• ベストアンサー

データグリッドについて

vb.net開発初心者です。 データグリッドを表示する際に、 セルの色を変えることは可能でしょうか?? できれば1行目は3列目、2行目は2列目みたいな 感じで任意の場所のみ色をつけたいのですが。。。。。 どなたかご教授いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

可能です。 補足:bitsuさんの言っているデータグリッドとは、WindowsFormのDataGridのことと解釈して回答しています。

参考URL:
http://www.ilovex.co.jp/Division/SRD/archives/2006/02/vbnet_windowsfo.html
bitsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ,netのデータグリッドの使い方教えてください!!

    VB.netで、ACCESSのデータベースと接続して、ブラウザ上に表示するシステムを作成しているのですが、その中で「データグリッド」(以下DG)なるコントロールを使用しているのですが、確かにDBの情報をそのままDGに表示はしてくれるのですが・・。 1、任意の値をDG上に入力することはできないのでしょうか・・?(例えばセルを指定して・・とか) 2、データベースからDG上に書き込む段階で、表示内容を変える事は可能でしょうか?(例えば、データベースでは、1,2,3・・と管理していますが、画面表示では、1=売上前 2=売上中 3=売上後・・・と表示したいです。) 3、上記の作業がDG上では不可能な際、それに変わるコントロールは存在するのでしょうか?(データテーブルやデータリスト等・・・) 初心者なので勉強不足なのですが、どなたかご教授ください。

  • VBのデータグリッドのセルを1文字だけ変更

    VBのデータグリッドのセルを1文字だけ変更する方法がわかりません。 ご教授ください。 mdbファイルの列に登録してある漢字をがセルに含まれているか 検索し、ヒットすれば特定文字のみ色を変更させるというものです。 よろしくお願い致します。

  • リストトボックス、データグリッド

    関連書籍や過去ログを見ましたが次の方法がわかりません。どなたかご教示いただけたら幸いです。 1)テーブル内の1つまたは2つの列のデータをリストボックスにそっくり表示する方法 2)データグリッド内で選択した1つのセル内のテキストをテキストボックスに貼り付ける方法

  • データグリッドで複数のセルを選択するには(言語はVB6)

    色々調べてみているのですが、VB6にて、データグリッドで複数のセルを選択するにはどのようにすればよいのでしょうか。 同じVBでも.NETでは解決するプロパティがあるのですが、VB6ではどのようにするかわからず、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • データグリッドの削除ボタンを押した時に、メッセージボックスを表示させるには?

    VisualStudioのVBでASP.NETの開発をしています、初心者です。 データグリッドにデータが表示されていて、 「削除」のボタンを表示させています。 「削除」ボタンを押した時に、メッセージボックスが出てきて、 ――――――――― 「削除しますか?」 「YES」   「NO」 ――――――――― 「YES」を押せば、削除されて、「NO」を押せばキャンセルする。 このようなメッセージボックスを表示させるには、 どうしたらよいのか悩んでます。 どうか、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • VB データグリッドの仕様・・・。(初心者)

    VBのデータグリッドにACCESSのデータベースを取り込み、検索するシステムを作っています。 データベースには「売上ID・車種・売上額」を用意しており、データグリッドには項目として、「車種・売上額・[選択ボタン]」を設定しています。[選択ボタン]はグリッドのプロパティの"ボタン列"を使用しています。データをデータグリッドに取り込む際、[選択ボタン]のプロパティの"テキストフィールド"には"売上ID"を設定しているのですが、(表示したくないので)プロパティの"テキスト書式文字列"に"詳細"と打ち込み、画面上には出ないようにしてます。しかし、この状態でプログラムしていくと、一番肝心な売上IDの情報をデータグリッドから取ろうとすると、"詳細"のテキストしか取得できません!選択ボタンに設定した売上IDを取得するにはどんなロジック(プロパティ)から取得できるのでしょうか?

  • データグリッドの項目をクリックする

    VB初心者です。 WinXP:VB2003:MSDE 顧客マスタテーブル(c-table) c-id c-name c01 suzuki c02 tanaka c03 yamada 商品マスタテーブル(g-table) g-id g-name g-bikoh g01 suzu aa g02 boushi bb g03 chair cc 販売テーブル(s-table) c-id g-id c01 g01 c01 g02 c03 g01 c01 g03 c02 g01 c03 g01 このようなテーブルがあって、Form1で顧客マスタをデータグリッドに 表示させ、任意の顧客を選択しクリックするか、任意の顧客を選択し 「一覧ボタン」をクリックすることで、その顧客が購入した商品の 一覧を新たなForm2のデータグリッドに一覧で表示させ、 さらに商品ID をクリックすることで、その商品の名前(g-name)や備考欄 (g-bikoh)を新たなフォームForm3でデータグリッドに一覧表示させたく思っています。 Form1で顧客マスタテーブル内の顧客を絞り込むことはできますが、それ以降が できません。 これだけの情報では難しいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • データグリッドの列見出しソート禁止で

    いつもお世話になります。 VB.NET2003+Access2000環境です。 データグリッドを使用してデータを入力しているのですが、ちょっと要望が出てきまして試したのですがうまくいきません。 お知恵を貸してください。 通常、複数行のデータがある場合、データを入力してから列見出しをクリックするとそれをキーにソートされますよね。 これを禁止するために datagrid1.AllowSorting = False を記述しました。 結果目的は達成されているのですが、データが1行だけの場合、しかも全ての列の入力が終わっておらない状態の時にどこかの列見出しに当たってしまうと入力データが消えてしまいます。 複数行あれば問題ないのですが、一行だけあるいは入力途中の時点でもソート禁止にする方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • VBで条件に合ったセルを含む行に色を付けたいのですが…

    VBで条件に合ったセルを含む行に色を付けたいのですが… 条件に合ったセルを含む行に色を付けたいのですが… いつもお世話になってます。 VB初心者ですが、こちらでご指導頂きながら勉強しております。 今回もアドバイスお願い致しますm(__)m G列~R列で"未作業"という文字が入ったセルがあれば、 その行に色を付けたいのです。 ただし、同じ行に"発注済"という文字が入ったセルがあれば、 行に色は付けなくてもよいです。 さらに、色の付いた行のみ次のシートにデータコピーしたいのですが… 何かよい方法はありますでしょうか?

  • (Excel VBA)またまた困っています・・・ o...rz

    どうもrozzerです。 またもや高くそびえ立つVBの壁に激突して死にかけてしまっています・・・orz 今度は単純なマクロだと高を括っていたので鼻歌交じりでマクロを組んでいたのですが どうも如何せん上手くいきません! もう死にたいです! 現在エクセルで、とある業務で使うデータベースをマクロを組み最適化を図っています。 まず A列の2行目から任意の行に(10行までしかなかったり、1000行まであったりとランダムにあるとする)、任意の整数値があるとします。 その値の合計を、セル【B1】に表示させたいのです。 ですが、ここで問題なのですがセル【B1】に入力される式はSUM等の関数式ではなく、ただの「数値」として表示させたいのです。 つまりA列の2行目から任意の行(最終行まで)に入力されている整数値に、後々、変更があった場合に【B1】に表示されている値が、一番初めに合計の値をはじき出した値から変化しない様にしたいのです。 そして今度はセル【C1】に、A列の2行目から任意の行(最終行)までの合計値を「SUBTOTAL」関数[=subtotal(9,C1:**)]を入力したいのです。 ここまでの動作をマクロ化したいのですが、どうも如何せんどうも如何せん上手くいきません! もう死にたいです! 何卒、ご教授頂けましたら幸いで御座います。

このQ&Aのポイント
  • アイフォンでパソコンの動画を視聴する方法を紹介します。アイチューンを使用してデバイスムービー画面に設定し、パソコンのmp4ファイルを移動させることができます。
  • 画像ファイルを移動する方法では、パソコンの指定フォルダと同期させてmp4ファイルをアイフォンに移動させることができますが、写真(画像)扱いになってしまい、途中から再生できないなどの問題があります。
  • アイポッドタッチでは問題なく動画ファイルを移動、再生することができますが、アイフォン6でもアイチューンでの動画移動方法があります。具体的な手順をご紹介します。
回答を見る