• 締切済み

★ドメインについて★

denpa-banchoの回答

回答No.1

ども。 >追加機能でメインをとりました。~前のアドレスでもいけます。~ アドレスが2つあることになってしまうのでしょうか? たぶんそうだと思います。 私はBIGLOBEのドメイン持ちでやってますので、 ジオプラスのことはよく分かりませんが、 Geocitiesのサイトを見てみた所どうやらBIGLOBEと同じ様に、 ジオシティーズURLに独自ドメインという「衣装を着せる」ようなシステムになるようです。 >前のアドレスは消去してドメインのアドレスにしたいのですがどうすればできるでしょうか? ジオシティーズURLを消すという事は即ちジオプラスの解約につながりますのでそれはやめといた方がいいです。 どうしても嫌だ言う場合は「ドメインの引越し作業」をしてから新たにレンタルサーバーを借りてそこでやるしかないですね。 その「ドメインの引越し作業」はかなり手続きが面倒なためはっきりいってお勧めはしません。はい。 それでもと言うならちょっとした裏技。 各ページのリンクのパスを相対パスではなく独自ドメイン入りの絶対パスにしてみては?

mituru1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですかあ・・・。 最後の2文がサッパリなのですが初心者の私では難しいでしょうか? 無知でゴメンナサイ(^^;

関連するQ&A

  • ドメイン移管について、どうしたら良いでしょうか

    現在ヤフーのジオプラスの無料ドメインを使用しています。 (月額525で、広告なしHP&独自ドメインのサービス) それを今度、ムームードメイン&ロリポップで運営したいのですが、ドメイン移管がよく分かりません。 ヤフーで問い合わせた所「ジオプラスの無料ドメインの移管は、一度ジオプラスを利用停止して、1週間以内にヤフードメインを再取得し、年単位の契約に変更したうえで、更新日以降に移管手続きをお願いいたします」と来ました。 月払いから一括払いに変更できる「契約期間変更可能期間」はドメインの取得から10か月後とあり、←これは10か月たたないと年払いにできなく、それから移管作業になるという事でしょうか?? ムームードメインのFAQでも「ドメイン取得後2か月は移管できない」とあるので、再取得後はどっちみち2か月はできないのか・・・と思うのですが、この理解であってますか? 早くサーバー移転したいのですが、どうしたらよいのか困ってます。 ジオプラスを解約して、ヤフードメインを再取得せずに、ムームーですぐに同じドメインを取得することは可能でしょうか? それとも、それにも一定期間をおかないと無理でしょうか? ドメインに対して知識がないので、よく分からなくなってしまっています、どなたかいいアドバイスお願いします。

  • 独自ドメイン

    HPを作る際に「独自ドメイン」という言葉を聞きますが アドレス・URLを全部自分の好きなように決められると言う意味でしょうか?

  • ドメインって何ですか?

    IPアドレスとはバソコン個々の登録番号のようなもので、数字だけでは覚えづらいのでドメインを作ったと認識しております。私の会社では自社サーバーを持って、ドメインを取得した際にIPアドレスを250個ちかく配分する事ができると言われました(255個かな?)。 そこでHPを開く(見る)際にアドレスを入力しますが、これは文字を使ったドメインのものと、数字だけ(IPアドレス?)のものとありますが、ドメインとIPアドレスの関係についてお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サブドメインについて

    サブドメインについて さくらネットに、サブドメインが2個追加できるとあったのですが これはメインアドレスと同じ内容の物が 違うアドレスで表示されるというものなのでしょうか それともまったく別のサイトが計3個作れる、ってことでしょうか 友人が個人の販売サイトを(サクラネットで)開いているのですが そこに費用の半分を出して、間借りして自分のサイトを載せようかな、と思っています。

  • ドメインに関して

    こんにちは。質問があります。 今度ドメインを取得しようかと思っているのですが、 他のサイト様を見ますとアドレス内にwwwがあるHPと ないHPがありますが、wwwを抜いたドメインってどのように取得するので しょうか? 今まで全てのアドレスにはhttp://wwwが必須だと思っていましたが、 wwwがある場合と無い場合でアクセスする際に何かデメリットなどが あるのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • ドメイン orgについて。

    ドメイン orgとのやりとりについて質問させてください。 あるHPの質問サイトから質問し、そこに自分のメルアドを貼り付けて質問を投稿しました。 後日、ドメインorgのアドレスから返信を頂いた為、それに返信する形で追加の質問をしました。 その際、gmailで質問した為、受信者に私の実名がわかってしまったことに気づきました。 すぐにメールを削除して欲しい旨と、私からの追加質問のメール、実名入りは、どれぐらいの人数に共有されるのか聞いたところ、メールの返信者だけしか質問内容は確認されないので、心配なくという言葉を頂きました。 安心したのですが、よく考えてみると、複数人で運営しているサイトなら、orgで質問を受信し、メールのやり取りをorgでやるなら複数人が閲覧できる状態なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 ちなみにドメイン前の内容は、組織名称になります。 宜しくお願い致します。

  • 独自ドメイン、HP作成

    独自ドメイン、HP作成 新しい職場で、メールアドレスを作ってもらおうと頼んだところ、 PC関係の管理をしていた方が退社してしまったため、 その管理を私に任されてしまいました。 会社名ドメインのメールがあるようなのですが、 どこのレンタルサーバーなのかもわからない状況です。 取り急ぎ、独自ドメインのメールアドレスを作成するように頼まれているのですが、 前任者に連絡を取り、必要な情報を聞こうと思うのですが、 何を確認しなければいけないのかがわかりません。 また、前任者は円満退社ではなかったようなので、 できれば一度の確認で済むようにしたいと思っております。 ■どこのレンタルサーバーか ■レンタルサーバーのID、パスワード メールアドレスの追加、HPの更新をする際、 上記質問以外に必要なことはありますでしょうか? また、今後のために確認した方がよいことがあれば、教えてください。 知識がないため、的を得ていない質問になっているかもしれません。 大変申し訳ありません。 ご教授、お願いいたします。

  • ドメインの取得を考えていますが・・・

    ドメインの取得を考えています(個人事業のHPに使います)過去ログなどで、いろいろ調べると、レンタルサーバーなど思っても見なかった言葉に引っかかりました。 ドメインを取得するだけで○○.comで使えると思っていたからです。 現在はYahooでつなげています。ホームページはgeocitiesで公開しております。 プロバイダーとサーバーはどう違うのでしょうか? ドメインを取得するとメールアドレスも変わったりするのでしょうか?それとも現在のアドレス、新しいアドレス2つ使えることになりますか? 自分でもよくわからないので、なにがどう違うのか教えてください。よろしくお願いします。

  • ドメインについて。。

    いままで自分のHPはありました、また新たに商業用としてHPを開設しようと思っています、やはり覚えやすく信用性も上がるかな?と思い「お名前.COM」で会社の名前のドメインを取ろうと見ています、、しかし疑問なのですが、、HPを乗せるサーバーは他にすでにアドレスがあって(その会社の名前が入っている長々しいアド、)を確保しているわけなのですが、、そのあとに自分の好んだドメインを取ってどのようにそのURLが変わるのでしょうか?そこの意味が少々わかりまん。。お教えくださいませ。

  • ドメインについて

    以前、数年前にドメインを年間2万円程度で取得して、例えばaaa.comというドメインを取得し、その際HPのURLもhttp://aaa.comとなり、メールアドレスもinfo@aaa.comとすんなりできました。 しかし、本日 https://www.value-domain.com/ こちらでドメインを取得しても、無料サーバーだとドメインと異なるアドレス?になってしまい、どうしても同じ物にできません。例えば「bbb.com」で上記のように統一したいのです。 一応、それから勉強して、上記の場合はサーバーもセットなのでそれなりの金額だったのだと思いました。 そして、本日取得した無料サーバーの部分を有料で購入すれば統一したものが利用できるかと思ったのですが、購入するを選択しても、bbb.comでURLやメールアドレスも統一できません。 どうすれば、今回のドメイン登録料(bbb.com)を捨てずに、私の希望するようにサーバーも統一したドメイン???、なんて言うのでしょうか・・・全てbbb.comにできるでしょうか。 どなたかお教え下さい。よろしくお願いいたします。