• ベストアンサー

接触(人身)事故 相手(加害者)は任意保険加入 私(被害者)は未加入の場合

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.6

こんにちわ、一般的なアドバイスですけど、 ・相手になめられていると感じたらご主人も対応 ・相手の主張は文面で送らせる(過失割合の根拠も) ・治療(慰謝料・交通費など)は自賠責の範囲(120万)をこえないようにする ・気持ち的に全部カバーされるとは期待しないこと(例えばドライブができなくなったことには何の補償もないので) ・領収書・交通費のメモを保存しておく 事故の慰謝料とかは基本的には自賠責の基準で通院日数や総治療期間に応じてしはらわれるので、軽症の場合はあまり争う余地はないでしょうが、自賠責を超えると色々やっかいなので長引きそうなら保険証の利用を検討してもいいと思います。 駆け引きが大事だと思います。相手に弁護士対応に切り替えられないように、かつきちんとこちらの主張も理性的に根拠を示しながらするといいでしょう。 あなたが入った自動車保険の会社は交渉には応じてくれないでしょうが、過失割合は適切か、該当しそうな判例を送ってほしいという程度の助力は期待できるかもしれません。 あと車はどんな車種ですか?たぶん大丈夫だと思いますが、時価>修理費用とはなってないですよね?もし、そうだとまた別の闘いが待っているので・・・。 ではでは。

karu-117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 車は平成12年式ステップワゴンです。 もしかすると、時価>修理費用になりそうですね… 今後の交渉は主人と一緒に対応したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身事故に遭いました。加害者の供述が違うので困ってます。

    交通事故に遭いました。 状況は、駐車中の私の車に、相手がぶつかってきた状況で、過失割合は、100:0と思われます。 (駐車は適法なところへしていまいた) 2日くらいして、首から肩にかけて違和感が出てきたので念のため整形外科を受診し、人身事故に切り替えました。 警察で簡単な事情聴取を受け供述書を作成してもらい、今後はもう来てもらう必要はない、と言われました。 ところが、翌日、警察から電話がかかってきて、 「相手と話したが、あなたの供述と大きく違うところがある。もう一度、あなたと相手、警察が集まって現場検証したい」と言われました。 私はもちろん承知したのですが、相手が体調が悪い、と言って来ないらしいのです。 現場検証は私一人でもするそうです。 人身事故に切り替えた翌日、相手から電話がかかってきて、「あんたは車の外にいた」など、確かに私の供述と矛盾があります。 保険会社に電話してみたところ、やはり相手は、「事故当日、自分の言うことは全く聞いてもらえなかった」、と言っていたらしいです。 今後、相手が現場検証を拒み続けた場合、どうなるのでしょうか。 私の供述書のみが採用されて、検察へ書類送検されるのでしょうか。 それとも、あくまで相手が納得するまで、警察で捜査するのでしょうか。 ちなみに相手は任意保険無加入です。 修理はとりあえず自腹で建て替え、自動車保険の弁護士特約を使って相手に請求するつもりです。 交通事故に詳しい方がいらしたら、回答願います。

  • 任意保険未加入の事故

    先程事故をおこしてしまいました。 左車線を走っていた私の前のタクシーが急停車し、それをよけようとして右車線後方から来た車と衝突しました。 幸い双方怪我はなく、すぐに警察を呼んで物損事故ということで処理されました。 相手方は車検中のため代車に乗っており、 その代車の左前タイヤがパンクし 車体にも傷がついたという状況です。 私は任意保険未加入(見積もりをして、明日にも契約という段階でした)のため、相手方の保険会社と交渉という形になると思うのですが、その際気をつける点、必要なこと等ありましたら 教えていただきたいです。 また、事故直後でも加入できる任意保険はありますか? これから任意保険に加入するには どのような手続きが必要なのでしょうか?

  • 事故の相手が任意保険に加入していない場合

    先日信号で停車中に追突されました 警察の現場検証でも相手の過失と認められましたが 相手の車は任意保険に加入していないことがわかりました また、車も本人所有ではなく親戚の車の鍵を無断で持ち出していたとのこと 保険会社で処理してもらうことができず本人同士で話し合いをすることになりましたが 車の修理代の請求の話をすると「生活保護受給の身なので払えない」と言われました 相手本人は脳梗塞を患った後とのことで話が要領をえず 代理人の親戚も無断で車を持ち出されたことに不快感を持っていて話が進みません 修理代がかなり高額(約70万)であることもあって困っています 請求しても相手に支払能力がない場合はどうなるのでしょうか?

  • 保険未加入者との接触事故について

    先日車を運転していたところ、後ろから原付バイクにぶつけられ、車の一部を破損しました。 警察をよんで事故証明をしてもらい、その場で10:0で先方の過失ということになりました。その後、こちらで加入している保険会社に連絡したところ、10:0の事故の場合、保険会社が交渉に入ることはしない、と言われました。 こういった場合、通常先方の加入している保険会社との交渉になるそうなのですが、今回先方は(原付と言うこともあり)任意保険には加入していませんでした。そのことを話すと、結局当人同士の話で解決しなくてはならない、とのことでした。 以前も貰い事故の経験があったのですが、そのときは先方も任意保険に加入しており、確かに先方の保険会社と話をしていたと思います。修理工場とのやりとりや見積もりなども全部保険会社の方とやっていたので、私は全くノータッチでした。 しかし、今回のケースでは修理会社での見積もり依頼、金額の提示、交渉などを全て自分でやらなければならないのでしょうか。 交通事故の場合、当事者同士の交渉はトラブルを避ける為できるだけやらないようにし、保険会社に任せるべきだ、と考えていました。 自分は保険に加入していても、相手が入っていない為に自分で交渉しなければならないのは、ちょっと納得がいきません。ましてや貰い事故なのに・・・。 運が悪かった、と思うしかないのでしょうか。

  • 車の事故。相手は任意保険未加入で支払う意思なし。

    長文で申し訳ござません。 先日、立体駐車場でバックして来る車に当てられました。 相手は任意保険未加入で修理費を支払う意思がありません。 【事故の状況】 相手が走行している後方を私は走行していました。 相手が停車したため、私も停車しました。 (上りでちょうどカーブを曲がったところだった為、停止時の車間は1Mくらい) 相手が駐車するためにバックを開始、私は停車したままの状態。 まさかと思い私はバックしようとしましたがすでに遅く(停車したまま) 相手車両(左前タイヤ辺り)がバンパーに接触していました。 ※事故を起こした場所は私が働く店の立体駐車場だったため、  防犯カメラで事故の瞬間を確認できます。  (カメラの位置はやや遠いですが私の車が停車しているのは確認できます。) 警察に電話し事故処理をしてもらいました。 私は任意保険加入していますが、車両保険はなし。 相手は任意保険未加入です。 保険会社に電話したところ、過失割合100:0で相手にすべての過失があると判断した為、 当人同士での和解をして下さい。と言われました。 和解交渉をしても過失割合に納得してなく「交通事故で100:0はありえない」 と言い全く交渉が進みません。 事故後から一度の断りもなく、こちらから連絡しても「今忙しいから手が空いたら連絡する」と 怒鳴るように電話を切るなど、態度も非常に腹立たしいです!! これ以上交渉しても無駄だと思い、小額訴訟を考えています。 修理費はもちろんですが、可能な限り請求できるものは請求しようと思います。 請求できるものと必要なものを教えて頂きたいです。 このような事案・法律に詳しい方、その他の解決方法をご存知の方 是非!知恵をお貸し頂きたいです!! ご回答を宜しくお願い致します。

  • 交通事故の加害者が任意保険未加入の場合

    交通事故の加害者が任意保険未加入のため、私の加入してる保険会社と加害者との直の交渉になりました。けがはありません。 相手は貯金がなく、すぐに車の修理代(80万)が支払えない場合はどうなるのですか? 本人が支払う気がなく自宅や会社に電話をしても居留守を使っているようです。保険会社に頼んでいても泣き寝入りということもあるのですか? 同じような経験された方、このような件に詳しい方、これからどのようにすればいいのかアドバイスください。  

  • 任意保険未加入の場合

    自分は任意保険未加入で今日事故を起こしてしまいました。相手の車に傷をつけてしまったのですが、とりあえず連絡先を教えて帰りました。僕は今からどうやってこの事故を解決して言ったらいいのでしょう?

  • 相手が任意保険未加入の事故の後、更に自分が事故を起こしてしまいました。

    ちょっとややこしい問題でかなり困っています!(長文です) 二つ事故があるので[事故の相手A][事故の相手B]とします。 3月26日に、駐車場内にて双方が動いている状態で衝突事故がありました。[事故の相手A] その事故は私が駐車場内を走っている時に相手が後方を確認しないままバックをしてきて、私の車の運転席側後方のドアに衝突、[事故の相手A]はバンパーが少しキズがついたくらいだったのですが、私の車のドアはカナリへこみました。 [事故の相手A]は任意保険に加入していないとのことで、自分の車はたいしたキズでは無いので、私の車だけを修理してその費用は全額負担してくれるという約束でした。(警察への事故証明は済んでいます。) ところが修理の見積を送ったところ、高いので(ドア交換で12万円)自分が使っている修理工場で直したい、その修理工場でないと費用は出さないと言い出しました。その修理工場があまり評判の良くないところだったので、保険会社とも相談して、正規のディーラーで見積を取った場合の金額を元に相手と交渉しようということになったのですが、その見積を出しに行く途中の道路で今度は自分が信号待ちをしている車に衝突するという事故を起こしてしまいました。[事故の相手B]その事故の修理の見積を取ったところ、20~30万円かかるとのことだったので、私の車が10万キロ以上走っている軽自動車なので買い替えることにしました。 [事故の相手B]とはお互い任意保険に加入していたので処理は済んでいます。 その後、[事故の相手A]の処理もまだ済んでいない状態で保険会社の方から、[事故B]のことを伝えたところ、車を買い替えるなら、修理の費用を出す必要は無い!こちらの車は修理するから8:2で2割を修理費用を逆に支払え!と要求してきました。 保険の代理店や親とも相談したのですが、車を買い替えるからといって、相手が私に与えた損害や、損害に対する賠償の責任が無くなるわけではないので、本来の修理費用はそのまま請求できると言われました。 私もそう思うのでこのまま強気で行こうと考えているのですが、相手の懇意にしているらしい自動車会社は(本人が何も分からないので交渉はそこに任せているようです。)「出るところに出るぞ!」などと言って脅してきます。 これからどうやって解決していけば良いのか、アドバイスいただければ嬉しいです。読みづらい長文で申し訳ないですがどうかよろしくお願いします。

  • 人身事故 任意保険未加入 当方加害者

    昨日、車を運転していて人身事故を起こしてしまいました。 運転していた車は自賠責には加入しているんですが、任意保険に未加入の状態です。 他の保有車は任意保険に加入しています。 ここで質問なんですが、他の保有車の任意保険を事故車にうつす事は可能なのでしょうか? 自賠責で支払いできる限度額を超えてしまうかもしれないので、なんとか任意保険をうつしたいと考えております。 どうか御知恵をお貸し下さい。

  • 任意保険未加入の事故の場合

    任意保険未加入の車で、衝突してしいました。 事故状況は、出会い頭(L字の道)での衝突でした。 知人の車は軽自動車で、相手は大きめのバン。 もちろんすぐに警察を呼んで事故処理をしました。 しかし、うちの車は任意保険には加入していなかったので 知人は示談にしようと相手に持ちかけたそうです。 知人の車もかなり損傷があったのですが保険未加入なので修理には出さないことになったそうです。 相手の方は修理に出して、後日修理代の6万円を全額請求してきました。 この時点でわからないのは、相手側の過失は0ではないのに(双方走行中だったので)全額負担になってしまうのか? という事です。 全く知識がないのでどう対応したらよいかわかりません。。。 回答いただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう