• ベストアンサー

服の作りのよしあしを見分けるには?

服を購入する際のチェックポイントとして、 (1)縫製を含めて作りがしっかりしているか否か (2)いい素材を使用しているか、そうでないか 以上2つを素人が判断するのに何かポイントってあるのでしょうか。もちろん、実際買って何度か洗濯とかしてみればハッキリするのでしょうが、店頭で手に取った際、ここを見ろ!みたいなのがあれば、お教えください。プロの方のアドバイスがあれば、なおさら幸甚です。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205963
noname#205963
回答No.4

ストリート系、メンズ服屋です。 まず、インポートものなど買い付け時にチェックするのは素材です。 これは他の方がおっしゃってますが、良い服をお店などで触ってみるのが一番です。 同じ綿ジャージ(Tシャツなどですね)でも、千差万別。 Tシャツやトレーナー、パーカ類などは属にいう「ボディ」と言って、例えばチャンピオンのにプリントされてたりして、そのボディがどこか?とかもチェック要素です。サイズも各社で違うし、洗濯による縮みや乾燥機使用の場合などの事など。 こういうものの場合、プリントも重要で、普通のスクリーントーンかラバー(もうちょっと厚手で立体感があります)か?とか。 縫製は、脇の下はチェックかな。全体の粗さとかも見るといいです。これも、良い服を見たあとで量販店に行けばすぐ分かると思います。 シャツ、ジャケット、パンツ類は特にパターン(型紙)が大事です。必ず試着して、ピッタリなサイズなのに、身体を動かしてもへんなところにシワができないか、身体にフィットするか、でもし過ぎないか(笑)などなど。 #3さんのおっしゃる通り、柄合わせがしっかりしてることも大事です。 量販店では特に、シャツは裏も見て布の処理がきちんとされているか見るのも。 最近ではどんなに安くても、縫製や裏の処理はしっかりしてるけど。 こんなんでいいですか?

tahoppe
質問者

お礼

具体的なご指南の数々、勉強になりました。特に脇の下は今後、しっかり見るようにします。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

(1)ストライプやチェック柄の服の場合、縫い合わせてある部分(腕の部分と肩の部分。テイラードスーツのギザギザになっている襟の上半分と下半分。ポケットがついている服だったら、ポケットと地布の縫い合わせ部分)を見て、柄がちゃんとつながっていたり、きれいに揃えてあれば上等な服だと判断しています。安物はストライプがちゃんとつながってなかったりします。 (2)素材は、タグを見て、あとは手触りですかねえ。布の厚さとか。裏地の質も結構ポイントかも。上等な服は上等な裏地を使ってますから。わたしは結構手触りと見た目で判断しちゃいますが^^;。質のいい布の感触を覚えるようにしてます。 プロじゃなのでご期待に沿えたかわかりませんが、ご参考までに。

tahoppe
質問者

お礼

勉強になります。ありがとうございます。特に(1)は、全然気づかなかった部分です。あと手触り感って見逃せない要素ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.2

私はあまり高級服買わないのですが。笑 まず1に、家で洗濯出来るか?です。 いかに安くてもクリーニングではもともこうもありません。 あとあまりに縫製が雑な場合、家で洗濯出不可の場合もあるので。(はしの始末をしていない) スカートの場合。裏地がついていること ブラウスの場合、襟の作りが綺麗なこと 例えばユニ○ロの場合だと、洗濯すると生地がベローンとのびたり縫い目がほつれたりするのでほとんど家着として買っています。(最近はもっと改良されていると思う。靴下は結構いいかも) でもドライ生地のジャージは大丈夫みたい。置き着だからあまり着てないのだけど。。。 ボタンは自分で付け替えるものと思っているのであまり見ません あと高いブランドの服を買った場合は堂々と直してもらう事が出来ますよ カジュアルの服屋で一年バイトしました

tahoppe
質問者

お礼

私も殆ど買いません、高級服(笑)。ユニクロはTシャツ、ボクサ-ブリ-フ、スウェットス-ツしか持っておりませんが、結構耐久性はあると思っております。ちなみにボクサ-ブリ-フは丸2年穿きまくり、未だ健在です。やっぱり最低でも2シ-ズンくらいは持ってほしいですよね。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154250
noname#154250
回答No.1

ひとつはボタンだと思います。ボタンの縫い付けをみてみる。 あと、すそや袖の裏をひっくりかえしてみて、布が重なっているところの頑丈さを見るとか、縫い目の端を探してみては? 専門家ではないです。あしからず(^^;)

tahoppe
質問者

お礼

難しい質問ですよねえ、やっぱり。ボタンの縫い付けは私も気になりますが、その他は気づかなかった部分です。これから服を買うときにはチェックするようにします。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しく買った服や下着

    初めてアンケートに投稿してみます。 お店で売っている服(特に下着やTシャツなど自宅で洗濯することが基本になるアイテム)を手に入れた場合、みなさんは初めて袖を通す前に洗濯をしますか?今までは新品だしと当然のようにラベルを剥がすだけで引き出しに入れて順番に使っていたのですが、ふと、縫製から配送、店頭に並べる時や棚卸し、レジと何人もの人の手に触れてきているのだなぁと思ってしまいました。不衛生と言っているわけではないのですが、たとえば「試着ご遠慮下さい」とあったとしても、店頭で誰が手を触れたかわからない肌着などの場合は、一度洗濯してから使うべきなのか?と考えてしまいました。 できたら一人暮らしか家族でか、買い物や洗濯を自分でする立場の方かやってもらう側か……といったあたりと男性女性とをふくめて教えて下さい。

  • 服をキレイに保つ着る方法。

    自宅で簡単に洗濯できるTシャツとかジーンズとかはあまり汚れても気にならないのですが、素材的な関係で自宅での洗濯はもちろんのこと、クリーニング屋にたのんでもホントに大丈夫?っていう服を着るとき大変落ち着かなくって困ってます(^_^;) こういった服にたいして土ぼこりとか、色あせとか、素材が新品に近い状態で着つづけるために気をつける方法とかポイントとか、みなさんどうされてますか?? よろしくおねがいいたします!!

  • 縫製がいいってどういうことですか?

    服を買いに行ったりして、例えばジャケットなどで、店員さんが「縫製もしっかりしています」とか言って説明してくれますけど、いまいちよくわからないのでお聞きします。 縫製がいいというのは、どういうことですか? 例えば5000円くらいのジャケットと、3万位のジャケットで、素材も一緒、見た目も一緒だったとします。 素人では違いがよくわからなかったりします。 着てみると、高いもののほうがラインが綺麗だなとかって気付いたりしますが。 確かに、縫製がいいと言われてよく見てみると、細かい部分が丁寧だったりする気がしますが・・・。 素人では違いがよくわかりかねるので、お詳しい方がいましたら教えてください。その他にも、服を買うときにこういう部分を見て、買うといいとかポイントなどもあったら参考にさせてください。 20代女

  • ブランド服の縫製について

    こんにちは。 ご覧下さりありがとうございます。 先日、オークションにてヨーロッパブランドの服を購入しました。 正式なものと思われるタグやホログラムが付いているのでニセモノではないと思いますが、作りがかなり雑なように感じます。 一例を挙げると、裾の部分が内側に折り返されて縫われていますが、その布の裁断が直線ではなく波をうったようになっていて、素人が手で切ったような感じです。 それ以外にも糸がほつれていたりするところが随所にあり、縫製が荒く感じる箇所が多くあります。 日本ですとユニクロのような低価格の商品でも非常に丁寧に縫製されていますが、ヨーロッパの場合は有名ブランドでもこの程度の仕上げで出荷するものなのでしょうか?

  • 安い服とブランド服の違いはわかるものですか??

    ファッションの専門家の方について、お聞きしたいことがあります。 現在、安い服が多く氾濫した世の中において、高級服(俗に言う有名ブランド)のデザインやパターン、素材等の違いを、プロの方は、一発で見抜けるものなのでしょうか。素人目から見れば、ギャルソンやヨウジといった主張が強いブランドは、なんとなくそれっぽいとはわかりますが、それ以外のブランドに関しては、正直安い服との違いを見極めることができません。(似たような服がいっぱいあります・・・) ブランド力やプロモーション力、見せ方等を除いて、純粋に服だけを見た場合でも、プロの方が見れば、高級ブランドについては、すぐれたパターンやデザインであるとわかるものなのでしょうか。 素人の方ではなく、現場で働いているプロのデザイナーの方、パタ-ナー方、もしよろしければ、ご回答ください。よろしくお願いいたします。

  • 写真の暗室にて、薬品が服についてシミに

    写真の暗室にて、プリントをする際に薬品が服についてシミになってしまいました。薄い茶色っぽいしみです。どうすればとれるのでしょうか?洗濯しただけではやはり無理でした。よろしくお願いします。 服は古い浴衣で、素材はあんまり詳しくないのでわからないですが、たぶん布だと思います。もらったときに麻だと聞いたけれど、ふつうに洗濯しても大丈夫ですんで

  • 注文服に対する疑問

    スーツを購入する際に注文服を薦める人は多いですが いざ注文しようと思ったとき、"良いお店"というのは一体どうやって判断したら良いのでしょうか。 既製服であれば触って着てみれば(着用者に対しての)その良し悪しは分かりますが 注文服になると着用者の希望を聞き、いかにフィットするスーツを提供できるか というポイントが出てくると思うのですが、素人にはそこの判別がつきません。 また同じお店であっても店員の腕前によっても変わってくるのではないでしょうか。 特に注文服を誂えた経験が豊富な方、プロの方からの回答をお待ちしております。 また先の質問を踏まえた上で、ここは というお店がありましたら 是非教えて頂きたいです。当方、まだ20代のため予算は10万円ぽっきりしかありません。 主にティモシーエベレスト、ピータージョンストン、リチャードジェームスを 好んで着用しておりますので似たデザインの物を提供できる店ですと嬉しいです。

  • デザイナーの実態(ハイファッション)

    ギャルソンの川久保玲は縫製などは全くできないと聞いたことがあります。 ガリアーノ、マックイーン、エディスリマンや、川久保玲など、沢山のデザイナーがいますが、彼らは服作りにおいて主に何をしているんでしょうか? デザインとはどのようなことをしているのでしょうか?? 素人で全くわからないので、変な質問をしてすみません。。

  • 何度洗っても色落ちする服

    最近、インド風のオレンジのチュニックを買いました。 昨日着ていたら、どうも着ている間に他の服にチュニックの色が移ってしまうので、チュニックを洗ってみたんです。が、昨日何度も手で洗ってはすすぎ、を繰り返した上に洗濯機にもかけたのですが、色落ちが止まりません。手でこすっただけでも手に色がつくので(最初手が黄色いので黄疸かと思いました…)、今後たんすに入れたときも他の服に色が移るのではないかと心配です。 そこで質問なのですが、何度洗っても色落ちする場合、どうしたらいいのでしょうか?素材は薄いガーゼみたいな感じなのですが、何度洗ってもダメなのでどうしたものかと思っています。 対処法をご存知の方、教えてください。

  • 服の細かい皺を完璧に取りたい。

    こんにちは。 カッターシャツや汚れた服を洗濯機に入れ洗いと濯ぎの最後に柔軟剤のレノアで軽くパンパンで干して除湿機でその後、アイロンですが目立つ皺は取れますが細かい皺の深さが浅いが蒸気アイロンでも中々取り切れません。最後に皺取りスプレーまで使いますが周りは私の服を皺々と言います。 クリーニングに出せば解決でしょうが家庭でどんな皺でも簡単に完璧に皺を取る方法を1つと言わず色々教えて下さい。プロや主婦の我が家流儀を御指導を何卒宜しく御願い致します。 服は皺が付き難い素材だそうですが、ためしてガッテン並みの方法を何卒宜しく御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP882Aは自動給紙で紙の送り出しは良いのですが、途中で紙つまりが頻発します。手差しでのプリントでは問題はありません。
  • EP882Aの紙つまり問題に悩んでいます。自動給紙時に途中で紙が詰まってしまいますが、手差しでのプリントでは問題ありません。
  • EP882Aの紙つまり頻発問題に困っています。自動給紙で印刷すると途中で紙が詰まってしまいますが、手差しでのプリントでは問題ありません。
回答を見る