• ベストアンサー

いつも孤独感が消えません

whitesunの回答

  • whitesun
  • ベストアンサー率25% (69/275)
回答No.3

こんばんは。 ちょっと厳しい言葉ですが書かせてくださいね。 孤独感が消えないのは、あなた自身が自分を肯定していないからだと思います。 自分のこと、好きですか? 何か好きなことはありますか? 友達がいなくなるのが怖いから楽しくもない相手にしがみ付いているのって 時間の無駄じゃないかな。 無理に誰かと過ごすことを考えるより 自分自身を楽しませることを考えたほうが孤独感って消えていきますよ。 もし、誰かと繋がる感覚が欲しいのなら ここで誰かの質問に回答するってことだけでも充分に繋がる感覚は得られます。 街に行っても~のくだりを読んでいると 人の目を気にしているだけじゃないのかなと思ったりもします。 もし、単に孤独感を埋めたいのではなく本当に友達が欲しいのなら 今いる友達の友達を紹介してもらって数人で食事をするのも 新しい出会いがあって楽しいですよ。

noname#19233
質問者

お礼

ありがとうございます。好きな事はあるのですが趣味までいかず、買い物程度です。自分の事はあまり好きではないかもしれません。 あと、人の目を気にしているのは自分でもわかります。

関連するQ&A

  • 孤独・・・。

    もうすぐ26になるOLです。 彼とは別れて間もないのと、もともと友人が少ないため、 一人で過ごす時間が増えています。 こちらからご飯等に誘えば、会ってくれる友人は1人いますが、 本当にたまにだし、会った時に「誘ってね」と言えば「うん」と言ってくれますが、実際、私から誘わなければそれっきりです。 また、会った時に「友人と旅行に行った」とか色々と楽しげな話を聞くと、一緒に旅行に行く様な友人もいない自分が、とても孤独に思えるし、自分からばかり誘う一方的な関係にも疲れてしまいました。 結局、私を必要としてくれる人なんていないんだ・・・と実感してしまいます。 アフター5も、ほとんどいつも一人だし、休日も、家族と出掛けない限りは、一人で買い物やお茶していますが、 「友人がいなくても平気」と開き直れるほど、強くないし、 いざという時に悩みを相談出来る人もいません。 友人に囲まれて、楽しく暮らしている人を見ると、とてつもなく羨ましくなります。 色々な場にも顔を出し、友人が出来かけた事もありますが、何度か会ううちに、息苦しさを感じたりして、結局出来ませんでした。 持っていても意味ない携帯を見る度に、孤独を感じます。 何か、よいアドバイスをお願いします

  • いつも孤独感が強いです…

    いつも孤独感が強いです… 孤独感が最近すごく強いです。 恋人といればあまりそういう気持ちにはなりませんが、仕事をしている時も、一人で活動している時も、友達はおらず敵のような人ばかりで、実際、会社でも居場所をなくされました。 恋人とも長続きしません。 ネガティブな性格に問題があるのかもしれません。 ただ唯一の味方になってくれる恋人や家族まで失いたくありません。 一人暮らしが長すぎたのか、心を開けなくなり、人を無意識に拒絶する言動をして嫌われているようです。 素直に言葉を伝えても、嘘臭いと言われ信じてもらえないことばかりです。 こんな不器用な自分が辛いです。 もっと人と一緒に生きていける人間になりたいです。 孤独に慣れたつもりが、ひどい孤独感を感じていて、もっと幸せになりたいです。 どうしたら克服できますか?

  • 孤独感との付き合い方について

    皆様は孤独感とどのように付き合っていらっしゃいますか? どんな時にご自分が孤独だと感じますか? 子供の頃から漠然と孤独感をいつも感じ僻みっぽい大人になりました。 幸せになりたいと思っているつもりですが、選択肢がある時気が付くと苦労する方を知らず知らずに選んで来ました。 とにかく毎日苦しいです。 家族も友人もお付き合いしている相手もいます。 ただその人達には勿論、誰にもこの孤独感について話す事ができないのです。 ある時期には趣味などを無理やり見つけ紛らわしていた事もあります。 でも無理に見つける位ですから本当に好きではないので続きません。 自分が鬱なのかどうかも分かりません。 ただ、必要以上に孤独だと感じ苦しんでいます。 この孤独感を生み出すのも自分ですから、きっと自分の責任なんだと思います。 しかしどうする事もできません。 どなたかご回答とアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 孤独男だけどディズニーランドに行ってみたい

    彼女居ない暦=年齢の30代半ば男性です。 僕はまだ1度もディズニーランドに行った事がないのですが、死ぬまでに1度は行ってみたいと思ってます。 ディズニーランドって、カップルか家族連れが行く所ですよね? 仮に違うって言われたところで、1人で行っても楽しくないのは明らかです。 行った人に話を聞くと、皆楽しいと言いますし自分も行ってみたいです。 友人と呼べるかは解りませんが、同姓の知り合いが2~3人居るので『一緒にディズニーランドに行かないか?』と声をかけてみました。 『ふざけるのは顔だけにしろ』と言われました。 ごもっともです。 男同士で行く場所ではありません。 僕もそう思います。 カップルや家族連れが行く所ってイメージが定着している事がとても迷惑に感じます。 僕に家族は居ません。 歳も歳ですし、容姿や収入的に考えても、この先恋人ができる可能性は限りなく低いです。 1人で行く事も考えてみたのですが、周りはカップルや家族連ればかりなのは容易に想像がつきます。 嫉妬心や劣等感に押しつぶされ、傷つくことでしょう。 自分は孤独ですって言ってるようなもので、周りの目も気になります。 何か良い方法はないですか? 孤独な方は、こういう場所に遊びに行きたいって思ったときはどうしてますか?

  • だれもいない・・・孤独です

    25歳(女)です。以前は少ないながらも友人がいたのですが、相手に彼や彼女が出来て、疎遠になってしまいました。つい最近まで食事に行ったりする人(異性)がいたのですが、いつ会っても適当にあしらわれて、会話もなく、食事も美味しく感じず、お互い無理して会っているだけとわかり、会うのをやめました。今思えば、一人が嫌で、寂しさを紛らわすためだけに会っていました。今、友人がだれもいません。会社の人とも、会社での最低限のつきあいのみだし、プライベートでの人づきあいが全くありません。 仕事のあと、お茶や食事に行きたくても誘える人がいないし、辛くてだれかに聞いてほしい時も、相談出来る人がいません。なので、仕事のあとも休日もいつも一人です。家に帰れば家族はいるので、完全に一人ではないですが、毎日寂しさとか孤独を感じてしまいます。休日に一人で出掛けても、楽しそうなグループとかばかり目に入って、よけい孤独にさいなまれます。 「一人でも平気」と割り切ろうとした事もありましたが、やっぱりだめでした。これではいけない、人と深いつきあいをしたいと思うのですが、社交的ではない事もあり、なかなか出来ません。 もう一人は嫌です。このままずっと一人だったら・・・と思うと、うちのめされそうになります。 どうしたら現状打破出来るのでしょうか

  • いつも孤独感・・・

     何かもう死んでしまいたい。夏休みも1度も友達と遊ばず、メールもこない。学校でもなんか避けられてる気がする。学校では皆によってきてほしくて面白いこと言ってるつもりが、逆に避けられてる。おはようと言って無視されただけでかなり深刻になやむようになり悲しくなる。家ではおとなしい。かなり性格が違う・・・。こんな性格で看護師になれるかな・・・小さい頃からの夢で、動機は母が病気になったらなおしてあげたいからだった。いまもそういう気はあっても、自分なんか・・って思う。母は仕事でいつも一人留守番。小1のころから・・・しかたないって分かってるけど、誰からも見捨てられてるみたいで・・・1人子だし、マザコンだろう!母だけが頼り・・もし何かあったら私も必ず自殺する。どうやって直せばいいのか・・だんだんと大人になっていくのが嫌でたまらない。小さかったらもっとみんなにかまってもらえたかな・・・。父には1度も遊びにつれて行って貰ったこともない。家庭環境も普通ではなかった。私のわがままでもあるかとわかってるけど。中学の時いじめにあってからだんだん自分なんてどうでもいいって思うようになった。今まで親しい友達もできたことがない。何か寂しくて、嫌でいつも人がいない所や、布団で声を凝らして泣いてきた。それがくせみたいになってすぐに泣いてしまうように・・・人前では絶対泣かないけど・・自分でもなにが言いたいのか分からない。どうしていいのか分からない。けど、いつも孤独で寂しかったから誰かに聞いてほしかった。寂しくてしかたがない。もっとかまってほしかった。怪我でもすればかまってくれるかな・・小・中の思い出はいつも1人で留守番だった。読んでくれてありがとう。

  • 孤独感とはいも付きまとうものですか?

    私だけがそうなのかもしれませんが・・・。 孤独感をなくすことができません。 私と友人のB、他人のCがいたとします。 BとCはすぐ打ち解けられたのに、私とCは 中々話があわない、こういう時、もしかして 私の視野が狭く、人間関係のキャパシティが 狭いからかな、といつも悩んでしまいます。 このように感じるようになってから、 一人でいる時間が苦痛になってきました。 昔は、一人で映画を見る、音楽を聞く、読書を するというのは至福のときでした。 しかし今は、ああ、友達少ないからね、と自分に語りかけてくる自分の声が聞え、中々一人でいる時間を楽しめません。 一人の時間が多いことによって得ているものもたくさんあるということは自分でもわかっているつもりです。 そこの良い面をもっと大切にしようとは思っているのですが・・・。 自分の、ああ、友達少ないなあ。。。という声が聞えるようになってからは焦りにも似た孤独感が 襲ってきます。 是非今の状態を少しでも楽になるアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 孤独感を感じています

    一年前から恋愛関係で他人に自分の気持ちをないがしろにされ続けています。自分が好きになった人にも、自分を好きだと言ってきた人にもです。 自分を好きだと言ってきた人には、はっきりと断ったのですが、その後何度もその人の友人が仲介をしてカップルにしようとしつこいメールを送ってきたりしました。本人にも本人の友人にも「嫌だ」という気持ちを伝えましたがおさまるのに半年かかりました。 自分が好きになった人は、友達だったのですが悩んだ末バレンタインに贈り物をして手紙で告白しました。その人は帰省中でしたので…。ですが2ヶ月も返事を延ばされ、その間普通にメールがきたりしました。2ヵ月後「友達でいたい」と断られてしまったのですが、関係が壊れるのも残念なので、その時はすごく苦しかったのですがいつも通りの調子で話して、その日は別れました。ですがそれから一ヶ月たった今も露骨に避けられ続け(でもネットの私の日記は毎回見てるようでした)今では他人のようです。 その前の年では父親が浮気したりもしました。 こんなことが重なり、周りがいい人を見つけ幸せになっていく一方で、自分は恋愛を楽しめず、男性もあまり信じられず、今一番青春したりする時期なのにまったく楽しめずにいます。でも男性を信じたい気持ちはありますし、恋をしたいとも強く思います。しかし今までみたく大事にされないのではと不安でいっぱいです。ふさいでいたり落ち込んでいたりしてはもっと一人になっていってしまうと思い、目の前のことを一生懸命やったり新しいことに取り組んでも、ふと心が空洞になって独りぼっちの寂しさが広がっていくことの繰り返しです。明るく振舞ってもなにもいいこともなく、このまま年取っていくだけなのかなと思うとすごく寂しいし孤独です。どうしたらいいでしょうか?苦しくても明るく振舞うべきですか?

  • 孤独感。

    連続の質問ですみません。 22歳男です。 私は普通に友達も結構いて、彼女もいますし女友達もいます。普通に結構遊んでいます。 でも、寂しがりやなのか、たまにすごい孤独感を感じます。 いつもはそうでもないのですが、遊びに誘って断られたときなど、なぜかものすごく落ち込みます。断られると思うと誘いにくいですし、、 孤独感が原因なのか、小学校くらいから、たまに死にたいと思ったりします。実行には移さないですが。 でも楽しいときは本当に楽しくすごしく、生きててよかったと思うくらいで、本当に極端で疲れます。 友達など、人と関わっているときは本当に楽しいので、一人でいるときもこれくらい楽しみたいです。 孤独感というのはどうやって紛らわせばいいのでしょうか?みなさんもいつも誰かといるわけじゃないと思いますが、寂しいときはどうすればいいのでしょうか?今はメールや電話で紛らわしたりしています。 寂しいときなんか自分に言い聞かせるような言葉も欲しいです。 24時間誰かと居れるわけじゃないし、いつも寂しいわけでもないのですが、たまにすごく落ち込むことがあります。 うつ病だとか、病院行った方がいい以外の回答でよろしくお願いします。

  • 孤独感の感じ方

    孤独感は人それぞれ感じ方が違うので、当人が「私は孤独だ!」と言った場合、それを比較しようとして、「世の中にはもっと恵まれない子がいるよ」と言ったところで、ナンセンスですよね。 ですが、親や家族も健在で、親友や恋人、配偶者、子供達に恵まれ、経済的にユトリがある人が孤独感によって、辛いという事も多々あると思いますし、実際聞きます。 お金持ちが幸せか?と問われれば、その状況になれば、時に周りの人間も打算的に見えて、本当の人間関係が築けず、孤独に陥ってしまう事もあるかも知れません。 自分が疑問に思うのは、あくまで、ごく平凡な(失礼かも知れませんが)、一般人がそこまで、満たされているのに、孤独感に悩んでしまう事です。 ひとつの一因として、友達や恋人を選ぶ際に、寂しさを紛らわす為に付き合って、妥協して結婚したり、家庭を作り、そこで、ふと気がついたら、腹を割って話も出来ないし、何かの自分を演じているが故に孤独にぶつかってしまうのかな?という事です。 ある程度満たされてる人が孤独を感じては駄目だと思ってる訳ではなく、(それは個人の自由ですから) どんな点や、どんな時に孤独を感じるかを知りたいので、質問させて頂きました。