• 締切済み

労災補償または慰謝料請求について

初めて相談します。労災または慰謝料請求について教えてください。 同じ会社のAさんが操作する天井クレーンの操作ミスにより、接触した部品の一部が落下しました。 それにより、少し離れた場所で作業をしていた私に、跳ね返った部品が当たり背中側肋骨3本を骨折しました。 入院、リハビリと自宅療養をしていく中で、事故での衝撃で影響があるのか、今度は動悸やめまい・頭痛といった症状が現れてきました。 内科で検査を受けたところ、「バセドウ病」と診断され治療を開始しました。医師からは骨折と関係があるかもしれないとは言われましたが、因果関係が証明できない為、労災扱いは難しいようです。 骨折に関しては労災請求できると思いますが、「バセドウ病」の補償はして貰えないのでしょうか? 今回の事故で労災の治療費・休業補償の6割の金額以外で、会社又は加害者に対して損害賠償・慰謝料を求めることは出来ますでしょうか? 現在、事故発生から3ヶ月で骨折はほぼ完治ですが、 バセドウ病の症状があり今だ復帰できない状態です。

みんなの回答

  • dasada
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.1

バセドウ病について検索すれば因果関係がなさそうなことがわかると思うのですが。

参考URL:
http://www.hahoo.jp/~koujyousen/basedou/p1.htm

関連するQ&A

  • 自賠責か労災か

    初めて質問させて頂きます。 通勤途中で交通事故に遭い、鎖骨と肋骨を骨折しました。全治3ヶ月と診断されました。私が原付バイク、相手が乗用車で非接触の事故です。 (危険回避です) 先日現場検証して警察の方から「警察は介入しないが非接触とはいえ相手との因果関係があることは事実なので事故証明書には双方の名前を載せた形にしますので、多分自賠責は出るでしょう。でも任意の方は双方の意見が180度違うのでまず受け付けられないだろう」と言われました。 私自身の事情もあり、少しでも過失を認めてもらえるならと思い、私が自賠責のみ被害者請求する事でその場は合意しました。 そこで質問なのですが、この事故は通勤途中なので会社に労災申請中でもあります。(まだ労基所には提出してません) 自賠責と労災はどちらで申請した方が、自分にとって賢明なのでしょうか。100%相手に過失があれば、どちらで申請しても同じというのはよく拝見しますが、例えば50対50になった場合はどうなのでしょうか。自賠責しか使えないのなら何対何というのは関係ない話なのでしょうか。 労災を使った場合通院費や治療費と休業補償の60%が請求できるとして、残りの休業補償40%や慰謝料や文書費等を自賠責で請求すればよいということでしょうか。自賠責で先に120万以内で請求して、療養費、休業補償を労災に請求する事もできるのでしょうか。 是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 労災適用の交通事故の慰謝料について

    2年半前にデリバリーのバイト中に交通事故を起こしてしまい すぐに労災の手続きがなされました。3対7で当方のほうが事故責任の重い事故です。 入院50日、通院70日、治療日数2年5ヶ月で 骨折の固定のボルトを抜いた傷も治り、治療中止となりました。 治療費や休業補償は労災が支払ってくださり また、入院中の雑費と休業補償の一部が相手の任意保険会社から支払われました。 そこで聞きたいのですが、労災を使った場合、相手任意保険から慰謝料は 支払われないのでしょうか? ネットで検索した限りでは、労災には慰謝料等は無く、また自賠責保険からは 治療費で使い切った場合は支払われないとありました。 任意保険の場合はどうなのかが知りたいのでよろしくお願いします。

  • 労災併用の慰謝料について

    ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい 5月に交通事故に遭いました 頚椎捻挫と肋骨骨折をし、そろそろ回復傾向に有るので示談をしようと思っております 頚椎捻挫で整形外科とリハビリを兼ねて病院が遠い為に自宅近くの整骨院に半年間で合計60回ほど通院をしました 通勤途中の事故だったために整骨院のみは労災扱いで治療をしてました 先日保険会社との話しの中で慰謝料は整形外科の通院だけを対象にすると言っていました 労災を使用しての通院は慰謝料の対象にならないのでしょうか?

  • 労災補償について

    現在、労災保険の上乗保険を検討しているのですが、そもそも、労災保険の補償とは生涯あるのでしょうか?労災事故が原因で寝たきりなどの障害を受けたり、治療に半年以上かかったりした場合、治療費等は本人及び医師が完治したと言えるまで補償があるものですか?民間の傷害保険では入院や通院にも限度があります。建設業なので、現場では最終的にどういう方が作業に入られるか事前に確認できないところがあり、労災未加入者もいるはずで、そのためにも任意の上乗せ保険が必要かと考えているのですが、万一、死亡事故などがあった場合、たとえその方の非で労災保険未加入だったとしても、ご遺族の方は納得いくものではないと考えています。いろいろ調べてみたのですが、補償について調べることができませんでした。何かアドバイスをいただけたら助かります。

  • あて逃げされた場合の、政府補償の慰謝料について?

     仕事中にあて逃げされ、労災保険で、休業補償と療養の給付を受けていますが、 政府補償事業に、慰謝料を請求できるのでしょうか?   それとも、休業補 償と病院代で、政府補償の枠を使いきってしまうので、請求しても無駄でしょうか?       発生から、1年になり、休業中です  加害車両のナンバーもわからない状態です。  当方は、鞭打ちになり、現在も治療中です。  入院はせず、リハビリを含め100日ほど、通院しています。  (過去ログも見ましたが... 政府補償の慰謝料と労災の給付との、関係が、今ひとつ解りません 宜しくお願いします。)

  • 慰謝料、休業補償が支払われないので加害者に請求したい

    06年10月に咬傷事故に遭い、加害者加入の損害保険で対応してもらっています。 1. 事故から1年後(07年10月)に傷の治療(破傷風予防接種含む)が一旦完了し、保険会社に診断書を提出しました。 →治療費は加害者が支払いました。 2. 治療完了後、傷跡が残った(左横膝)ため保険会社に後遺障害を請求したところ、その分の治療費や慰謝料も補償される*とのことでしたので、後遺障害の治療をし、08年9月に治療が完了しました(このときに保険会社より診断書の提出は求められませんでした)。 →治療費は保険会社が支払いました。 *保険会社とのやり取りはすべて電話で、書面にしてほしいとお願いしましたが断られました。そして慰謝料や休業補償は支払うから問題ないと説得されました。 この保険会社とは代理店で、不安だったので直営店に確認したところ、同様に書面には出来ないが支払いは必ずすると言われました。 3. 保険会社に後遺障害の治療完了の旨を連絡し、傷の治療+後遺障害の治療をあわせた慰謝料、休業補償などの請求をしました。すると、後遺障害治療分の治療費、慰謝料、休業補償は支払わない、治療費は傷の治療分の慰謝料、休業補償で相殺する(=後遺障害の治療は補償対象外)と言われました。 さらに、代理店と直営店の双方から後遺障害分について支払う約束はしていない、と言われてしまいました。 そこで教えてください。 保険会社が支払ってくれない後遺障害の治療費、慰謝料、休業損害分を加害者に請求しても良いでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 労災医療費給付と慰謝料請求は重複しますか

    交通事故ではないのですが、勤務中に第三者労災に遭い、加害者が医療費を払わないので通院医療費の労災給付を受けています。 治療終了後、加害者に通院の精神的慰謝料を請求(調停・訴訟)するつもりです。医療費は請求しませんが。 加害者と示談したら、労災に届けなければならないと念書に書いています。しかし、医療費と精神的慰謝料は二重給付にもあたらず相殺されるものではないと思うので、届出は不要にも思うのですが、どうなのでしょうか? 届けたら、労災給付(←医療費のみ)が一部取り消されるのでしょうか?

  • 労災の補償範囲

    私の父の事ですが1年前に仕事中に転落して足首と腰を骨折しました。 個人事業主なので正社員とかではないのですが仕事先がちゃんと労災でフォローしてくれて 仕事を休んでる間の休業補償と病院に掛かる費用はしっかり支給されています。 復帰後も定期的に病院に通い経過を観察されてますがどうやら程度は低いのですが腰のほうは身体障害の等級が付く事になるというのです。 交通事故などの保険の場合、治療費や休業補償 破損した物品の弁償や病院への交通費、完治した後の慰謝料(4200円×通院回数)等が出るそうですが 労災の場合は何処まで保証してくれるものなのでしょうか?

  • 自賠責保険と労災

    初めて質問させていただきます。 仕事中の交通事故で足を骨折し、仕事を休み現在通院しています。労災も適用ですが、事故責任の比率が100対0でこちらに非はないということで、相手の自賠責から休業補償を受けています。しかし、相手の保険会社から、病院の治療費は労災に請求したいとの申し入れに同意はしたものの、病院が労災指定ではないため治療費が全額立替になり、またその請求を自分で労基署に行ってほしいみたいに言われました。 私としては、治療費も自賠責の方から出してもらえれば、こんな立替やら労災認定の煩わしさがなかったのでは・・・と保険会社に対して不信に感じています。 このように、休業補償を自賠責、治療費を労災と分けて請求しているのには何か意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故 労災と自賠責と任意保険の請求方法

    私は、勤務中に交通事故に遭った被害者(過失はゼロ)です。 最初は、加害者の自賠責保険と任意保険会社から治療費と休業損害を補償してもらっていました。 現在は労災で治療費と休業損害を補償してもらっていて後遺障害認定も労災から認定していただく予定です。 そろそろ症状固定になりそうで、加害者の自賠責保険と任意保険会社に請求できる内容を確認しています。 すでに自賠責保険の120万円は使いきっていると思います。 120万円が超える部分の医療関係費、休業損害、慰謝料、逸失利益など請求が可能でしょうか?請求方法や請求金額の査定方法の最善な方法はありますか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう