• ベストアンサー

浪人なのに無勉ですが・・・。

浪人なのに1日平均30分しか勉強していません。 ここ最近はほぼ無勉です。 こんなんで狙える大学はありますか・・・? 将来入国審査官になりたいので法学部が適していると思うのですが、、。 私立文系ならなんとかなるような気がしますが、 古文を学校以外で今まで一度も勉強した事がありません。 かつ古文は想像するだけで頭痛がしてくる位嫌いです。 これから1から初めて間に合いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

地方の国立ならどーにか狙えるのではないでしょうか?ちなみに法文学部ならそれほど難易度も高くないですよ。 もちろんセンターで平均程度は必要だとは思いますが・・・ また、行けそうなとこにとりあえず入ってワンランク上の大学に編入ってテもあります。もちろんこれも無勉ではムリですけど・・・ ただ入国審査官になるのだったら別に法学部でなくても大丈夫だと思います。資格試験専門の学校もたくさんあるのでそこで勉強できますし。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、編入という手もあるのですね。 私も公務員試験対策の専門学校という手段も考えたのですが、親が「大学へ行け」の一点張りなのと、 私自身サークルへ入ったりと大学生活というものを体験したいのとで、 やはり大学へ行きたいな、と思うようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

 入国審査官は「国家公務員採用I種,II種又はIII種試験を受験し,最終合格した者の中から,各地方入国管理局の面接を経て入国管理局職員として採用される」そうですから、年齢制限にひっかからないように気をつけつつがんばってください。  浪人生ということですから、大学入試に使う科目はひととおり履修が終わっていると思うので、過去の入試問題で合格点がとれそうな(あるいは、勉強すればとれるようになりそうな)大学を探されてはいかがでしょうか。過去問を解くことも勉強のうちと思いますので、まずはそこらへんからはじめてみてはいかがでしょうか。  

参考URL:
http://www.immi-moj.go.jp/
mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去問を解いたらショックを受けるのではないかと感じていてなかなか解く気になれませんが、 そんな事言ってては前へ進めませんよね(汗 勇気を持って過去問を開いて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No.6の方と同じです。 日本の私立大学の多くは、定員割れしてるので 勉強しなくても、経済面で問題がなければ、入学できますよ。 ですので、問題はなしです。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どこかには入れるのだという事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.6

勉強しないで入る方法はあります。 定員割れの大学を探すのです。(受験年度での話で、過去に定員割れでは意味ないですからね) それにも入れないなら、相当学力が低いのだとあきらめましょう。 けど、通信なら・・・。(テレビでやる大学とか)

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選ばなければどこか入れる大学は必ずあるという事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • godistop
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.5

NO1の方に1票!!

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷や汗が出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今から一日中勉強していけばどこの大学でも狙えると思います。入国審査官というしっかりとした目標を持っているのでそれを励みにがんばってください。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一日中勉強ですか。。 やる気が出るまで待っていては遅いですよね。。 励ましありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-_-
  • ベストアンサー率25% (133/515)
回答No.2

本気で一からやりだせばできますよ。 ただし本当に本気のやる気を出さないと難しいですし、少しでも今のような状態になるなら不可能ですが必死になればできるものです。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 必死でやればなんとかなるのですね、。 やる気は勉強しているうちに出てくると聞くのですが、全く出てくる気配に無いので、 最近は机に向かうのも放棄している状態です。 どのようにすればやる気が出るのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.1

残念ながら、また浪人決定ですね。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 危機感を感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浪人するかどうか

    私は関西の高校3年生です 私立の薬学部志望ですが 第一と第二志望を 落としてしまい 1つ合格しましたが 正直行きたくありません 浪人を考えていますが 浪人するなら国立の薬学目指せといわれています 私は私立の勉強しかしてきていないので 地理、漢文古文、数学IIIC が無知の状態です 浪人生に基礎から教えてくれる予備校はあるのでしょうか?また偏差値低くても現役で行くべきですか?

  • 浪人中なのですが

    某予備校で浪人しております しかし、国公立古文、漢文の授業に全くついていけません 予習の段階では全く解けないし、授業を聞いても何を言ってるのか分かりません 僕は浪人といっても、高校は専門学科だったので古文も漢文も授業はありませんでした なのでついていけないのは当然のことなんですが、やる気はあるのに何もできない状態で悔しいです テキストで扱っているのはどれも国立の入試問題なので分かるわけがありません このまま授業受けていて意味があるんでしょうか? 授業でないで独学でやったほうがいい気がするのですがどうなんでしょう? ちなみに国立文系志望で、2次はいまのところ英語だけでいいのですがもしかしたら国語も必要になるかもしれません 古文漢文以外の勉強はなんとかなってます

  • 大学受験。過勉について

    私は大学の受験生で浪人生では、ないのですが、自由に勉強する時間が沢山あり、2月前までは、一日16時間ほどの勉強をしていました。勉強をしている時にこれ以上やったら危ないと感じつつ大きな目標のためにそれでもやり通していました。そのせいか自律神経失調症のような(自己診断)脳梗塞のような症状が出ていて、家族に言っても運動していないからだと言われ。病院に連れて行ってほしいとも言えません。平均感覚がなくなり強い頭痛や目の奧がずきずきしほぼ寝たきりの時間が多い生活です。前より思うように言葉がでないです。家族の前ではしっかりと勉強をやっている振りをします。受験の意思はありますが、体がついてきません。また過度な勉強をやったら昏睡しそうな気がします。中国の受験生は過勉で死ぬ人もいるらしいです。過勉で死ぬ事を名誉とは思えません。かといって、受験をあきらめたくもないです。この体調の悪さは気づいてもらえないなら。過勉してこの人生に終止符をうってもいいかもしれないなんて考えがうかびます。間違ってる事は気づいてます。期待が重圧です。家族に受験から逃げると罵られる気がして、どうしたらいいかわかりません。客観的に自分を考えるのも頭が働きません。論理的な助言を宜しくお願いします。

  • 浪人について

    今年大学受験するものです。ある事情で私立の文系(経営学部)大を受けれなくなり、国立に行くことに決めたのですが如何せん私文志望でしたので、三教科のみしか勉強していません。調べたところ高崎経済大学が中期試験で三教科なので考えています。 ですが、調べていると高崎経済大学は経営学部がなく、経営の勉強を始めるのが二年からになります。なので経済学部がある国立大を調べると神戸大と横浜国立大しかありませんでした。 経済学部があるのなら、経済学部に進みたいので浪人してでも行こうと思うのですが、現役で大学進学と比べるとやはり将来が苦しくなるのでしょうか? 浪人生の方がいらっしゃれば、浪人のメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか? また、経済学部でも経営の勉強はできるのでしょうか? ちなみに、浪人すると決めたとしても今年は高崎経済大を受験します。 是非回答宜しくお願いします

  • 大学 浪人 代ゼミ コース選択 マーチ 

    自分は今年、浪人が決定した者です。代ゼミの大学受験料コースに行く予定です。 今年の志望校は、法政法学でした。夏の終わりまで部活だったので、やりきったという感覚ではないです。 来年の志望校はマーチ法学のつもりです。 そこでコース選択についての質問なのですが、、マーチ志望であってもトップレベル早大文系(LW)コースなどの上のコースに行くべきなのでしょうか? そう思った経緯として、GMARCH私立文系の生徒は士気が低かったり、だらしないというの聞いたからです。あと、GMARCH私立文系コースはマーチ合格者が少ないということも聞きました。 しかし、正直、トップレベル早大文系(LW)コースやハイレベル早慶上智コースの早慶上智英語や早慶上智古文などの必修科目は、マーチ目指す上でやっても意味がないと思うんですけどどう思いますか><? GMARCHコースに行って、私大英語、私大古文とかの方がいいと思うんですが・・・ 実際どうなのでしょうか? ちなみに代ゼミに行くとしたら、本部校に行こうと思っています。 うまくまとまらないですか、ご助言、どうかよろしくお願いいたします。

  • 浪人とは…。

    高校3の女です。長文になりますが、よろしくお願いします。 今年の受験で私立をすべて失敗してしまいました。 私立は自分が本当に 行きたいところ(中央大学)だけしか受けませんでした。 受験が始まる前は強気でしたが、周りの友人が第一志望でなくても受かったのをみると、もっと受ければ良かった。と思います。しかし、自分が決めた事と思い浪人を決意しました。 ただ、国立も受けました。実はもともとは理系の国立志望でした。しかし、あまりにも数ⅢCと化学Ⅱができないこと。経済・法学にも興味があったこと。これらの理由が私立の文系に文転しました。しかし、私の高校は国立大学の合格者数を売りにしているので、国立も受けさせられました。 センターでA判定の逆転されないだろう大学を受けました。関東県内の教育学部です。 自分ではその大学に行くのなら、もう一年頑張りだいですが、父親は受かれば、行って欲しがっています。 母親は今の時代でも学歴は大切だから、浪人してでもある程度名前の通った大学に行くべきだと言っています。 模式ではA判定の大学をすべて落ちたため、かなり弱気になています。浪人しても今と変わらなかったらどうしよう。と思っています。 主に聞きたいことは以下の4点です。 ・受かれば、国立に行くべきなのか。 ・最近、浪人する人が減って来ているが、就職の時など浪人は不利になるか。 ・世界史・日本史をやっていないが私立文系を受けるなら始めるべきなのか。 ・一時間かけて大宮の河合に通うのと地元の予備校に通うはどちらがいいか。 自分を大学受験を甘く見ていたと感じています。厳しい言葉でも受けとめるつもりです。 他にも浪人についての情報をお願いします。

  • 浪人するなら文系にしろと言われた

    将来や大学の事についてなのですが 私は今高3で将来文系でのやりたい事がありません。理系なら何かしら作る系がやりたいと思っています。 しかし、数学を筆頭に勉強が全く出来ません。テストでも毎回赤てんをとっています。しかも、今まで勉強をしなかったツケで今年は浪人が決定しました。(センター4か5割り) そんな私を見かねて親(親は基本私を信じていません)が浪人するなら文系にしろと言って来ました。 でも私は絶対理系で大学に入りたいし勉強も今現在本気になって取り組み始めたところです(今さらですが)。 これって正しいんでしょうか?

  • 偏差値50の国立大学って偏差値40くらいでも受かりますか?数学と理科は無勉です!

    数学と理科系は無勉で私立の文系の大学目指して勉強してたんですが、地方公務員に興味を持ち、どうせ地方公務員なら大学関係ないから学費が安い地方国立に行こうと思うんですが、再来年の2月に受かる見込みは十分ありますか?1日5時間くらい勉強しようと思います。

  • 自分は今年、浪人が決定した者です。代ゼミの大学受験料コースに行く予定で

    自分は今年、浪人が決定した者です。代ゼミの大学受験料コースに行く予定です。 今年の志望校は、法政法学でした。夏の終わりまで部活だったので、やりきったという感覚ではないです。 来年の志望校はマーチ法学のつもりです。 そこでコース選択についての質問なのですが、、マーチ志望であってもトップレベル早大文系(LW)コースなどの上のコースに行くべきなのでしょうか? そう思った経緯として、GMARCH私立文系の生徒は士気が低かったり、だらしないというの聞いたからです。あと、GMARCH私立文系コースはマーチ合格者が少ないということも聞きました。 しかし、正直、トップレベル早大文系(LW)コースやハイレベル早慶上智コースの早慶上智英語や早慶上智古文などの必修科目は、マーチ目指す上でやっても意味がないと思うんですけどどう思いますか><? GMARCHコースに行って、私大英語、私大古文とかの方がいいと思うんですが・・・ 実際どうなのでしょうか? ちなみに代ゼミに行くとしたら、本部校に行こうと思っています。 うまくまとまらないですか、ご助言、よろしくお願いいたします。

  • 浪人について

    こんにちは。 国立の試験・発表がまだなのですが私立全滅で国立も記念受験状態なので浪人を決意した者です。 国立・私立併願状態になってしまったのが失敗した原因の1つだと考えています。 高校入学当初から法律が勉強したくて大学進学は決めていたのですが、特に行きたい大学もありませんでした。 高校1年の秋か冬に母親に国立大学を薦められ第一志望を国立大学にしました。 高校2年になり大学の事を前より真剣に考えるようになり、私立大学に気持ちが向いてしまいました。 本当はその時に母親に私立大学に絞ると言えれば良かったのですが、国立大学に進学して欲しいと言う母親に結局言い出せずなあなあになってしまいました。 浪人する事になった今、母親は私立大学に絞ってもいいと言ってくれています。 なので浪人するにあたって今までの志望校よりワンランクあげようと考えています。 その事についての意見やアドバイスを教えて下さい。 私は文系なのですが日本史より数学の方が好きという事と受験する国立大学の入試科目が国・数・英ということもあり、私立大学は全て数学選択で受験しました。 次も数学選択で受験するつもりです。 文系の数学選択についても意見やオススメの勉強法、参考書(もちろん国語、英語についても)があれば教えて下さい。 あと自宅浪人は難しい気がするので予備校に通わせて貰うつもりなのですがどの予備校がいいかも教えて下さい。 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

PCと無線LAN接続の方法
このQ&Aのポイント
  • PCと無線LAN接続の方法についてお困りですか?WIN11を利用している場合、MFC-J738DNとの接続方法について詳しくご説明します。
  • PCと無線LAN接続のトラブルでお困りですか?この記事では、MFC-J738DNとの無線LAN接続に関する問題を解決する方法について説明します。
  • PCと無線LAN接続の方法を知りたいですか?MFC-J738DNとの無線LAN接続について詳しく説明します。WIN11をお使いの場合、必見の情報です。
回答を見る