• ベストアンサー

何を選びますか?

非常に困っています、教えてください。 11月or12月に3000万円で住宅ローンを組みます。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、変動金利、固定金利、フラット35やその他(財形住宅融資、金融公庫)で、期間はどれ位で、ローンを組みますか? ミックスでも構いませんが。 その選んだ理由とアドバイスを聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.1

最近はゼロ金利感覚のなごりで住宅ローンの原則を理解していない方がほんとうに多い状況です。 原則は長期(全ての期間)固定金利です。 そして、可能な限り繰上げ返済を行い、返済期間の短縮に努めます。これがいつの時代も変わらない住宅ローンの王道であり、最もリスクが少なく、返済金額が少なくなる鉄則です。特に今のような金利上昇局面ではなおさらです。 じゃあなぜ、変動金利などを利用する人がいるのか? 「長期固定金利では月々の返済額が大きくなって返せない」というのが最大の理由です。けれども、目先の返済額を少なくした場合でも総返済額はかえって増えます。 どのエコノミストでも共通した意見は「その時の長期固定金利で返済が困難な人は“そもそも家を持つ経済状況ではない”」というものです。 その時の長期ローン金利と年収で可能なローン額と必要年収が決まってきます。年利3.8%、30年返済としますと3000万円のローンであれば、最低でも年収800万円が必要です。年収がそれ以下であれば、どんな形態のローンを組んでもいずれ苦しくなります。 それだけです。

その他の回答 (2)

  • 102891
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

程度はどうあれ金利はあがってくるので固定の方が安心です。フラット35は繰上返済手数料も無料なので繰上返済して期間を短縮していけばよいと思います。もしもっと早めに借入残高を減らしたいのであればミックスで例えば500万くらいを変動金利(たぶん今なら3年2%弱でいけると思います。)で借りておいて3年もしくは5年くらいで返してしまうという手もあります。

  • kkyyss
  • ベストアンサー率3% (2/57)
回答No.2

いま、金利上昇局面に入ったと、金融関係者の多くの見方です。 変動だと、いまは低くても、長い目で見るとどんどん上がりかねません。 固定にするのがやはりいいのではないでしょうか? 同じ考えでフラットも選択できますよ。 毎月どれくらい返せるのかも考えましょう。 ローン 返済 シミュレーション で検索かけると、いろんなページが出てきますから参考に

関連するQ&A

  • 財形融資について

    現在、住宅購入を考えていて住宅ローンについて勉強しています。 住宅ローンは財形融資+フラット35を考えていますが、勤めている会社には財形転貸融資があるのでこの場合は、財形住宅金融が窓口になるのでフラット35の併用ができません。でも公庫の財形融資とフラット35の併用はできるのでこちらを考えています。会社に財形転貸融資制度があっても公庫の財形融資を利用しても問題ないのでしょうか?

  • 財形住宅融資は変動金利のみらしいのですが

    教えてください。 財形住宅融資を利用したときに、金利は変動金利(5年固定)となるとのことです。 しかし10年を超えるローンは固定金利の方がいいとも言われます。 財形住宅融資を利用する際には変動金利のリスクを負わなければならないのでしょうか。 固定金利が用意されていないのは何か理由があるのでしょうか。詳しい方教えてください。

  • 2つの住宅ローン

    こんにちは、住宅購入検討中のものです、お願いします。 いろいろローンの勉強を始めやはり将来の金利上昇を考えますと、全期間固定金利が安心かと思います、しかしその場合金利は短期固定と比べかなり割高となっています、そこで私は住宅財形をしていたので、半分を金利の安い住宅財形融資、半分を全期間固定の公庫証券化ローンが理想かな? と考えているのですが、こんなこと可能なのでしょうか? なにぶん素人&ローン初心者なので、とんでもない質問なのかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 財形住宅融資と銀行ローンで迷ってます。

    新築の為、35年で3500万のローンを組みます。 中央三井信託銀行で全期間1.1%の優遇がとれるそうなのでとりあえず3年固定(2.15%-優遇1.1%=1.05%)で申し込もうと思っていました。 ただ、今になって財形住宅融資が使えることが分かり変動金利(5年間は同じ金利=1.58%)というのもいいかなと思っています。さらに7月に申し込むと金利1.4%ぐらいになるそうです。 固定期間3年間の金利は中央三井信託の方が低いですが、将来的には財形融資の方が安心な気がします。 この先、銀行よりも財形の金利のほうが優遇分の1.1%以上安い場合は財形の方が低金利になります。 中央三井はこの先、固定、変動どちらでも選べて、財形は変動のみになります。 財形貯蓄をしていたのでローンは全額限度額以内でまかなるはずです。せっかく財形を使えるなら使うべきでしょうか? 今年住宅ローン減税を受けたいので今からだと財形はギリギリのようです。建物の検査などの手続きにやや時間がかかると言われました。(12/10までに検査を終わらせる?とのことでした) 銀行ならもっと余裕ができるのでしょうか? その他、双方のメリットデメリットを教えてください。

  • 住宅ローンに借り換えは意味があるか?

    低金利の住宅ローンに切り替える意味はあるか 約4年前に2890万円で73.5mm2のマンションを購入 諸経費以外は100%ローン 内訳 2100万円 住宅金融公庫 金利当初10年 2.6%金利                 11-35年 4.0%金利 400万円 住宅金融公庫      特別融資枠       35年 4.0% 390万円 共同住宅ローン      35年 3.3% 住宅金融公庫 は共に35年固定金利 共同住宅ローン 5年ごとに見直す変動金利 SBIモーゲージやみずほ銀行のサイトをみると 借り換えのメリットはないような? なお購入時期は「金融公庫融資枠縮小前夜の駆け込み時期です。」冬の1月でした。 各位の御指導をお願いします。    

  • 住宅購入資金を変動金利にするか固定金利にするか

    ごくごく単純に質問します。2500万円程度の住宅ローンの借り入れを考えています。住宅財形をしてきたので、財形を考えています。住宅財形(約1.92%:5年固定後変動金利)+勤務先の融資(約2.4%:変動金利)で勝負するか、銀行(約2.8%:35年固定)の一本で勝負するか、どちらを選択すべきでしょうか?

  • フラット35と財形住宅融資の併用

    詳しい方、教えてください。 持ち家の購入にあたり、住宅ローンを検討しています。 条件は、物件価格2700万、リフォーム費用300万、諸費用200万の合計3200万円で、金利が安いこと、手元に現金を残したいことからできるだけ高額のローンを組みたいと思っています。 現在、将来の予測を立てやすいようフラット35の利用を考えています。 ただ、フラット35で融資率9割を超えると金利がかなり上がってしまうので、9割以下となると結構な現金が必要となってしまいます。 いろいろ調べたところ、財形住宅融資というものが使えるようで、フラット35との併用ができ、金利は安いが5年固定金利で将来変動する可能性がある、とのことでうまく組み合わせられないかを知りたいです。 財形住宅融資については500万程度は一括返済できるので金利上昇の不安はありません。 今の想定で最大限私に都合のよい状況を考えたもので、 ・フラット35はアルヒ、楽天銀行等で一般のもの(リフォーム一体型でないもの)を物件価格と諸費用合計の9割以下で借りる (財形住宅金融は火災保険会社が指定されているため) ・財形住宅融資は物件価格他の残額(1割程度)とリフォーム費用を借りる この条件が通るならば一番良いのですが、現実とは違うところを教えていただきたいです。 そう都合のよいものではないのかもしれませんが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換えを検討しています。

    住宅ローンの借り換えを検討しています。 主人は40歳 年収500万です。 子供は小学生と園児の二人です。 パートを探していますが、なかなかみつかりません。 平成18年に25年ローンで2本借りました。 950万 フラット2.591%の金利 現在残高820万円。 月43000円の支払いです。 900万の住宅財形、5年固定1.74%の金利。残高は370万円。月37000円の支払いです。 財形は400万繰上げしましたが、今後は出来そうにありません。 2本ともボーナス払いはありません。 後、1.5年で財形の金利が見直しなのと、フラットの金利が高いような気がして借り換えを検討しています。 団信の支払いもあるので、負担のない銀行を検討中です。 10年固定で金利1.8%を切れば、1本化にするメリットはあるでしょうか。 それとも財形はそのまま残してフラットだけを借り替えた方がいいかも悩みます。 それでも金利上昇は不安なので、15年固定の一本化も考えています。 その場合、フラット35からフラット20への借り換えも可能なのでしょうか。 調べ始めると、ネット銀行などは保障料もかからないとこがあったり、固定と変動のミックスが出来たりと魅力的な感じもします。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの金利について

    念願のマイホームのため、住宅ローンを組むことになりました。 住宅金融公庫の公庫融資です。(すまいるパッケージというもの) 住宅金融公庫の融資と銀行の協調融資というので成り立ってるらしく、住宅金融公庫から借り受ける額までを上限に銀行からも合わせて借りるみたいです。(総額で建物+土地の額の8割まで) 建築費費用(建物と土地で)が20700000円で、頭金が450万ありますので、1620万円の借り入れになると思うんです。 公庫の融資予約通知書が来て、それが950万円までの借入なんで、銀行融資との割合について悩んでいます。 公庫の金利が全期固定で3.93%です。 銀行の金利は今から選択するんですけど、 変動2.875%、3年固定2.95%、5年固定3.25%、10年固定3.75%です。 どういう割合で、どれを選択するべきか悩んでいます。 週明けにでも出した方がいいみたいなので、ちょっと焦っています。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

     住宅ローンの固定金利から変動金利への借り換えについて教えてください。  現在公庫のフラット35の固定金利で借りています。このうちの一部を他銀行から変動金利 で借りてフラット35の一部繰り上げ返済にまわして借入金の内容を現状の固定金利のみから 固定金利+変動金利という構成に変えることは可能でしょうか?