• ベストアンサー

プライベートIPアドレスの固定

jun1010の回答

  • jun1010
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

DNSサーバーのアドレスが違うのではないでしょうか。 プライマリもセカンダリも、通常はプライベートアドレスではなくグローバルアドレスでは? プロバイダから送られた情報の中に記述されているアドレスを設定してみてください。 アドレスがわからない場合は、プロバイダで教えてくれます。 的はずれでしたらごめんなさい。

hayassida
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • プライベートIPを固定IPにするメリットは?

    固定IPにしたほうがセキュリティが高くなり良いと言われ 固定にしましたが こんなことで何かいいことはありますか? インターネットプロトコルのプロパティで 「次のIPアドレスを使う」で IPアドレス→192.168.0.2(プライベートIPアドレス) サブネットマスク → 255 255 255 0 デフォルトゲートウェイ  優先DNSサーバ →192.168.0.1(ルータのアドレス) にしただけです。 セキュリティ上効果があるのでしょうか? セキュリティ関係でなくても何かいいことはありますか? よろしくお願いします。

  • IPアドレスの固定

    IPアドレスの固定をしたいのですがうまくいきません。 やり方は (1).ローカルエリア接続のプロパティ (2).インターネット プロトコル (TCP/IP)のプロパティ (3).全般タブ IPアドレス:メモしたIPアドレス サブネットマスク:255.255.1.1 デフォルトゲートウェイ:メモしたデフォルトゲートウェイ 優先DNSサーバー:デフォルトゲートウェイと同じ いつもこういった感じで設定してIPアドレスの固定を試みるのですがこれだとネットワークに接続できなくなります。 Panasonic TZ-CM155Bというケーブルモデムを使用しています。 ルータは使っていません。 それとポートの開放もしたいのですが全くわかりません…いろいろと調べてみたのですが… 回答よろしくおねがいします。

  • WINXPでのプライベートIPアドレス固定方法

    1 【スタート】→【コントロールパネル】を開き。 2 コントロールパネルの【ネットワークとインターネット接続】を開き。 3 【ネットワーク接続】を開き。 4 ルータと繋がっているネットワークアダプタを右クリックし、【プロパティ】を開き。 5 プロパティ画面で【インターネット プロトコル(TCP/IP)】を選択し、【プロパティ】をクリック。 6 インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ画面で、【次のIPアドレスを使う】にチェックをし。 ★1 IP アドレス : 入力。 ★2 サブネット マスク : 255 255 255 0 ★3 デフォルト ゲートウェイ : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) ★4 優先 DNSサーバー : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) 上記を入力しましたら【OK】をクリックで 終了なんですが。。 ここで質問です。★1のIPアドレスと★3のIPアドレスは同じものを入力するのでしょうか?ちなみに★1と★3と★4を同じIPアドレスを入力したらネットが出来なくなりました。かなりPC初心でわかりませんが。どこがどう間違ってるのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • ローカルIPの固定とポート開放

    ポート開放に関する質問です。WindowsXP、ADSL、ルーターはD-Link502Tです。ローカルIPを固定しようと思い、コマンドプロンプトを開きipconfigでデフォルトゲートウェイを調べたところ、10.1.1.1とでました。これをローカルエリア接続のプロパティ→インターネットプロトコル(TCP/IP)→「次のIPアドレスを使う」と「次のDNSサーバーのアドレスを使う」のところに入力すればIPを固定できるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  •  プライベートIPアドレスの固定をしたいのです…インターネットプロトコ

     プライベートIPアドレスの固定をしたいのです…インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティー画面で『ローカルエリア接続のプロパティー』→『インターネットプロトコル』を出します。  その後『次のIPアドレスを使う』にチェックを入れてコマンドプロンプトで確認したIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを入力し実行するとインターネットに接続不可になります。  『IPアドレスを自動的に取得する』にチェックを入れるとインターネットに接続できます。  なお、自動的に取得したIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイの数値は手動で入力したものと変わりません。  これはなぜでしょうか?よろしくお願いします。

  • DNSやデフォゲのIPアドレス

    DNSサーバー、デフォルトゲートウェイ、ルーターのIPアドレスはこのIPアドレスを使うという暗黙のルールみたいなのはあるのでしょうか? 例えば、デフォルトゲートウェイだと第4オクテットが「254」みたいなのを見るのですが、このサーバーはこのIPアドレスを世間ではよく使われているというのが知りたいです!

  • ポート開放のときのIPアドレスについて

    オンラインゲームをやるためにポート開放をしなくてはならないのですが今できずに困っています。 多分ポート指定はあっているのだと思うのですが、指定するIPアドレスが間違っているんだと思います。 というのもうちは モデム→ルーター→(有線)PC でつながっているので、複雑なんです(私にとって) 例えばモデムのポート変更のときに指定するLAN側IPアドレス、ADSL側IPアドレスはどこのIP指定すればいいのでしょうか? ルーターの設定画面で、IPアドレスを確認したらLANのIPアドレスとWANのIPアドレスとルーターの中に2つIPがあるようで、、 同じようにルーターのポート変更のとき指定するLAN側IPアドレスはどこを指定すればいいのでしょうか? 一応今の状況は コマンドプロンプトでipconfigと打ち込んででてきたIPアドレスをインターネットプロトコルのプロパティに、優先DNSサーバーにはデフォルトゲートウェイと同じアドレスを打ち込みIPを固定。 またインターネットプロトコルのプロパティでFWのチェックをはずしました。 またこの状況は2重ルーターといい、モデム→ルーター、ルーター→PCの順にポートを開放するというのも聞きました。 環境は OSはXP モデムは MegaBit Gear TE4121C ルーターは Airstation WBR-G54 です お願いします (この設定はある掲示板に書き込まれていたのが私と全く同じ環境だったので真似させてもらいましたすみません)

  • IPアドレス固定の方法

    IPアドレスを固定する方法としては以下のサイトに書いてあるようにすればネットにつながるのでしょうか? WinMX?- WindowsXPでのプライベートIPアドレス固定方法 http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/ip_fixation_xp.html ・IP アドレス ・サブネット マスク ・デフォルト ゲートウェイ ・優先 DNSサーバー(ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス) ↑の4つの数字を入力するだけプライベートアドレス固定でつながるのでしょうか?ルータの設定のページで何かアドレスを登録する必要があるとか?私の家のLANネットワーク構成としてはパソコン2台のうち、ルータでDHCPサーバを一台に使用しながら他のPC1台にはプライベートアドレスを固定したいのです。 OS: WinXP HOME SP2とWinXP PRO SP2

  • デフォルトゲートウェイとIPアドレスが変わってしまいます

    すみません。どなたか教えていただけないでしょうか。 まずわかる範囲で前提を。 YAMAHAのルーターRT57iを使用しています。 接続しているPCは50台ほど。サーバーは10台ほどあります。 ルーターのDHCPで各PCにIPアドレスをリリースして運用しています。 特にルーターの設定変更等はしていません。 ルーターのIPアドレスは192.168.10.1です。 通常、各PCからipconfigすると、 デフォルトゲートウェイは192.168.10.1になっています。 DHCPの割り当てIP(192.168.10.60~192.168.10.159)の、 いずれかがリリースされています。 が。 本日、50台のうち5台ほどのPCのネット接続ができませんでした。 ipconfigしたところ、 IPアドレスがDHCPの割り当てられるはずではないIP(192.168.1.11)がリリースされていました。 また、デフォルトゲートウェイが192.168.1.1になっていました。 暫定的な対応として、 ネットワーク接続の接続設定プロパティで、 インターネットプロトコル(TCP/IP)について、 「IPアドレスを自動取得する」から、 「次のIPアドレスを使う」に切り替え、 DHCPで割り当てられるハズのIPを固定で設定。 デフォルトゲートウェイを192.168.10.1に設定。 これによってネットワークの接続は可能になったのですが、 なぜこのような現状が起こったのかがわかっていないので、 今後また他のPCでも同じ事象が発生することが考えられます。 この原因として考えられる理由を教えて頂けないでしょうか。 困りました。すみませんがどうぞよろしくお願いします。

  • PCで固定IP設定

    ルーターとPCの有線接続 ルータのPPPoeで接続での接続(IP/DNS自動取得)ですが、PCでインターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティの画面で 次のIPアドレスを使う           IPアドレス 192.168.1.124           サブネットマスク 255.255.255.0           デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 次のDNSサーバーアドレスを使う⇒プロバイダ指定のアドレス 上記のような固定IP/DNSを適当に設定したところ それでもWebはみれますが、このようにPC(ローカル側)IPアドレスを固定する理由というのは、例えばプリンタを利用する場合等でしょうか? どういったとき、PC側でローカルIPを固定にするのか教えてください。