• 締切済み

胃の不整形なびらん

今日胃の内視鏡検査をして、胃の不整形なびらんがあるといわれました。先生は悪性の可能性は1%といってしましたが、ネットで調べると悪いことがかなり出ていて心配になりました。アドバイス宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sora2160
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.1

ネットはあてになりません。医師が悪性の可能性1%と言っているなら心配ないような気がします。どんな症状にも悪性・良性と言われるものがあります。 しかし心配なお気持ちも分かるので、一度違う病院で診てもらうといいですよ。

tokoken
質問者

お礼

参考になりましたありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃カメラと生検

    27歳の男性です。 数日前から胃の痛みなどを感じていたので、 今日病院へ行き内視鏡検査(胃カメラ)を受けてきました。 炎症や胃潰瘍になる手前の状態(「びらん」と言って ました)が見受けられ、診断としては胃潰瘍という ことになりました。 内視鏡検査の際、念のためということで生検のため 組織を取ったのですが・・・ 生検は簡単に行うものなんでしょうか? 確かに組織を取ること自体はあっさりでしたが・・・。 医者が言うには「まず悪性の心配はないと思いますよ」 「念のためです」と言ってはいましたが・・・。 自分の中では 「胃カメラを飲めば全てが分かる」 「もし怪しい病変が見つかったら生検を行う」 というイメージがあったので何か安心できません。 結果が分かる1週間以上、気になって仕方ありません。 こうしてストレスでまた胃を痛めるのも・・・。 それとも内視鏡検査では生検も併せてよく行う ことなんでしょうか? 分かる方がいたらよろしくお願いします。 (長文で申し訳ありません)

  • タコイボびらん

    胃カメラの検査で、タコイボびらんと診断されました。 家に帰って落ち着くと、気になる疑問が沢山出てきました。 下記のどれかひとつでも良いので教えてください。 (1)細胞を採取しなかったが、悪性であるかどうか検査しなくて大丈夫なのか? (2)恐らく薬を服用することになるとのことだが、どれくらいの期間を要するのか? (3)完治できるのか? (4)病気の発症原因は何か? (5)今回症状が重くなり初めて胃カメラの検査でわかったが、実は5年位前から、あまり沢山の量を食べることができなくなっていたが、この頃には既にタコイボびらんができていた可能性はあるのか? (6)その他何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • びらんって治るの?

     去年の春妊娠がわかり、みてもらった時に糜爛だと言われました。それから今…  生理が終わったのに1週間ぐらい経ってから少し出血しています。産婦人科に通い、癌検査をしたところです。また糜爛があるから1年に1回は癌検査をしたほうが良いと言われました。ただれを直す薬を入れてもらったのですが、先生に聞けば良かったのですが、病院に帰ってきてからふと糜爛って直るのかな?と思いました。  わかる方教えてください。お願いします。

  • 胃が平坦型びらん性胃炎、十二指腸潰瘍瘢痕、十二指腸

    胃が平坦型びらん性胃炎、十二指腸潰瘍瘢痕、十二指腸炎びらん、逆流性食道炎だそうです。どうやって治せますか? あと十二指腸って胃ではないのでは? なぜ胃の検査で十二指腸まで分かるのですか?

  • 胃カメラのあと、胃がとても痛い。

    2週間程前、検診のため胃カメラを飲みました。 これまで2度経験がありますが、いずれも大変な苦痛を伴うものでした。 今回は、眠り薬(?)の注射があり、カメラは鼻から入れるタイプでした。 検査自体はひどい苦痛はありませんでした。 つい先日、組織検査の結果を聞きましたが、びらんがみられるが悪性腫瘍はない、とのことでした。 困っているのは、カメラのあとずっと胃が痛いのです。 検査のあと2時間程して食事を2口程度入れたところ、激しい痛みでそれ以上食べられませんでした。 それから2日間ほどおかゆで様子を見ていたのですが、激痛はないもののシクシクという痛みが続いていました。 ただ、激痛という程ひどくはならなかったので、徐々に普通食を食べるようになっていました。 それが、検査からちょうど10日程たった早朝、ひどい痛みと共に目が覚めました。 寝ても起きても、体をよじるようなひどい痛みが治らなかったので、午後から同病院へ行って来ました。 先生は「う~ん・・・???」というカンジで、レントゲンやエコーなどの検査をしてくれましたが、はっきりした原因について明言されません。 薬を何種類か出されて、少しはいいのですが、痛みは取れません。 胃カメラまでは胃の調子は良好でした。 今日、友人に「傷つけられたのでは?」と言われて、えっっ?と思った次第です。 引き続き、同病院で様子を見るべきか・・・、病院を変えて診てもらった方がいいでしょうか。 その際、注意すべきことはありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • びらん性胃炎について

    3年前に、食後の胃痛が続いて胃腸科にて胃カメラ検査しました。結果は全く問題無しでしたが、それ以来多いと一ヶ月に3~4日、すくないと数ヶ月に3~4日程度でみぞおち辺りの膨満感やげっぷの詰まった感じ、左脇腹のつっぱり感などが現れるようになりました。その都度同じ胃腸科で受診し、問診触診で「疲れてるかな」「過敏性腸症候群ににている」と言われてきました。ここ一年間は慣れただけなのかそれほど胃腸の不調が気にならず、健康診断以外では受診していません。 本題ですが、先週、食後にみぞおちが少しキリキリするな、と思っていたら、黒い下痢便(ペーパーについているのは深緑でした)が3回立て続けに出まして、3年ぶりに胃カメラ検査をしました。結果は、自分でも小さい赤いシミのようなのが二つほど確認できましたが、「胃炎だね、びらん性の。問題ないよ。薬で治るからね」と言われました。後からネットで見てみると、びらん性とは胃炎の酷い物、組織検査をした、ピロリ菌…などと書いてあるひともいて、カメラ検査をし医師に心配無いと言われたにも関わらずまた少し不安になってしまいました。 確かに、組織検査やピロリ菌検査はしておらず、食事制限などのお話もありませんでした。ファモチヂンD錠が一週間分出ただけです。今までの経緯も考えると、本当に問題無いのかな…と頭をよぎってしまいました。 医師を信頼していないわけではないのですが、質問サイトでびらん性胃炎についてあまりに色々な見解を目にしてしまったもので…。 組織検査やピロリ菌検査は、びらん性胃炎でも必要無いくらいの軽いものだった、ということで安心(?)していつも通り過ごしてもいいのでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願いします。

  • びらん性胃炎について

    春に、内視鏡でびらん性胃炎と言われ(潰瘍の少し手前で、ピロリ菌は、いませんでした。)、ガスターを処方されました。 2週間くらいしてだいぶ胃の痛みや、胃酸の上がりはなくなったので、やめてしまいました。 効いてるのはわかったのですが、下痢をするというか、食べてもすぐ出てしまい、痩せて辛いので 、ロキタットをもらって飲んでまだましになったけど、薬をやめると、、調子が悪くなり最後は、胃痛になります。 びらん性胃炎になったことのある方、どのようにして治療しましたか? 規則正しい生活、睡眠はできてると思います。 薬を何か月も飲んで、治るのなら頑張って飲もうと思いますが、出来るだけ早く治したいのです。 食事はしてますが、たくさん食べれないので、痩せて体力が落ちるので、改善策をよろしくお願いします。

  • 胃カメラ検査の上手な病院を探しています。

    こんにちは。 東京都在住、30代女性です。^^ 数年前から胃のバリウム検査の結果、胃底部にポリープがある、と言われ続けていて、一昨年は、二次検査(胃カメラ)を必要とされました。結果、良性であることが分かり、ガンの心配はなかったのですが、軽いびらん状の胃炎が発見され、薬を処方されました。 今年のバリウム検査も、つい最近終了し、結果はB判定(僅かに所見有もほぼ正常)ではあったのですが、ここはいっそのこと、内視鏡の検査をしてしまおうと思っています。その方が確実でもありますし・・・。 実は以前に、定期健診をしていたにもかかわらず、子宮系で大きな病気を発見し、悲しい結果となってしまいました。ですので、簡単な定期健診を過信せず、ちょっと気にかかるようだったら、良い先生のもとで、しっかり検査を受けた方が良いかなと思っています。 私は現在、吉祥寺在住ですが、少し遠くても、良い先生のいる所なら迷わずお願いしたいと思っています。どなたか、胃カメラ検査(出来れば麻酔をしてくれる)が上手で、コミュニケーションのとれる良い先生をご存知でしたら、是非、教えていただけませんか? 厚かましいお願いで申し訳ありません。(そういうサイトですか?)

  • 胃の内視鏡検査について

    今年83歳の女性です 平成23年の5月に2回程嘔吐し、病院へ行き、胃の内視鏡検査をしました。 2回目の内視鏡の検査で、詳しく8ヵ所全ての組織検査をしました。 その結果、良性との検査結果でした。 しかし、再度念のためということで、4回目の内視鏡をすることになりました。 それほど何回も内視鏡検査をしなくてはいけないものでしょうか。 実際検査は苦しくて、胃も傷がつきとても心配です。 何か良いアドバイスがありましたら、宜しく御願いします。

  • 胃の痛み、原因不明

    はじめまして、よろしくお願いします。 もともと胃はあまり丈夫ではなく、胃痛、胸やけ、胃のもたれなどにしょっちゅう悩まされている、42歳の男性です。 3週間ほど前から胃がかなり痛く(これほど痛いのは滅多に無し)、市販の薬をいろいろ試しましたが全然効きません(普段の痛みならそれで治ってました)。これはいよいよヤバいと思い、先週末に内視鏡検査を受けてきました。検査前、先生が「私の症状から十二指腸潰瘍が疑われる」と言っておりましたが、結局、検査の結果は特に異常なく、先生も大丈夫と太鼓判を押してくれました。 これで一安心とホッと胸を撫で下ろしていたのですが、昨日、今日とまた胃が痛いのです。同じ痛みです。 原因が不明なので余計に不安なのですが、これは神経的なものからくる胃痛なのでしょうか? 最近は仕事、子供の進学問題等でストレス、心配事は相当あります。 もし神経的な胃痛だとしたら、どのように対処するのがよろしいのでしょうか? ちなみに内視鏡検査後に出してもらった薬(ガスターと同じといってました。)を服用してますが、この痛みには効いていないようです。 何卒宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • WRC-X5400GSのwi-fiに接続できない問題が発生しています。
  • スマホ(SHARP 501SH)ではSSIDを検知しており、正確にパスワードを入力していますが、接続ができずに「保存済み」に戻ってしまいます。
  • 他のデバイスでは接続ができており、問題はWRC-X5400GSとスマホの間にある可能性があります。改善策を教えてください。
回答を見る