• ベストアンサー

この人たちが目の前で泣いたらどうする??

serisari333の回答

回答No.7

ドラマチックな質問ですね(笑)実際に(切実に)あって 欲しいです!!(>_<) ちなみに3番ですね。 以前いた会社に好きな人がいたんですが、一度も 2人で(仲間内や仕事上ではあったものの)話した ことがなく、結局退社日にも挨拶だけで終わってしまった ことが悔いです。辞めてから数ヶ月間(今でもちょっと) 思い続けてました。  で、目の前で突然泣かれて 「逢いたかった」なんて言われたらそりゃ抱きつい ちゃいますよ~!!!(>_<)「わたしも!!」とか 言って自分も泣いちゃうだろうな(笑)。    夢見る30代女性より(苦笑)

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくいうことですが、何か行動して失敗するより、何も出来なかったってことの方が悔しいですよね。その気持ちはよくわかります。私も行動しないとね~;;

関連するQ&A

  • あなたが友達になりたい、仲良しでいたいと感じる人はどんな人??

    あなたはどんな人と仲良くなりたい、又ずっと仲良しでいたいと思いますか?? 同性、異性分けて、又共通の内容もあれぱ書いてくれると嬉しいです。 (なぜ同性異性を分けたかというと、異性は恋愛対象としてではなく 友達として(その後どうなるかは別として)の意見が聞きたいからです。) 年齢、性別を教えてくれると嬉しいです。 もしよければ、仲良くなりたい、仲良しでいたいと思う人に対して どのような態度をするかも教えてくれるとありがたいです。

  • 異性愛者でも同性愛者でもない

    現在26歳で、一度も異性にも同性にも恋愛感情を持ったことがありません。 小さい頃は大きくなったら考えが変わるよと笑われましたし、多くの人は大人になって恋愛をしていますが、私は成長してもこれは変わらないだろうという確信がありました。今もそうです。 同性愛者が、いつかは異性を好きになるかもよと言われている感じ、 又は、異性愛者が、いつかは同性を好きになるかもよと言われている感じなんじゃないかと思います。 100%ないとは言い切れないけども、ほとんど可能性はない……ですよね。 多くの人は異性愛者……異性に恋愛感情を持つ可能性があるのが当然、という考えを持っておられる。 ので、会話が噛み合わず、あれ?と思うことがあります。 (1)これは珍しいことなのですか? (2)同じような方、自分もそうだと思われる方っておられますか? (3)そういう人と話をしてみたいのですが、そういうサイトなどがあれば教えて貰えませんか? ある人を尊敬したり、話していて楽しいと感じたり、綺麗な人だなと思うこと等はありますが、性別も年齢も見た目も関係ないですし、犬が可愛いとか、花が綺麗とか、おばあちゃんが好きとかと同じ感覚なんです。 (4)家族や友達やペットを好きな感覚と、恋をする感覚っていうのは違うんですか? 具体的にどう違うのですか? ※信じてもらえないことがあるので念のため、本気です。誓って本当のことです。

  • 人を好きになれない人は幸せになれる?

    人(異性はもちろん同性も)に恋愛感情を持てない人は幸せになれますか?私がそうです。レズではありませんが恋愛感情が持てません。かっこいい!とか好き!とか尊敬は感じます。大切に思っていても身体の関係を持ちたいとかドキドキするとか老後も一緒にいたいとか結婚したいとかそこまでは思えません。ご飯や遊びに行くなら同性と行く方が気を遣わないし話も女同士だから愚痴や美容の話とか共感するものが多いので楽しいです。異性とでも楽しいは楽しいのですが前日とか予定が近づいてくると面倒になってドタキャンしてしまいます。もう私も数年後アラサーに突入します。自分の将来が心配です。1人で生きてくのは嫌です。私も普通に恋愛して結婚願望があったり子供が欲しいと思いたいです。今1番欲しいのはそう思える価値観です。なんで自分ってこんな面倒なんだろうと考えると嫌になります。普通に性別関係なく恋愛ができ、その恋が実れば将来一緒幸せになれるのにこんなんだから自分は1人なんだろうと考えてしまいます。アラサーになる前に消えてしまえたら楽だろうなと思います…

  • メールを返さないときの心理

    (1)あなたはメールを無視する(返さない)ときがありますか? あるとしたらどれくらいの頻度でありますか? (2)返さなかった理由は何ですか? またその時の感情についても教えてください(怒ってた、全く頭になかったなど) (3)誰に返さないことが多かったですか? (同僚、恋人、異性の友達、同性の友達、後輩、先輩、先生、上司など) (4)罪悪感は感じましたか?  (5)あなたの年代、性別について教えてください。

  • 異性を好きになるのって。

    最近彼氏ができた友達に「いつから好きになったの?」と聞いたところ、 「いついつどこで~~だったころからかなぁ♪」と明確な答えが返ってきたことからふと思いました。 異性を好きになるのって、何なんでしょうね? 人を好きになるのって、理屈じゃないとか言いますけど、やっぱり何かしらきっかけがあると思うんですよ。たとえば落ち込んでたときに親身に相談にのってくれた、とか・・・助けてくれた、とか気が合うとかetc。 でも、その時、その異性ではなくて同性に同じことをされていても、その同性の子に対しては恋愛感情もたないですよね? ってことは、~~してくれたから気になり始めて好きになったっていうのはおかしくないですか?「異性である」ということが大前提じゃないですか。 だとしたら、「異性だから」を前提とおいてる私たちよりも、性別関係なく好きになってしまったといういわゆるゲイの方々(この言い方はよろしくないかもですが)とかの方が純粋なのかも、とか思いません? とかなんとか考えてたら頭がぷすぷすしてきましたので(笑)皆さんどう思いますかー?ってことで質問してみました♪ 暇なときでも考え聞かせていただけると嬉しいです。

  • 人の目を見ることができない・・・

    人の目を見ることができません。 家族や親しい同性の目なら大丈夫ですが・・・ 男性の目を見ながら話すことができないんです。目を見ると言葉が出ないというか、頭ががくがくと震えだすんです。それが恥ずかしくて目を合わせられません。 何があったのかは自分でもわかりませんが、高校に入ってひどくなりました。部活の先生にも「お前どこ見てるの」と言われてしまいました。 いろんな人に嫌な印象を与えていると思います。別に悪気はないのに・・・ これからも異性と関わらなければいけない事が多々あると思うので・・・私はどうすればいいのでしょうか・・・

  • 気になる人がいます

    部活のほうで、他校の男の子と仲良くなって何度かカラオケに(他のお友達も一緒に)行ったりしました。今日、明日と部活の大会で会う機会があるのですが、わたしは彼のことがすきなのかどうか、自分でよく分かりません。彼の部活の後輩の女の子がうらやましいと思ったりすることがあって、同じ学校だったらいいのにと思うけれど、違う学校だからこそ仲良くなれたのかとも思います。恋愛未経験者なのですが、彼氏がほしいなぁと思うときと、付き合うって実際何をするんだろうと思うときがあります。ちなみに彼は、わたしが好きな子とかいるの?と聞いたとき「俺はないな」といっていました。もともとわたしが話下手なせいもありますが、構ってほしいとずっと思っているのにいざ彼を目の前にすると上手く話せません。ふたりでカラオケに行くなんていう勇気はありませんが、仮にふたりでカラオケに行かないかと誘ってみるというのはどうでしょうか、相手は困られるでしょうか。彼とは別に、同じクラスの中にも気になる人がいるのですが、恋愛感情がどういうものなのかよく分からず、身動きが取れない状態です。友達に相談しにくいので、アドバイスお願いします...

  • 異性との友達付き合い(同世代で)

    私は女ですが、子どものころから、なぜか男性が苦手で、どう関わっていいのかわからないことが多いです。 今は社会人になり、それなりに周囲の男性には失礼のないように関わっているつもりですが、やっぱりどうしていいのかわからず、無難に接することしかできません。同性では友達はたくさんいますが、男友達は全くいません。世の中の半分男性なのに、女性としか友達になれないってもったいないし、異性と友達付き合いができる人ってすごいなって思います。 別に恋愛感情はない、周りにいる男性と接するときは、性別の違いを意識せずに、同性の女性と同じように接してよいのでしょうか?それとも、異性なんだから、こういうことは気をつけたほうがいいのでは?ということはありますか?教えてください。

  • 友情、恋愛感情

    閲覧ありがとうございます。 男女問わず回答いただけると助かります。 出来れば回答に性別を書いて欲しいです。 今度、異性の友人(学科の後輩)に誘われ、2人で遊ぶことになりました。 口約束だけで終わるかなと思ってたのですが、電話が来て、実際に遊ぶことになりました。 その人には恋愛感情は持っていませんが、いい人だなとは思います。 あちらが自分に対して持っている感情はわかりません。 お互いに男女間に友情は成り立つと思っているので、友達として遊ぶのかもしれませんが、自分は友情は成り立つとはいえ、異性と2人で遊ぶことはデートだと思います。 みなさんは異性(先輩後輩関係)と2人で遊ぶ=デートと思いますか? 専門学校生・女性

  • ゲイの人を区別するのは良くないのでしょうか?

    基本的に同性愛者を差別するのは良くないと言われます。 が、思うところがあります。 むしろ完全な異性愛者としてではなく、部分的に足を突っ込んでる者の立場として思うところがあります。 同性愛者の定義としては色んな線引きがあり、誰が見るかによっても恣意的になるかと思われます。 例えば、以下の様な色々なパターンがあると思います。 男目線の話になるのでご了承下さい(女目線の話だと性別を逆転して下さい) ・男の人で、男の人に恋愛感情や、性の対象としての感情がある(これは恐らく必要十分条件を満たすかと思います) ・男の人で、男の人に恋愛感情は無いけど、性の対象にしたいと思っている(あくまで性的快感を求める為のプレイとしてのみ性行為を楽しむ人) ・男の人で、男の人に恋愛感情も、性の対象としてでもないが、他の理由で性的興奮を感じる(肉体美や衣服、身体の一部などへの性的興奮。所謂フェチなど) ・元々恋愛感情や性的感情が両性に対して薄い(ここまでだとAセクシャル)。しかしその分、自分が属する性別として女性よりも男性に総合的に興味がある ・自分が属する性別として、自己愛の一環として男性に興味がある(性的なものをやや含むこともあり) ・その他 とまあ、こんぐらい思いつきます 客観的にこいつホモだって言われそうな属性の人や、自分は異性愛者では無いと自認する人は。 しかしだからといって、ある属性を持つ人が、違う属性を必ずしも持っているとは限りません。 そんな時、例えば上から3番目の「フェチとして男性に関する事に性的興奮を覚える」人に対して、「ホモなんだから男性と性行為がしたい」とか「男性に恋愛感情があるに決まってる」と決めつけたり、勝手に事実でないことをアウティングされたりすると、「いや違うっつーの!!」と抗議したくなるのは当然と思います。 そうなると各々の属性の人が「別の属性の人と自分を区別して欲しい」とか「同性愛という言葉で一緒くたにしないで欲しい」と思うのは当たり前じゃないでしょうか? けどそういうことを言うと、今度は「同性愛を差別するな」と批判されてしまうこともある訳です。 ぶっちゃけLGBTって、性の多様性を認めるためのものなのに、色んな属性の人を同性愛という一個にカテゴライズすることになってしまうのは本末転倒だと思います。 だからこういうのを区別するのはなにか問題あるでしょうか? またついでに気になるのですが、上の例に挙げたそれぞれの人の属性をうまく説明する細分化したカテゴリはありますか?