• ベストアンサー

縫製がいいってどういうことですか?

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

素人でも一番簡単なのは、「左右対称」 特に、カーブがあるような部分、脇、プリーツ、フレアー等々を正中から見て きちんと、同じようにできているか。 微妙に、布地に目印になるようなラインがある場合、右と、左と 同じような部分の生地の「模様」が同じになっているかチェック。 ジャケットなどは、背中心はあわせますが、脇でずれていたり、 そで下のカーブが左右対称でなかったりします。 スカートは、左右のプリーツの広がりが対象かどうか。 これらはすべて布目をきちんととっているかがポイント。 手間隙かけているということでは、ジャケットの袖の見せ開き(袖口のボタンのついているところ)を きちんとつくっているところは、「額縁」につくります。 スカートの裾の割れている部分(タイトスカートのうしろのスリットのようなモノ)も「額縁」 もちろん、ジャケットの裾のスリットも「額縁」が本当です。 ココまでこだわっているところは、信用してもいいですが、 布目にこだわっているかというと、そうでもないところもあるので 作業工程が別ですので、なんともいえません。 もっとも、「額縁」をきちんとつくるようなところは、加工代が安くはないです。 「額縁」って角から斜めに縫い目があります。 ただ、パタパタと角を折っているだけではないのです。 かなり、高価な生地を使っていても、工場の仕様がいい加減なところは ダメです。 私自身の経験では、ホテルのショップに入っているような高級店で 衝動買いしたジャケットが最悪でした、セール品ではありません。 カシミアでかなり高かったのですが、色が絶妙で大変良かった。 家にもって帰って、ポケットのアキを仮止めしてあるしつけをとると、玉ぶちの端から布がほつれるのです。 2回取り替えてもらいましたが、どれも全部「解ける」 工場のチェックが甘いのです。 いまどき、縫い目が曲がっていたり、縫い目がつれているようなのはB級品以下ですので、アウトレットでもない限り、お目にかかることはナイト思います。 端の始末は、縫製がいいかどうかとは、必ず一致する問題ではないデス。 生地の質感を大切にするとどうしても、そのような始末をせざるを得ないということもあります。 薄地で、高級品などのファスナーは、ミシンがけしません。 ココまで、縫製にこだわることは余り、既製品ではないと思われます。

niziirokuma
質問者

お礼

回答有難うございます。 お礼がとても遅くなってしまい申し訳ございません。 「左右対称」かということは、ご指摘が無かったらあまり意識してみなかったと思います。今度意識して、見てみます。 「額縁」がまずよくわからなかったので、ネットで調べてからもう一度読ませていただきます。 とても参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 洋服の素材や、縫製、仕立てに関する本を探しています。

    婦人服の販売をしているのですが、もっといろいろ服について勉強したいと思っています。 一年近くは服の販売業に携わっていますが、まだまだ勉強不足で・・・、仕立ての仕方や、縫製の仕方、素材に関することなど、もっと勉強したいのでお勧めの本などあったらご紹介ください。20代女

  • 市販品の縫製について

    先日ジャケットを購入しました。(6500円ほどのもので、ファッション雑誌で気に入って購入しました) 通販で購入しましたが、 充分サイズを検討した上で選びましたから問題は無く ようやく自分の理想のジャケットが手に入ったので喜んでいたのですが 母がこの縫製はおかしい。 普通なら検品に引っかかるのでは?と言ってきました。 別に母は縫製を学んだり、そういう仕事をしてきた人ではありません。 小学校の時とかは○○袋とかは作ってくれていましたが。 そのおかしいと言ったところは、 ジャケットなので、前開きで ボタンは、下のほうに一つあるタイプです。 添付画像のように、 (画像は、前身頃を開いた部分です) 裏地が付いていて、下のほうに、バッテンみたいに少し縫われていますが それが表生地まで一緒に縫われているということだそうです。 正面向かって左側は普通に表生地は動くのですが 右側は縫われてしまっているため(縫われているといっても、裏地の縫っている箇所の1~2箇所が表生地も一緒に縫ってしまってる程度です) 表生地が動きません。 私にとってみれば、なんでそんなところに気付くんだろうという感じなのですが 母が指摘したことで少し気になってしまいました(母は少々クレーマーです)。 (母は縫い直せばいいこと(自分が)と言っているので、返品してもらえまではいっていませんが、私はどうでもいいです) ただ、たぶん着て外に出たところで、誰も気付くようなレベルではありません。 表生地に完全に糸が見えていたら、店舗に問い合わせたかもしれませんが。 このレベルの安さだと基本的に海外で縫製されるでしょうし、この程度はしょうがないことですよね? オーダーメイドとかだったら疑問に思うかもしれませんが。 ちょっと気になったので質問しました。 皆さんは既製品でこういうことは気になりますか?

  • ブランド服の縫製について

    こんにちは。 ご覧下さりありがとうございます。 先日、オークションにてヨーロッパブランドの服を購入しました。 正式なものと思われるタグやホログラムが付いているのでニセモノではないと思いますが、作りがかなり雑なように感じます。 一例を挙げると、裾の部分が内側に折り返されて縫われていますが、その布の裁断が直線ではなく波をうったようになっていて、素人が手で切ったような感じです。 それ以外にも糸がほつれていたりするところが随所にあり、縫製が荒く感じる箇所が多くあります。 日本ですとユニクロのような低価格の商品でも非常に丁寧に縫製されていますが、ヨーロッパの場合は有名ブランドでもこの程度の仕上げで出荷するものなのでしょうか?

  • モンクレールのダウン生地の厚さと縫製

    昨年直営店が出来たのを機にモンクレールデビューしました。 CYROSELLEとBUISを購入したのですが、BUISが思いの外着心地が良く、 かなり着回していました。 最近腕の縫製の糸が何カ所かループ状に飛び出してるのに気付き、 切れたら嫌だなと思いながら服をチェックしてみました。 すると腕の内側(脇の下からつながっている部分)の糸も何カ所か飛び出し、 生地自体が毛羽立ち薄くなっている部分が見られました。 BUISは生地が他のよりも薄いのでしょうか? (手持ちのCYROSELLEと触り比べると、厚さは同じでも柔らかい感じがします) このような経験のある方はいますか? このままだとクリーニングに出すのも心配です。 形も気に入っているし、1シーズンでおしまいにするにはお高い品なのでできません。 (何よりダウンは全然ヘタっていません) 生地の減り具合や縫製(糸の飛び出し、引きつれ)などは直せないのではないかと思うのですが、どうすればいいでしょうか? ショップに相談して直せる所は直し、クリーニングに耐えられると確証を得てから出すのがいいかと(できたらショップからクリーニングに出して欲しい)思ったのですが、服は消耗品だと言われたらそれまでですよね。 また参考にお聞きしたいのですが、他のデザインは丈夫なのでしょうか? お持ちの方のご意見などお聞きしたいです。

  • 服の作りのよしあしを見分けるには?

    服を購入する際のチェックポイントとして、 (1)縫製を含めて作りがしっかりしているか否か (2)いい素材を使用しているか、そうでないか 以上2つを素人が判断するのに何かポイントってあるのでしょうか。もちろん、実際買って何度か洗濯とかしてみればハッキリするのでしょうが、店頭で手に取った際、ここを見ろ!みたいなのがあれば、お教えください。プロの方のアドバイスがあれば、なおさら幸甚です。よろしくお願い致します。

  • 太っています。服選びについて。

      161cm、67kgの学生です。 太っているのは自分で分かっているんですが、 彼氏の趣味もあり、CanCamやRayに載っているような服を着ています。 見た目は、デブ…っていうよりガッチリしているように見えるようです。   最近肌寒いので、秋服を買おうと思っているのですが 私の好きな系統の服は体のラインが出るような格好が多いんですよね。 痩せている人ですらピッタリ目なんですから 私なんかが入るもんかと…いつも服選びには困ります。 夏服の場合は、袖も短いし、のびる素材の服が多いんですが 冬服…特にコートなんかは、伸びないし 私は腕が太いんで入るか心配です。 ショップに行くとパッと見入りそうなんですが 好きなブランドのお洋服はワンサイズ展開だし心配です。 店員さんにも「よかったら羽織ってみてくださいね」と言われるんですが 入らなかったら恥ずかしい。。。と思ってなかなか手が出ません。 またああいうお店の店員さんってギャルな感じの方が多くて怖いです(^^;) 話が少しそれましたが。。質問です。 ・CanCam系のショップのジャケットや冬服って見た目より小さいんでしょうか? ・服選びのポイント等あったらお願いします。

  • セクハラを注意された後、服だけ触る。

    20代女です。 半年前、服ごしに二の腕を触ってきたり、書類でお尻を叩いてきたり、わざとぶつかってきたりする40代が居たので他の人から注意をしてもらいました。 その時はすごく謝られて反省したと思ったのですが 先日服の素材の話題になったとき腕部分の洋服を触られました。 素材を確かめるだけの行為…なのですが私はもう服を触られるだけでも気持ち悪いです。 その行為がどう思われるかさえ気にならないくらい服に触るという事に何も思わないんでしょうか? セクハラを一度注意されたのに? 私の事を好きというわけではないです。 ラインも聞かれてませんしご飯も誘われないです。 その人は気持ちが20代みたいな感覚で、外ではモテてるようです。 昔ヤンチャしててなごりが残っているような。 なんで触ってくるんですか?

  • 指定外繊維レクセルとは?

    2つ質問させてください! 服の素材と、作られる過程についての質問なんですが。素人な質問です。よろしくお願いします。 (1)指定外繊維のレクセルとはどんな素材ですか? (2)服が作られる過程の質問です。 例えば、レーヨン50%とナイロン50%などと表示してある服があったとします。他の素材でもいいんですが・・ そういう何種類かの素材の服で作られている服って、糸の状態の時に素材を混ぜ合わせて作るんですか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。20代女

  • デニムジャケットについて

    この前袖の部分がレザーのデニムジャケットを購入したのですが、このジャケットは変ではないですか?ダサくはないですか? あと、着こなし方がよくわかりません。 どんな服を合わせればいいのか教えて下さい。 ちなみに女です。お願いします。

  • 服の寸法直しについて

    店で服を買って袖を上げてもらうことになったのですが、最短の直しでよいか、聞かれて、料金をきいたところ変わらないといわれたので、それなら早いほうがよいと思って最短にしたのですが、最短だと、縫製の仕方が違ったりするのでしょうか?縫製の仕方っていくつかあるのでしょうか?無知なもので..すみませんが、知っているかたがいたら教えてください。 もう今回のことは諦めたので回答はゆっくりでかまいません。次回の参考にしたいので..よろしくお願いします。