• ベストアンサー

国民年金保険の減額

umichantの回答

  • ベストアンサー
  • umichant
  • ベストアンサー率44% (35/79)
回答No.3

今年の7月分から多段階免除が導入され4分の3免除や4分の1免除が加わりました 個人の社会保険料や損害保険料額の控除後所得で審査するので一概に通るか通らないかは言えません。 お住まいの市区町村役場にて一度申請されてみてはどうですかね

aoitowa
質問者

お礼

こんにちは。umichantさん。ご回答有難うございます。今日交渉にいくので聞いてみます。

関連するQ&A

  • 国民年金や国民健康保険料の減額等について

    初めての質問の為、不足してる部分等あるかもしれませんがご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです… 私は去年末に交通事故により仕事を辞め、今年1月から療養+気分転換のため現在まで仕事をしておりません。 失業保険をもらいながら過ごしておりましたが、9月から引っ越し新天地で暮らす予定です。 引っ越しするにあたり数点疑問があります (1)現在:国民年金免除→引っ越しした場合 国民年金免除の現在、引っ越しをした場合は住所変更の為役所に申請に行くかと思います。 その場合、再度免除申請が必要となるのでしょうか。 (2)現在:国民健康保険料減額申請中→引っ越しした場合 つい先日国民健康保険料の減額について役所に相談に行き、来年にならないと減額される保険料が不明の為届いている収納代行は支払わなくていいと指示を受けています。 この場合、引っ越し先で住所変更に役所に行きますが再度引っ越し先の市役所でも国民健康保険料の減額について相談をしないといけないでしょうか。 拙い文章で申し訳ありませんが、ご教示お願いします。 何か必要な情報があれば補足します。

  • 国民健康保険の減額について

    こんにちは。 先日、国民健康保険料納付通知書が届いたのですが、金額が昨年の4倍になっていてびっくりしました。 区役所の窓口で減額してほしいので相談したところ、市・道民税がこの金額なのでできませんと言われました。 (昨年は市・道民税がなぜかきませんでした) 保険の減額は総所得金額で決まるのではないでしょうか? 減額基準の総所得33.0万円以下の世帯は減額の割合7.0割と、納付通知書には書いてあり、うちの場合、私は専業主婦で働いてるのは主人だけです。 総所得は20.0万円です。昨年と変わりありません。 もう一度、区役所に申し出をしたら減額されるでしょうか? それとも、減額は無理でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 低収入による国民健康保険の減額について

    私は30代でヤフオクで商売をしています。毎年の利益が約100万円です。 所得税と住民税が約 6万、国民年金が17万、国保が9万で、手取りが68万円です。 妻が働いているので生活費は何とかなっていますが、この収入で国保9万はきついので市役所に減額申請に行ったのですが、生活保護と同じレベルの審査、つまり預貯金や家、車があると認められない、と言われました。実際預金はあります。 妻の健保に入ろうと申請しましたが、収入には経費も加算して計算すると言われ、経費を入れると250万になるため認められませんでした。 国保の減額は、預貯金があると認められないのですか?

  • 国民健康保険の減額について

    私の住んでいるところ(京都市内)では、窓口で相談をすれば保険料の減額に応じてくれます。 他の方々の質問を見ても、相談に行って減額してもらっている方も多いようですが、 私の知り合い(大阪府在住)が減額の相談に行ったところ、「当区役所はそういうご相談には 一切応じられません」と門前払い状態だったそうです。 わたしが減額の相談をした旨を担当者に伝えても、「市町村単位で方針を決めていて、 当区役所は一切受け付けない方針を採っています」とのこと。 国民健康保険ってそのようなものなんですか? ちなみに友人は以前の滞納分(数十万円)を分割して納めることになっているので、 出来れば今年の分は減額してもらいたいとの要望でした。 払う意思があっても滞納があったから、そのような対応をされたのでしょうか? どなたかお詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 国民年金保険料について

    現在アルバイトをして生計を立てています。正社員だった会社を退職しこれから国民年金保険料を支払わなければいけないと思うのですが生活でギリギリであり国民年金保険料免除の申請を考えています。保険料の一部免除でも良いのですがそもそも ①申請しても保険料が免除されるのはよほど審査が厳しいものなのでしょうか? また②免除が降りなかった場合、正社員を退職して保険料を支払っていない今年の残りの部分の国民年金保険料の請求はいつ頃くるものなのでしょうか? 基本的な事かと思いますがどなたか詳しい方教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  • 国民健康保険料について

    札幌市在住の年金生活者です。 年齢は61歳で厚生年金(基礎部分の支給を受けています。)が年額約130万円ですが、 札幌市の国民健康保険料が年間約33万円でとても高く生活が苦しい状態です。 国民健康保険の保険料はどこでも同一でしょうか、又私の場合に保険料の減額みないな事は できるのでしょうか。 お解りの方教えてください。

  • 社会保険・厚生年金から 国民保険・国民年金???

    社会保険・厚生年金から 国民保険・国民年金??? 主人の会社から会社の負担を減らすためとか 会社が潰れないようになどの理由で 社会保険・厚生年金から 国民保険・国民年金に変更するといわれ 現行支払い料金と変更後支払い料金の表を貰って来ました。 私には??????で 我が家は主人・私・小学生1人・幼稚園児1人の4人家族です。 国民保険・・・21,000円 国民年金・・・15,100円 と、なっていました。  他に雇用保険、主人も私も40歳以上なので介護保険の金額も記載されていましたが 国民保険・国民年金の金額は家族全員分の 支払い金額になっているのか・・・金額は合っているのか・・・ ネットでも色々調べては見たものの・・・・ 保険料の計算はなんとなく分かるものの・・・専門用語多すぎ××××××× 主人が国民年金になった場合 主婦の私は(第3被保険者・・・???)はどうなるのか・・・ 良く分からず(--;) 主人の会社は株式会社 社会保険・厚生年金未加入はまずいのでは・・・・(??;) 私が区役所・市役所・社会保険事務所に足を運んで聞いたら 主人の会社にまずいのでは・・・とか まだ子供が小さいのに国民年金・国民保険で大丈夫なのか・・など考えてしまい・・・ まだ、話しを聞いて来ただけなので 変更はされていないのですが  疑問がいっぱいで・・・ 主人は役所に行って聞いてくればいい、会社が潰れたら潰れた時、 無理してやっても・・・・潰れたほうがいいかも・・・など・・・・(=_=+)ん~ 私としては、金額が合っているのか、国民保険・年金で大丈夫か知りたいです。 出来れば・・・(^^A)わかりやすく教えて下さいm(__)m

  • 障害年金、国民健康保険料減額出来るんですか?

    現在、障害年金を受給してます。厚生3級です。 それでネットで見たんですが国民健康保険料減額出来るんですか? 国民年金の方は全額免除に出来るのは知ってますが国民健康保険も減額または免除できるんですか? 間違いかもしれませんが教えて下さい。

  • 国民年金と社会保険について

    現在51歳です。 職場が変わり社会保険に入るかどうか迷っています。 まずこちらの状況です。 今まで社会保険には入ったことはない。国民保険のみ。 国民年金は数回払っただけ。 20数年前までは納付書が来ていたが、払うのが難しく 国民年金に電話をして相談したら、少しキレられてじゃあ止めますねと言われたっきり。 それ以降納付書も催促もきてはいないし払ってはいない。 電話で免除の申請をしたかどうかは定かではない。 迷う理由。 (1)51歳から厚生年金に入って意味はあるのか。払い損にはならないのか。 (2)社会保険に入った場合、国民年金はどういう処理をすればいいのか。 (3)社会保険に入った場合、30年近く払っていない国民年金は追加で30年分払わなければ  ならないのか。 (4)毎月の給料の額面がだいたい17万5千円から18万5千円になります。  社会保険に入れば手取りはどのくらいになるのか。  雇用保険・健康保険・厚生年金が引かれるらしい。 (5)社会保険に入って働くのと  それとも手取り15万くらいの所で今まで通り国保に入り、国保の保険料13500円くらい  払う。  所得税・都民区民税をも考えてどちらの働き方の方が得なのか。 将来年金を頂きたいという事は考えておりません。 なので、ただどのような形で働けばよいのか。 以上を教えていただきたいです。 色々調べていますが、もうよくわからなくなって困っています。

  • 国民健康保険保険料の減額について

    国民健康保険保険料の減額について 国民健康保険料の減額についての質問です。 【状況】 「私の収入」 〇公的年金:約880,000 〇その他の年金収入:約250,000 「息子の収入」 〇バイトの収入:約100,000 ※息子が世帯主で健康保険料の支払義務者になっています。 昨年は私の収入がほとんどなかった為 国民健康保険料の減額が行えたのですが 今年は私の収入があった為 国民健康保険料の減額が利用できるのか気になります。 調べたところ、減額の「各市町村の応益割合」が 私の住んでいる所は「上記以外の市町村」になり 利率は収入に応じ「6割減額」「4割減額」「なし」になると聞きました。 年金の収入をそのまま計算に入れると「なし」になってしまうのですが 知り合いか「国民年金等控除額」と言うのがあって 公的年金の収入額から一定金額が計算上控除されると聞きました。 もし詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。