• ベストアンサー

女性は小学校高学年で・・・・・

kayopoohの回答

  • kayopooh
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

はやい子は女の子のほうがはやいと思います。小学校高学年とか・・・。遅い子はもうほんとに遅いと思います。大学生になってもそういうのしたことない子もいるぐらいです。その中間(中学生?)に男の子がいると思います。  まあ、平均したら年齢はかわらないのではないでしょうか??男性はいつ頃するものなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 女性にお聞きします。

    女性にお聞きします。 別の方の質問を見ていたら…(『男友達が恋愛対象になったことはありますか』という質問でした) 『個人的には、友達が恋人候補になったことはありません。私の中では、出会って少し話した時からすでに 友達路線か、恋人路線が決まっているような気がします。その路線はどうやっても変わりません。』 『好きな人は直感でびびっと「この人!!」と分かるので(更にその場合相性まで良いことが多い)男友達になってしまった以上、可能性はないですね・・。』 という回答がついていました。 いまいち、男性から見るとわかりません(--; 今私(男)には気になる女友達がいて、逆にいえば確かになんとも思わない女友達もいるのですが、 たとえばもしなんとも思っていない女友達でも、告白してくれたら揺れ動いてしまいそうです。性格が嫌いじゃないから友達なわけで…。また、ちょっとしたきっかけで意識してしまったのが現在気になる女の子です。 女友達も彼女候補もそんなに差がないというか、「女友達は99%彼女にはならん」とまで言い切れません。 また、「男友達」と「彼氏候補」を分けるといっても、 付き合い方に差って出るものですか? お見合いなどを別とすれば、 友達として(話したり、遊んだり)から始める以外、関係を深める方法ってないような気がするのですが…。 「友達になってしまった」とはどんな関係なのでしょう? 女性の方の実感として、たくさんの方からなにかご回答いただけたら嬉しいです。

  • 幼稚園~小学校低学年の女の子に人気のキャラクターは?

    幼稚園~小学校低学年の女の子に人気のキャラクターは? 姪っ子がこの春小学校入学なので、お祝いで ネーム入りの鉛筆をプレゼントしようと考えています。 それで質問なのですが、幼稚園~小学校低学年くらいの女の子に 今人気のキャラクターにはどんなものがありますか? 文房具屋さんで見た鉛筆には、 ハローキティ、リラックマ、シナモロール、まめゴマ、 ジュエルペット、ミフィー などがありました。 まめゴマ、ジュエルペットは初めて知ったのでメモッてきました^^; 姪っ子は小さいときに1度会ったきりで、人見知りも激しく 本人に直接リサーチができません。 (1度しか会ったことないので、ちゃんと話したことも無いのです) 上記のキャラクターだったら大して差はないでしょうか。 あのくらいの年齢の女の子だと、自分の好きなキャラクターじゃなかったら あれじゃなきゃ嫌だ!みたいになりがちなんでしょうか。 (個人差もあるとは思いますが・・・) 好みが分からない場合は、キャラクター物よりも もっと別の当たり障りの無い鉛筆の方がいいでしょうか…? あと、近頃?は学校によってはキャラクター物禁止の学校も 結構あるのでしょうか? 私のときはそんなことなかったのですが、そういう話も 少し聞いたことがあるので、参考までに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学校高学年の男の子がいます。

    小学校高学年の男の子がいます。 戸建てです。 友達が来ると、自室でゲームしたりテラスで遊んだりしますが、皆さん家のなかで遊ぶことありますか? 家には入れない方針の方もいるかと思いますので。 また、マンション住まいの方も家のなかで遊ばせます?

  • 小学生の挨拶が低学年~高学年で変わるのはなぜ?

    小学生の挨拶が低学年~高学年で変わるのはなぜ? 小学校が近くに有ると何となく外に出た時耳につくのですが、 なぜ変化するのでしょう? 私も過去に小学校2年くらいまでそうだったなぁと 記憶に有るのですが、なぜなのかふと疑問に思えました。 何かお解りになられます方、教えて頂けますと幸いです。

  • 1学年20人の田舎と1学年80人程度の小学校。

    1学年20人の田舎と1学年80人程度の小学校。 子供にとって良いのはどちらの学校でしょうか? 私は田舎で育ち、田舎が大好きです。 結婚してから少し大きな町に住み始めましたが、 近所の人の顔も全く知らないような状況です。 保育園は、私の仕事の都合で、実家の田舎の保育園に入れています。 田舎ですが、外で泥だらけで遊んだり、散歩をしたり、 冬にはソリ遊びなんかも出来ます。 お母さんたちも良い人ばかりで、良いお付き合いをさせていただいています。 ただ、主人は、自分たちの家の近くの小学校に行かせたいみたいです。 人数が多い町の方が、色々選択肢もあるし、競い合うから良い。と。 私は、田舎でもがんばる子はがんばるし、人数が少ないほうが先生にも しっかり見ていただける気がして良いと思うのですが・・・。 少ない人数でも本当の友達は作れると思いますし・・・。 どちらが子供のために良いのでしょうか?

  • 小学校低学年から学びなおしたい

    小学校低学年から学びなおしたい 私は、中卒で高認の資格をとろうとしている者です。 大の勉強嫌いで小学生からサボっていて、最近になってこれじゃいけないなと思い小学校から勉強やりなおしたいです。 他にもこういう質問がいくつかあり、拝見させて頂きましたが 私は、塾やそろばんなどには通えません。なので、本屋さんで買えるもので何か良い教材やドリルがあったら教えてください。 中学の数学をやろうと思っても、小学校の算数ができないので…。 九九はできるのですが、恥ずかしながら低学年で学ぶ簡単な暗算でさえもできなくて 指を使って計算しています。 百ます計算ドリルなんかいいかなと思っているのですが、 分数や少数、割合や比例など…も勉強したいので ただひたすら説いていく問題集よりも、 "なぜこうなるのか"が詳しく解説が載っている教材が欲しいです。 (近くの本屋ではピンとくるものでなくて…) 漢字は中1くらいまでしか読み書きでないので 漢字ドリルでは何か良いのがありましたら教えてください。 小学生のときに使うポチタマやトムとジェリーが表紙のカドとケド(漢字ドリル、計算ドリル) 知っている方いますか? あれは、すごく分かりやすくて好きでした。 カドケドに似たドリルがあればいいのに…。 あと、社会公民や理科も何かおススメがあればぜひお願いします。

  • 女性が女性を…

    あ、ありのまま 今起こったことを話すわ 女性が女性のオナニー動画を見て興奮して、 その女性がオナニーしてるんだ。 な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが おれも何て質問すればいいかわからなかった… ネタではありません。今日女友達から聞いた話です。 同姓の人間がマスターベーション見て興奮する物なので しょうか?レズに等しい?

  • 小学校低学年女子への塗り薬

    私は現在20代前半の男です。 幼少期の思い出でずっと気になっていることがあり、質問させていただきます。 私が小学校2年の時、昼休みに遊んでいたときの話です。 いつものように級友を探し、私の教室の隣にある多目的室(空き部屋)の 扉を開けると、そこには小学校1~3年生ぐらいの女子生徒数人と、 男性教諭がいました。そこで私が驚いたのが、女子生徒が皆下半身裸 だったことです。男性教諭は白い病院でもらうような袋から塗り薬を 取り出し、女子生徒の陰部に塗っているようでした。 その男性教諭は当時とても恐い教師として有名で、私が扉を開けた瞬間に 「こら!」と怒鳴ったため私は恐くて扉を閉めて逃げてしまいました。 ですが後から考えるとその教室は昼休み自由に出入りすることが許可 されていた部屋だったので、何故怒られたのか、また何故その教室で 女子生徒を半裸にし薬を塗る必要があったのかわかりません。 その男性教諭は同じ学年の担任教師でしたし、クラス数は少ない学校 でしたので私のことを知らなかったとは思えません。ですが、その後 その男性教諭からはなんのお咎めもありませんでした。 女子生徒は嫌がる様子もなく、「先生に薬を塗ってもらっている」という 感じでした。 私が最も疑問に思うのは、いくら小学校低学年の子供だからと言って 女子生徒の陰部に塗り薬を塗る場合、男性教諭がやるものなのかという ことです。女性の教師もいますし、また保健の先生が保健室で鍵をかけて 行ってもいいと思います。陰部に軽く塗り薬を塗るだけなら子供自身 でも出来ると思いますし。 僕は男なのでわかりませんが、幼少期に女性は陰部付近がかぶれたり するものなのでしょうか。また、それを治療するための塗り薬を 男性教諭が塗るということはあり得ることなのでしょうか。 少し変わった質問になってしまいますが、ずっと気になっていたことです。 よろしくお願いします。

  • 「学年1位」の称号

    こんにちは、高1の♀です。 アンケートかなぁとも思ったんですが、人間?という点でこちらに質問させていただきます。 高校でも大抵の学校で学年順位が出ますよね。この前の中間でいわゆる「学年1位」の称号をもらったんですが、周りはどう思うのかなって思います。あたしはかなり活発な方で、でもお嬢様とか見られたりします。実際はかなり有り得ないのですが..笑 中学のときの学年1位(私立でした)の子は、顔も少し可愛くて、でもぶりっこで、時には頭がいいことを妬まれたり...なんかもありました。 今の高校はレベルが低く勉強に対する意識は高いと言えません。だから余計に気になります。 みなさんが高校のとき、学年1位の女の子をどう見てましたか???または高校生のみなさんは今どう見てますか?? なかなか結論が出ないので意見をもらえると嬉しいです☆

  • 3学年差

    3学年差 第一子と第二子で、3学年差でと考えています。 もちろん作ろうと思ったタイミングで出来ない可能性も分かっています。 3学年差で心配なのは、第一子が高校入学、第二子が中学入学となる年です。 高校の入学式と中学の入学式の日程が重なったり、小学校の卒業式と中学の卒業式の日程が重なったりするのでしょうか?それとも重ならないようになっているのでしょうか? それにうちは旦那も子供の行事となれば有給が取れるので、色々な行事を夫婦そろって出席したいと考えています。ですがもし卒業式、入学式の日程が重ならなかったっしてもさすがにその年は3月は卒業式の為に2回、4月も入学式の為に2回と立て続けに有給を取ることになってしまいます。 そうなると意外と3学年差ってデメリットも多いのかなぁなんて思ってしまいます。2学年差を狙うならそろそろギリギリです。 経験者の方、教えてください!