• ベストアンサー

親族書・家族書について

結婚することになったのですが、私の家の親族書をかいてほしい、と相手のおかあさんに言われました。 うちの母はそういうものに疎く、なんのことかわかっていません。 家族書はなんとなくわかるのですが、親族書は叔父などをかくのですか?結婚式には叔父や叔母は出席しないのですがその場合も親族書に書くのでしょうか? ちなみに出席するのは母の昔からの知人ばかりなのですが、その人たちは親族書には書かなくていいのでしょうか?何もわからなくて困っています。よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22812
noname#22812
回答No.2

今回結納を行うのかどうかは別としても結納時に家族書・親族書の交換もするというのはよく有ることです。一般的に親族書には三親等までを記載します。 質問者本人を中心とした続柄付で祖父・祖母、それと伯父・伯母、叔父、叔母です。 >結婚式には叔父や叔母は出席しないのですがその場合も親族書に書くのでしょうか? 式へ欠席だとしても親族は親族ですから記載します。親族書は出欠表ではありません。 >出席するのは母の昔からの知人ばかりなのですが、その人たちは親族書には書かなくていいのでしょうか? 血縁関係の無い知人というのは親族では有りませんので記載する必要は有りません。 お祝い事ですから汚い字でその辺の紙に書いてポンと渡すのも考え物です。体裁も有りますので近所にデパートなどがあれば婚礼コーナーで相談して作成して貰うのも方法です。費用は少々発生しますが綺麗に作成出来ます。

ygygb061
質問者

お礼

ありがとうございます!すごくわかりやすかったので感謝しております。。一応毛筆の段をもっておりますので親族書は私が書こうとおもいます

その他の回答 (4)

  • tarou04
  • ベストアンサー率19% (40/203)
回答No.5

NO.4のものです。補足します。 釣書は質問者様のお母様かお婆様に一筆頼まれたらよろしいかと思います。 わたしは祖母に頼みました。通常は本人が書くものではありませんので。

  • tarou04
  • ベストアンサー率19% (40/203)
回答No.4

私の場合は、本人、両親、兄弟、祖父母、叔父伯父、伯母叔母、従兄弟までは記載しました。 結婚式に出席しなくとも通常は記載します。 順序としては、男性側から親族書を提出し、それを受けた女性側がそれにあわせて記載します。もし先方の祖父が大学卒業していなければこちらも詳しくは書かず、遠慮します。出すぎではいけませんよ。学歴の後は、勤め先を書きます。親戚の数が多いと釣書も数枚になります。相手方の釣書枚数と釣り合いがとれるように調整してください。 親族書(釣書)は通常一通を渡し、渡された側がまわし読みをするものです。

  • twinker
  • ベストアンサー率28% (36/128)
回答No.3

私が参考にしたHP貼っておきますね☆ ただ…名古屋地方のなのでちょっと違うかも…。 あと折りたたむときに字の部分に折り目がつかないようにしなきゃいけないみたいです。 結婚の本などを見ると結構載ってますよ。

参考URL:
http://www.maruei-yuinou.jp/kazokusho.html,http://www.maruei-yuinou.jp/sinzokusho.html
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

あまり聞きませんね。 一応親族書とは、下記URLのような物ですが、内容的に、過不足がないか、義母に当たる方に、彼から確認してもらってはどうですか?

参考URL:
http://www.yuinoo.com/kazokusyo/index.htm
ygygb061
質問者

お礼

ありがとうございます。サイトを見て勉強になりました

関連するQ&A

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • 結婚式で招待した親族との交際の仕方

    来春、家族・親族だけで結婚式を挙げます。新郎新婦から見て、おじ、おばを招待します。新郎新婦40~50歳ですので、おじおば達も高齢で70~80代です。中には、亡くなっている方もいます。でも、昔で兄弟の数が多いですので、こじんまりですが数は集まります。亡くなっていたり高齢で出席できない方は、息子が代わりに出席すると思います。 でも、思ったのですが、結婚後みなさん、おじおばと日常的に交際ってしていますか?どんなふうにしていますか? 私のいとこ達は、結婚式にはおじおばを招待しても、その後、日常的におじやおばと交際していないです。帰省した時、運よく会えれば挨拶するか、良くて年賀状くらいか、年賀状も出さないいとこは、帰省しても遊びにも挨拶に来るわけでもないですので、どこで何をしているのかほとんどわからないです。 私は実家住まいで、親と住んでいるので、普段おじおばが遊びに来たとき会って話をすることが多いですが、結婚後は実家から離れてしまうため、めったに会えなくなってしまいます。結婚する彼も、親とは別居で、おじおばと家の行き来はありません。 結婚後は、結婚式に招待したおじおば達と、どのような交際をしたら理想的なのですか?

  • 夫婦出席の親族の御祝儀が6万でした。。。

    先日結婚式をしたのですが、親族の夫婦が御祝儀 6万円でした。6という数字は割れる数字ですので、気分的に正直驚いてしまったのと、うちは親族は夫婦で出席の場合、7万~10万という考えの家です。実際、相手方の親族は、皆さん10万円を包んできてくださり、一組は8万円でした。末広がりだから8はいいのかなと思いました。かたや、うちの親族は、10万を包んでくださった方もいましたが、夫婦で5万円が1組(50代)、夫婦で6万円が2組(60代と70代)いました。みんな兄弟なので、額を事前に話してあわせたようです・・・。ちなみに、7年前の私の姉の結婚式では、今回5万を包んだおじは7万を、6万を包んだおじとオバは10万を包んでいます。立派な伯父とオバたちが、私の時にはどうしてだろうと考えさせられました。伯父は披露宴の間うれし泣きをしたり、心から祝ってはくれているようでしたが・・・。しかし、オバはちょっと他人の幸せを妬むような性格をしています。中途半端な額で割り切れる御祝儀にうちの親も正直ショックだったようです。6万円という御祝儀は普通なのでしょうか?

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • 自分の結婚式に出席する親族 いとこは?

    一般的に自分の結婚式に出席する親族とは 自分の親や兄弟はもちろんですが、 叔母叔父伯母伯父は出席が普通で 自分のいとこは出席してもしなくてもいいのでしょうか?

  • 彼の家族親族に不細工と言われます‥

    彼はねじれず育っていて、私はとても大好きです。 彼も、家族が好きで、私をよく紹介してくれます。 しかし、最近、彼の母や親族に不細工と言われます。 彼の家も親族もお金持なので 奥さんが美人→美形が産まれる‥ という勝ち組のサイクルにいる人たちなんだと思います。 彼もその中の人なので、 「もっと可愛い子とつきあえよ」と笑われていたら とても胸が痛みます。 やはり厳格なお金持ちの家に 田舎者のぶちゃむくれは不釣り合いなのでしょうか? 私は不細工と言われても鼻で笑ってすませますが、 彼に悪いという気持ちが強くあります。 別れた方がいいのでしょうか? 今は親族には別れたと言って、今まで通り付き合う。 私も、難しいかもしれないけど外見を磨くこと。 この二点を考えています。 まだ恋愛の時点ですが、彼の家族とのことだし、 結婚カテゴリにしました。 よろしくお願いします。

  • 結婚式 親族の欠席

    12月に結婚式をする予定ですが 父側の親族が全員欠席することが分かりました。 私は父側の家族と同居していて、母はよく姑との関係に悩まされておりました。 あまり母と祖母との関係は良くない中でも、幼少期は叔父叔母いとこは我が家に遊びに来ていたので皆んなで会う機会はありました。だんだんと会う機会がも減り、お正月に叔父叔母いとこが祖母に会いに遊びに来ても会うことは減っていきました。※ 部屋が全く別れていたので会いに行かないと会えない。今思えば同じ家に住んでるのか会いにこないと思われていたのかもしれません。 それから数年会うことはありませんが、先日兄の結婚式の際に叔父叔母が参列しました。その際、いとこは呼んでいません。 2年後に私が結婚がきまり今回招待したんですが、、(いとこも呼びました)4人とも全員欠席です。 理由 叔父は部長ですが12月に定年をむかえるのでその日会議があるけれど引継ぎがあるので休まない。結婚式は土曜日です。 いとこは、妹は最近子供が生まれたばかりだからいけない。その子はハワイで家族だけで結婚式。姉の方は最近入籍したけれど旦那と2人で海外で式をあげるようです。 父は、自分の子が海外で式をして、姉にいたっては親として参加もできないからほかの結婚式ばかり行きたくないのではないか。 また、今回祖母はよんでいないんですが、祖母も行かないから行かないと思ったんじゃないか。と言っていました、 祖母を呼ばない理由は、高齢の祖母を見ていなくてはいけないのは母になるので、結婚式中ゆっくり浸ることが出来ない、といっていた母の気持ちがあったので声をかけていません。 東京に住んでいるので、親族付き合いはあまり深くはないと思いますが全員欠席は酷くないでしょうか? ちなみに、父のところにきてお祝いだけ置いて行きました。

  • 結婚式での親族紹介順番について

    新婦の父親ですが結婚式で親族紹介をする場合「祖父母」と「伯父(叔父)・伯母(叔母)」ではどちらを先に紹介するのが正しいのでしょうか? 父→母→兄弟→父方の?→父方の?→母方の?→母方の?

  • 結婚式の親族への引き出物の数について

    親族のみ21名で結婚式と会食会を行う予定です。 親族への引き出物の数についてご意見をいただきたく投稿させていだきました。 ご参列いただく親族は下記の通りです。 いろいろと参照し、引出物の数は、1家族につき1つ、同居でも社会人で個別にご祝儀を持ってくるのであればそれぞれ個別に渡す、1つの招待状につき1つ、等いろいろとあり迷っています。 招待状を出す時点で、出し方がよくなかったかもと今さらながら思う部分もあります。 特に、家族4と6の場合に、引き出物の数はどのようにすればよいか悩んでおりますので、アドバイスいただけましたら幸いです。 <質問> (1)家族1、2、3、5については引き出物は1つで問題ないでしょうか (2)家族4、6について引き出物はどのように渡すのがよいでしょうか (3)席次表に肩書きをのせる際に、家族6の従兄のお連れ様はどのようにすればよいでしょうか どうぞよろしくお願いいたします。 *************************** <新郎親族> ◆家族1・・・招待状1枚 祖母 ◆家族2・・・招待状1枚 叔父、叔母 ◆家族3・・・招待状1枚 兄、義姉、姪(学生)、姪(4歳) <新婦親族> ◆家族4・・・招待状2枚(同居の家族ごと) 1)叔母、従姉(30代、未婚)・・・2人は同居 2)従妹(30代、未婚)・・・1人は遠方で別居 ご祝儀は、家族単位か個別かわかりません。 これまで、叔母の家で法事があった際には、私と母は別々に包んでいるので、別々かなとも思うのですが何とも言えません。 ご祝儀はなくても記念品は渡したい気持ちがあるのですが、他の親族とのバランスも考えてどうすべきか迷っています。 ◆家族5・・・招待状1枚 叔父、叔母 ◆家族6・・・招待状1枚 従兄(40代、父方の伯母の子) 従兄のお連れ様(未入籍ですが、従兄はお連れ様のご家族と長く一緒に住んでいます) 従兄のお連れ様にはお会いしたことがないのですが、以前、私の家で法事(同居していた父方の祖母がなくなった時)があった際に、伯父・伯母・従兄で1つ、お連れ様で1つ、お香典を包んでくださったことがあります。 ***************************

  • 家族書

    結婚して1年が過ぎました。 相手のことをしっかり見極めず結婚した私も悪いとは思うのですが、 今親を巻き込んで色々問題が起きています。 皆さんの常識を教えて下さい。 家族書を取り交わした際義父の兄弟が一人記載されていなかった。 たまたまほかの事で1年後義父の兄弟の話が出てそこで発覚。 夫に尋ねると父親が書かなくていいといったか書かなかった。叔父は離婚のときもめたからから書いていないと。 だが、義父に問い詰めると悪びれる様子もなく「結婚式で紹介される(家族書に書いたこと)から書かなかった。弟は糖尿病を患って働けなくなり、それが原因で離婚した。親父が金を持っていたから家を買ってやり今は療養所にいる。」と。書かなくても兄弟にこういった人がいることを素直に話してくれなかったのか私の親ともども残念に思っています。でも義父の言ってることは信頼できないのが現状です。(他にも色々ごまかしがあるため)離婚したり病気をしただけで家族書に名前を記載しないことってありますか。別にどういったことをしているとか状態を書けなんてことはないのですが。 ちなみに私の血縁ではありませんが親族に難病のものがいます。家族書にも名前は書いていますし、家族と生活をしていますので結婚式にももちろん出席しています。ちなみに夫が希望したとおり結婚式は親族のみで行っています。

専門家に質問してみよう