• ベストアンサー

DVDレコーダーでファイナライズしても・・・

lesson99の回答

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.7

正常に録画とファイナライズができていてもプレーヤーによってはディスクとの相性で再生できないこともあるのがDVDの厄介なとこです。 VHSでもベータでもビデオテープでは機種によって多少画質の差はあれど再生できないことはまずなかったのに、互換性では昔より後退しちゃいましたね。 さて、VRモード録画したDVDをPCで認識できないなら「InstantReader」といういうツールを試してみてください。 これをインストールすればVRディスクも認識・再生可能になるんですが、これもすべてのVRディスクでの動作は保証してませんが、フリーーウェアなので使えなければアンインストールすればいいだけです。 http://www.proton.co.jp/support/personal/download/icdread.html InstantReadのダウンロード

sydney924
質問者

お礼

ありがとうございました。 ディスクとの相性っていうのが私にはよくわからないのですが、それは実際に試してみないとわからないということなんでしょうか? 他の方がおっしゃるように、CPRM対応機種(少ないらしいのですが)でないと見ることができないってことなんでしょうか? せっかく教えていただいたURLを試したんですが、ダメだったようです。 でも、ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイナライズしてないDVDが別のレコーダーで再生できる

    新しく東芝のHDD/DVDレコーダー(おそらくFUNAIのOEM製品)を購入したのですが、古いFUNAI(たぶん2003年くらい)のDVDレコーダーで録画した未ファイナライズのDVDが普通に見れますし、追記もできます。またFUNAIでファイナライズしたものも、ファイナライズ解除して新たに追記もできます(まだ試してませんが、おそらくそれを東芝でファイナライズすることも可能と思います)。通常はこうしたことは出来ない(ということになっている)と思うのですが、実際は同じメーカーやOEMであれば、こういうものなのでしょうか? また、別のレコーダーではありますが、追記が出来るのであれば追記やファイナライズをしていって問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーのファイナライズなど

    地デジテレビに買い換えたので、DVDレコーダーを買おうと思っているのですが、わからないことだらけで、まとめていろいろ質問させてください。 1階と2階のテレビ両方に置ければいいのですが、予算を抑えたいので、 2階の部屋にDVDレコーダーを設置し、録画→DVD-RWに焼いて、 1階のDVDプレーヤーで、そのDVDを見るようにしたいと思ったのですが、 家電量販店の店員さんに、「ファイナライズしないとですよ。ブルーレイのほうが、しなくていいので便利ですよ」と言われ、 初めてファイナライズという言葉を知りました。 それで、調べてみたりしましたが、ファイナライズに失敗とか見れないとかあるようなのですが、 ・東芝 RD-E305Kで録画して、東芝SD-300Jで見ることは可能でしょうか? また、ファイナライズの解除をして、録画を繰り返せるでしょうか? ・パナソニック DMR-XP200と東芝SD-300Jでもできるでしょうか? ・ファイナライズ、ファイナライズの解除には、どれくらいの時間がかかりますか? ・それと、東芝は初心者向きでない、難しいと聞くのですが、 具体的にどこが難しいのでしょうか? テレビがパナソニックなので、パナにしたいところですが、 少しお高いのがネックです。 ・地デジテレビにチューナーがあるので、レコーダーがシングルチューナーでも、番組を見ながら、裏番組を録画できますよね?? ・東芝かパナソニックで検討していますが、お薦めのメーカーはありますか? 初心者ですので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • DVD-RWのファイナライズについて

    >DVD-RWを他のプレイヤーで視聴する場合はVideoモードでダビングし、ダビング後はファイナライズ処理を行なう必要があります。(ファイナライズすれば追記出来なくなりますが、ファイナライズ以前なら、DVDの容量がフルになるまで追記出来ます。) と聞いたのですが、 DVD-RWの場合、ファイナライズしたあとはディスクを初期化すればまた新しく録画できるのでしょうか?

  • DVDのファイナライズはどのメーカーのDVDレコーダーでもできますか

    人からもらった録画済みDVD-RWがあるのですが、聞いたところファイナライズされていないそうです。SONY製DVDレコーダーで録画したものだそうです。手元にはPCしかないのでどこかでファイナライズ処理だけしたいのですが、周りにはSONYのDVDレコーダーを持った知り合いがおらず、東芝のユーザーならいます。他メーカーのDVDレコーダーでもファイナライズは可能なものでしょうか。

  • DVDのファイナライズ

     こんにちは。先日パナソニックのDVDレコーダーを購入しました。お気に入りのドラマをDVDレコーダーで録画し他の機器(DVD再生専用プレイヤーなど)で見れるようにファイナライズしたのですが、「このディスクは再生できません」とのエラーメッセージがでます。購入したDVDレコーダーではもちろん見れます。そのときに使用したディスクがDVD-RWで三倍で録画しました。そこでDVD-Rに標準で他のドラマを録画しファイナライズしたところ他の機器でも再生できます。  ここで質問ですが、3倍で録画したDVDはファイナライズしても他の機器での再生は不可能なんでしょうか?それとも購入したDVDのディスクに問題があるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてくださいm(__)m

  • DVD-Rがファイナライズできない

    三菱製のDVDレコーダーで国内産マクセルのDVD-Rにビデオモードで録画してファイナライズせずに2~3ヶ月放置したディスクが2枚ありましたが、最近追記してファイナライズしようとしたのですが追記もファイナライズも出来ませんでした。2枚ともです。 ためしに新しいメディアに録画し、ファイナライズしたら出来ました。 2~3ヶ月の間にこのDVD-Rに何が起こったのでしょうか? また救済方法(他のプレーヤーで見れるようにする)は、録画したレコーダーで再生して他のレコーダーで録画、ファイナライズする以外に何かありますか?  以上ご存じの方いましたらお願いいたします。

  • 未ファイナライズのDVDでもPCで再生?

    3台のレコーダーで録画した番組を、1枚のDVD-R(CPRM VR)に追記しました。 ファイナライズはしていませんが、PC(W 7)に入っているCorel Win DVDで再生し たら出来ました。なぜ未ファイナライズでも再生可能なのですか。 PCが勝手にファイナライズするなどレコーダーとは違う仕組み?

  • DVDレコーダーが壊れてファイナライズができません!

    DVDレコーダーが壊れてファイナライズができません! パナソニックのDVDレコーダーが壊れました。トレイが出てこないようになったのが故障の状態です。 地デジ移行に伴ってテレビを買い換えた時、新しいレコーダーも購入したので、 修理するつもりはありません。 ですが一つだけ困っていることがあります。 子どもをビデオカメラで撮影したものをダビングしたDVDが、ファイナライズしていない状態で1枚残っていたのです。撮影の度にDVDにダビングして、いっぱいになったらファイナライズするつもりでした。 買い換えたレコーダーは東芝なのでこれではファイナライズすることができません。 このままでは子どもたちの思い出の記録がごみと化してしまいます。 何らかの方法でファイナライズすることはできないものでしょうか。 また、代行してくださるところなどないでしょうか。

  • 三菱 DVDレコーダーのファイナライズのやり方について

    三菱のDVDレコーダーでDVD-RWをファイナライズしたいです。 そのやり方がよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファイナライズしたDVD-Rが見られなくなりました

    先日友人に頼まれて、地上デジタル放送の番組をDVD-RにVR方式でダビングしました。 ファイナライズする前は、録画したのではない(家にあるもうひとつの)DVDレコーダーでも見ることが出来たのですが、ファイナライズしたところ、見れなくなっていました。録画したレコーダーでは見れます。 VR方式はCPRM対応のプレーヤーでしか見れないというので、再生できなかったレコーダーのことを調べてみましたが、どうやらCPRMには対応しているようなのです。 ちなみに、録画したのは日立のDV-DH250Wで、再生できなかったレコーダーは、パナソニックのDMR-EX100です。 ファイナライズしないほうが良かったのでしょうか? また、こうなってしまったら他のプレーヤーではもう見られないのでしょうか?? わかりにくくなってしまって申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。