• ベストアンサー

男性の顔が

naka_hiroの回答

  • ベストアンサー
  • naka_hiro
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.2

>クリックするとログオフの画面になります。 なんだかスクリーンセーバーのような気がするのですが… デスクトップの何もなところで右クリックしてスクリーンセーバータブをクリックしてプルダウンメニューを(なし)にしてみてください

0takatora0
質問者

お礼

ありがとうございます、解決しました。スクリーンセーバーでした。見覚えないものに設定が変わってました。今後ネット上でのダウンロードなど気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • IEによる、セキュリティの警告

    マイクロソフトの「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」など、PCをスキャンすると、「発行元が確認できないため、このソフトウェアはブロックされました。」と表示されるのですが…。 どうすればよろしいのか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 更新ができない

    マイクロソフトの自動更新が急に出来なくなってしまいました。 何度行っても、次の更新はインストールできませんでした。として出てきます。なぜなのかまったくわからないのです。 ちなみに、OFF-ONしながら、おこなって、最後に残ったのは、[KB890830]の悪意のあるソフトウエアーの削除ツールです。 設定を変えた記憶はないのですが。 どなたか、対処方法を教えてください。

  • 悪意のあるソフトウェア削除ツールは・・・

    マイクロソフトの「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」は山田オルタナティブに対応しているのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • Adware?にやられています

    Win2000ProにDaemonツールを入れたら、やたらとポップアップ窓が出てくるようになりました。 ノートンやMS悪意あるソフトウェアの削除ツールでも消せません。 どうすればよいでしょうか

  • 悪意のあるソフトウェアの削除ツール のダウンロードができない

    マイクロソフトの「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」をダウンロードしようとして、マイクロソフトの画面上でリンクをクリックするとネット画面が自動に消えて接続できません。 最近、海外の音楽ラジオ系のサイトに繋げて以来この症状です。ウイルスソフトでは感染がでませんが、何か異常になっているのでしょうか? 対策は?

  • 本日(6月13日)の Windows Update

    Windows Vistaを使用しています。 本日のWindows Updateは、悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830) について マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項に同意する、しない を選択するようになっています。 これまで何度も(悪意のあるソフトウェアの削除ツールを含め)WindowsのUpdateをしてきましたが、ライセンス条項に同意する、しない の選択は特になく完了したように思います。 1.今回の悪意のあるソフトウェアの削除ツールは、これまでとは何が違うのでしょうか? 2.同意する、しない の選択画面の中の説明に、~お客様は、本ソフトウェアの報告機能を www.support.microsoft.com/?kbid=890830 に記載されている手順に従って無効にすることができます~  とありますが、一般的には無効にせずに同意してインストールして良いでしょうか? トンチンカンな質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • WPA2脆弱に対するマイクロソフトの対応

    WPA2の脆弱についてのMicrosoftの対応は「悪意あるソフトウェア削除ツール(MSRT)を声明文で、このUpdateを適用した顧客は保護される」としたようですが、この悪意あるソフトウェア削除ツールって各月にアップデートすると、ほぼもれなくインストールされているようですが、このツールは自動か手動かはわかりませんが、悪意のあるソフトウェアをPCでスキャンし対象となるものを削除するツールだと思うのですが、このツールがインストールされ適用されていれば、WPA2の脆弱問題が解決されるとはどういう事なんでしょうか?このツールは他の修正パッチ見たいに何かを修正更新するという性格のものなのでしょうか?ツールの使い方から考えて今回の脆弱問題の解決にどう作用しているのか分かりません。教えてください。

  • ウィンドウズの削除ツール

     こんにちは、教えて頂きたいのですが…。 以前ウィンドウズホームで悪意のあるソフトウェアのスキャン・駆除ツールを発見?し実行しました。 これが凄く良くて、立ち上がらなかったソフトが立ち上がったりなど、喜ばしいソフトでした。  で、友人にも教えてあげようとウィンドウズホーム内で探し『悪意のあるソフトウェアツール』を発見しましたが、以前と変わり10秒位の簡素なものに変わっていました。 前のは15~20分(2回して二回とも)くらいかかり、一つ一つファイル(私のPCで5万ファイルあり感染したファイルが4百程ありました)をチェックしてくれました。そのソフトウェアは何処にいってしまったのでしょうか? 新しくなったバージョンなんでしょうか?

  • ネットがつながりにくくなりました。

    こんにちは。 まずIEを開くと最初に必ず「ページを表示できません」となります。 何回か繰り返し開こうとするとそのうち開けるんですけど ページが開くのがものすごく遅いし ページ内の画像が開けずに部分的に×マークになる箇所もあります。 手持ちのノートンでウイルススキャンとかしてみたけど 特に異常は見られず。 ただ、IEを開くほんの一瞬なんだけど ステータスバーに「悪意のあるURL」って文字が見えるんです。 たぶんこれのせいのような気がするんですが なんでそうなったのかはわかりません。 でも、なんらかの形でウイルスに感染したんだと思います。 ちなみにWINDWS UPDATEで 悪意のあるソフトウェアの削除ツールっていうのを ダウンロードしましたが特に異常は見られませんでした。 どなたか解決法を知ってる人いたら教えてくださいm(_ _)m

  • リカバリはしてみたけれどまた同じウィルス発見

    以前、トロイの木馬Backdoor Win32:IRCbotに感染し リカバリした者です。 再度セキュリティソフトを入れなおし、各種設定・パスワードを変えたのち「悪意のあるソフトウェアの駆除ツール」を試してみたところ、また同じウィルスが検出されました。 しかし他のスパイウェア・ノートンアンチウィルスには引っかかりません。 セーフモードで検索しても、各種スパイウェア検索ツール・ノートンアンチウィルスでは発見できませんでした。 毎回正常起動だと「悪意のあるソフトウェアの駆除ツール」が反応するんですよね…。各種対策ツールも最新版にしているのですが。 これは一体どういう事でしょうか?