• ベストアンサー

軽四のバンタイプって後ろで横になれる?

軽のバンって運転席の後ろ荷台のスペースは人が横になれるスペースがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104477
noname#104477
回答No.8

特別に背が高い方でなければ問題はないと思います。我が家では遊びに行くときは乗用車を使わずほとんどスバルサンバーですがその大きな理由がまさにこれです。ちょっとしたマットを敷けば痛くないし断熱効果もあるし妻と二人で結構熟睡できます。 一見貧乏たらしく見えるかも知れませんが非常に便利でスキーに行くときもほとんどこれです。 又床がフラットですから寒いスキー場で鍋焼きうどんを作った事もありますが想像以上に便利で手放せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.7

スズキエブリーで5ヶ月間暮らしていた事があります。 マットレスと布団を縦半分折にして右側を寝室、左側にプラスチック製3段の衣装ケースを置いてテーブル兼タンスとして生活していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ydr0500
  • ベストアンサー率21% (67/310)
回答No.6

参考URL

参考URL:
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/1box.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.5

軽のバンタイプでは不可能ですが、ワンボックスでしたら、180センチのスペースが有ります。5**ナンバーですと椅子の収納で凸凹が出来ますが、4**ナンバーですと殆んどフラットです。 自分も釣りに行くときの宿にしていますが快適です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ydr0500
  • ベストアンサー率21% (67/310)
回答No.4

スズキエブリィワゴンの旧タイプに乗ってます。当時は荷台が一番長かった(170cm+アルファ)のとハイルーフだったので、これにエアーマット+寝袋でよく車中泊スキー行きます。 前座席のスライド具合で違ってくるので、各ディーラーで確かめてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

NO!です 補足です 運転席の後のスペースを フラットにすれば 皆同じくらいではないですか? だだタイヤハウスが内側に無かったですね ガス器具を積んで 食事は手づくりで 食台は後ろの 窓の高さに作ってました 大工さんに依頼したそうです テレビ パソコン 屋根の上に水です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.2

郵便局などで使っているスバルサンバーのバンで、運転席のすぐうしろから荷室になっているタイプならなんとか横になれます。 しかし、荷室なので走行中には乗れませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

道の駅で日本一週をしていますと言っておられた 老人に出会いました 九州を2週間かけましたと 言ってましたが 車中泊でした(一人旅) スズキの 軽ワンボックス でした 現在 群馬に 居るようです 四国の人でした 友達になりメールのやり取りがあります

potaraka
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみに軽はどこも長さ同じですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チャイルドシートの取り付け位置について

    チャイルドシートをネットで買おうと思っています。そこで質問なのですが、欲しい種類のチャイルドシートは、私の車(軽自動車)の運転席の後ろにしか装着できない構造になっているようです。チャイルドシートは運転席の後ろに着けてもいいのでしょうか。運転席のスペースが狭くなり、運転に差し支えることはないでしょうか。それとも助手席の後ろに取り付けられる種類のものを探して買ったほうがいいでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • バンの定員増はできる

    日産キャラバンがあります。 運転席が3人。 その後ろが倒して荷台にもできる椅子がついています。 車検には3[6]人とあります。 さらにその後ろに座席を足して9人乗りにしたりできるものですか?

  • トレーラーについて教えてください。

    トレーラって運転席と荷台が外れる車ですよね。 そうなると、左折時の安全確認ってどうなるのですか? 左ミラーを見たとしても、運転席と荷台の部分で折れて しまうので、ミラーの意味なくなりますよね。 それに、路駐車を避ける場合でも、運転席に連なって 荷台も動く訳でないなら、どうやって運転してるの ですか?

  • 軽四に乗っているときの後ろからのクラクション

    元来は安全運転なのですが、運転するスピードに関しては、制限速度より10キロ速くを心がけています。制限速度ですと、あからさまに迷惑がられているのが分かるからです。後ろからクラクションを鳴らされるのも、気持ちのよい事ではありませんし・・・。大所帯でありますので、我が家には車が何台かありますが、軽四を使っている時は、いかに10キロ速く走っていても後ろからクラクションを鳴らされる率が高いです。急いでいる気持ちも分かるのですが、こちらも機嫌の良いときばかりではありませんので、たまにムッときます。このせちがらい世の中ですから、軽四の稼働率を上げたいので、どなたか軽四でもクラクションを鳴らされない方法を教えてください。

  • サブバッテリーの注意

    サブバッテリーシステムを組みたいのですが サブバッテリーを軽トラックの荷台(箱状の移動販売車)に積みたいのですが 問題ないでしょうか? 充電時に水素ガスが出るとわかったのですが 運転席と離れているので走行中は、大丈夫と思うのですが

  • アメリカの大型トラックの疑問

    日本の大型トラックはキャブオーバー型が多数派です、そして日本のは運転席と荷台が一体となっているのがほとんどです、時々セミトレーラーも見ることがありますが、明らかに運転席と荷台が一体となっている大型トラックの方が多いです。 アメリカの場合は、小型トラックの場合は日本と同じくキャブオーバー型で運転席と荷台が一体となっているのが多いようです。しかし大型トラックとなるとボンネット型のセミトレーラーがほとんどです、日本のように運転席と荷台が一体となっている大型トラックはアメリカでは見たことがありません。ここで質問になります、何故アメリカの大型トラックはセミトレーラーが多いのでしょうか?何か特別な理由でもあるのでしょうか? もう一つ質問があります、アメリカの大型トラックの運転席の後ろ辺りにマフラー(煙突?)が空に向かって突き出ていますが雨の時とかマフラーから雨水が入ってエンジンがぶっ壊れるんじゃないかなと思いますがどうなのでしょうか? 御存しの方回答宜しくお願い致します。

  • 運転しているママさん、軽自動車を購入するにあたって気をつける点は何ですか?

    次の土日に、軽自動車を購入する為に試乗に行く予定です。 私は免許無し、旦那は久しぶりの運転になります。購入は10代の頃に 1度買ったきりで10年以上ぶりです。 私はもう少ししたら免許を取る予定にしています。 試乗したいな、と思っている車は、ムーヴ、ワゴンR、ライフ、MRワゴン ミラジーノ等で、見て良ければまだまだ乗るかもしれません。 3人で乗る場合は運転席に旦那、その後ろにチャイルドシート、横に私 が乗るようになると思います。 軽自動車なので、狭いとは思いますが、できるだけ中が広いものをと思って います。 今一番気になっているのはライフなのですが、友達に、ライフは後輪が 荷台(?)にもりっと出ているのでベビーカーが乗らないと聞きました が本当でしょうか? 生後3ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、購入するにあたって重要な チェックポイントがあれば教えて下さい。

  • 子供乗せ後ろ籠をつけられる自転車

    子供を乗せる自転車の籠をつけようと思っています。 今、後ろに荷台のない自転車と荷台はあるけど、過去の荷台と違い、今流行の?本体と同じカラーの少し太めのパイプが3本位横にある(横断歩道のようなイメージです。わかりずらくてすみません。)荷台の自転車があります。 荷台のないほうもスタンドも変えたりしたら結構お金がかかると思いますし、できれば、もう一台のほうに子供用の籠をつけたいのですが、つくでしょうか? また、どんな後ろ籠がお薦めですか? 頭を支えるような大きめの方がやはりいいでしょうか? 子供がいないときは荷物が乗るのが希望です。

  • 荷台に付けるプロテクター

     皆さん、こんにちは、いつも、回答ありがとうございます。 ホンダアクティ軽トラ、型式 V-HA4 / 運転席の背面にあり、門型の 荷台に付けるプロテクター これは、V-HA3の型式にも、使える規格ですか?  有料でも、譲っていただける人がいるのです。  よろしく教授方お願いします。 敬具

  • この前、誘導員のおじさんがいる駐車場で私は枠の真ん中に駐車しました。

    この前、誘導員のおじさんがいる駐車場で私は枠の真ん中に駐車しました。 後ろにミニバンが待っていて、私の隣に駐車したいみたいでした。 車を降りようとしたらおじさんが走ってきて、隣に止まる車が大きいからもうちょっと右に寄ってと言われました。でもこれ以上寄ると運転席から出られないのに私のせいみたいな感じになって、そのミニバンの運転手の女の人に睨まれました。 その状況はミニバンに挟まれた軽自動車です(右側はすでにミニバンが停まっていたため)。 軽専用の駐車スペースをたまに見ますが、全体的に軽・コンパクト専用、ミニバン専用、などと分けて欲しいと思ってしまいました。 後、車いすマークのついた駐車スペースに明らかに車いす使用者が乗っていると思えない車、雨だからとか入り口に一番近いからという理由で停める人いますがとてもゆるせません。 こういう風に思うのって私だけですか??

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4225Nのスキャン時に「パソコンと接続するには付属のソフトウエアをインストールする必要がある」というエラーメッセージが表示され、スキャン開始がキャンセルされる問題が発生しています。
  • 問題の詳細を教えていただきましたが、以前はスキャンが正常に行えていたにもかかわらず、突然このエラーが発生するようになったとのことです。
  • お使いのパソコンはMacOSで、接続は有線LANです。関連するソフト・アプリについては特に情報がありません。
回答を見る