• ベストアンサー

石鹸シャンプー後のリンスについて

green_smileの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

石けんシャンプーを使いはじめて、どのくらい経ちますか? お使いの石けんシャンプーは、市販のものですか? セットのリンス、とあるので、市販のものなんでしょうか…。 (手作りされた石けんですと、石けんに残った油脂やグリセリンにより、皮膚の油脂をとりすぎず、使いやすいと思います。また、石けんシャンプーを使い始めたばかりですと、合成シャンプーが残っていますので、しばらくはクエン酸や檸檬などの手作りリンスをお使いになられたほうがいいです。) きしみが多いのではないですか?きしみがあると、毛がよく抜けます。 薄めたリンス、髪につけてからしばらく置き、それからきっちり洗い流してくださいね。 ちなみに、石けんシャンプーの際のリンスは、合成のリンスとは目的が違います。もし始めたばかりなのでしたら、頭皮にもつけたほうがいいそうです。 抜け毛、早く改善されますように・・・。

yashiron
質問者

お礼

親切にご回答をいただき、ありがとうございました。市販のものを使っていますが、確かにきしみがあるような。なかなか手作りしている時間がないので、市販で何とか頑張って?みます。

関連するQ&A

  • せっけんシャンプーで抜け毛?

    最近せっけんシャンプーを買って試してみたのですが なんだか、抜け毛が出てきた気がします。 使い始めは泡立ててもすぐに泡が消えるし 洗った後もごわごわしたり、髪がすごくからまったりしました。 でもせっけんシャンプーってなれるのに時間がかかるって聞いたので 我慢していたのですが、抜け毛が多いかも…って感じるようになって せっけんシャンプーを使う頻度は週に1、2回くらいになりました。 アルカリ性のせっけんシャンプーののち酸性リンスを使っていたのですが すんごく絡まるんです。こんがらがってしまうんです。 まだ髪の毛がなれていないせいかなって思ったのですが なんか心配でここに書き込みさせていただきました。 せっけんシャンプーが原因で抜け毛とかありうるのでしょうか? ちなみにそのシャンプーは抜け毛枝毛を防ぐと書いていました。 あと、すごく髪が絡まるのは慣れると絡まらなくなるでしょうか?

  • 石鹸シャンプーと専用リンス

    最近石鹸シャンプーを使っています。 そこで、質問なのですが・・・石鹸シャンプーをした後ってリンスをしなければならないのでしょうか?自分は髪のきしみを気にしてないので ごわごわは大丈夫です。 たとえば使わなかったら頭皮がアルカリ性のままで痛んでしまうのでしょうか。 回答お願いします

  • 石鹸シャンプーのリンスについて。

    20代男です。最近になって石鹸シャンプーに切り替えようと思っています。買おうと思っているのは、以前ここで質問したときに多数の方からオススメされた「泡状ポンブ式ナチュロンシャンプー」です。 http://www.taiyo-yushi.co.jp/prod/p28.html 石鹸シャンプーといえばリンスもセットで使用しないといけないのですが、このリンスも結構な値段がするので(汗)、何かリンスの代理品になるモノがあれば教えてください。 リンスの役割が”アルカリ性になった髪を中和する”ということなので、お酢とかでもいいらしいんですが、オススメなものとかあるでしょうか? また、”やっぱりリンスはセットで売っているモノを使ったほうがいい”という意見でも構いません。 それでは皆様ヨロシクお願いします。

  • 石鹸シャンプー専用リンスについて。

    石鹸シャンプーを買いました。 (販売:ミヨシ石鹸。製造者:玉の肌石鹸) 1、シャンプーの量はどれくらいがいいですか?   男で10センチくらいです。 2、リンスには小さじ2杯を洗面器に7-8分目の   お湯に溶かし、髪を浸します。とありますが、   男の場合どうすればいいですか?洗面器につけれませ  ん。また、頭皮に当たってもダメでえすか? 3、女性用石鹸シャンプーってありましたが、   男性は使えないのですか?   髪の成分が違うとか、ホルモンの関係で   使えないとか? お願いします。また、石鹸シャンプーの注意点あれば 教えてください。

  • 石鹸シャンプーでハゲる?

    界面活性剤は体に悪いというのを聞き勉強したところ どの洗剤にも界面活性剤は入っているが 通常のシャンプーに入っている【合成】界面活性剤 が 悪いのだということがわかり、石鹸シャンプーの パックスナチュロンにかえました。 リンスも購入しましたが、脂っぽい肌のため リンスはすぐに使用をやめてしまいました。 シャンプー後はよくすすいでいます。 髪に地肌に良いと思って買い換えた石鹸シャンプーですが 最近抜け毛が徐々に増え始め、今ではかなりの量となってしまいました。 ちょうど8月から使用を開始しています。 秋になると抜け毛が増えるようですが それを考えてもちょっと抜けすぎです。 薄くなっている部分があります。 いろいろな原因があると思いますが一つとして 石鹸シャンプーを疑っています。 強いアルカリ性だと聞いていますが(間違ってませんか?) これが地肌を痛め脱毛の原因となっているのでしょうか? よくすすいではいるのですが・・・。 これがダメならできるだけ、体に悪い物質が入っていない 弱酸性のシャンプーに切り替えようと思っています。 お勧めを教えてください。

  • 石けんシャンプーのリンス

    ごく一般的なシャンプーを1ヶ月使用したところ手のひらに水泡がいくつもでき、皮膚がはがれて大変な事に なっちゃってます。 指紋もなく、指先は皮がむけすぎてヒリヒリしています。 以前はずっと石けんシャンプーでしたので、手のひらは 問題なかったのにと反省してます。 また石けんシャンプーに戻したいのですが、一つ問題が あるのです。ウチのお風呂はとても狭く、洗面器を置く スペースがないのです。なのでリンスの際に洗面器にお湯を 張りリンスを薄めて・・・という事ができないのです。 手にとってリンスするとまんべんなく行き渡らないしと 困っています。今までは実家だったので普通のお風呂で 何も問題なかったのですが・・・。 なんだかちょっとヘンな質問ですが、洗面器を使わなくて もいいような石けんシャンプーのリンスがあれば推薦して いただけないでしょうか?まだシャンプーも購入していない のでセットで買えたらな~と思っています。理想は1本800円~ 1000円ぐらいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 石鹸シャンプー&リンスについて

    頭皮のかゆみや湿疹に悩み、最近頭皮に良いと言われている石鹸シャンプーに切り替えました。 石鹸シャンプーの後はリンスが必須だそうなのですが、しないと何か悪影響があるのでしょうか? 自分は短髪なので、どうしても地肌にもリンスがついてしまい、頭皮に悪そうなので気になっています。

  • 石鹸シャンプー用リンス(コンディショナー)について

    石鹸シャンプーを使ったら髪の毛がギシギシするから、専用の石鹸用リンスを使うのは理解できます。 そこで疑問なんですが、 1.いわゆる普通のシャンプー(パンテーンやいち髪など)を使った後に石鹸用リンスを使うとどうなりますか? 2.弱酸性のメリットのシャンプーを使った後に石鹸用リンスを使ったらどうなりますか? 3.そもそも石鹸用シャンプーってアルカリ性ですか? 4.石鹸用リンスって酸性ですか? 弱酸性ですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 石鹸シャンプーとリンスについて

    汗をかくとすぐに痒くなってしまうので、石鹸シャンプーがいいと聞きました。 早速1つ買って使ってみたのですが、髪を中和させるというリンスをつけた途端、飛びあがるほどの痛さ。(クエン酸が入っているから??) 泡が流れたのか、頭皮はもちろん、ニキビや背中など、肌にトラブルを持った部分がヒリヒリして、よく流して上がったつもりだったのですが、服を着ると、痛みとかゆみがひどくなりました。 石鹸シャンプーとリンスは、どれでもこんななのですか? これならば、指定成分無添加のシャンプーのほうが、いいのでしょうか? だれでもこんな事にはならないと思いますが、体にいいというのなら使っていきたいけど、今の状況はつらいです。 低刺激の石鹸シャンプーとリンスってないでしょうか?

  • せっけんで洗髪→クエン酸リンス 肌には・・・?

    せっけんでシャンプーすると肌に悪影響を及ぼさないというのでせっけんでシャンプーをしています。 また、せっけんでアルカリ性に傾いた髪(頭皮?)を元の肌の弱酸性に戻すためにクエン酸でリンスしています。 ↑全部ネットに乗っていたもので私が確証をもってしていることではありません。 そこで疑問におもったのですが、せっけんは肌に悪くないとしてもその後のクエン酸リンスはどうなのでしょうか。 クエン酸リンスで洗うのはなるべく髪だけにするべき? それとも肌もしっかり洗うべき? (説明では頭皮を弱酸性に戻す役割もあるようなニュアンスだったので、現在は頭皮までしっかりクエン酸リンスをつけています。) よろしくお願いします。