• ベストアンサー

めるがまが溜まってしまってどうしよう

メルマガ無料なのでついついいろいろとってしまって 山のようになってしまいました。みなさんはこんな 経験ありませんか?その場合どうしましたか?勉強の ためにとったものがほとんどですが、本当に山のようになってしまって困っています。参考のためにみなさんのご意見を伺いたいのです。是非アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82878
noname#82878
回答No.4

不要な物はどんどん捨てる。 読まなくなったものは解約する。 メルマガの記事で役に立つのは一部分だと思います。 どうしても残しておきたければ、その部分だけをテキスト形式などで別に保存しておけばいいのです。 メールソフト内に保存してあるメールは全てメールソフトのメモリを食って、動きが鈍くなりますので、こまめに削除するのがいいです。 余談ですが、自分の送信済みのメールを削除するのをよく忘れて、何百とたまっていることがあるのでこちらもチェックしましょう。

noname#19111
質問者

お礼

テキスト形式というのがよくわからないのですが。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.6

99%のメルマガは解除しました。 解除方法が分からない、忘れたものはスパムフィルタでゴミ箱直行。 多分、「いつか役に立つ」と保存しているのでしょうが、そういうので役に立ったことはないでしょう。 「読むのが辛い」という時点で、それは要らない情報なのです。 さっさと解約しましょう。

noname#19111
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

情報収集の手段であったはずのメルマガ閲覧が、 目的になり、義務の様になってしまっているのですね。 いったん全部捨てましょう。 メルマガの過去ログなどの検索をすれば、全てを自分で抱え込む必要はありません。 本当に有用なモノに絞り込んでおき。 必要に応じて過去ログ検索などすればよいのでは?

noname#19111
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

経験上、届いてすぐに閲覧しなかったメールはいつまで経っても読まないものです。 この際思い切っていくつかだけに絞りましょう。 パソコンで取られているのでしたら、一つ余分にフリーアドレスを取得して、そちらに移すといいかもしれませんね。

noname#19111
質問者

お礼

そうなんです。フリーアドレスを取りました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

一旦全部捨てます。 不要と思われるもの以外は解除します。 メルマガは、まあタイトルに気をひかれたものだけ読む、というスタンスです。私の場合。

noname#19111
質問者

お礼

全部捨てるのですか。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ONKYQ
  • ベストアンサー率45% (53/117)
回答No.1

過去の情報は見る意欲がうせてしまうので、 その日じゅうに目を通すようにします。 見れていなかった部分は、今後わからないキーワードを検索するときくらいのためにおいておきます。

noname#19111
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんなメルマガ読みたいと思いますか?

    【この中古品、一体いくらで買取ってくれるの?】 リサイクルショップで売った経験のある人はお分かりでしょうね。 「売る前に聞く」それも無料で。 そんなメルマガがあったら便利だと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • メルマガをもらう時・・・

    毎日、メルマガを読まれている方って多いと思います。 そこで質問なんですが、皆さんがメルマガをもらう場合、 下記のどちらのタイプが好ましいですか? ぜひ教えてください。 (1)テキスト形式にリンクが貼ってあるタイプ (2)HTML形式で配信されてくるタイプ 今後、メルマガを発行することになるかもしれないので、 その参考に皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • 無料メール講座って・・・

    HPの制作の段階です。 「無料メール講座」の原稿を用意 したほうがいいとの先方の助言がありました。 えっ??? よく理解できません・・ 無料メルマガ→わかります。 無料レポート→わかります。 無料メール講座→わかりません。 「登録を促すためのレターのことです」 と、いわれましたが。 しかし、しっくりこないのです。 お手数ですが、参考になる事例サイト・・ アドバイスをお願い致します。 本当に困ってます。 よろしくお願いします。

  • メルマガについて教えていただきたいです。

    私は、株に興味を持ち始め、様々な書籍で、今、勉強しています。 そこで、今回、書籍だけではなく、メルマガもは言う芯してもらおうと思っているのですが、皆様のお勧めのメルマガを教えていただけないでしょうか? 無料、有料、基本的にはどちらでもいいんで、よろしくお願いいたします。 また、先月から、日経をとっているのですが、皆様の中で、日経をとったことのある方、また、現在も、購読されている方に、お聞きしたいのですが、日経は実際の株式運用に役に立つのでしょうか? 今のところ、あまり、実感がないのですが・・・ ご意見をいただければうれしいです。

  • まぐまぐのメルマガの読者数の激減について

    まぐまぐでメルマガを発行しています。無料発行のメルマガで、読者数は120人ほどですが、今日メルマガを発行したところ、発行部数が30数部になっていて、30分経っても「発行中」のままです。自分の個人のメルアドでもそのメルマガを購読していますが、30分経ってもメルマガがそのアドレスに届きません。まぐまぐでは、ときどき、メールが届かないアドレスを削除しているとのことですが、急に90人ものメルアドに届かなくなることは考えられません。 また、3カ月ほどメルマガを発行していませんでしたが、不定期発行とはじめから明記していたメルマガですので、発行がないので、急に90人が失望して購読をやめることも考えられません。 まぐまぐに問い合わせをして、今返事を待っているところですが、同じような経験をされたことがある方がいらっしゃれば、ご意見やアドバイスをお願いします。

  • ミスの多いメルマガに対する対応は?

    私は勉強するための無料のメルマガを幾つか購読していますが、最近特に内容にミスが目立ちます。間違いがあれば指摘欲しいの旨の記述があるので、真摯な態度でいいなあと思いメールで指摘しても、返事もなければ次回のメルマガで訂正さえもしないという有様です。何回か間違いを指摘するのですが、同じでした。このような学習を目的としたメルマガなので、余計にミスは許されないと思うのですが、発行者の気持ちが分かりません。 ミスがあろうが、アフィリエイトの手数料だけ儲かればいいのでしょうか?そう言えば、メルマガの文章を読めば、どこかの辞書や本をネタにしたような学習メルマガですね。その道の専門家だと犯さないようなミスがありすから、やはり、動機が不純なのでしょうね。 このような無責任なミスの多いメルマガにはどのように対応するのがいちばん良いでしょうか?皆さんの経験など、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • デイトレ向けのおすすめメルマガ

    デイトレ勉強中のものです。 おすすめの無料メルマガなどございましたら教えて下さい。 まぐまぐでチェックしてみたのですが、毎号、内容の似た宣伝のようなもので 全体を占めているものなどが多く、これというメルマガを見つけれません。 よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 人生、山あり谷あり、ですか?

    人生、山あり、谷あり、ですか? 皆さんの経験、御意見をお聞かせ下さい。 特に、ここ何年か、何をやってもうまく行かずに、とても悩んでいます。 前まではこんなはずではなかったのにと思うときがしばしばあります。 そんなときに「人生、山あり、谷あり」という言葉を思い出しました。 御回答の際、性別、年齢を教えて頂けると参考になり、幸いです。 私は40代後半、男性です。 よろしくお願いします。

  • ヒヤリングの勉強になる無料のメルマガ教えてください

    ただいま英語の勉強をしているものなのですが、どなたか音声付でヒヤリングの勉強になるメールマガジンを知らないでしょうか? できれば無料のメルマガがいいのですが。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ネットビジネスで一番稼いでいる人

    こんにちわ  ネットビジネス超初心者です。 今はまだメルマガ配信とかは行ってないのですが、7DAYSとおずさんの情報商材を購入したり、無料レポート等でいろいろと計画をたてております。 ただ、有名なトップアフィリエイターが多すぎて誰にまとを絞って勉強すべきなのか、正直迷っております。 誰が一番儲稼いでるのでしょうか? 具体的な理由とかがあると、大変参考になります。 すいませんが教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Windowsのレジストリーにはアンインストールしたアプリの記録が残ります。
  • CCleanerやGlayUtilitysなどのソフトを使用しても完全に削除できません。
  • Windowsのアンインストール機能では完全削除ができない理由はわかりません。
回答を見る