• ベストアンサー

クーラント交換時のエアー抜きについて

ジムニーJA11Vに乗ってます。 クーラントを交換しようと思うのですが、古いクーラントを下から抜いて、新しいものをただ上から入れただけでは、エアーがそこらじゅうに溜まっていると思います。 上から入れた後しばらくラジエターキャップを開けっ放しにしてエアーは抜けるのでしょうか。それともどこかにエアー抜きのドレンみたいなものが存在するのでしょうか。 先日友人のセレナのクーラントを交換したのですが、先に述べたように新しいクーラントを上から入れた後しばらくキャップを開けっ放しにしていました。しかしあまりエアーが抜けたような感じもなく、結局4、5日かけて通勤で車を使用した後、毎日補充をして落ち着くのを見ていました。でもこのやり方は危険(車種によっては走行中にキャップが吹っ飛ぶ)とも聞きました。 ジムニーに限らずきちんとしたエアー抜き方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

noname#23320
noname#23320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

冷却経路のエア抜きですが、次のような方法もあります。 2リットルのペットボトルの底を抜いたものをひとつ用意します。 ラジエターキャップをはずしペットボトルの口を差し込みます。 ラジエターの口のサイズにあわせてビニルテープをまいて調整するといいです。 ペットボトルにロングライフクーラントを少し足します。 エンジンをかけ、アクセルを何回あおると、ウォーターポンプも勢い良く回転し、冷却水が冷却水経路を勢い良く通り、その際、エアがペットボトルに噴出してきます。 それを何回か繰り返すとエアが抜けます。 ちなみにクーラントの交換ですが、下抜きだけでは完全にはすべて抜けません。 抜いた量を計って取扱い説明書に書かれている冷却水容量と比較するとよくわかります。 ヒーターホースをはずすとか、水を何度も入換えるなりしませんときれいにはならないのです。

noname#23320
質問者

お礼

下抜きだけでは抜けないんですね。有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • pinko1
  • ベストアンサー率50% (56/111)
回答No.4

御参考に・・・エア抜き裏技です。

参考URL:
http://yokohama.cool.ne.jp/sarus_lanca/ATF/llc.htm
noname#23320
質問者

お礼

参考になりました。有り難うございました。

noname#185731
noname#185731
回答No.3

基本的には、ヒーターバルブを全開にしキャップを開けた状態で水温計に注意しながら サーモスタットが開くまでエンジンまわします。 そして更にラジェータファンが数度廻るまでエンジンをかけたままにし、その後 冷却水の温度が下がるまで待ち、水量をチェックします。 リヤヒーター付などはエアが抜けにくいため、車両全部をジャッキアップ することもあります。 また、ヒーターホースなどをはずし、直接水道からホースなどをつなぎ、 部分的にエア抜きをすることも・・・。 ジムニーは、キャップを開けたままではかなり抜けにくい方だったと記憶してます。 一旦ラジェータに満タンにした後はキャップをつけて水温計を見ながら1500rpm 位で やってみて下さい。 ヒーターから充分な温風が出て、ラジェータのアッパー&ロアホースが充分暑くなれば エアは抜けてます。 >でもこのやり方は危険(車種によっては走行中にキャップが吹っ飛ぶ)とも聞きました。 「キャップが吹っ飛ぶ」ことはまず無いと思います。 何度も書いてますが「水温計を見ながら・・」と言うのが大切!!

noname#23320
質問者

お礼

結構手間がかかるものなんですね。頑張ってやってみます。有り難うございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

セレナの場合エアー抜きのキャップがあったと思います。 友人はその事に気が付かなかったのでしょう。 ジムニーは下から抜いて上から入れればOKです。 ただ、サーモスタットの所でエアーが抜けにくいので、 10~20分ぐらい時間を置くなりしてからエンジンをかけたほうがよいと思います。 ラジエターキャップを開けっ放しにしてエアー抜きをすると、 吹き返しがあるので、気を付けて下さい。

noname#23320
質問者

お礼

そんなものがあったんですね。また確認してみます。有り難うございました。

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.1

業者がやるときには ペットボトルの底を切ったような容器を ラジエターキャップの所に装着して リザーブタンクへつながっている ホースを抜いて 別の短いホースを取り付けて その端を容器の中に 入れてー エンジンをかけてから 容器の中にドボトボとクーラント を入れていました ラジエターがクーラントを飲んでいるうちは 絶対容器を空にしてはいけないそうです 定量が入ると 飲まなく なってくるので "後は冷却ファンが回ればおしまい" ということです こうして入れると エア抜きをしなくても良いそうです! ※ 最後に念のためリザーブタンクには多めに入れておく事

noname#23320
質問者

お礼

エアを入れないようにするんですね。有り難うございました。

関連するQ&A

  • クーラント交換でエア抜き後の残りエア

    クーラント交換の際,エア抜きを行いますが,若干エアが残っていた状態で走行しても,最終的にはエアが飛ばされてリザーバータンク中のクーラントから補充され,リザーバータンクのクーラントが減りますよね。 そこで,質問なのですが,この飛ばされるエアなのですが,ラジエータキャップの弁の働きにより,キャップのところから抜けるという話を聞いたことがあるのですが,その解釈で正しいでしょうか。「残りエアの飛び」のメカニズムについて,具体的に解説していただけると幸いです。

  • クーラント液交換・エア抜きの手順を教えてください

    http://okwave.jp/qa186520.html http://okwave.jp/qa1433506.html →上記サイトページを参考にさせてもらって質問します。 クーラント液をDIYで交換したいと思っています。 クルマは日産ラシーン(1500CC)です。 手順は皆さんの類似質問、参考サイトで大体わかってきました。 が、洗浄~エア抜きの手順~交換完了までの流れがいまいちわかりません。 《洗浄の手順》 ドレンコックから下抜きして出し切ったところで水道水で洗浄  イメージとしては   A「ドレンコックからクーラント液が抜けきる」  →B「ドレンコックを一旦しめる」  →C「ラジエーターキャップのところから水道水を流し込む  →D「ドレンコックを再びあける(抜けきらなかったクーラント液等の排出)」  →E「水道水流し込み&排出を3回くらい繰り返す」  →F「水道水が抜けきったところでドレンコックをしめる」  →G「ラジエーターキャップを開けて、希釈したクーラント液を規定量入れる(エア抜きを伴う)」 《エア抜き手順》  →H「ヒーター(エアコンの?)のつまみをHOT全開にする」  →I「クーラント液がラジエーターキャップの口のところまで満たされたらエンジンをかける  (キャップはしない)」(1分くらい?)  →J「クーラント液が減っているのでまた満タンまで入れる」  →K「I・Jを繰り返す」 上記手順で合ってますでしょうか?間違いをご指摘ください。 手順がだいたい正しいとして、質問させていただきます。 質問1 いろいろなサイトで「ヒーター全開」という言葉が出てきますがどういう意味でしょうか。   どのタイミングで?エンジンをかけるかけない?風量は関係ある? 質問2 水道水による洗浄のとき、エンジンをかけて「エア抜き」をする必要はないんでしょうか。 質問3 ラジエータキャップ・ドレーンプラグをそれぞれ開けてする作業、閉めてする作業が   いまいち明確にわかりませんのでご指摘ください。 質問4 水道水を流し込むところはラジエーターキャップからで十分でしょうか? 長々と質問させていただきました。回答よろしくお願いいたします。      

  • クーラントのエア抜き

    カワサキのバリオスのクーラント液交換に初めて挑戦したのですが、エア抜きをする際に上部のキャップに、ある程度冷却水を注入後、アイドリングさせたりアクセルを煽ったりすると、どんどん冷却水が上部まで上がってきてしまい、あふれそうになるのでアイドリングをさせておくことすら出来ません。他に何か正しいエア抜き方法が有るんでしょうか?

  • クーラント交換について

    この度クーラントを交換しようと思っているのですが、ネットで調べて学んだ僕の認識と正しいやり方があっているか、もし間違っていたらご指摘いただきたいです。 まず古いクーラントを抜く。その後、水道水で軽く洗浄しバイクを傾けたりして水を出し切る。次の新しいクーラントを入れる。クーラントを入れ終わったら、エア抜きの為にバイクを傾けたりしてクーラントが全体にいきわたるようにする。それからエンジンをかけて再度エアーを抜く。ある程度エアが抜けたら、リザーバータンクにも規定値を入れて交換終了。後日リザーバータンクを確認し、減っていたら継ぎ足す。以上のような工程でよろしかったでしょうか? また、新しいクーラントを入れる際は、あらかじめクーラントと水道水を混ぜ合わせたやつを入れるべきでしょうか?それともまず原液のクーラントを入れてから、規定の濃度になるように水道水を足すのでしょうか? またエア抜きをする際(バイクを傾けるときとエンジンをかけるとき)はラジエーターキャップは外したままでよかったでしょうか? よろしくお願いします。

  • マジェスティ2型のクーラント交換

    マジェスティ2型(3連メーター)を購入しました。 クーラント交換をしたいと思っているのですが、方法がいまいちわかりません。 2型のラジエーターキャップはどこにあるのでしょうか? また、コマジェ(125)の場合にはエア抜きバルブ等あるそうですが、250についてはないのでしょうか? その場合、ラジエーターキャップを空けた状態でサーモスタットが開くのを待ち、クーラントが減ったら入れるを繰り返すという認識であっていますでしょうか?

  • ジムニー冷却水エアー抜きのやり方

    型式JA22系 クーラント交換でエアーがなかなか抜けません インマニのエアー抜きバルブよりエアー抜きしても、ラジエータの口から水がふきあがります 時間かけてエンジン回せば良いのでしょうか。経験者の方のアドバイスお願いします

  • プリウス30 LLCエア抜きについて

    エンジン側クーラント液のエア抜きを考えており、ラジエターキャップを開けてエアが抜けるまで整備モードでアイドリングしようかと思ったのですが、ラジエターキャップがありませんでした。エア抜き用のブリーダプラグもなさそうでした。プリウス30前期の場合、ただアイドリングするだけでエア抜きになるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃれば是非宜しくお願いします。

  • ラジエータ液交換エアー抜きバルプの使い方について

    今アリオンの1800CCに乗っています。よろしくお願いします。 ラジエーター液交換の際エアー抜きバルプの正確な使い方(いつゆるめて、いつ閉めるのか)を教えてください。 以前別の車のラジエーター液の交換をしたことがありますが、その車には、エアー抜きバルプはついていませんでした。 その時のやり方は、(1)ラジエータの下のバルプをゆるめて、ラジエーター液を排出する。 (2)ラジエーターの下のバルプを閉める。 (3)新しいラジエーター液を入れる。 (4)エンジンをかけて、ラジエーターキャップを開けた状態で、液の減り方を見て、補充していく方法です。 エアー抜き不十分の場合は、どんな症状になりますか? 水温計はどうなりますか? よろしくお願いいたします。

  • クーラント交換方法について質問

    クーラント交換について質問です。 今度自分でクーラントの交換をしようと思っています。 方法としては、 (1)ラジエータのドレンプラグとキャップを外し、コア内の冷却水を抜く (2)ドレンプラグを閉め、コアに水を入れて暖房最大温度でファンが回るまでアイドリング。その後、ドレンプラグをあけ冷却水を抜く。 (3)(2)の作業を数回繰り返す。 (4)サブタンクを外し、洗浄 (5)濃度を計算し、必要量のLLCを注入。水で満たす。 (6)エンジンアイドリングをして、エア抜きをする。 (7)サブタンクに規定濃度、量のLLCを入れる (8)数日間は冷却水の量をチェックして、足りないときは補充する という、方法でやろうと思っています。 ここで質問です。 1.(2)の作業の時、時間節約のため、エンジンを止めてからあまり時間が経たないときに冷却水を抜くことになりそうです。かなりの温度になっていると思うのですが、危険を回避しつつ抜く方法はありますか。 2.(2)の2回目以降の作業の時は、エンジンが暖まっているときにコア内の冷たい水が流れ込んでくることになりますが、大丈夫なのでしょうか。今回施工する車とは別の車の取説に、エンジンが熱いときに冷却水の補充を行うと損傷の恐れがある、とあったので気になっています。 3.一部のホームページに(5)のような作業方法だとエア抜きに障害が出る可能性があるので、薄めてから入れるように書かれていましたが、どうなのでしょうか。 以上です。 皆様のアドバイスお待ちしております。

  • LLCのエア抜き直後

    LLCの交換でエア抜き(私の車にはエア抜きバルブなどはないので、一般的なアイドリングをしてラジエータキャップの所からエアを抜く方法です)を終了しエンジンを切ったら、ラジエータキャップの所の液面がギリギリの位置から4cm程度低下しました。なので、LLCを再度補充しギリギリにしました。しかし、20秒ぐらいで、また液面が低下したので、またLLCを補充しました。この様なことを10回ぐらい繰り返したのですが20秒ぐらいでLLCがどうしても減るので、そのままラジエータキャップをしました。これは、普通の現象なのでしょうか?今になって考えると、エンジンを切った直後なので、当然LLCは熱くなってます。そのため(原理は分かりませんが)、上記のようなことが起こったのかなと思ったりもしました。もしそうなら、LLCが冷えてから、LLCを補充すれば、液面が低下しないのでしょうか? それか、そもそもLLCは液面がギリギリ(厳密にはギリギリより1cmほど下)の位置を維持しないもの、つまり液面ギリギリまで入れたら液面が低下するものなのでしょうか? もしくは、そう言うのではなく、何か問題(例えば、エア抜き不足など)が生じているのでしょうか?ドレンプラグからの漏れや、その他の部分(目に見える部分だけですが)からの漏れはありませんでした。 あと、エア抜きの最初(エンジン始動直後)やエア抜きの過程(ファンが回る直前)で、LLCが結構こぼれてしまい、各部品(金属のホースやゴムのホースやラジエータ本体やプラスチック部品やエキマニ)に付着してしまったのですが、そのまま放置はまずいでしょうか?一応、地面には、ビニール袋を敷いたり、たらいを置いていたので、地面には付着していないので、環境面は大丈夫です。