• ベストアンサー

変なところに

部活でソフトテニスやってます。 乱打などでボンボン打っているとき 相手が「バウンドしたら変なとこに行く!!」 とかいってました。これってなんででしょうか?? 僕は普通に打っているのですが変なところに行くようです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

想像ですが、まっすぐこないという意味ではないでしょうか。 多かれ少なかれボールは横向きの回転が少しはいるものですが(上級者はコース等によって意識的に変えて打ってますがね) 回転の種類によっては上達に影響ないものもありますし、 すぐ壁にあたる場合もあるのでよく知っている人にみてもらったらいいですよ。 もしこすりすぎでボールが猛烈に回転してるのでしたら ヘットスピードが上がるとボールが落ちなくなりますので、そうなったら面を起こしてフラットに近づけて下さい。

masingan
質問者

お礼

ありがとうございました。誰かに見てもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とりにくいサーブの打ち方は?

    ソフトテニスで相手が取りにくいサーブの打ち方はないんでしょうか? 例えば、あまりバウンドがしないサーブとか、少し曲がっていくサーブとかはないんでしょうか? おすすめのサーブの打ち方があれば教えてください。 お願いします!!!

  • 部活 下手くそになった

    自分は高校1年生ソフトテニス部です。 中学校3年間後衛としてテニスをしてきました。 コロナと受験の影響で8ヶ月間ほどテニスが出来ませんでした。そして最近高校でテニス部に入りました。練習していると、びっくりするくらい下手くそになっていました。アウト、ネット、前は打ててたシュートボールも打てない。このままじゃやばい気がします。 どうしたら前の感覚を取り戻せるのでしょうか? 乱打をしていてもミスをしてしまい、相手に迷惑をかけてるんじゃないかと怖くなります。 次回の部活練習では先輩方にボレーの球出しをしなければいけないです。迷惑をかけそうで怖いです。 何かいい方法があれば教えてください。

  • ソフトテニス

    私はソフトテニスを やっています☆ それで、 レシーブの時に バウンドしない (またはバウンドが低い) ボールを打ちたいのですが どうすればいいですか? 教えてください♪

  • 変な回転がかかってしまうんです

    ソフトテニス部に入っているんですけど、どうしてもボールを打つときに変な回転がかかってしまうんです。どうしたらなおりますか?

  • 女性のフォームはどうして変?

    女性には失礼ですが、市民大会などを見てると女性のフォームって変ですよね。 もちろん変じゃない人もいますが、ほとんどの人が変です。 変だからといって、決して試合では弱いわけではありません。 1番強い人でも、たまたまAさんの場合ですが、フォアは小手先、バックはソフトテニス、サーブは羽子板です。でもボレーは得意そう。 そして、たまにようやく学生時代に部活でやっていて、かっこいいフォームで打てる女性が現れたりします。 こんなバリバリの人が、市民大会に出ていいの?なんて思って見ていると、あれれ?結局、変なうち方のおばちゃんに負けてしまいます。 どうして、女性のフォームはちょっと変なのでしょうね? 男性は皆普通に打ってますよね。 でようやく思いついたのですが、試合に勝つためには、カッコいいフォームなんかは捨てて、がむしゃらに自分の打ちやすい方法に変わって行き、結局今のフォームになったということでしょうか。

  • ソフトテニスのルール(硬式も)??

    まず、ソフトテニスについて教えてください。 1.自分がサーブやレシーブをして、相手(前衛、後衛)がフェアーゾーン?(緑色の部分)に居た場合、ワンバウンド、ノーバウンドの球が直接、相手の顔、体に当たった場合、自分の得点になりますか? 2.相手が打ってきたサーブ、レシーブは、どのような場合でもワンバウンドさせなくてノーバウンドで返球していいのか?(前衛、後衛も含め)、以上2点を教えてください。(ボレーできるゾーンが決まっているのか?) 3.最後に、この2つの答えは、硬式テニスでもあてはまりますか?宜しくお願い致します。

  • どうしたら上手くなる?

    私はテニス部です。入部して1年たちます。 ファーストサーブがなかなか入りません。乱打も狙ったところに飛んで行かないし、どうしたらいいでしょうか?テニスがうまい人、教えてください。

  • ソフトテニスのラケットとテンションについて教えてください。

    中学3年生女子のソフトテニス部で、後衛をやっている者です。 5月2日に個人戦があったのですが、そこでラケットを変に地面にぶつけてしまったらしく中から繊維のようなものが出てきてしまいました。 そして次の日、部活で乱打をしている最中にそのぶつけてしまった箇所がだんだん陥没し始めて、 張り替えたばかりのガットがだんだん緩んできて、顧問の先生や友達からもやめた方がいいよと言われしょうがなく新しいラケットを買いに行きました。 壊れたラケットはXystのN8でガットが飛びチタンの26ポンド。 その新しいラケットがXystのZ8でガットは飛びチタンなのですが、テンションをお店の方に30ポンドで張られてしまいました。 ラケットをもう3、4日使っているのですがどうも硬くてロブもシュートもサービスラインでバウンドしてしまいます。 真ん中に当たっても飛距離が伸びていってくれません。 7月の初めに夏の最後の大会があるのですが、このラケットでずっと練習してもあまり上達しないような気がして…。 大会までにガットは緩くなってくれるでしょうか? ガットはどのぐらいのペースで緩んでいくのでしょうか? それとも大人しくガットを張り替えた方がいいのでしょうか? 同じラケットを使っている方がいらっしゃいましたら使い心地などの感想も教えて頂けると嬉しいです。

  • テニスのフォームのことで失敗しました

    僕はテニス暦1年以上なんですが、球が浅くなりやすく、打ち込んでも遅いので試合はかなり勝てないです。合宿の練習試合では17連敗くらいしました。(ダブルスとシングルスあわせてです) ポイント取れるときはたいていすごく浅い球が入って相手がとりずらくなって取れるという感じで嫌になります。相手も小声でなんであんなに浅いんだよなどときれてるのを何回も聞きました。(自分では普通に打ってるつもりなんですが) 同じ部活の人にも乱打とかで浅くて迷惑かけてしまい、無理して深くうとうとスピンかけると大幅にアウトしたりしてしまい、ほんと嫌な気分になります。サーブも最近やっと肩で回すことを知ったのですが、今までのプッシュ気味のに慣れてしまったせいか全然できません。 それが嫌で今までかなりたくさんの本やホームページなど見てきましたが、打ちずらく安定しないためにすぐ変えてしまいます。 もう後3週間で高校の部活は引退してしまうんですが、こんな感じで終わりたくないので、フォアとバッグの高い打点や低い打点でどういう風にしたら安定して深くて速い球が打てるのかを教えてほしいです。テイクバックからフォロースルーまで全て教えてほしいです。 言うのを忘れてましたが、スクールにも一年ちょっと週一で通っていました。これを言ったら驚く方も多いと思って書くのに戸惑いましたが・・。こんなに情けない経験は誰にもしてほしくないです。 僕はテニスはフォームが全てだと実感しました。なのでこれからテニスをやろうと思ってる方には僕と同じような失敗をしてほしくないので、初めからきちんとしたフォームを身に付けることを絶対にお勧めします。

  • この場合どっちのポイントになるのでしょうか

    友人とテニスをしていた時のことです。 スマッシュを打った際に、きちんと面に当たらず変な回転がかかってしまい、相手コートにワンバウンドした後に、強烈なバックスピンで相手がボールを触らずに、自陣のコートに返ってきてしまいました。 私は相手が触っていないのでこちらのポイントだと思っているのですが、正式なルールではこの場合、どちらのポイントになるのでしょうか? もう一度再現しろと言われてできるものではありませんが..... ルールに詳しい方、お教えください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷、コピー、スキャンが突然できなくなり、MFC-J6710CDWのトラブルに困っています。Windows10で無線接続しており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光通信です。この問題の解決方法を教えてください。
  • MFC-J6710CDWのトラブルで印刷やスキャンができなくなりました。無線接続しており、関連するソフト・アプリはありません。この問題を解決する方法を教えてください。
  • 突然MFC-J6710CDWの印刷、コピー、スキャンができなくなりました。Windows10で無線接続しており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光通信です。この問題についてアドバイスをいただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう