• ベストアンサー

SATAとSATAIIの違いは?

241417の回答

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.9

S-ATAでの転送の場合1Byte=10bitで計算する事になりますので1.5Gbps=150MB/Sですよ。 ですので3Gbps=300MB/sが正しいのです。 #6のリンク先の2ページ目下部に書かれている通りですので、英語文章ですが一度目を通してみてはいかがでしょうか? 先ほどの書き込みは一部間違ってましたので改めて訂正します。 (1.5MbpsのMとGの書き間違い)

関連するQ&A

  • SATAII150と、SATAII300の違いについて

    こんにちは。 SATAのHDDの購入を検討しているのですが、 SATAII150と、SATAII300の違いがわからず、 判断に困っております。 この違いについて書いてあるサイトや、 「教えて!goo」でも探してみたのですが、見つからずにいます。 SATAII150<SATAII300のスピードだという記述は見つけたのですが、 技術的な背景がわかりません。 お手数ですが、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ASUSのsata3ケーブルの違いについて

    新しいパソコンを作ろうとした所、sata3(6gb/s)のケーブルの 違いで認識しないHDDがある為、質問させていただきます。 今回のマザーボードは「ASUS H87-PRO」で 付属の2本のsata3のケーブルで認識したのは、 光学ドライブ1個・HDD1個で、残り2個のHDDは BIOS上で認識されませんでした。 残りの2個に使ったのは手持ちのsata3ケーブルでしたが、 ケーブルの断線などもあるかと試していると、1つのケーブルだけが その残りの2個のHDDを認識しました。 で、この認識できたケーブルがマザー付属のケーブルと とコネクタの大きさと書かれている文字だけが違っているだけで ケーブルの黒い線に書かれている内容は全く同じでした。 2個のHDDを認識しないsata3ケーブルは、 「ASUS SATA 6Gb/s」と表記されて、コネクタは大きいです。 2個のHDDを認識するsata3ケーブルは 「ASUS SATA 6Gb/s 04 08」と表記され、コネクタが小さいです。 検索して、この違いを調べてみたのですが見つからなかった為 質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • SATA、SATAII、SATAII300などの互換性

    このたび、DELLのXPS710(下記URL)を購入することになりました。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_710?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1 しかし、HDDがひとつでは心もとないということで増設することにしました。 そしてXPS710の詳細を見てみると、3.5インチベイがあとひとつしかあまっていないことに気づきました。 普通3.5インチベイに格納するHDDは、一つずつ空けたほうが良いと思ったのですが、2つしかついていないのでどうしようもありません。 このまま増設しても大丈夫でしょうか。 一応この大きなケースなので冷却の面では大丈夫だとは思うのですが。 それとも5インチベイがあるので、それを3.5インチベイにできるようなものを購入し、そこに取り付けたほうが良いのでしょうか。 買おうと思っているのは、 http://kakaku.com/item/05300415674/ これです。 そこでもう一つ疑問が浮かび上がってきました。 SATAやSATAIIなどの規格です。 SATAII300というのは転送速度が3.0GBということなのですか。 そしてSATAとSATAIIには互換性がありますか。 たとえば、SATAだけに対応しているマザボにSATAIIを使うことはできますか。 質問ばかりで申し訳ございません。

  • SATA用のマザーボードにSATAIIは付けれるのですか?

    初歩的な事ですいません。 SATA用のマザーボードにSATAIIは付けれるのですか? 使用システムは CPU : Intel Pentium4/3GHz FSB800MHz I865p マザーボード : GIGABYTE GA-8IPE1000 PO2 i865PE FSB800 GbLAN/S-ATA/IEEE1394 メモリ : PC3200 DDR 512MB 400MHZ HD : ST3160023A ST3160023A ST3200822AS グラフィックボード : nVIDIA GeForceFX 5700 DDR 128MB ドライブ : PIONEER DVD-RW DVR-170D 電源 : EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P) です。追加予定HDはST3250823AS (250GB SATAII 7200) 宜しくお願いします。

  • SATAII ハードディスクと 従来の SATA ハードディスクの違いについて。

    どうも、お世話になります。いろいろ検索を掛けさせていただきが なかなか必要な情報が見つからず、こちらのサイトにて質問させて いただいた次第でございます。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 さて、SATAII でございますが現在、SATAIIコントローラ(増設カード) にて運用いたしております。PC パーツショップなどに参りますと SATAII 対応のハードディスクが販売されておりますが、こちらは 普通の SATA 規格のハードディスクにて運用する場合とは何が異なる のでしょうか。実質的な速度については、変わりはないと思いますので ホットスワップなどいろいろな仕様の違いについて知りたいです。 当方環境では、SATA 仕様のハードディスクでもホットスワップは 可能なようでございますね(カードのコントローラは、SATAII で ございます)。今後のハードディスク買い替えの参考に させていただきたいと存じております。どうぞよろしくお願い申し 上げます。

  • SATAのOS上認識と復旧について

    自作PC OS:windowsXP(sp2にアップ) マザー:ASUS A8N32-SLI DELUXE 質問 今までIDEにOS データディスクとしてマザーのSATA-1にSATAを接続していました。 IDEのHDDも古くなったのでIDEは使わず、SEAGATE製のSATAIIを購入しSATA-1に、 今まで使っていたSATAのデータディスクをSATA-1からSATA-2のコネクタに入れ替え SATA-1にOSを入れましたが両方のSATA2台を繋いだままインストールしてしまいました。 windowsは正常に起動しデータディスクのSATA-2はBIOS上では認識しています。 しかしOS上では「ディスクがありません」となり、ディスクの管理からOS上で見れるようになりましたが アクセスすると「フォーマットされていません フォーマットしますか?」となります。 ディスクのデータは消したくないので、復旧の方法はありますでしょうか?  尚、IDEのHDDに戻しても同じ結果となりだめでした。

  • SATAIIのHDDについて

    質問させて頂きます。 以前にマザーボード交換について質問させて頂き、同型番のマザーボードを 仕入れて無事復旧することができました!厚く御礼申し上げます! しかし、HDDの動作が不安定で読み込み不良等が起こりますので 内蔵HDDを交換又は増設する予定です。 当方詳細は…   マザーボード MSI 661FMII・MS-7060   チップセット SiS 661FX&SiS964   CPU celeorn D 335 になり、現在のHDDはIDEポートに接続してあります。 今回、SATAのHDDを増設したいと思っておりますが、マザーボードは SATAのみでSATAIIとは書いてありません。 やはりSATAIIのHDDを接続しても認識しないでしょうか? 規格どおりにIDE・SATAのどちらかのHDDにした方が無難のでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 内蔵HDDを購入し接続したのですが認識してくれません。SATAコネクタが原因でしょうか?

    内蔵HDDを購入し接続したのですが認識してくれません。 現状ATA160GBが付いておりますが、 マザーボード上にSATAコネクタがあったためにそこへ接続したのですが認識しません。(もちろん電源も挿しました) マザーボードは「PM8M2-V」と古めのようで、コネクタはあるけど機能していないのでしょうか? そんなことってあるのでしょうか? 「SATA1」「SATA2」と対で付いており、SATAコネクタもしっかり挿すことはできたのですが。。。 それともHDをつなげただけでは認識しないのでしょうか? ATAのスレーブ接続しかないのでしょうか? 現在PC勉強中で見当違いな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • SATAを通常の増設HHDとして繋ぎたい

    同様の質問を読んだのですが、理解が乏しく解決できませんでした。 よろしくお願いします。 現在、SATAが1つなんですが、以前購入したSATAを増設したいと思っています。 以前も一度トライしたのですがわからずに出来ずじまいでした。 M/Bに2箇所あるSATAコネクタ!?のSATA1に元からの物が一機ついていますので、あまっているもう1つのコネクタ、SATA2に繋げたのですが、OS起動まで行かず困っています。 これはBIOSというのが認識していないという事でしょうか? あまりにも知識に乏しいのでそういっためぼしもつけられず、手をつけれません。 どうぞよろしくお願いします。 OS:XP(SP2) マザーボード ASUS A8V Deluxe です。

  • SATA150サポートのマザーボードでSATAIIのハードディスクが使えますか。

    PCのマザーボードはSATA150ハードディスクをサポートします(今、その種類のハードディスクが繋がっています)。ハードディスクを増設したいですが、最新のSATAIIのハードディスクはそのマザーボードで使えますか。 ご存知の方、ぜひ教えてください。