• ベストアンサー

貴殿という言葉に違和感を感じますか?

よろしくお願いします。 個人間で、 貴殿と呼ばれることに、違和感を感じますか? どういう感じをいだきますか? 以下は私の場合の説明なので、お時間がありましたら読んでみてください。 ****************** 時々回答くださる方が、貴殿という呼び方で書いてくださいます。回答をいただいておいて、こう思うのも失礼な話ですが、丁寧な言い方とは裏腹になんとなく上から見られているような違和感を感じてしまうのです。公的機関が私人に対してものを言ってるような、感じもします。 辞書を見ると、敬語として書かれていて、見下げた語感を想起させるような意味や用例もありません。古くさい用法で、現在では賞状くらいでしか見ないので、それで距離感や違和感を感じるのだと思いますが、一般的にみなさんは、どういう語感を持っているのか知りたく質問してみました。 貴殿と呼ばれている方、お気を悪くされたらごめんなさいm(_ _)m よろしくお願いします。

noname#20467
noname#20467

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.5

もちろん違和感があります。 「貴殿」は、もともとは目上の相手への尊称として用いられていましたが、のちに、同輩に対する親愛の気持ちを表す語として用いるようになり、現在のビジネスマナーとしては「貴兄」、「学兄」同様、「貴殿」は、目上の人に対しては決して使ってはいけない表現です。 同様に、「小生」は、辞書では謙称になっているが、実際には目下の人にあてた書簡文で使う表現です。

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の語感が、一番私の語感に近いものだと思います。私もそういう風に聞いていますので、「殿」は特別の場合しか使いません。しかし、回答者さんの半分ほどは違和感を感じないようですので、現在ではそういうものは崩れて、もっとざっくばらんになっているのかもしれませんね。語感の変化というか。

その他の回答 (13)

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.14

違和感は感じます。 悪い気はしないのですが、なんとなく「右派」的な考えの人かな?と感じてしまいます。

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 右派的かどうかはさておいて・・・内容が良ければという指摘がたくさんあるのですが、全体的に古い言い方で高圧的に聞こえやすい傾向はありますよね(貴殿の誤解であろう、とか現代的表現より、ちょっときついのですね)。

回答No.13

貴殿という言葉に、違和感は感じません。 書いた人は相手を敬って使っているんだなあと そのまんま思ってました。 慇懃無礼なのかどうかは話の前後(内容)で 分かります。 この投稿を見て、質問者様や他の回答者様の 考えを読んで、いろいろなんだなあと思いました。 ただ、私は女なので、私のことを指して、貴殿と 書かれますと、?と思っちゃいました・・。 貴殿って、男が男の相手を敬ってさす語ですよね? 性別は関係ないのかしら・・・? 以前、オークションで出品者様からのファースト メールで、「貴殿」とあって、?と思っていましたら セカンドメールで「貴方」になってました(笑)。 しっかりした?方と思いました。 個人的には、貴殿などというムズカシイ尊敬語を 使う人は好きです。

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 積極的に肯定的に受け取られる方もいるのですね。 慇懃無礼というのでもないですが、全体的に古くさい言葉ですので、その他の部分も武士が使うような尊大な雰囲気はある、というのはあると思います。ビジネス関連では一般に否定的に扱われていましたが、時代の変遷なのでしょうね。 「貴殿の誤解であろう」というような感じですね。反対意見に使われると、私的には、正直ちょっときついです^^。 女に使ってはいけないと言うこともないと思いますけどね。どうなんでしょうか・・。

noname#20102
noname#20102
回答No.12

私はネット上で他人が使う言葉に関しては、明らかな悪口や汚い言葉でない限り、勝手な先入観は持たないようにしています。 人間が人間を理解するには、直接会って話すのが一番誤解がなく、次に電話、次に直筆の手紙だと思います。 ネットでのメールや投稿は、一番相手を理解するのに誤解が生じます。 顔が見えなく、さらに肉筆でもない文章。その文章の捉え方はまったく人によって違います。 例えば 1) それはやめるべきですよ。 2) それはやめるべきですよヾ(- -;) 同じ事を書いているのですが、内容だけを伝えた1)の方は、読み方によっては冷淡に感じることもあります。 2)の方はそれを和らげようとしています。 でも、コンピューター業界の人の多くはそうだと思いますが、2)のような小細工は、あまりしないものです。 1)のように伝えたい内容だけを淡々と書く方をマナーとする場合が多いです。 それは結果として、無駄なことを書かない方が結局は誤解も最小限に抑えられるからです。 ただでさえ相手の顔が見えないのに、そこに感情を込めるとよけいに誤解が広がります。 貴殿という言い方も、それを使う人がどのような意図で使っているかは、読み手にはわかりません。 相手に不快感を与えないように配慮して投稿することは大事ですが、この貴殿という言葉一つを取ってみても、不快感を感じる基準は人によって違いますね。 貴殿と書いた人が悪意がある場合もあればない場合もある。 だから読み手としては先入観を持たずに、内容のみを読むようにするのが誤解が一番少ないと、私は思います。 だから私は貴殿と書かれようと貴女と書かれようと、明確な悪意を感じない限りは、そこにあえて意味を持たせないように読むようにしています。

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、誤解しないでいただきたいのは、質問者が貴殿と使われたからと言って、回答した人の他意を読み取っているわけではない、ということです。 あくまでも、語感について質問です。 質問に対する回答としては、気にならないということで良いわけですね。 ありがとうございました。

  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.11

貴殿が回答の内容を吟味せず、その上っ面だけで回答を見るのであれば、当方には、「それはそれ。まぁ仕方ないか」としか言い様の無い話ですね。 大事なのは、「質問者さんをどう呼ぶか」ではなく、「回答の内容」そのものが、「貴殿にとって意味があるか無いか」では? 貴殿、貴公、貴方、なんでも有りでしょう。 文字だけのコミュニケーションですけどね、そんなところに拘りなさるな(^o^)。

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この質問は、語感についてどう思われるかということを質問したわけでして、質問者個人がそういう回答をくれた人の人格や意図を商量しているわけではありません。 なお、貴殿の受け取り方がどうであれ、 文字だけのやりとりであるからこだわっても行けませんが、一方、そこしかないのだから、おざなりにして良い問題でもないとも私は考えています。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.10

私も違和感を感じますね。(なんでだろう) なんとなく口髭を蓄えた男爵が立食パーティで人の失態を皮肉っているような絵が浮かびます。(笑) それは冗談ですが、ささやかに「おちょくってる感」を感じます。 子どもの頃に刷り込まれたイメージなのかも。 仕事でも文章では使いませんね。 15年前を思い出すとかなり廃れた言葉ではないでしょうか? 賞状や督促・通告・警告や裁判所からの通知など堅い文書をイメージしてしまいますので、なるべく別の言葉を探します。

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も文章では使うなと言われてきましたので、たくさんの人が別におかしくないと感じていることに、少々驚きを禁じ得ません。 回答いただいたのは、貴殿という言い方に、尊大な雰囲気が出てると言うことですよね。

回答No.9

違和感など感じんわ。

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • K13U
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.8

こんにちは。「違和感」というほどのものを感じることはありませんが、何となく気にはなります。必要以上に敬語を使っているような・・・(貴殿を使われている方、ゴメンなさい(笑)) 実をいうと、大昔の私も敬語にこだわってみたことがあります。2番さんが「「ID」(名前)をそのまま載せるのはマナー違反」とおっしゃっていますが、こうした要望に応えるかたちで「質問者さま」や「ご質問者さま」などという言い回しを用いていました。また当時、個人的に尊敬していた凄腕回答者さんが「貴殿」を使っていたため、彼を追いかけるつもりで私は敬語に走ったのかもしれません。その一方で、「あなた」という呼び方も他人行儀すぎてイヤというご質問も見かけたことがあるので、質問者さんの呼び方については色々と悩みました。 そうした紆余曲折を経て、今では「質問者さん」に統一しています。彼らの年齢や性格を質問文から想像したうえで、その場に適した敬語を使うのがマナーではなかろうかと考えるようになりました。いやらしくない範囲内で相手を敬い、見苦しくない範囲内でへりくだる。顔の見えない相手に対しては大変に難しい話なのですが、適度にバランスを取りながら書き込んでいるつもりです。 ※「おっしゃられる」「まいられる」などという表現も厳密にいうと間違いですね。貴殿よりも気になります(笑) ※OK/goo検索では、「ユーザーIDが文中に記載されていない場合、(その)質問はIDで検索しても引っかからない」ということになっています。そのため、IDを書かないことはそれなりに効果的なのですが、けれども一般的な検索サイトでは無意味ですね。Googleに私のIDを入れて検索してみましたが、ぞろぞろと出てきました。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=K13U+site%3Aokwave.jp&lr=,http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=K13U&lr=
noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も結局質問者さん(さま)で落ち着いています。 貴殿というのが、敬語に聞こえれば良いのですが、私の場合、過剰な敬語というよりは、何番目の方が言っていたように、目上の人が目下に丁寧に言うという語感があります。ですから、本当はへりくだっていないという語感があるのです。 これが昔ながらというか、ここしばらくのビジネス的な語感だと思っていました。みなさんの回答を見ていると、最近はそれが崩れて、もとの敬語としての印象を持っておられるようで、驚いています。 時代と共にまた変わってきたということでしょうか・・。

noname#131426
noname#131426
回答No.7

古い呼び方なだけでどうも思いません。 日本の文化の一つであって、古い小説などには出てくる言葉でしょう。 今、私に対してそう呼ばれたら「う~ん・・・古くさい言い回しをするなぁ」ですが。 笑って済ませる程度です。  HNを書かれるよりマシかな。

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 古くさいとしか思わないのですね。 私の語感が古いのかなぁ。 HNは、たしかに、ものによってはあまり嬉しくありませんね。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.6

こんにちは。 「貴様(きさま)」と同じ現象ですよね。 元々の言葉は、悪い意味なんかじゃなくて、相手の格を上げて表現する時のものです。 時代劇で侍同士が「ご貴殿は・・・」はよく見ますしね。 こういう場での用法ですが、相手の意思が判らないので、私自身は一向に差し支えなく承認?します。 明らかに罵倒してるような場合じゃなければ、ですけど。 いろんな表現方法を使う人もいるわけだし、歴史関係のお話ではそういう表現が出てきても全然おかしくないですから。 そういう意味で、私の場合はワイドレンジで気にしない部類でしょうか。 ただ、明らかに用法が間違ってるような時は指摘するかもしれません。

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴様も、そういえばもとは敬称なわけですね。今では罵倒言葉ですが・・。不思議ですね。使う人たち(一人かと思いきや複数からいただいておりますので、この質問になっています。)が罵倒の意味で書いていないことは、内容から分かっています。ちょっときっどった表現をしているのかな?という感じはしますけれども。

noname#20377
noname#20377
回答No.4

俺はあまり気にしない...けど 「きでん」でいいのかわからないので「きさま」「あなた」とか無理矢理適当に読んでいる

noname#20467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気にしないというわけですね。意外に気にしない人が多いようなので、今度から使ってみるかなぁ。

関連するQ&A

  • 「まったり」に対する変な違和感

    「まったり」という言葉のいまどきの用法が今一つかめません。 違和感があります。 ただ私はかなり言葉に対し、独特の細かいこだわり方をするので 理解して頂きにくいかもしれません。 世間の風に当たっていないためそれも原因の一つかもしれませんが、 初めて「まったりと、気楽にね」のようなメールをもらった時には、 それが励ましとすらよく分からず、 「まったり」って??という感じでした。 初めは「卑猥なイメージかな?」と考えていたほどです(笑) おそらく「夫婦のマンネリ化」と語感を混同して捉えたためと思います。 それくらい分かりませんでした。 というのは、そもそも「まったり」は味に対して使うもののはずだからです。 広辞苑でも >味わいがまろやかでこくのあるさま。「―――した味」 としか書かれてません。 現実的な用法としてはどういう意味なのでしょうか? 「気軽」という感じですか? 「まったり」と「ゆったり」はどう違いますか? 最近の日本語は乱れとる!みたいな違和感があるのは 普段使ってないからでしょうか・・・。 「イタい」もはっきりとは分からないですが、 テレビでよく聞くので「まったり」よりは分かります。 良かったらついでに教えてください。

  • 違和感があります

    “輩出”を広辞苑やgooの辞書から検索すると『人物などが次々に出る事』とあり、用法は『~が輩出する』となって自動詞として使われていますが、最近の新聞、TVなどでは【『~を』輩出した】のように判で押したように他動詞で使われる事しか記憶になく、とても違和感を覚えます。   別の辞書には自動詞も他動詞も併記されているものも知っていますが、新聞もTVも一般的な広辞苑を引用することが多々あるのに、どうしてこの言葉だけは広辞苑やgooの辞書の用法に拠らないのでしょうか。

  • 「返事を返す」に「違和感を感じる」。

    二つ質問があります。 「返事を返す」と、「違和感を感じる」についてです。 まず一つ目の「返事を返す」。 耳にして何だか不思議に思いました。 意味が二重になっている気がしたからです。 「返事をする」で良いのではないでしょうか? それと二つ目の「違和感を感じる」。 これは、私は普段使っていました。 けれども、間違った使い方だとOKwebのどこかの質問で知りました。 気をつけようと思っていたのですが、goo辞書で調べたところ、 「違和感を感じる」と載っていました。 「違和感を感じる」は間違いなんでしょうか?正しいのでしょうか? 詳しい方、ご回答をどうかよろしくお願いします。 ちなみに下記がgoo辞書です。 http://dictionary.goo.ne.jp/

  • 「残念で遺憾」という言葉に違和感

    「残念で遺憾」という言葉に違和感があります。 よく政治家が使う「遺憾」という言葉、自分は「残念だ」という意味だと捉えているのですが、 今日、ニュースの記事で「残念で遺憾」という言葉を使っている方がいらっしゃいました。 自分の感覚ですと、「残念で遺憾」は「残念で残念」という感じで、同じ意味の言葉が並んでおり 少し違和感を感じました。 自分の「遺憾=残念という理解」や、「残念で遺憾という言葉に違和感を感じる感覚」はおかしいのでしょうか? 大したことではないので気にしなくてもいいのですが、もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「ございます」の違和感がある使い方

    A「日本の文化に関心がございますか?」 B「はい、ございます」 違和感を感じるのですが、その理由がうまく 説明できません。 「ある/いる」の丁寧語として 「トイレはこちらにございます」また、 自分のことに対して使う際も、 「鈴木でございます」等は違和感がないのですが。 Aが「日本の文化に関心がございますか?」と 相手に対する敬意を示すため「ございます」 を使っているのに、Bが「ございます」で答えても 敬意の対象がAに移るわけではなく、Bのままという 感じがあるからでしょうか? お分かりになる方、回答よろしくお願いします。

  • ので の用法に違和感があります。

    次の例文をご覧下さい。  例文 チャイムは鳴らないので,そのままお入り下さい。 わたくしは、この ので にて接続されている文に違和感を感じるの ですが、用法として問題ないのでしょうか。 違和感なく聞こえると思われる文は、ケースによって次のように なると思うのですが、いかがでしょうか。 (行政などが発信する文として) チャイムは鳴らないため,そのままお入り下さい。 (告知の相手がお客様など) チャイムは鳴りませんので,そのままお入り下さい。 理由として、'ので' という接続助詞は、'から' や 'ため'よりも基本的にですます調に続けて使用することに よって自然にやわらかく聞こえるのではないかと思うのです。 ですから、鳴らない ではなく、鳴りません の後に続ける べきではないかと思う次第です。 皆様からのご回答をお待ちいたしております。

  • 心臓の違和感

    こちらは21歳の女です。 2日ほど前から、心臓が強く脈打つような違和感がずっと続いています。息苦しい感じもします。 それと同時に脈拍数もいつもより遅く、10以上下回っています。 今ちょうど生理中なので、それが関係しているのでしょうか? もともと不整脈ではありますが、こんなに長く違和感が続くのは初めてで怖いです。夜も違和感が気になって眠れません。 回答いただけると嬉しいです。

  • 目の違和感について…

    目の違和感について… 目が痛いというわけぢゃないのですが 目の奥に違和感があります. 少し目が回ったとか吐きそうとか 酔った時みたいな感じになります. 目をキョロキョロしたら ちょっと酔った感はマシになります. 目が痛いというか 目の奥とか頭に変な感じがするんです(-.-;) どう表したら いいのか難しい感じです(;_;) とにかく 目の奥が気持ちわるい感じです. 何が原因なのか 何かの病気なのか 分かる人いたら回答お願いしますm(_ _)m

  • 「なので」の使い方に違和感を感じます。

    最近、テレビなどで若い人が「なので」という言葉をよく使うように思います。 意味としては「だから」その丁寧語の「ですから」と同じだと思うのですが、私の感覚では「なので」は文章の頭にはつかないものです。 「雨なので自転車でなくバスで来た」という使い方をしませんか? 「雨が降っていました。なので自転車でなくバスで来ました。」という感じの使い方をとても頻繁に耳にするような気がします。 我が家の辞書には「なので」という言葉は出ていませんでしたが、gooの辞書によると「連語」とあり「だから」の接続詞とは違うので、やはり「だから」と同じように使うのは間違いではないでしょうか。 こんなことを気にするのは私だけですか?皆さんは気になりませんか?私は聞く度に違和感を感じます。 テレビでは「笑っていいとも」木曜日の井上和歌さんがみんなの疑問に答えるコーナーでよく使うように思います。

  • 違和感

    私はアメリカに来て7年半になりますが、 今だに、違和感があります。 アメリカの人にも、この地にも。 なんだか、うまく熔けこめないかんじなんです。 1ヵ月前に日本に帰ったら、「現実」に戻った感じが しました。それは短期間いたからなのか?旅行中だったからなのか? ひさしぶりに、うだうだ考えない、リフレシュなかんじでした。 母国にいないと、違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか? 経験者の方の意見をきかせてください。