- ベストアンサー
月の見え方
今更なんですが最近よく夜空の月を見ます。 すると小さい頃習ったと思われる月の満ち欠けについて疑問でいました。正確に言えば忘れたと言う事でしょうか・・・・。 月はどうして欠けて見えるのでしょうか?どうして満月に見えるのでしょうか? 自分なりに月と太陽と地球の位置関係だと思いますが、その時間帯(太陽の位置を予測)と月の位置から考えてもどうも分からないのです。 子供電話相談室に電話したいくらい疑問です。 意外と知らない大人も多いのでは?! どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
絵に描くか、実際に簡単な実験をしてみると分かりやすいのでしょうが。暗い部屋に一方に太陽代わりに裸白熱電球を置き、自分は少し離れて、サッカーボールを伸ばした手の上に置き自分自身を体重軸を中心に回転させながらボールの影を観察するといい。自分が地球で、ボールが月。 以前、海外へ一人で行ったとき、バスターミナルからホテルまでの略図(方角つき)はもらっていたのですが、自分の方角が分からなくて困ったことがありました。人に聞こうと思っても人一通りがなく夜は深まるし---月が出ていることに気がつき、月齢を参考に大体の方向を判断したことがありました。無事にホテルに着きました。上記のような図を頭に思い浮かべ大体の南側(ホテルの方向)が分かったわけです。
その他の回答 (5)
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
何時頃どの方角の空にどんな形の月が見えるか、簡単な覚え方をご紹介します。 (以前、別の質問に回答した内容の一部変更、使い回しです。) ■呪文「しじまか6」 これは、月の形の変化と位置を覚えるための呪文です。説明は以下。 ■月の形の変化 … キーワード「しじまか」 約7日毎に以下のように変化し、約29日と半日で一めぐりします。 この1周期が、旧暦(陰暦)の「1か月」にあたります。 ・し(新月) ・じ(上弦の月) ・ま(満月) ・か(下弦の月) 詳しくは最後に列挙します。 ■月の位置の変化 … キーワードは「6」 月の位置は、約6時間ごとに東→南→西へ移動します。 月の出る時刻/沈む時刻は、毎日約1時間づつ遅くなります。 ・新月 6時頃:東に昇る、12時頃:真南、18時頃:西に沈む ・上弦 12時頃:東に昇る、18時頃:真南、24時頃:西に沈む ・満月 18時頃:東に昇る、24時頃:真南、 6時頃:西に沈む ・下弦 24時頃:東に昇る、 6時頃:真南、12時頃:西に沈む (時間はきっちり6時間ではなく、おおよそ5~6時間の範囲です。) ------------------ 太陽・地球・月の位置関係であらわすと以下のようになります。 いずれも地球上の北半球での話です。南半球では南北・左右が逆になります。 【新月:陰暦1日頃】 ・明け方に東の空からのぼり、真昼に真南、夕方に西の空に沈む。 ・太陽を背にしているため見えない。 地 月 ●―○←――◎太陽 【上弦月:陰暦7日頃】 ・真昼に東の空からのぼり、夕方に真南、真夜中に西の空に沈む。 ・月が真南に来たとき右半分が明るい。 月 ○←――――◎太陽 | ●地 【満月:陰暦15日頃】 ・夕方に東の空からのぼり、真夜中に真南、明け方に西の空に沈む。 月 地 ○―●←――――◎太陽 【下弦月:陰暦23日頃】 ・夜中に東の空からのぼり、明け方に真南、真昼に西の空に沈む。 ・月が真南に来たとき左半分が明るい。 ●地 | ○←――――◎太陽 月 ------------------ ■陰暦日付 月の呼び方 1日頃 新月(しんげつ)、朔(ついたち=月立ち) 2日頃 二日月(ふつかづき) 3日頃 三日月(みかづき) 7日頃 上弦月(じょうげんのつき)、七日月 13日頃 十三夜(じゅうさんや)、十三日月 14日頃 小望月(こもちづき)、十四日月 15日頃 満月(まんげつ)、望月(もちづき)、十五夜、十五日月 16日頃 十六夜(いざよい)、十六日月 17日頃 立待月(たちまちづき)、十七夜、十七日月 18日頃 居待月(いまちづき)、十八日月 19日頃 寝待月(ねまちづき)、臥待月(ふしまちづき)、十九日月 20日頃 更待月(ふけまちづき)、二十日月 23日頃 下弦月(かげんのつき)、二十三夜、二十三日月 26日頃 二十六日月、二十六夜 30日頃 晦(みそか、つごもり=月隠り)、三十日月
お礼
すごいわかりました。ありがとうございました。
勉強家さんですね。 頑張って下さい。 >以外と知らない大人も多いのでは?! 説明を受けましたが、この説明では、 月が1周するたびに日食と月食 が起きてしまいます。^0^ ヒントだけ。 月が地球の影に入るのは、月食の時だけです。 日食も毎月ありません。 つまり、 月は地球の影に滅多に入らない。 月は太陽と滅多に重ならない。 月は、赤道や黄道を斜めに突っ切っている以外説明はつきません。 つまり、残りの月の満ち欠け。 月をどこで見ているか? です。
お礼
ありがとうございました。
ご質問内容に関連した↓のような興味深いサイトもあります。 もし宜しければのぞいてみてください。 ※ご質問への解決回答でないことをお詫びしますm(__)m
お礼
いえいえありがとうございました。
頭で考えるからわからないんです。実験してみましょう。 真っ暗な部屋で、部屋の隅にスタンドを置いて点灯し、手にボールを持って、地球の周りをつきが回るように月をまわして見ましょう。月の満ち欠けどころか月食まで理解できるはずです。
お礼
なるほど、ありがとうございます。
このあたりが分かりやすいのではないでしょうか。 私も小さい頃は誰かがスイッチを入れていると信じてました。笑
お礼
ありがとうございます。
お礼
なるほどありがとうございました。