住友チタニウムの決算、成長の鈍化で売られる?

このQ&Aのポイント
  • 住友チタニウムの決算は良好であり、売上高、営業利益、経常利益、当期利益が前年比で増加しています。
  • しかし、成長の鈍化が懸念されるため、高PERにより売られる可能性があります。
  • また、分割発表により市場の反応が予測できない状況となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

掲示板では聞けない

住友チタニウムの決算です。 2006年度第1四半期 (2006年4月1日-2006年6月30日) 注) カッコ内は前年比 06年度第1四半期 05年度第1四半期 06年9月中間予想 07年3月期予想 売上高 (百万円) 10,162 6,682 20,200 40,400 (+52.1%) (+34.6%) 営業利益 (百万円) 3,947 1,451 (+171.9%) (+215.1%) 経常利益 (百万円) 3,912 1,443 7,100 14,200 (+171.1%) (+237.6%) 当期利益 (百万円) 2,326 844 4,200 8,400 (+175.4%) (+232.6%) 1株利益 (円) 126.42 95.32 228.26 希薄後EPS (円) 0.00 0.00 同時に分割も発表しました。 私はここは持ってなく、東邦チタニウムホルダーです。 ここの決算発表が邦チタより先なので指標に出来るなと思っていたのですが、 分割発表でややこしくなりました。 (明日上がっても分割効果かも?) 質問は 決算良さそうですがどうでしょうか? 成長の鈍化ではないでしょうか? 高PERなので成長の鈍化で売られる事になりますかね?

  • fogs
  • お礼率13% (61/456)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

住友チタニウムの決算なんかよりからボーイングの決算が重要です 1社で物凄くチタンを使うので、ここの動向が一番重要なんですね 前日の米国市場で大手航空機メーカーのボーイングが、赤字決算をですよ まあ、 ボーイング(BA) 世界2位の航空機メーカー、ボーイングが26日寄り前業績発表。2006年4-6月(第2四半期)決算は、3年ぶりの赤字となった。国防総省の購買不祥事に関する経費と、軍用機引き渡しの遅れに絡んだ費用の計上が響いた。ボーイングは、費用増加を反映し、今年通期の1株利益見通しを少なくとも2.40ドルに引き下げた。また売上高は最大605億になる見通し。また同時に2007年業績について、1株当たりの通期利益見通しを従来見通しから15セント引き上げ、4.25-4.45ドルとした。売上高は約655億ドルとなる見通し。予想は、1株利益が4.2-4.8ドル、売上高が654億ドルだった。 これを見ると 売りがが増えるのに利益が伸びない・・・・・・ ってことは、チタンのこれ以上のチタンの値上げは難しいってことですね まあ、これ以上に急激に1株利益が増えることは難しく 伸びても今後かなり鈍化が予想されます 高PERなので 危険を犯して買いに行く銘柄では無いですね 会社は成長時代が終わると・・安定期に入ります 成長が高い企業は・・絶頂の時代に株価は天をつけ (もうとうの昔に天井つけてます) 安定期に入るにしたがいPERがどんどん落ちます よって 危険を犯して買いに行く銘柄では無いですね 一時的に上がっても戻待ち売りされるだけです

fogs
質問者

補足

わかりやすく書き直しておきますね。 こちらを参照してください。 http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/170/2006/171b09d/171b09d0.pdf

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

見てますよIR決算なんか・・・・書く前に 面白いですよ 中間の倍が・・・・通期ですから・・・ ちなみに一番伸びてるのが・・ チタンの海外向けです・・・すわなち航空会社向けですよ

関連するQ&A

  • 決算短信の業績予想について

    決算短信の1ページ目の最後には、たいてい業績予想があります。 これはいつからいつまでの機関の業績予想なのでしょうか。 たとえば、下記はスタートトゥデイの短信決算です(平成23年3月期 通期決算短信)。 http://www.starttoday.jp/ir20110426-2.pdf これの一ページ目最後に、業績予想があります。タイトルとしては、 「3.  平成24年3月期の連結業績予想(平成23年4月1日~平成24年3月31日) 」 とあり、第2四半期(累計)と通期に分かれています。 第2四半期(累計)は、第1四半期(予想)+第2四半期(予想)をあわせたもの、 通期は今年1年の決算を予想したものと考えてよいでしょうか。 もう少しで第1四半期の発表の時期ですが、この結果を見て、すでに発表されている 業績予想(第2四半期(累計))と比べ、単純計算なら50%を満たしているはずです。 しかし、これがはるかに少なく、たとえば10%しか満たしていなかったら、第2四半期の発表前に下方修正があるな、もしくはもう70%もみたしていたら、上方修正があるななどの予想ができるということでしょうか? また、もしかして、第1四半期の発表で、第2四半期(累計)の業績予想の50%より、大きくかけ離れていた場合、この時期すでに下方、上方修正が出ているものですか?逆に、この時期出ていなければ、大体50%程度になっているなと考えていいのでしょうか。 最後に、見方の確認です。 たとえば、業績予想で、通期の経常利益は、46.1%となっています。これは、今年1年間の経常利益が、去年の経常利益の1.46倍になるだろうと会社が予想していることですよね。

  • 通期予想の数字が、第3四半期決算の数字より少ない?

    お世話になります。 3ヵ月ごとに決算を締める企業は、第1四半期、中間、第3四半期、と決算書を作るのだと思います(違ってたらご指摘お願いします)。 第1四半期は「1Q」と呼ばれ、第3四半期は「3Q]と呼ばれるのだと思います(違ってたらご指摘を)。 第3四半期決算とは、たとえば3月決算の企業なら、4月~12月まで9か月間の業績数字を合算したものだと思います(違ってたらご指摘を)。 ここから本題です。 第3四半期決算の数字が、それまで9か月間の数字を合算したものであるなら、通期業績予想の純利益や経常利益などの数字は当然、第3四半期決算の数字より多くなるはずです。9か月間より12か月間のほうが数字が多くなるはずですから。 たとえば、第3四半期の決算書で、経常利益10億円と記されているのに、その下のほうの「通期業績予想」で、経常利益が8億円と記されている、というような決算書を、いくつか見ました。 9ヵ月間で10億円なのに、12ヵ月間の予想数字が8億円とは、おかしい。 ということで、質問しました。教えてください。

  • 株式の配当の減配について。

    株式の配当の減配について。 1. 通常の企業は配当は年に2回だと思うのですが、配当予想が出るのは第一四半期と第三四半期決算の発表と同時ですか? 第二四半期と本決算期末もありますか? 2. 例えば、2020年の三菱自動車の第三四半期決算発表で期末の配当は10円予想となりました。 配当確定日は3月の予定です。 第三四半期から配当確定日の間に減配で0円の確定もありえますか? 逆に20円に増配確定とか。

  • 企業の決算発表の見方について質問です。

    企業の決算発表の見方について質問です。 例として、本日の日産の第三四半期決算発表がありました。 中間配当は10円 期末配当は0円(予想) 1. この中間って第二四半期のことですか? 2. 次の通期決算で期末配当が確定するのですか? このままでいくと年間10円 3. 一年間に4回も決算がありますが、第三四半期でだいたい通期の予想を出してますが、ほぼ第三四半期の発表で通期の決算は分かりますか?

  • サイバーエージェントの一株利益

    サイバーエージェント (4751) の一株利益についてお聞きしたいのですが、 平成17年10月1日~平成18年9月30日 予想一株利益6828円65銭 実績一株利益6536円49銭 平成18年10月1日~平成19年9月30日 予想一株利益3791円81銭 平成18年10月1日~平成19年9月300日 四季報予想一株利益5462円 以上の数字は下記のページから出して来ました。 http://ir.cyberagent.co.jp/result/2006/pdf/3q/3q_con.pdf (平成18年8月2日発表の平成18年9月期第三四半期決算) http://ir.cyberagent.co.jp/result/2006/pdf/4q/4q_con.pdf (本日発表の平成18年9月期第四四半期決算) 四季報数字はEトレHP 以上の数字であっているでしょうか?(見間違いじゃないですか?) 18・10/1~19・9/30通期予想一株利益が昨年期から 56%に落ちたという事でしょうか? そうであれば、これはかなり悪い内容ですよね? 株初心者で自分の理解に自信を持てないのですが。

  • 決算期についてです。

    >08年2月期第3四半期連結経常利益が前年同期比1.1%減益の2,082億円となったことを踏まえて、通期経常利益見通しを従来の2,920億円→前期比1.8%減益に相当する2,770億円に下方修正した という記事なのですが、この2月期というのがわかりませんでした。 まずこの第3四半期ですが、通常の7~9月のことではないのでしょうか。 そしてこの第3四半期と2月期との関係はどのようなものでしょうか。 また、2月末を決算期とする会社が多いようなのですが2月期とは決算期と関係があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 製造業の4~12月期決算書を見て

    自動車関連はじめ、3四半期までは好業績の企業が、1~3月期では、すごい減益予想をしています。 例えば 下記のとおり3決算書を見ると、4決算書で大幅な減益予想してますが、どんな理由で1~3月期が減益なるのでしょうか?  例:荒川化学の4~12月期決算書記載から 営業利益:実績4~12月期・・・1,675,000,000 営業利益:通期予想4~翌3月期・・・1,000,000000

  • テイクアンドギヴ・ニーズ 4331

    5月24日発表の決算発表で以下の数字を出しました。 売上げ微増に対し、 営業・経常・純利益は大幅減です。 これは何故でしょうか? 決算書読みましたが、初心者で勉強不足のためよく判りませんでした。 どういうことか教えてください。 お願いします。 07年3月期実績 08年3月期予想 売上高 (百万円) 46,417 52,930 営業利益 (百万円) 6,625 3,171 経常利益 (百万円) 6,325 2,991 当期利益 (百万円) 3,666 1,380 1株利益 (円)   5,073.62 1,910.58 希薄後EPS (円) 5,014.10 営業活動CF(百万円) 4,965 http://www.tgn.co.jp/index.html

  • 決算短信について教えてください。

    A社が平成27年8月11日に「平成28年3月期第一四半期決算短信」を発表しました。今はまだ平成27年なのに、どうして平成28年3月となるのでしようか? また、上方修正などをする前に、予想の決算短信?なるものを発表していると思うのですが、これらはどこで見ることができるのでしょうか? A社のホームページを開いてもわからないのですが、これは私が気付いていないだけなのでしようか? 詳しく教えてください。お願いいたします。

  • 四半期決算の「半」って何ですか

    四半期決算というのを見て昔からなぜ「半」という言葉が使われているか疑問です。英語でQuarterなので4分割というのはわかります。3ヶ月を4回も理解できます。なのになぜ「半」という言葉があるのでしょうか? またアメリカの四半期決算と日本の四半期決算はスタートが別なんでしょうか?アメリカは1月から12月までを1年として、日本は4月から3月を1年としています。例えば米国マイクロソフトの第一四半期というと1~3月をさして、日立の第一四半期は4~6月までを指すんでしょうか?