♂のミニチュアダックスをブリーダーさんから譲っていただき、我が家に来てちょうど1週間になります ブリーダーさん宅でトイレトレして頂いていたおかげでおしっこはほぼ失敗なく1日過ごします 環境は60×90くらいのケージにトイレを置き、遊ぶ時のみ出しているという状況です トイレはケージの中に1つ、部屋に1つあるのですが、ケージに居るときはケージ用で済ませ、遊んでいるときは部屋で自ら済ましています 悩みはうんちです 大体のリズムがつかめてきたのでしそうな時間帯、もしくはしそうな雰囲気の時にはケージに入れるのですが ケージの中では全くしません (ちなみに今まで2回だけケージの中でしたことはありますが、我が家に来てすぐの頃でしそうで連れて行ったような状況ではありません) 部屋で遊んでいる時にもよおすようで部屋のトイレにつれて行くのですがどうしてもトイレから出てしまいます したくなると部屋のトイレのまわりをくるくる廻りながら挙動不審?になるのですぐわかるのですが トイレには絶対入りません ケージのトイレの方が落ち着くかな?と連れて行っても引っ込む??のか気配さえなくなります おしっこはほぼ失敗なく過ごしているのでケージのドアを開けっ放しにしてだんだん部屋で過ごす時間を増やしたいのですが うんちがそんな感じなのでなかなか難しいです かと言ってもまだ来て1週間なのでそんなに焦っているわけではないのですが(苦笑) おしっこはしそうな時にトイレに連れて行くとすんなりできたのですがうんちはまた別のやり方があるのでしょうか? シートはおしっこがついてる状態にしてみたり、新しいものにすぐに替えてみたりと工夫してみましたが関係ないようです 色々、検索もかけてみたりしたのですが解決することができませんでしたし、 本にも書いてありませんのでぜひアドバイスをお願いしたいと思い投稿しました どうかよろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 犬 うんちだけしない

    6か月の小型犬ですが、室内でうんちだけしなくなりました。 おしっこはサークル内にセットしたトイレトレーでします。うんちは散歩のときまで我慢しているのだと思います。雨の日などは散歩にいかないのですが、それでもしません。 室内のトイレトレーでおしっこと同様にさせたいのですが、するまで散歩につれていかない、、、という方法くらいしかないのでしょうか・・・・? できれば外でも室内でもできるようにしてあげたいと考えています。 同じような経験がある方、いらっしゃいますか? アドバイスお願いできれば助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うんち失敗、綺麗好き?

    もうすぐ五ヶ月になるミニチュアダックス女の子を飼っています。 おしっこはほぼ完璧なのですが、うんちがトイレが少しでも汚れていると違う所でしてしまいます。 おしっこするたびにシートを取り替えていたら、あっという間にシートがなくなってしまいお金もかかってしまうので悩んでいます。 何かよい方法はないでしょうか? あと皆さんが飼っている犬はトイレどのくらいで覚えてくれたでしょうか??うちの子が覚えるの遅いのではないかと、心配です。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 子どもの「ウンチ」「オシッコ」コール。どう思いますか?

    子どもの「ウンチ」「オシッコ」コール。どう思いますか? 私には、1歳9ヶ月の息子がいます。 私としては、トイレトレーニングは来年の春ぐらいからでいいかなと思っていたのですが、2週間ほど前から、息子の方からお尻を指差して「ウンチ」、前を指差して「チッコ」と言うようになり、せっかく言ったのだからとトイレに連れて行くようになったのですが出ません。(今まで出たのは2回) まだまだオムツが外れるのは先と思っていたので、上手に出来ないのは全く構わないのですが、ウンチ、オシッココールが30分に1回ぐらいあり、一度座ると10分ぐらい下りたがらないので、一日中トイレにいる感じになっていて、正直困ってます。 どうも、様子を見ていると、実際ウンチやオシッコが出るような感じがして言うときもあるのですが、どうもその多くが私の関心を惹きたいがために言っているようなのです。 トイレに行くと、一人にはできませんので、傍にいますよね?どうもそれが楽しいようで・・・。 そのため、特に私が忙しいときに、頻繁にコールをかけてきます。 思い起こすと、ウンチ~と言い始めたきっかけも、それなのかなあと思うのです。 というのは、言い始める前の頃は、主人の実家にしばらく帰省したり、私の実家にしばらく帰省したり、日頃いない主人が夏休みで1週間ほど家にいたりと、2、3週間ばかり賑やかに過ごすことが多かったのです。 その後、日常生活に戻り、また私との2人の生活になったころ、急にトイレコールをするようになったんですよね。 もしかしたら、寂しいのかな?だからかな?とも思うんです。 だから、できるだけいつもよりも、子どもと密接に向き合う時間を多くしたり、日中は子育てサロンに連れて行ったり、お友達と遊ばせたりと賑やかにするようにはしているのですが・・・・。 寂しくてトイレコールすることってあると思いますか? それとも、出るような感じがするから言っているのでしょうか? トイレコールのたびに、トイレに連れて行ったほうがいいでしょうか? なんでもかまいません、ご意見よろしくお願いします。

  • 犬のおしっこ

    ヨークシャテリア、オス、8ヵ月半、去勢してません 1ヶ月前からトイレ以外でオシッコするようになりました 普通にオシッコです、量も多いので、ウンチはトイレでします 去勢は、彼氏がかわいそうだといってしてないのですが、先週病院にいったとき 先生から進められたので今月、来月中にします。 去勢したら、直るものなのでしょうか?このオシッコ癖治すいい方法などありましたら 教えていただきたいです。

    • 締切済み