• ベストアンサー

犬の水分の取り方

ne4ma9の回答

  • ne4ma9
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

私も柴犬を飼っています(メス・7才)が、 うちの犬も水を極端に怖がります。 ホースから水をシャワーで出して遊ぼうとしても 嫌がって逃げ回ります。海や川なんてもっての外です。 ですが、水はたっぷり飲みます。 質問者様が飼われている犬は、体が濡れるのを 嫌っているだけではないでしょうか? 暑さ対策としては、水が駄目なら、氷をなめさせるとか?それからぬるい水は人間でも犬でも飲みにくいかものだから、常に取り替えるようにするとか? たいしたアドバイスじゃなくてすみません。 これから暑くなりますし、心配ですよね。

関連するQ&A

  • 犬がふるえているようです。

    けさから外で飼っている柴犬がおなかの辺りに震えが起きているようです。 食欲も落ちているようです。散歩には喜んで行きます。どこか悪いのではないかと心配です。

    • ベストアンサー
  • 犬の体調

    柴犬の雑種を飼っているのですが、今年で16年目になるので、かなりの老犬です。 最近、腹痛を起こしやすく、食事もドライフードや シニアフードにしてみたり、量を調整してみたりしています。 ドライフードやシニアフードは好きではないみたいでほとんど食べないのですが、それでも毎晩のように腹痛を起こし、夜中に散歩に行く状態が続いています。 人間もそうですが、頻繁に腹痛を起こすので軽い脱水症状になり、水もよく飲んでいます。(それもまた腹痛の原因になってるのでは・・・とも思っています。) この頃では散歩に行くまで待てずに、家の中で排泄してしまうことも多々あります。 元々外で飼っていて、数年前から家の中で飼うようになったので、どうしてもトイレをしつけることができません。 オムツも買ってみたのですが、嫌がってもがいているうちにずれてしまって全く意味をしていません。 まずは腹痛をどうにかしてあげたいと思うのですが、食事や生活に関してどのようにしたらよいか、よいアドバイスがあればお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の躾について

    生後3ヶ月の柴犬を飼っています。 躾のことなのですが… 散歩や家の中で「おいで!」と言うと、すぐ目の前までは 来るのですが、手の届く間際で立ち止まり 撫でてあげようと手を出すときびすを返す様に 逃げてしまいます。 こんな時はどうしたらよいのでしょうか? よきアドバイスをお願いします♪

    • ベストアンサー
  • 犬が苦しそうなんです。

     我が家の柴犬は12才です。  14時半に散歩に連れて行った後買い物に出かけて、19時ごろに家に戻ると、 ・息使いが荒い。 ・震えている。 ・おしっこが出てしまう(普段は絶対散歩のときしかしません) ・頭を下げて立っていて、足が突っ張って動けない。 という状態になっていました。その後、横になり息苦しそうにしていました。今は少し落ち着いて水を飲みましたが、まだ息が荒いです。お昼の散歩の時はいつも通りだったので、驚きました。2週間前に内臓系の検査をしてもらったときは、異常がないと言われました。  原因がわかる方教えてください。お願いします。  

    • ベストアンサー
  • 離婚出来るまで犬を守れるか?どうしたらいいか?

    離婚調停に持ち込みたいです。 それか、離婚届に印鑑押してスムーズに対してない、二人の財産分けしたいです。 精神的にもたないので、実家に一旦戻りたいです。 しかし、柴犬が心配です。 餌と水をもらい忘れないか? 散歩を面倒くさがらず連れて行ってもらえないかもしれない。 ストレス解消に暴力振るわれないか?心配です。 犬を買ってみて私も旦那も犬は一人では飼うのは、無理に等しいと痛感しました。 犬小屋のケージも一人で組み立てれないし、周りに助けてくれる人はいない。 特に私は車を所有も無理だし、運転ももう、無理です。 そんな中、柴犬に何の愛情もない旦那が引き取ると言い出しました。以前、離婚の話が出た時はめんどくさいから100万円くらい私に支払って引き取っても欲しいと親元に愚痴をこぼしていたそうです。 どうせ、これからの人生、旦那は仕事とご飯とシャワー以外は全てネット通話なのですから。 夏は暑い、冬は寒いと柴犬の散歩に行かないのに、引き取ると最近いいだしました。 とにかく、離婚が成立するまで、私は実家に戻らないと倒れそうです。 柴犬をアパートに置いて実家に行くのは更に気が気ではありません。 離婚出来るかもわかりません。旦那が離婚調停に出席しなければ、どうなるのですか?

    • ベストアンサー
  • 犬同士の喧嘩について

    うちには柴犬♂6歳コーギー♂5歳がいます。 以前から仲が悪く、散歩の時、一緒に行くと喧嘩ばかりするので、別々に散歩は行っています。 先に柴犬、次コーギーの順で行くのですが、柴犬と散歩に行くとき、置いていかれるコーギーが、うるさく吠えてしまいます(3件先のお宅の前に着く頃には止みます)。 その為、散歩は極力近所迷惑にならないよう日中に行くようにしています。 しかし、今日は旦那が休みで家にいたこともあり、また、雨が降りそうだったので早めに散歩をすませたかったのもありで、旦那に柴犬、私がコーギーを持ち、半年位ぶりに2頭一緒に散歩に出かけました。 先に旦那が歩いていき、私がそれを追う形になったのですが、ものすごい勢いでコーギーが引っ張る、そして、追いつくと柴犬に向かって吠えまくり、柴犬も吠え返し足をあげて喧嘩。一旦離してみてもまた繰り返す。 そして、柴犬のほうは先に進もうとしているのに、コーギーがお尻の臭いをかぎに行って、それが嫌だったのか柴犬が振り返り吠え出す。 そんな状況だったので、旦那に先に行ってもらい、後ろから離れて歩いたのですが、何度も何度も引っ張って追いかけようとゆう感じでまったく言う事を聞かず。 そんな中、旦那が糞の処理のため立ち止まり、私が追い越して先を歩いた時だけはいつも通り引っ張ることなく歩き出しました。 柴犬に先を行かれるのが嫌なんだと思います。 柴犬のほうは、コーギーが吠えて喧嘩を売るようなことをしない限り、自分から仕掛ける様子はありません。 普段、一頭ずつ散歩する時は、どちらも最初だけ少し引っ張る程度で特に問題なく歩いてくれます。また、近所に外飼いの犬が多く、前を通ると吠えられることがよくありますが、吠え返すことはほぼありません。 2頭とも外飼いです。 喧嘩ばかりするので、場所を離して鎖でつないでいます(お互いの顔は見えますが、体は互いに鎖を最大限伸ばさないとくっつかない程度)。 一日に2回程度少し吠えあって喧嘩していることはあります。 年齢も家に来た時期も柴犬のほうが上のため、御飯やブラッシングなども優先していますが、その時は特にコーギーが吠えることはなく、散歩の時だけです。 座れ、待ての指示は普段家ではなんとか出来ます(今日の散歩ではまったくでしたが・・) 質問は ・静かに散歩させる方法はないか?(一緒でも別々でもいいので) ・先住犬を優先にしていますが、逆にしたらどうだろうと考えてしまうのですが、返って問題が悪化するのでしょうか?(たぶん、散歩の順番を逆にしてやれば、コーギーはそんなに吠えなくなると思います。柴犬はやってみないと分かりませんが・・) ・散歩中のコーギーの前へ行きたがる行動は、もしかして、犬同士喧嘩を重ね、順位が逆転してしまったから・・それを知らないのは飼い主だけ、みたいなことはあるのでしょうか?それともただの我がまま?(柴犬は先に行かれても気にしない様子で歩いていました)

    • ベストアンサー
  • 犬の後ろあしがガタガタと震える

    こんにちは 9歳になる柴犬の女の子がいるのですが最近様子がおかしくて心配です。 今まで家ではほとんど鳴かないおとなしいいい子だったのですが最近やけにクーンクーンと鳴いてきます。散歩かなと思って散歩に行って帰ってきてもしばらくするとまたクーンクーン鳴きおしっこかなと思って外に出してあげてもちがうようでまた泣きます。原因が全くわかりません。 後あしにまとわりついて腰を振るような動作をします。ついこの間まで生理だったのでそのせいかなとおもっていたんですが、後ろあしだけがガタガタと震えているので本当に心配です。 本当は病院に連れて行きたいのですが気性が荒いので(病院行くと)暴れまくって先生が診れないという状況です。 どうすればよいでしょうか。心配で仕方ありません。どなたか回答お願いします。

    • 締切済み
  • 犬の腎臓病について教えて下さい

    3歳8ヵ月の柴犬(メス 避妊手術済)が、先日健康診断のため血液検査をした際、 クレアチニンが2.1と出てしまいました。 その他の数値はBUNも含め正常値で、 尿比重も基準値以上ありましたがタンパクは+でした。 動物病院では腎臓病かどうかはグレーだと言われ悩んでいます。 犬は普段と変わらない様子ですが、散歩も嫌がり抱っこをせがむような犬なので、 もしかすると既に腎臓が弱っていたのかと心配です。 血液検査の前、朝からうだるような暑さの中、 ほとんど水分を取らず(あげても飲みませんでした)、 1時間ほど散歩をしてからの検査だったので、 もしかすると少し脱水気味かもしれません。 その日はめずらしく走り回ったりもしました。 私も何も考えていなかったので、走り回った5分後位に採血してしまいました。 運動後はクレアチニンが上昇し、 筋肉質だとその上昇率が高いようなことを聞いたことがありますが 本当でしょうか?(うちの犬は結構筋肉質です) 動物病院では脱水気味だっとししてもクレアチニンは少し高い気がするが、 その他の数値が正常なので腎臓病とは断言できずグレーとのことでした。 タンパクは+(ワンプラス)までなら健康な犬も出ることがあるとのことで 問題ではないようでした。 本当に大丈夫ならそれが一番良いのですが、 以前飼っていた犬が腎不全で、気付いた時には手遅れで あっという間に天国へ逝ってしまいましたので、心配で心配でなりません。 どなたかアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を触った後の手洗いについて

    4ヶ月半の柴犬の男の子を飼っています。 朝夕の散歩のとき以外は、玄関に置いたケージ内で飼育しています。 今、気になっている事は 同居の義母が犬に触った後に手洗いをしてくれない事です。 「少し撫でただけだから、別に手なんて洗わなくても・・・」 と言う感じです。手洗いしていない手であちこち触られるのが気になり(小さな子も居るので)病気のことなども説明しても分かってもらえなくて、困っています。 私が神経質なだけで、義母の言うようにあまり気にしなくてもいい事なのでしょうか?それとも、もっときつく言って手洗いしてもらうほうがいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の散歩

    いつもお世話になっています。 今回も柴犬の件で教えていただきたいのですが・・・ 柴犬・オス・6ヶ月なんですが、 犬でも散歩したくないという子もいるのでしょうか? 小型犬で、室内での放し飼いだとそれだけでも運動量は足りるので 散歩は無理にしなくてもいいというのは聞いたことありますが、 我が家の柴ワンはもう7kg~8kgでそれなりの大きさです。 散歩に行き始めは、近所の大好きなおばさんの所へ喜んでいくのですが、5分も歩かない内に立ち止まり、両前足を私のひざあたりにあげて「帰ろう?」と言わんばかりに見つめてきます。家にたどり着くまで何度もします。いつもそれを無視して近所一周して帰りますが・・・ やはり行きたくない子もいるのでしょうか? 一時期、主人が犬が行きたがらないとの事で行かなかった時期もあったのですが、柴ワンにストレスはたまらないのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご助言お願いします。

    • ベストアンサー