• ベストアンサー

壊れたデスクトップPCを処分したい

tecchiriの回答

  • tecchiri
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

皆さんと同じく、HDDのみ取り除いて 他のパーツで使えるものは売ったり再利用するといいと思います。 お金を掛けて捨てる、しかも確実に消去されたか確認できないのも微妙だと思うので、自分の手で確実に葬り去るのがオススメです。 ちなみにHDDはの抹殺は、電子レンジで…という話を聞いたことがあります。 強で20秒ほどらしいです。

okwv-first
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 電子レンジ? 便利ですね。

関連するQ&A

  • 古いPCの処分

    こんにちは。 古いノートパソコンの処分の仕方に困ってます。 ハードディスク内のデータをすべて消去したいのですが、古すぎて起動しません。 このまま、例えば家電量販店へ持ち込めば、処分してくれるのでしょうか? または違う方法があれば教えてください。さらに、有償か無償かも知りたいです。

  • 処分するパソコン

    新しいパソコンを購入をする際に、古いパソコンを、量販店で引き取ってもらえるとのことなのですが、データを消したりしておいた方がいいですか?量販店の方は「こちらでしますのでそのままで結構です。心配なら消してきて下さい。」とのことでした。98の大変古いパソコンで再販する目的の下取りではなく、起動する物に限り無料で引き取りをして下さるサービスとのことです。言われるとおりそのまま渡しても良いのか不安です。「リカバリー」というのをすればいいのでしょうか?リカバリー後のパソコンというのはどのようになっているのですか?量販店の方がおっしゃる「起動する」という形のままデーターだけ消えていますか?また他の方法があれば教えてください。そのパソコンは今はインターネットに接続の設定になっていません。 パソコンに弱くうまく質問できなくすみません。よろしくお願いします。 

  • 東北エンタープライズの上場廃止について

    本当に情けない質問なんですが、東北エンタープライズが今日で上場廃止になるという情報を知らず、7000株保有したままになってしまいました。セコムの子会社になるということですが、これから保有している株券をどうすればよいのでしょうか?何もしないと、証券会社が勝手に破棄してしまうのでしょうか?そんなことも知らずに株をやっているのかと呆れられてしまうと思うのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • パソコンの廃棄方法

    2000年製のデスクトップ・パソコンの廃棄ですが、 メーカー引取りにすると総額7350円かかります。 近所のリサイクルショツプに相談するとかなり安いが 引き取ってくれるとのことです。気になるのは中のデータです。 リサイクルショツプが言うには、データが復元できないように 完全に消去すると言っているのですが、実際に復元されないので しょうか?物理的にハードディスクを破壊した状態でも引き取る とのことですので、そうしたいのですが、ハードディスクが どれかも分からない状況です。過去に自作パソコンの本で、 ハードディスクを写真で見ましたが、最近、書店で探しても 見つからないのです。ハードディスクの破棄方法を図解で分かる 書籍やサイトを教えて下さい。

  • 古いPCのハードディスクのデータを新しいPCに移行するには?

    愛用PCのマザーボードが死んでしまったらしく、全く起動しなくなってしまいました。 かなり古い機種なので、これを機に新しい機種に買い換えようと思っていますが、古いPCのハードディスクを新しいPCに移行するにはどうしたらよいのでしょうか? 全く起動しないので、NWでつなぐことも外付けHDDにデータを取り出すことももちろんできません。新しいPCに古いHDDをそのままつないでデータを読むことってできるのでしょうか? ちなみに、OSはWinXPです。

  • HDDの中身を取り出したい

    パソコンが起動しなくなりました。 ハードディスクそのものが原因かどうか わからないので、ディスクだけ取り出して データが取り出せるかどうかと考えている ところです。 パソコンを解体して内臓HDDだけ取り出し、 起動しているパソコンか他のメディアに データを移動(コピー)出来るような 機械って売っているのでしょうか。 もしご存知のかたがおられましたら、 値段など、お教えいただければと思います。

  • IDEのRAIDについて・・・

    以前オンボードでIDE RAIDを組んでいたんですが、マザーボードがお亡くなりになり起動不能になりました。 でこのRAIDを構成していたハードディスクからデータを救出したいのですが可能なんでしょうか?

  • osがmeのデスクトップパソコンが固まって動きません。

     知り合いのデスクトップパソコンが起動して画面が出ますが、先へ進めません。固まったまま? 1、osはmeで、メーカ富士通のデスクトップパソコン2000年製です。(型式不明です) 2、起動してmeの画面が出てから、固まって進めません。 3、ハードディスクの容量は、ほぼ一杯使っています。 3、復元して、中のデーターを取り出す方法ありますか・

  • アクティブデスクトップの修復と出て電源OFF

    仕事で使っている(薬局)HITACHIフローラWIN2000、デスクトップについてです。 いつものようにパソコンの電源を入れ、仕事で使う調剤システムのソフトを立ち上げ、そのまま数分間何もしなかったら画面が真っ暗になり、操作不能になりました。 以下のパターンがありました。 (1)***STOP:0x000000IE(0xC0000005.....以下略 KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED Beginning dump of physical memory と出て操作不能 (2)ウインドウズ立ち上がると「アクティブデスクトップの修復」という白っぽい画面→修復→普通のデスクトップになる→調剤システム起動→そのうち電源切れる (3)起動から調剤システム起動までは正常だが、何もしないでおくと画面が真っ暗になり操作不能←これが最初の症状でした ここで不思議なのは、調剤システム起動し新しいデータを入力するなどしてこのソフトを使うと、何もしないで放っておいても電源は切れません。その後も正常に操作できます

  • PCデータ引っ越し

    長年使用していたウインドウズ7 PCの電源・ハードディスクがダメになりそうで、東芝に修理依頼しようとおもったら、部品の保有期間が過ぎ、修理不能とのことです。 DELLを注文し2週間後に到着しますが、現在のPCの中にある大切なデータを、IOデータの外付けハードに移行中です。暗証などの入っている「ドキュメント」・「ピクチャ」をバックアップ完了しましたが、アウトルックは何万件ものものを数時間かけてファイルをつくりましたが、 質問 1、皆さんは上記のものの他、何を新しいPCに移行させますか? 2、アウトルックは何万件もそっくり移動する必要はありますでしょうか?   外付けハードにとりあえず入れておけばいいものでしょうか? 3、あとその他 引っ越しで注意しなくてはならないことはありますか? よろしくお願いします。