• ベストアンサー

ZIP-File や、TGZ ファイル の、開き方を教えて下さい。

fukkyseの回答

  • fukkyse
  • ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.7

Zipファイル解凍後は「dxf」ファイルです。 #4の方が回答なさっているように、CADソフトまたはビューワーがないと開きません。 「dxf ビューワー」等で検索してみてください。 または、JWWのようなフリーのCADソフトをダウンロードしてインストールするとか…。 CADソフトを利用しているのでちゃんと見ることができましたよ。つまり、解凍後のデータを閲覧するためのソフトが必要ということです。

prop_and_jet
質問者

お礼

ありがとうございます。 JWW とは、No.11様お礼欄に記載しました、[Jw_cad for Windows (JWW)]のことでしょうか? No.11様お礼欄に記載のように、ダウンロードして解凍してみたつもりなのですが、何も起きません。 当方の、どこの操作が足りないのでしょうか? また、(http://search.yahoo.co.jp/search?p=dxf%A1%A1%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A5%EF%A1%BC&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1&x=20&y=17) と検索してみましたが、その先どれを選ぶのかも分りません。 とりあえず、フリーソフトでも見れるもの(ソフト)が有りましたら、具体的なものをお教え下さい。 また、購入するタイプのソフトの場合、どれを選ぶと良いのでしょうか? そもそも、CADのソフトって、何なのでしょうか? 当方のイメージでは、住宅など建物を設計するソフトという認識ですが、この認識で正しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • CADソフト Jw_cad これを、DXFファイルをダブルクリックするだけで立ち上げて見る事が出来るようにする方法。

    当方のパソコンは、WindowsXP Home Edition (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/spec_ar340.html)日立 AR340 (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/soft.html)AR340にもともと入っているソフト 先日、CADのソフトをこちらで教えて頂き、Jw_cad for Windows (JWW)(http://www.jwcad.net/)というものをデスクトップにインストールしてみました。 デスクトップには jww502a という電子レンジのアイコンが出てきましたが、それ以外のアイコンは出てきませんでした。 [スタート]→[すべてのプログラム]で Jw_cad というものは有ります。その先には Jw_cad Jw_cadのアンインストール お読みください ヘルプ というのも有ります。 ところで、例えば(http://www.grohe.co.jp/grohe/index.php?iCMS_session=c5bb3cbf884a669458ad2bea0c6a5e71&id=8919)のようなCAD図面をダウンロードしてデスクトップに解凍しておきます。 これを、右クリック→[プログラムから開く]→[プログラムの選択]クリックとやりますと、[ファイルを開くプログラムの選択]というのが出てきます。 次に、[参照]をクリックで、[プログラムから開く...]というのが出てきますね? この中に、Jw_cad や、それらしきものが全く無いのです。 本来ここに、Jw_cad が有り、これを選択することで直接ファイルを開けるように設定できるわけですよね? どのようにすれば、直接 DXFファイルをダブルクリックのみで簡単に開けるようになりますか? なお、[スタート]→[すべてのプログラム]で Jw_cad。その先の Jw_cad を立ち上げてから、Jw_cadからDXFファイルを開くことは出来ています。 本来、Jw_cadがきちんとインストールされている場合、[プログラムから開く...]という中にJw_cadがあるはずですよね?

  • FS2004 について教えて下さい。FSX(ten)ではありません。(楽しみ方)

    Flight Simulator 2004 を 日立 AR340 (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/spec_ar340.html) (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/soft.html) で使っています。 1.) 当方、パイロットなのですが(現在、これを職業にはしていません。)、この FS2004 はあまり楽しくありません。ジョイスティックは、まあまあのものを揃えてみましたが、それでも楽しめません。ゲームと割り切ってしまえばまあ楽しめますが、それ以上のものには感じることができません。しかし、皆さんかなり楽しまれているようで、「私の使い方がまだ初心者なのか?」とも感じています。どのようにすればより楽しめるのでしょうか?実際の楽しみ方をお教え下さい。 2.) 1の続きですが、私にお勧めの、何かヒントになるサイトがありましたら、お教え下さい。 3.) FSX(ten)は、私のパソコンでは全く使えませんよね? 私のパソコンは、日立 AR340 (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/spec_ar340.html) (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/soft.html) です。質問1~3の、どれか一つだけでも構いません。お教え頂けましたら、とてもありがたいです。  

  • パソコンのスイッチを入れてから、どの位待てば使用可能なのでしょうか?

    パソコンは、日立 AR340 です。 (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/spec_ar340.html) そのパソコンに入っているソフトは (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/soft.html)です。(「Prius Air View」は削除しました) ウイルスソフトはマカフィーのインターネットセキュリティ スイート2007 8-in-1 フレッツADSLに、このパソコン1台のみ繋いでおります。 この、パソコンのスイッチを入れてから、どの位待てば使用可能なのでしょうか? 具体的に、「ここがこうなれば使用可能」ということをお教え下さい。 何かサインはあるのでしょうか?

  • インターネットの動画は、パソコンに保存したり、DVD-RAMに移して保存したり、また、短く編集したりすることは出来るのですか?

    (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/spec_ar340.html)というパソコンなのですが、 (http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/soft.html)入っているソフト 映像を家電のハードディスクプレーヤーの様に編集することは出来るのでしょうか? 例えば、 インターネットの動画(http://www.mitsubishi-motors.tv/)→[ランサーエボリューション]→[2004/12/23 E9proto Driving by Gilles Panizzi](真ん中の上から2番目の赤い車) これを見たあとに(http://web-cache.stream.ne.jp/www09/tfc/movie/1evo_d1.swf)で、大きな画面で見れますよね。 この動画を、マイドキュメントに移して保存することは出来ますか? テンポラリーファイルから  1evo_d1[2]  を探してコピーしてマイドキュメントに移せば、保存されて永久に消えませんか? この画像を編集(不要なところは省く)することは出来ますか? 編集した画像を、DVD-RAMに記録することは可能でしょうか? 一連の作業を、どのソフトを使って、どうすればいいのかを、分かりやすくお教え頂きたいのですが、お願い出来ますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • これってAGP何でしょうか?

    日立2005年春モデルPrius LシリーズPrius Air AR320Y ​ttp://prius.hitachi.co.jp/support/product/2005_prius_l/index.htm#AR320Y​を使ってます。 PCIの左についている緑色のやつが何かわかるかた教えてください。

  • 明らかに右のほうが音が大きく聞こえる

    明らかに右のほうが音が大きく聞こえる(パソコンで、前質問したときは前の端子だったのですがそのときは結局は別のヘッドホンを使ったら直ったのでよかったのですが・・・)今回は後ろの端子でなります(OSはLinuxでもWindowsXPでもなります・別のヘッドホンでも無駄です)ソフトの音の左右のバランス?のところはWin・Linuxとも真ん中です 直せますか? ちなみにLinuxたなぜか前の端子は使えませんなのでできれば直したいです PCスペック ・OS:Windows XP SP3 ・CPU Celeron D 3.06GHz インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 346 ・メモリ1.24GB ・HDD空き容量(Cドライブ) 55GB ・グラフィックボード Intel 82915G/GV/910GL Express Chipset Family ・メーカ HITACHI 型番 PCF-AR37NA Prius Air AR37N ・GPU i195G 公式サイトのスペックのほうが詳しいと思うので http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005sep/air/spec_ar37n.html

  • ビデオカードをどれを買ったらいいかわかりません

    onlineゲームをやりたいんですけど今のままじゃ正常に表示されないため購入を決意しました。推奨環境のビデオカードがGeforce6600系以上の物がいいらしいのですけど自分のPCのどれが取り付けできるかわかりません。PCに関しての知識が全くないので・・・。これが自分のPCスペックですhttp://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005sep/air/spec_ar37n.html予算は大体2万円前後を考えてるのですけど、どのビデオカードを購入したらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 2Dのゲームがサクサク動くような1万円以下の低電力グラボがあったら教えてください。PCI-Express x1

    タイトル通りです。お願いします。他の詳細スペックは↓のサイトに載っています(グラボは変更されてる) http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006jan/air/spec_ar37p.html

  • CPU 交換

    PC初心者です、宜しくお願いします。 初めてCPUを換装しようと思ってるのですが、 1万5千円以内でパフォーマンスの向上が期待できて、 下記のスペックに適合するお勧めのCPUありませんか? マザーボード Prius Desk Top チップセット インテル(R)865GV チップセット CPU インテル(R) Celeron(R)D プロセッサ 330 メーカー製のPCなので自分のPCに合うのかどうか心配です。 宜しくお願いします。 詳しいスペック http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/spec_ar340.html

  • ディスプレイ買い替えに関して

    ディスプレイ買い替えに関してアドバイスをお願いいたします。 先般こちらで、PC本体に関してアドバイスいただき、そのとき購入が出来ませんでしたが、今回購入する事にしました。HpのS5-1270jp/CTをベースにしました。 そこでモニターに関してどうするか迷っています。 現在は古い日立の、prius-AR340Aに付いていた17型ピュアカラー液晶ディスプレイ(DT3137)を使用しています。http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/spec_ar340.html 特に不便は感じていませんが、新しいものにすると綺麗なのでしょうか? 候補は価格重視でHPW2072aです。http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/W2072a/ 現在キャンペーン中で4935円で購入できます。安いので購入しても良いのですが、現在のものが持ったいないような気もします。 目的:ネットでの調べ物、写真画像の確認(細かな作業はしません) 視野角が狭いのでいまより不便なのかなとも思いますが如何でしょうか? 瑣末な件ですがどうぞ宜しくお願いいたします。