• ベストアンサー

機嫌が悪くなる友人

sawara01の回答

  • ベストアンサー
  • sawara01
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

はじめまして こんにちは 接客業をしていますが同僚の友人でこういう人見たことあります。 私は“大人気ない人。仕事以外ではお断りだわ”と割り切って、いちいち相手にしてません(こっちの身が持たないので) 少々キツイ発言になってしまいますが 30才にもなって本当に困った人ですね。呆れて驚いています <あからさまに態度が豹変し、携帯をはじめたり 目的地へ向かっている時などは、一人でずんずんと行ってしまったり。 周りが話しかけても加わらず、一人で黙ってしまいます。 ↑これでは小、中学生と同じです。あまりに酷い 一緒に居る人に対してとても失礼だと思いませんか? 同僚、友人が貴重な時間を割いて集まっているのに何様のつもりなのでしょうか。 もしも仮に、momo3755さんが気分を害してしまうような発言をしたとしても 上のような態度をとるのはおかしいと思います。 (そもそも、momo3755さんのような“気の使いすぎで疲れてしまう”ような方が、酷い失言をするとは思えません) もう彼女は子供じゃないんです。いい大人です 割り切ってしまうのが一番ですよ(スタスタ行ってしまっても残ったお友達と自分たちのペースで付いて行けば良いと思いますよ。 途中で見失ったらそれまでにして、さっさと予定変更!放って置けばそのうち気付きます) momo3755さんたちが一生懸命、顔色やご機嫌を伺って、従者のように後を追いかけてくれてる内は絶対に気付いてくれませんよ あなたがお人よしで優しいのを良いことにしてわざとやっているんですから。(自分がお姫様のようで、さぞ良い気分でしょうね) 友人として、人として成長して欲しいのであれば、突き放すことも大切です。ココまでは良いけど、ココからはダメ!というのをハッキリ示してあげてください。ワガママが許されてるうちは甘ったれのままです。 どんなに良い子でも、わざと不快なことをしたり、人に迷惑をかけたり、人の事を考えないような事ばかりしていると台無しになってしまいます。 ここまで言っておいてアレですが、こういう人とは仕事上だけの付き合いだけにしておいたほうが賢明です。 気分屋な女王様に従属して、身も心もボロボロになってからでは遅いですよ。 彼女のこれからも色んな意味で心配ですが、 付き合わされて来たあなたの心労の方が心配です こんな非常識極まりないことをしておいて“友人ヅラ”してるなんて厚かましい人です momo3755さんも一緒に振り回されたお友達も、その同僚の方に構っていてもろくなことはありません。 彼女のお世話をする時間を、他のお友達と遊びに行ったり、買い物や趣味に使ったり、美味しいものを食べたり、自分磨きや楽しいことをする時間に当てたほうが良いですよ 同僚の方のようなお友達と付き合うのは80才になってからでも出来ますが、良い友達や経験は若い頃にしかなかなか出来ません 今からでも遅くないのでスパッと切ってしまうことをおすすめします。 無理をして我慢して付き合うのは友達とは言いません 一緒に居て無理や我慢をせず、理屈抜きで楽しめるのが友達です 思いやりと常識を欠いてはいけないと思います

momo3755
質問者

お礼

なるほど! さきに行くのをほおっておけばよかったのですね。 確かに、それはウマイやりかただと思います。 そうすれば、向こうは立ち止まらないとどうにもならないですからね~ くっついてきてるのわかって、ずんずん歩いていたんだろうから。 今後の関係を考えます。 実は、今回のおでかけはかなり前から休みをとって決めていたことだったので それが、こんな風に台無しになるとは思っていなかったのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人の不機嫌が辛い

    初めまして、20代女子大学院生です。友人のことで悩んでいます。 よく一緒に行動する3人の友人がいるんですが、その中の一人がよく不機嫌になるんです。そして、その友人は一番私のことを好きだとはっきり言っているんですが、不機嫌になる対象も私が一番多いです。 私は少し無神経なところがあり、彼女の不機嫌の理由もそれなりに理解できます。それに、不機嫌が治った彼女はとにかくびっくりするくらい私に優しいんです。 でも、今日もまた彼女を怒らせてしまい、「あんたにはがっかり」というメールをもらって、本当に落ち込んでしまいました。ちなみに理由はまだ分かりませんが、私の無神経な言動が原因のようです。 私が謝れば、また優しい彼女に戻る気がします。でも、それ以上に不機嫌な時の彼女がしんどいです。でも、あそこまで私のことを好きでいてくれて良くしてくれる彼女と友達をやめるのは、あまりに酷い気がします。 まとまりがないのですが、私はどうするべきでしょうか?彼女ともう関わりたくないと思う反面、明日彼女が何もなかったように「おはよう」と言ってきたら、すごくほっとして「おはよう」と返してしまいそうです。このままがいいんでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 不機嫌になる友人

    私は男女構わず友達もいますし、誰とでも構わず話します。 積極的に話しかける方だし、愛想は悪くないと思います。話しやすいとか、明るくて面白いね!と言ってもらえることもあります。 同じクラスに特に仲良しの女性の友人がいます。彼女は以前から男の人は無理といいながら、男の人の前では態度がぶりっ子までは酷くありませんが変わることもしばしばあります。それはまぁ、女の性だろうな、と思い、そこまで気にはしてません。 しかし、私が男友達と話をしていたり、男友達と話す中で彼女に話を振ると急に無愛想になり、不機嫌になることがあります。わたしが女性同士で話していると彼女は絶対不機嫌になったりはしません。話を振ってもいつも通りです。 思い違いか、わかりませんが、私が夢中で男友達と話していると不機嫌になります。はじめは、話に置いて行かれてると感じているのかと思ったのかな…と反省し、彼女も話に入れようと思っても、素っ気なかったり、無視されたりします。 不機嫌になる相手もなんとなく決まっていて、私がいくら話し込んでも機嫌が良いままの人もいます。判別基準がわかりません。しかし彼女自身が男友達と二人で話している時、私が話の輪に入っていないときは普通に楽しそうに話しています。 特に昔から仲良くしている男友達がいるのですが、その人と話していると、プイッといなくなってしまうこともありますし、一番不機嫌になります。しかし彼女は 彼と私がいない中で、輪に入ってない中で話すときは嫌な態度は取ることもありません。昔は私を通じて三人で遊んだり話し込んだりすることもありましたが、彼女が不機嫌になるのはどうしてだろう…と考えるのも面倒になったので最近は偶然一緒になっても私が遠ざかるようにしています。 やきもちを焼いているのでは、と思う人もいると思いますが、それはないと思います。 彼女の方が見た目も可愛いことから、男性からも人気がありますし、勉強もできます。性格もどちらかというと内向的で、おとなしいです。そのためなおさら男の人からは人気ですし、女の人も可愛いくて頭がいいと一目置かれていると思います。 私の方はむしろ正反対で見た目もボーイッシュですし、性格も騒がしく、いじられるキャラですし、誰からも呼び捨てで女扱いはされないです(笑)私自身はこの状態に不満はありませんし、むしろみんなが遠慮なく話してくれるのが嬉しいです。 この状況からして、私が彼女に嫉妬、やきもちを焼くことは考えられますが、彼女が私にやきもちは絶対にないと思います。 彼女が不機嫌になる理由を教えてください

  • 旅行先でも機嫌が悪くなる友人

    気分屋さんとの旅行について 質問させてください。 仲の良い友人(女)が比較的、 気分屋さんです。 この間、彼女と女2人で 海外旅行に行ったのですが、 滞在中、浮き沈みが激しく どうすればいいかわからなくなりました。 彼女の行きたい店に行ったら 「物ありすぎて目がチカチカする」と 不機嫌。 店を出たら出たらで 「買えばよかった」と それから無言。 ごはんの時は 「めっちゃ美味しい」と ハイテンション。 私が「マック行ってみたい! どんなメニューあるやろ♪」というと 「日本にもあるけどね」とばっさり。 私が行きたい店に行くと 「買うものない」と否定するので その子に合わせていたら 「行きたい店ないの?」と キレ気味。 さすがに我慢できず、 私のテンションも下がってしまい 最悪な旅行になりました。 しまいには 「こんな国2度と来ない!」 「こんな国大嫌い!」 と言い出し、私は涙目。 この国に行きたいと行ったのは 彼女だったのに。 ある程度覚悟はしていましたが 予想以上で悲しかったです。 皆さんは、こんな気分屋さんと 旅行したことありますか? その時、どんな対応をしましたか? 機嫌が悪くなった原因が 私自身にあったのかもしれないので、 色んな意見をお聞かせください。 この友人と旅行する機会は 当分ないのですが、 今後のために反省したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 不機嫌になってしまう

    私は人と作業(仕事・家事e.t.c.)する時、 相手があまり動いてくれなかったりすると、 「自分は嫌でもやってるのに何でこの人はしてくれないんだろう」 と思い、イラついたり悲しくなり不機嫌になってしまいます。  そのくせ結局は、一人じゃ何もできません。 こんな狭い考え方からどうしたら抜け出せるでしょうか?  サボる人を尻目に黙々と働く人がいますが、すごいと思います。 私は駄目です。サボる人のことばっかり気になって。 平等(私の判断で)でないと気がすみません。 些細な事でも不平等だと感じると受け入れる柔軟さがありません。 その事が私の人間関係を狭くしているとも思います。 最近は「もう少し頑張らなきゃ」と「やっぱり駄目だ」 の繰り返しで不安定です。 どうすれば周りと関係なく不機嫌にならず 気持ち良く働けるようになるでしょうか? キツくてもいいです。何かアドバイスください。  (現在20歳女です)

  • 相手が不機嫌になってしまったら、どうしてますか?

    おはようございます。いつもお世話になっております。 皆さんは恋人と一緒にいる時に相手が不機嫌になった時どうしていますか?またはどうして欲しいですか? 今の彼氏はちょっと短気です。特にお腹がすいている時は危険です。いつもなら全然平気なことでもお腹がすいてる時にやると怒られたりしてしまいます。私が悪いことであればもちろん謝りますが、そういう時に限ってお店が混んでいたり、なかなか料理がでてこなくてイライラが募ったりしちゃうんですよね。。。普段から食事の時にはあまりしゃべらず黙々と食べる人なのですが、その後の食事の間、終始会話がなかったりするとほとんどパニックです(>_<)もっとも男の人は無言の状態を苦痛には感じていない、と本で読んだことがあるりますが、女の私はやっぱり動揺してしまいます。 一度不機嫌になってしまうと相手も機嫌を戻すタイミング等難しいだろうなぁとも思うんですよね。私もまだ機嫌悪いのか復活したのか判断が難しいからなかなか動けないし。何かいい方法はありますか?

  • 怒ると無言で不機嫌になる妻へ接し方

    お世話になります。 昨日から頭を悩ませており、相談させてください。 昨日、妻を怒らせてしまい、どうすればいいか困っています。 怒っている理由なのですが、 単純に言うと「出かける約束をしていたのにダラダラしていた」というものです。 私としては、朝から服も着替えて用意もしていたのですが、 妻が洗濯機を回したのでそれを干してからだな、と考え、洗濯を一緒に干しました。 さて、出かけるかと思うと、妻がトイレカバーなども洗濯機に入れ、回しました。 カバーとかも干すのかと思い、 待っている間、寝室でふとんをかぶって、本を読んでいました。 (節電ということで暖房を入れてなく寒かったので) 洗濯機が止まった後、10分ほどして動きがないのでカバーを干し、 「そろそろ出ようよ」 と声をかけると、不機嫌そうに仕事をしており、「寝てたん?」と聞かれたので、 「洗濯を終わるのを待っていた」と告げました。 納得はしてない感じでしたが、再びパソコンを打ち出したので、 とりあえず待とうと思い、自分の部屋に戻りました。 すると5分ほどして「暇だから出かける!」と一人で外に出ました。 一緒に行くって言ってただろ、と止めましたが「もういい」と聞きません。 私も腹が立ったのですが、気持ちを抑え、夕飯をつくり待ちました。 夕方頃、帰ってきたのですが、ほとんど会話(ただいまなどはありました)もなく、 テレビを見ながらご飯を食べただけです。 そして今日、夕方までは仕事だったのですが、 帰ってきてからも相変わらず不機嫌で普段のような会話がありません。 夕飯後、居心地が悪いので部屋で考えていましたが、このままではいけないと 「話がしたい」と妻のところに行きました。 「怒ってるの」と聞きましたが、「別に」と答えられ、 「昨日の何が悪かったのかわからないんだけど」と言うと無言でした。 「これ以上、我慢してもこっちも嫌なので、言いたいことがあるなら言えよ」 と問い詰めると「出かける気なかった」 と答えました(トイレカバーの洗濯は帰ってからでよかったそうです)。 「それは勘違いしてたから謝るよ。ただ、ずっと不機嫌な状態は嫌なんだけど」 と言いましたが無言です。 そもそも昨日も、一人で出かけるなら、「早く行こう」など言ってくれればと思ったのですが、 とにかく勝手に機嫌が悪くなり、何も言わないということが多く、 「それをやめよう。お互いに嫌なことは言って、プラスにしていこう」 と言ったのですが、ずっと無言でした。 30分ぐらい無言で、もうこれ以上待っても意味がないと思ったので、 「昨日は俺も怒っていたけど我慢してた。でも悪かったところは謝る。早く仲良くしようよ。と言いたかっただけ」 と告げ、その場を去りました。 長文にもかかわらず、うまく説明できていませんが、 タイトルの通り、「怒ると無言になる」というのがどうすればいいかわかりません。 こちらとしては、話し合いたいのですが・・・。 一日は我慢して、機嫌が悪い日もあるかと割り切れるのですが、 二日も続くとなんで家なのにこんなに気を使ってと、我慢できなくなってしまいました。 ふだんは仲良く、冗談も言い合ってるだけに、そういった会話がないのはとてもつらいです。 明日はどのように接すればいいでしょう。お知恵をお貸しください。

  • よく機嫌が悪くなる人

    今の大学の部活の同期が 私を含めて五人います 私以外はみんな男です 四人の男子の中の 二人がとても面倒です(--;) 一人はプライドが高いので 少し違う意見を言うと 機嫌が悪くなります。 (機嫌が良すぎても 面倒です(--;)) もう一人は 少しアホぎみで 理解できないところで いきなり機嫌が 悪くなります(>_<) どちらも、一度機嫌が悪くなると面倒です(--;) 今までは我慢できたのですが 最近は限界を迎えて まず二人の機嫌が悪くならないような方法を考えます。 とても大学生だとは 思えません。 もう少し周りのことを考えて大人になってほしいのですが… どうすれば いいですか(´・ω・`)? 放置しておけば いいのですか(´・ω・`)?

  • 恋人への愛情と友人関係

    19歳女です。 私は今、恋人を作ることがとても恐いです。 でも、寂しいです。 女友達といるのが好きなのですが、友人といると、友人の話す友人の彼氏に嫉妬してしまうのであまり会いたくないです。 友人と一緒にいる時、周りが皆彼氏の話をするのが、私はいつも寂しく思ってしまいます。 周りの友人は皆、彼氏・彼女とラブラブで、会うといつもノロケ話をされます。 私も、友人達皆恋人がいるので寂しくなって恋人を作るのですが、本当に長続きしません。 恋人が恐いんです。というか、男性が恐いです。 優しいし、私の事を大事に思ってくれているのは伝わるのですが、どうしても男性は下心ありきの愛情な気がしてとても恐いです。 私はセックスが嫌いです。 自分の身体に自信が無いからです。 なので、肉体関係を持つとすぐに自分から別れ話をしてしまします。 彼氏に「理由は?」と聞かれてもうまく答えられません。 身体の事は「そんなの気にならないよ!」と言われても自分はとても気になるので嫌になります。 女友達といる時の方が気を使わないしとても楽しいです。 ですが、上記で述べた通り、友人といても悲しくなるので普段は1人でいます。たまの休日に友人と恋人のブッキングがあるといつも両方断って一人で家にいたりしてしまいます… 私はきっとまだ子供なのでしょうね… もしかしたら、友人も恋人も作らず、ずっと1人でいるのが合っているのかもしれません。そう思うととってもやりきれないです… 同じ様な思いをしたことがある方、いらっしゃいますか?

  • 彼女だけ飲みに行くと不機嫌になる彼氏

    昨日、私(女30歳)とA子(25歳)とその仲間の男友達3人で飲みに行きました。 そこにいた全員がA子の彼氏B夫(20歳)ともよい仲間で、 男とか女とかの無いざっくばらんな近所の仲間たちです。 30分だけ飲んで帰るつもりが話がはずんで1時間近くになりました。 その時、A子の家にいるB夫(家はそれぞれ別に借りているが)から電話が来て、 A子は状況を説明していましたが、そのやりとりで 向こうが不機嫌な雰囲気がわかりました。 (最初30分位飲んで帰るとA子は電話を入れていましたが、なかなか帰ってこないのでB夫も心配になったのでしょう。それはわかります。) B夫は学生で、A子の家でテスト勉強していたため たまたま今日は飲みに来れませんでした。 少し不機嫌になったB夫が、どうやらこれから自分の家に自転車で帰ることになったようなので(よくある)、 「ならいいか」ともう一時間みんなで話してから、 私と二人で一緒に帰り(私たちは家がすごく近いため)、家のそばでまた少し立ち話をしていました。 そこに何の前触れもなく突然B夫が自転車で現れ、 いきなりいらいらした口調でA子に文句を言い始めました。 自分の家に帰るって言ってたのに、いきなり現れたので 私もA子もビックリしてしまいました。 B夫はとにかく遅くなったことが嫌だったみたいです。 私がいても目も見ないし、挨拶もなく、存在も無視なので、 30秒くらい状況を見て、「じゃあおやすみ」と 私が自宅に向かう挨拶をしてはじめて 「あぁお疲れ様です」とだけ不機嫌そうに言いました。 私も仲間もみんなA子の気さくな性格が大好きなので 一人でも飲みに誘ったりしたいのですが、 これでは逆にA子に負担になってしまうのでは、 と躊躇してしまっています。 二人で来ている時は問題ないのですが、B夫が来れないとなった時、 周りはどうするのがベストでしょうか?

  • 体調が悪いと機嫌悪くなりますか?

    うちの妻は現在、3人目を妊娠中ですが、つわりのためかホルモンバランスのためか機嫌が悪いです。 1人目の時も2人目の時もそうでした。 風邪とかの時もそうです。 最初は私が何か悪い事でもしたかと思います。 私の場合、体調が悪くても機嫌が悪くなることはありません。 そりゃ体調が悪ければ元気がなくなり、テンションは下がりますが、まわりに不愉快な思いをさせたりはしません。 みなさんはどうですか? 体調が悪いことを理由に機嫌悪くなる人って自己中だと思いませんか?