• 締切済み

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんにちは。  口のうまい人は平気で嘘を付くことが出来ます。営業にはそういう人が少なくないでしょう。  得てして、調子の良い人は嘘つきが多いです。  うまく嘘をつくには、本当らしくはっきりといって、質問されても戸惑わずに答えられることです。  でも、嘘をついていると、話がだんだんと矛盾してきたりあやふやになってくるので、警察の捜査員はあやふやなことを何度も同じことを質問してちょっとでもおかしいとそこを突いてきます。  あまりバカ正直もどうかと思いますが、他人を傷つけない嘘や、誉めるような嘘があっても良いと思います。  でも、女性と付き合うときに平気で嘘をつける者だけには成りたくないです。  私は好きでもないのに、かわいいとかきれいだなどとは平気ではいえません。でも、職場で平気で言える特に女好きのナンパ男がいて、私にはとても真似はできませんね。

関連するQ&A

  • 本当に苦しいです 嘘をつきました

    親に嘘を突きました 自分でもバカだとわかっています バカ正直な性格なのに嘘を つくからこうなるんですよね……… 夕べからつらくてしにたいとか 本当に皆さんからしたら しょうもないと思うかもしれません でも本当に罪悪感が重苦しくて しんでしまいたいです

  • 嘘のつけない私。

    昼過ぎにお義父さんが家に遊びに来てくれました。 それはいいことなんですが。 「実家の親に電話はかけているのか?」と聞かれました。 「たまに何しよるがぁ~?と掛かってはくるのよ。」「パソコンしよるのよ~とか言ってるのよ。」って言うのよ。と答えました。 すると「う~ん。何しよるの~?か。」と言われました。 お義父さんは「じゃあ、もう家にかえらい。」と言って帰ってしまいました。 気分でも悪くしたのでしょうか? 私は人が冗談で言った事でもすぐ本気にしてしまうんです。 こういう場合嘘でも「実家からは電話掛かってこないよ。」と言えばよかったのでしょうか? でも嘘はつけません。顔にすぐ出てしまうんです。 本当にばか正直というのか・・・。 こんな場合皆さんならどんな風に解決されますか? 教えて下さい。

  • “嘘も方便”という考えがない人

    私の彼氏は“嘘も方便”という考えがない人で、 時々、傷つくことを言われます。。 どういうことを言われるかと聞かれると すぐに思いつかないんですが…笑 もちろん、本人に悪気はないです。 でも私は嘘ついてくれたら良かったのに…と思ってしまいます。 日本人にはそういう考えがあるっていうことと 私はいつもバカ正直でいることがいいこととは思わない ということを何回か言いました。 でも、感覚的に(?)いつ嘘を付いていい場面なのか そういう考えがない人には分からないんでしょうか。。 今回は、私が送ったバレンタインのプレゼントに対して、 喜んだふりをしてくれました。(私が嘘も方便と言ったため) でも、その“フリ”をしてくれた数時間後には、 正直、自分がほしいと言ったものが入ってなくて 悲しくてガッカリしたと… 後から正直に言うくらいなら 嘘は付かないでほしかったんですが… やっぱり考え方の違いと思って諦めるしかないんでしょうか。。 基本的にはすごく優しいんですが、そういうとこを考えると、 本当に優しい人ではないんじゃないかと思ってしまいます。。 もちろん、嘘を付くことがいいことだとは思いませんが、 いつも正直でいることがいいことだとも思いません。 彼はすごく正直な人なんだと割り切って、 私はすぐに傷つかない心を鍛えて 付き合って行くほうが上手くいくんでしょうか。。 3ヶ月後には彼の元へ引っ越して年内に結婚する予定なんですが、 今回のことで自分の選択は正しいのか分からなくなってきています…

  • 嘘をつきたくないのに、ついてしまいます。

    嘘をつきたくないのに、ついてしまいます。 つい話を盛ってしまったり、根も葉もないことを言ってしまったり。 嘘をつかない人はいないと思いますが、だからこそもう私は嘘をつきたくありません。 信じられたいし、信じたいです。 どうしたら誠実で正直な人になれるんでしょうか。 自分にも、誰相手にも、そうでありたいです。

  • 嘘をつけない・・・

    いきなりですが、自分は嘘をつけません。 いいことじゃん! って相談すると言われますが、そんなことありません。 仕方なく、やむおえず、嘘をついてもちょっと突っ込まれると正直なことを言ってしまいます。 嘘をつくと、本当に申し訳なく思ってしまい、本当の事を言ってしまいます。 でも本当の事をいうことで他の人に迷惑をかけることもあります。 なんでもかんでも正直に言えばいいわけじゃないと思ってるんですが・・・ 対策方法ありませんか?

  • 嘘をついてしまうときってありますか?

     私は最近咄嗟に嘘をついてしまいます。今まで「嘘」はものすごく悪いものだと思っていたので、絶対に嘘はつかずに正直に話してしまってたんですが、そうするとどうも人間関係がうまくいかなくなることに気づいたので、たまに嘘をついてしまいます。  例えば、初対面の人に「~は好き?」と聴かれて、実際大嫌いでも、「まあまあ好きかな。」といった感じに流してしまいます。時と場合によりますけど、まだどんな人か分からない人に「嫌い」なものの話をするのってちょっと重いなあと思ってしまうので。  みなさんはどうですか?臨機応変に嘘をつくときってありますか?それとも断固として嘘はつきませんか?

  • 恋人同士の許せる嘘について

    私は男性なのですが最近よく思う事があります。それは恋人同士の間柄でやはり許せる嘘と許せない嘘というものがあると思います。許せない嘘というのは相手の気持ちを踏みにじったりまた裏切ったりという事だと思われますが、同じ嘘でも許せる嘘ってのもあると思います。許せない嘘は論外として昔から嘘も方便と言われているように時と場合によっては嘘をつく事によって事が上手く運ぶ事もあるのもまた事実です。今自分には付き合っている彼女がいるのですがよく彼女からなんでも正直に言って欲しいと言われます。だから日頃から出来るだけ何事にも正直に話しているのですがやはり全てをさらけ出すというのもなかなか難しいもので時にはちょこっと嘘をついてしまう事があります。恋人同士でもこういうちょっとした嘘ってたまにはついてしまう事もあるかと思われますがどういう時にチョイ嘘ってついてしまいますか?宜しければ色々なご意見聞かせてもらえないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 嘘を…

    私、大切な人(男性)や友人(女性)に嘘をついてしまいました。久しぶりに会うことになり、いろいろ話をする中で仕事の話になりました。その時すでに辞めていたので正直に話せばよかったのですが、思わず今月辞める…と話してしまったのです。 その人(大切な人・友人とも)は自分の気持ちを正直に話してくれる人達なので、とても苦しいのです。 その後も何度が会う機会がありましたが、本当のことを言えずにいます。これからも逢っていきたい人達なのですが、すでに数ヶ月経っていますし、実はあのときすでに辞めていて…と話すことで「自分は正直に話しているのに、信頼されていないのか」と思われ、離れてしまうのではないかと気になります。 自分が100%悪いのですが、嘘をついてしまったとき、正直に話すタイミングってあるのでしょうか? こういう人間とは距離を置きたくなってしまいますか? ※大切な人というのは私が好意を持っている人で、付き合ってはいません。 ※辞めたのは4月、話をしたのは5月のことです。なので上記の文で今月とあるのは5月のことです。

  • 嘘に慣れていく自分

    最近、虚言のような気がします。 子供の時は、ばか正直で大人に呆れられるほど嘘はつきませんでした。 でも最近は本当にどうでもいいことで嘘をつきます。 私は体力がなくて疲れやすく、人付き合いも積極的ではないです。一人暮らしで、正直学校行って家事する生活でいっぱいいっぱいなのですが、周りは体育会系で元気です。飲みや遊びに誘われても断る為に嘘をつくなんて、ちょっと普通になってます。 断る為の嘘はまああることかも知れませんが、「この前友達と~」とかそんな友達いないのに話のネタにどうでもいい嘘をつきます。怖いのが、そういう嘘をついても罪悪感がほとんどないのです。 例えネタでも人を騙しているのだし、最低だと思います。それなのに罪悪感がない…麻痺している自分が嫌です。 その内とんでもない見栄をはった嘘を言い出すんじゃないか、嘘で人を傷つけるのでは、と怖いです。 怖いけど、罪悪感が薄いから治る気がしない。虚言は治るものですか?

  • ウソと分かってても信じて(騙されて)あげるべき?

    よく、「浮気しないで」と言われるより、「浮気しないと信じてるから」と 言われた方が、浮気しにくいとか聞きます。 ちょっと違うかもしれませんが、よくウソをつく人にも ウソだと分かっていていも、信じて(騙されて)あげる方が いいのでしょうか? 彼は非常に明るい楽しい性格で、昔から良くも悪くもウソをよく言います。 でも、人懐こく憎めないキャラで、男女問わずモテる人です。 まぁ、彼の場合、悪意のあるようなウソとかではありません。 ただ、例えば、数日連絡が取れなかったような時、 「携帯(彼個人の)を会社に置いて出張に行っていた」とか、 「家でDVDを見てて携帯の電源を切ってた」とか…。 たいしたことではないのですが、 個人携帯を置いて出張のパターンは何回かあります。 もちろん、ウソとは言い切れないのですが、 彼の口調とかから何となく微妙なものを感じます。 何かと言うと急な出張が多く、またいつ戻るかも分からないことが 多いです。仕事柄、仕方ないのも本当ですが。 ちなみに、私は勘がいい方です。 これまでにも微妙な違和感とかで人のウソが分かってしまい、 自分では鈍いくらいの方がいいのですが…。 こういう場合、彼のウソが分かっていても 全く疑わず信じてる、といった対応の方が ウソをついてる本人は多少心苦しく感じてくれるものでしょうか? それとも、こういう人は相手が信じようが信じまいが 何とも思わないものでしょうか? 今のところ、ウソ?と気付いても追及したりしたことはありません。 私の勘というだけで確証はないですし。 私個人は、バカが付くほど正直と言われるほどウソがつけませんし、 本音を言えばウソをつかれるのは好きではありません。 ただ、人間関係を円滑にするためのいいウソ?というものも 分かってはいるつもりです。まぁ、30代の大人ですし。 できれば、男性のご意見、ウソをつく方、そうでない方 どちらの方でも結構ですので、ご意見伺いたいです。 皆様、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう