• ベストアンサー

今日の日付のみ書かれたテキストファイルの書き出し方

今日の日付(例:20060722)のみが書かれたdate.txtを、日が変わるたびにその日の日付に書き換えたいのです。同一ディレクトリにあるcgiからそれを毎日自動更新するには、perl(cgi)の記述はどうすればよろしいでしょうか? なお日付の書式は何でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

cgi は、ページがリクエストされた(読まれた)タイミングで起動すると思いますので、 "日が変わったその時"に自動更新することはできないと思います。 なので、そういうのが必要な場合は、別にその時間になったら起動するようなタスク登録するとかcron 登録するとかそういうプログラムにするか、 あくまでcgi の方でやるなら、 起動した時に、読み出して、日付が既に違っていたら更新するか あるいは、 起動した時に、いつも日付を書き出すようにするといいんじゃないでしょうか

dfskr45546
質問者

お礼

>cgi は、ページがリクエストされた(読まれた)タイミングで起動 うーん、そうですよね。 別の方法を考えます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルの削除について

    初めて投稿します。Perl初心者です。 あるディレクトリ内のファイル(ファイル名はマシン日付.csvとなっています。例:20040906.csv)を検索し、 今日より90日前の日付を取得し、それ以前のファイルをディレクトリから削除する という操作をしたいと思うのですが。 Perlでこのようなファイル操作は可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 今日より1週間後の日付を表示できるCGI

    はじめまして、ホームページを作っていて、今日より1週間後の日付を表示できるCGIを探しています。 利用方法としては、サンプル応募フォームで、そのページを見に来た方が『 ○日までの限定△△個!』と表示するのに○の日付部分が今日より1週間後の日付に自動的になるCGIを探しています。以上、すみませんが、ご連絡をお待ちしております。

    • 締切済み
    • CGI
  • ファイル名が日付(YYYYMMDD.txt)のテキストファイルを簡単に作る方法

    よくメモを取るのに秀丸やxyzzyでちょちょっとメモを取っていて、 YYYYMMDD.txt みたいな日付のファイル名をつけて保存しています。 でも、あれ、今日何日だっけ?とか考えるのが面倒なので クリックすると自動でその日の日付のテキストファイルを作成して開いてくれるソフトはありませんでしょうか? もしくはエディタの機能等で実現できますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 親ディレクトリの更新日付を更新せずにファイルを削除するには

    親ディレクトリの更新日付を更新せずにファイルを削除するには 例えば、以下のディレクトリ構成で「aaa.txt」を削除しても親ディレクトリである「AAA」の更新日付が変更されない方法はありますでしょうか? なお、実装はRHEL5上でのBashスクリプトになります。 /home/hoge/AAA/ => 2010/10/01 06:30:00 /home/hoge/AAA/aaa.txt => 2010/10/01 06:30:00 2010/10/03 12:30:00に以下のコマンドを発行 rm /home/hoge/AAA/aaa.txt /home/hoge/AAA/ => 2010/10/03 12:30:00 に更新されてしまいます。 => 2010/10/01 06:30:00 を保持していたいのです。 できればコマンドのみで解決したいと思っています。 コマンド単体で無理なら、rmで削除する前にディレクトリ情報を一時ファイルへ書き出すしかないと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • shファイルで、7日以上前の更新日に該当するディレクトリ(ディレクトリ

    shファイルで、7日以上前の更新日に該当するディレクトリ(ディレクトリの中には、サブディレクトリ、ファイルがあります)を削除したいのですが、どのような記述を書けばよろしいのでしょうか? 例)ディレクトリは、以下のイメージです。 ※shファイル実施日が5/8であれば、/20100501をディレクトリごと削除したいです。 /20100501 | ----a.txt,b.txt,c.txt | ----log | | | ----1.log | ----sql | ----1.sql /20100502 | ----a.txt,b.txt,c.txt | ----log | | | ----1.log | ----sql | ----1.sql

  • 『今日の日付よりの一日後の日付以前の文字の色を赤にする』

    A1に「日付」 A2からA○までランダムに「m/d」形式で日付が入っているのですが 『今日の日付よりの一日後の日付以前の文字の色を赤にする』 としたいです。 例えば今日が10/25の場合、 10/26以前をを赤にしたいです。(10/26、10/25、10/24...) (「以前」と言う言葉の使い方がよくわからないのですが「<=」としたいです) 「今日」は毎日変わるので条件付き書式では出来ませんでした。 何か関数を使えば出来るのでしょうか? マクロでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Word2016 日付が自動更新されてしまう

    日付の自動更新してないのに、一昨日に書いた文書も今日の日付に変更されていました。「日付と時刻」で自動更新オフになっています。なのに、なんで自動更新されてしまうのでしょうか? それと自動更新されてしまった日付を元の日付に戻すこと出来ますか。 日付は、ショートカットキーで入力していました。

  • windows2000のDOSコマンドでテキストファイル形式のファイル

    windows2000のDOSコマンドでテキストファイル形式のファイルの記載内容を変更したいです。 Windows2000のDOSコマンドの問合せです。 日付がパラメータとしてセットされているテキストファイル(datepra.txt)があります。 このテキストファイルのパラメータとしてセットされている日付は、データベースの抽出条件としてfrom、toの2つの日付を指定おり、30行目と31行目に記載されてます。 この日付は今まで手動で毎月更新してたんですが、毎日更新したいと思います。 パラメータのfromは今日(毎日更新)、toは今日から1週間後の日付をバッチファイル(.bat)を作成し、日付を取得して、パラメータとしてセットされている30行目と31行目の日付を更新する方法をご教授いただきたく思います。 datepra.txt 中略 # 30行目 db_fromDate=2010/03/19 db_toDate=2010/03/16 中略 # 30行目までは、いろんなパラメータがセットされております。

  • ファイルを自動生成させたいのですが・・・

    すいません初心者ですが・・・ 設置しているCGIと同じディレクトリに「test.txt」というファイルを生成したい場合、 CGIに、 open IN, ">test.txt"; close IN; と記述しましたが、test.txtが生成されません。 何か問題があるのでしょうか? 最終的には、すでにtest.txtと言うファイルが存在しない場合はなにもせず、 、存在しない場合はtest.txt(読み書き可能のファイル)を自動生成するような仕組みを作りたいのです。 使っているCGIはメールフォームCGIで、回答結果をtest.txtファイルに蓄積していくのですが、 上記のような機能を追加させyたいのです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • エクセル 文字列の日付を日付書式に変換

    文章の中に混じっている日付を切り出しました。しかし書式を変更しても日付になってくれません。そこでこれをDate関数で日付化しようとしたのですが、”日”の部分が切り取れません。 例 1/1/2001 1/10/2001 12/29/2001 このように桁がバラバラなので、Left,Right,Mid関数とDate関数に組み込んでみましたが、日の部分を指定する方法がわかりません。 =DATE(RIGHT(A1,4),MID(A1,FIND("/",A1)+1,????) ????に何を入れたらいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンの筆まめに住所録を移行するために、古いパソコンの筆王の住所録をcsv形式でUSBに保存する方法について教えてください。
  • バージョン:筆王2001、OS:Windows10。古いパソコンの筆王の住所録をcsv形式で保存する方法を教えてください。
  • 筆王2001の住所録をcsv形式で出力する方法を教えてください。新しいパソコンの筆まめに住所録を移行したいです。
回答を見る