• 締切済み

ロードノイズみたい?

hanikiriの回答

  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.5

 #4です。あとでちょっと気になったので追加します。  機械部品が原因である場合は、#3さんがおっしゃってるものの他に、FRなのでプロペラシャフト周りも候補として捨てがたいですね。  トップギアで走っているときは、エンジンよりもタイヤよりも高速で回転していますし、摩耗の他に、深雪で腹こすったりすると外力も加わりますので。  長文になってすんませんでした。

関連するQ&A

  • ロードノイズとハブベアリング

    最近、ロードノイズが増したような気がします。60キロぐらいだすと、ゴーという音がします。タイヤのロードノイズを増したような音で異音という感じの音ではなさそうです。30キロぐらいで走ると音は聞こえません。タイヤ4本のうち2本はスリップサインがでる手前ぐらいで5年前に交換したタイヤです。 調べたところ、タイヤが原因の場合と、ハブベアリングがいってる可能性とが考えられるみたいなんですが、ハブベアリングがいってる場合はどんな感じの音がするんでしょうか?明らかに異様な音がするんでしょうか?ジャッキアップしてタイヤをゆすったらわかるみたいですが、ジャッキがありません。ハブベアリングがいく場合は、何か特長や兆候とかあるんでしょうか? タイヤは近いうちに交換予定なのですが、ハブベアリングのほうもおかしいのか不安です。どうしたらいいでしょうか?

  • ロードノイズ対策について

    質問させて頂きます。 お客様を送迎するのに、現在ハイエースワゴンGLを使用しています。 想像していた以上にロードノイズが響くので、 思い切ってタイヤをレグノにかえてみました。 しかし、思ったより効果が薄いですので、 もう一段階静かにしたいと思います。 おすすめの静音方法はありますか? 不景気ですので、なるべく低コストでできたら嬉しいです。

  • どちらがいいでしょう(タイヤ)

    大型セダン、年間20000キロくらい走ります。ロードノイズが 少ないのが好みでです。運動性能には関心がありません。レグノが 好みですが高いですよね。 そこで、BSのプレイズかヨコハマのdb(デシベル)にしようと思 います。どちらがいいでしょう。ご意見をお聞かせください。 また、その2種以外にお勧めがあればお願いします。

  • タイヤのノイズ

    今まで ブリジストンのレグノ GR-8000で走行していました。 車検時にタイヤがひび割れているし、溝もなくなってきてるということで グッドイヤー GT65 にはきかえました。 以前と比べ路面とタイヤの摩擦のノイズが以前より大きくなりました。 新品だからですかね? それとも商品の性能のせいでしょうか?

  • トリビュートのロードノイズ

    マツダのマイナー車トリビュートなのですが 去年中古購入時からロードノイズがうるさすぎる 同乗者から『なんかゴーってすごい音してるけどこの車大丈夫?』と言われるほどです。タイヤ225/65R18 ダンロップST20 4年前製造 ・普段の走行時からうるさい ゴー ・ハンドルを若干左に切る(10°程度) さらにうるさくゴーガー タイヤを新しくしたらかなり改善されますか? 左に切るのはアライメント調整でしょうか?(車が流れることはあまり感じません) 個体差?他に原因があるのか? どなたか分かりましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m 仕事でトラックや前車パジェロATタイヤ使用ではロードノイズが気になるほどではありませんでした。

  • タイヤのパターンノイズについて

    タイヤのパターンノイズについて ヨコハマタイヤのDNAデシベルES501を使っています。購入当初は、「とても静かで燃費も良く、最高のタイヤ」と思ってましたが、1.5万km弱使っただけでパターンノイズが非常にうるさくなりました。 メーカーに問い合わせたところ「こまめに取り付け位置を変えないとダメになります」とはぐらかされたのですが、自分は10月に購入して、12月にスタットレスに交換して春には位置を変えています。 たった1.5万km走っただけでタイヤの静寂性は失われる物なのでしょうか?情報がありましたらお願いします。 サイズは215/50R17です。よろしくお願いします。

  • タイヤローテーションとロードノイズ

    排気量2リットルのFF車セダンを所有しています。 最近、走行中のロードノイズ(タイヤの走行音)がうるさくて仕方がありません。 その症状が発生するまえに、自動車を1年点検に出し、タイヤローテーションを併せてしてもらいました。 今思えば、点検に出す時はほとんど気にならなかったような気がします。 私は今の車を購入する前は10年ばかりFR車に乗っており、タイヤが前後違うサイズでしたので、タイヤローテーションをしたことがありませんでした。 FF車のタイヤローテーション後はこのような症状が発生してしまうのが一般的なのでしょうか。 また目張り以外でこの症状を軽減できるような方法はないものでしょうか。

  • 三菱コルトのロードノイズについてです。

    三菱コルトのロードノイズについてです。 先日、中古で平成17年式コルト1300cc 走行33000キロを購入しました。 10年落ちの2.5リッターセダンからの乗り換えでしたが、よく走り、剛性感も高く満足しています。 ただ、街乗り(速度0~50キロ)では静かなのですが、 速度60キロを超えたあたりからロードノイズ(床下からの騒音?)が「ウォ~ン」と 室内に響き、かなりうるさく感じます。 ステアリングのぶれや振動はありません。 タイヤは車屋さんのサービスで、新品の「DUNLOP FALKEN SINCERA SN828」 175/65 R14をつけてもらいました。 安いタイヤなので、タイヤの構造上のノイズなのか、 コルトのもともとの構造による高速走行時の床下からの騒音なのか 判断がつきません。 タイヤが問題であれば買い替えを検討したいと思います。 コルトの特徴?であればあきらめます。両方かな? 同じクルマ、または同じタイヤを利用している方いらっしゃいましたら、 ご意見等頂ければ幸いです。

  • ノードノイズどころではない音が鳴ります

    こんにちは 2.3LのFFミドルセダンを乗っています 製造年は18年で走行距離105,000kmです スプリング交換によるローダウン(2.5cm)をしており、ショック等は全て純正です ホイールは18インチで225/40R18のルマンLM703(平成22年2月製)を履いています このタイヤの走行距離は15,000kmくらいです 先週タイヤ交換をしまして走り始めたのですが、ロードノイズが異常なほどうるさくなりました。 昨年の同時期に新品を購入し走っていたときは特になにも感じませんでした。 静音がウリのタイヤなので確かに静佳だなと思うほどでした。 【主な症状】 ・走り始めは普通だが、40~70kmのスピードが出ると「ゴー」というノイズの他に、  「ゥオォォーン・・・ゥオォォーン・・・」という比較的高音のノイズがタイヤの回転に合わせて周期的な音で出始める。 ・80km以上のスピードでは音は緩むが、足の裏やハンドルを持つ手に微妙な響きを感じる(荒いアスファルトの上を常に走っている感じ) ・スピードを緩め止まる直前、30km以下くらいになるとタイヤの回転に合わせた周期音が増し、車全体に響き、部品の密着の甘いと思われる部分からはビリビリとビビリ音が出る。 ・どちらかと言えば助手席側の方がひどい気がする。 だいたいこんな感じなのですが、何が原因だと思われるでしょうか? 今週末に(行ければ)ディーラーあたりには行こうと思ってはいるのですが、あまりに気になるので質問させていただきました。 自分なりに調べたのですが、ハブベアリングの異常が似たような症状かなと思うのですが、いかがなものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • タイヤの性能

    今ブリジストンのポテンザのタイヤを付けていますがロードノイズがすごくて変えようと思ってます。 ポテンザって安いタイヤではないのにロードノイズがすごいので性能は良くはないんですか? 今度レグノにしようと考えてるんですがポテンザの性能と比べてどうなんですか?