• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:床下のカビ、腐食について)

床下のカビ、腐食について

このQ&Aのポイント
  • 鉄骨ALC3階建、築17年賃貸マンションの1階に越してきました。床が沈み、壁に隙間が開いている状態です。床下を確認したところ、黒カビ白カビによる腐食が見つかりました。
  • 現在、他の部屋でもカビ臭さや床の緩さが問題となっています。管理会社の見解では、結露が原因で床下の腐食が進んだとされています。
  • この問題に対して床の張替えや修繕の交渉が進んでいますが、床下通気口がないことが再発の懸念となっています。必要な修繕の交渉に際して注意すべき点もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.1

状況が今ひとつ飲み込めないのですが・・。 解ることだけ書きます。 床下通気口が無い建物は、結構あります。 特に最近は、外断熱や基礎断熱などの普及で、増えていると言えます。これらの場合、床下も断熱内と考えますので、通気はしないこととなります。 管理会社の見解についてですが、そのようなことは充分有り得ます。 結露は厄介で、かつ、その被害は予想以上に大きいことが多々あります。 記載のような状況になっても、何ら不思議ではありません。 但し、可能性の高いものの一つであって、それと断定できる物ではありませんが。 鉄骨ALCとのことですが、床は上から、床材→木の根太→コンクリートスラブ→床下ではないかと思いますが、床材→木の根太→木の床組なのでしょうか??? そこの辺りが良く解りません。 木の床組は無いと思うのですが、どうでしょうか。 コンクリートスラブがあるとすれば、床下からの湿気よりも、室内側の湿気(結露)の可能性の方が高く、床下の通気の有無もあまり関係ないかな、などと思いますが。 ま、極端に断熱が悪い、適当でない、床下の湿気を呼び込んでしまうような箇所がある、などと言うことも有り得ますが。 状況はかなりひどいようですので、悪いところだけ直しても、原因を無くさないとダメなような気もしますが。 結露やカビは、なかなか完治しない、厄介者ですので。

sacanan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりやすくご説明いただき、家の状況がだいたい分かってきました。 根太の下はコンクリートが打ってありました。床材裏、根太がカビだらけで腐食していました。 床の酷く沈んだ辺りの壁、窓の結露が酷かったようなので、やはり原因はその辺りなのでしょうか・・・。 他にも家中、ブヨブヨしたりカビが気になる箇所が多かったり、カビ臭が取れなかったりです。 全体的に直して頂かないととは思っているのですが、どうなることやら・・・。 冬になれば結露の状況などが分かるのでしょうが、その頃にはもう身動きもできず手遅れ状態な気がするので、早めの転居も考えています。

その他の回答 (1)

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

実は、前の回答の際に、「転居した方が早いですよ」とのどまで出かかっていたのですが・・・。 私は、入居する側ではなく、管理する側にいますが、記載からすると、状況はかなり悪いと思っています。 修繕するとしても、入居者のいる状況では、修繕はどうしても小手先のものとなってしまい、根本的な改善にはならない場合が多いと言えます。 断熱の不備等が原因と思われますので、本気で改善しようとするならば、内装の大部分を撤去する等の大がかりな工事が必要であり、入居したままで出来るものではありません。 ま、そのような状況を知ってか知らずか、sacananさんに貸し出した管理会社なりには問題が有るとも言えます。 不具合を理由に、管理会社の所有する他の物件に、優先的に好条件で移転する、くらいの交渉はしてみるべきかも知れません。 やりすぎには注意が必要ですが。 今後、どのような方向に進むか解りませんが、改善されることを願います。

sacanan
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。改修工事が始まることになり、バタバタしていたもので。 実は、わたしとしては転居を強く考えていたのですが、同居の家族が立地面などから強く居住を望んでいるので、果たして大丈夫なのかと相談させて頂いた次第なのです。 工事が決まり見た目はきれいになるようですが、一年を通して快適に居住できるのか、今後とも不安は残りそうです。 家族とも喧嘩が絶えなくなり、慰謝料を請求したいくらいですが(まあそれは冗談として)、修繕の内容とも相談して、不当に我慢を強いられない範囲で、過度にすることなく、また遠慮することなく交渉していきたいと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう