• 締切済み

歯周病

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.3

「歯根膜」を検索して調べてみてください。 これはコラーゲン線維で、この厚さの範囲で歯は動きます。 動いているというのが、この事であれば大丈夫です。 ただ、若年性歯周炎というのもありますので、油断は禁物です。歯ぐきの舌のことは、レントゲンなどを撮ってみないと分かりません。 できるだけ早く歯科を受診し、状態を確認しましょう。その上で必要な処置を考えてもらいましょう。

関連するQ&A

  • 歯を抜くのですが、その後どうしようか迷っています。

    右下の一番奥の歯が、割れてしまい抜くことになりました。 抜いた後にどうしようか迷っています。 歯科医がいうには 1.抜いたまままま何もしない 2.ブリッジで奥歯を作る。 3.上からかぶせる感じで入れ歯?を作る。 4.義歯を入れる の3つの選択子があり、お勧めは1だそうです。 ちなみに、2は抜けた手前の2つのはを削り、そこを支点にして支えることになる。そのため、あまり強く支えられないので、取れやすいのでは?&問題ない前の2つの歯を削るのはよくないといわれました。 3,4については特に言われませんでした。 ということで、どうすればよいのかご意見をいただければと思っております。 よろしくお願いします。

  • やっぱり歯周病、どうしよう!

    現在、28歳です。 今幼い子供の母親です!しかも授乳中です。 妊娠中の頃から、下の奥から3番目の歯のはぐきがやせてきたなと思っていたら出産後、あっというまに歯茎がやせてしまいました。 歯周病だと先日初めて分かりました。 現在歯茎が5ミリほど、下がっています。 育児に追われてぜんぜん気づかないうちに、進行しており、最近、食べ物を噛んだときに ズキンズキンと痛みます・・・・・ 歯茎もものすごくもりあがっていて、赤くなっています。 ちょっとインターネットで調べてみたんですが、痛むっていうことは 相当、歯周病が進んでいるということですよね??? ああー!!!どうしよう!!! その歯茎がやせた歯の手前の歯は虫歯がひどくてすでに抜いてあるんです。(ブリッジしてある) だから今歯茎がやせている歯を抜くと部分入れ歯になるんでしょうか? 私昔から甘ーいものが大好きで、そのつけが回ってしまいました。。。。深く反省・・・・・ 近いうちに歯医者に行こうと思ってますけど、幼い子供をつれて何度も歯医者さんに通うのは 困難です。 歯周病の治療って長くかかるものでしょうか?

  • 奥歯が歯周病です。抜歯をせまられています。

    左下、一番奥の臼歯が歯周病にやられています。 医師は、歯槽骨が溶けてしまっているので、抜歯するしかない、と言っています。 1)GTR法、エムドゲイン法という再生治療の存在を知りましたが、奥歯でも可能なのでしょうか。   また、進んだ段階の歯周病でも効果がありますでしょうか?  2)抜歯した場合、日常生活でかなりの支障をきたしますでしょうか?(他の歯は問題無いとして)   また、入れ歯は困難な風な説明を受けましたが、そのままでは、上に当たる歯が伸びたり、   上の歯肉が盛り上がったり、隣の歯が傾いたりするのではないでしょうか?    それは、抜けた歯の位置に、義歯を置く以外、防ぐ手段はないものですか?

  • 慢性的な歯周病になってしまいました

    2年ほど前に体調を崩し、おそらく身体全体の抵抗力が落ちたと思われるのですが、膿みをもったニキビが顔にいっぱいできたり、歯茎も膿みをもって腫れたりしました 歯医者に行ったところ、「一番奥の歯の上に歯茎がかぶさっていて、その隙間に食べかすなどが詰まって炎症をおこしているのだろう。そのかぶさっている部分の歯茎を切除します。」と言われました 右・左共に膿んでいましたが、特にひどい右だけ切除しました その後体調がよくなるにつれ、顔のニキビも左側の歯茎もよくなりましたが、歯茎を切除した右側だけいつまでも膿んでいて歯医者に通い続けていました その後も、常に膿んだり治ったりを繰り返し、鏡でみてみると切除部分が大きく穴になっていて、食事の度に食べ物が詰まってしまいます 右側でモノを食べると痛く、すぐに腫れたり出血するので左側で噛むようにしていますがどうしても右側にも食べ物が行ってしまうので難しくて・・・ 歯医者に言うと、「更に奥の歯茎の中に埋まっている親知らずのせいでそうなっている。それを抜けば解決する。ほっぺた(あご)の中に埋まっている。一週間ほど入院してあごを割って手術し、うんぬん・・・」と非常におおごとな話になってきました 正直、歯医者に不信感を抱いています 最初は確かに膿んでいましたが、一時的な体調不良によるものと思われ(歯医者に説明しました)、事実、切除しなかった部分はすぐに治ったのです 私としては絶対にあごを割る手術まで必要なものだったとは思えないのです さすがに私が躊躇していると、「早く手術しないといけない。女性の場合、結婚・妊娠したりするとホルモンバランスが悪くなるのでこういう手術は難しくなる。今しかない。いつ予約入れますか?」とせまってくるのです とりあえず家に帰ってスケジュール帳見て電話します、と言って逃げてきましたが、それから電話はしていません

  • 歯周病で抜歯した後

    歯周病で抜歯した後、そこはどうするんですか? そのまま?代わりの歯などはあるんですか? 代わりの歯がある場合、前歯なんですけど、他の歯の違うことがよくわかりますか? 宜しくお願いします。

  • 奥歯用の大きい義歯はない?

    下の奥から2番目の大きな歯を抜いて部分入れ歯にします。 医師が言うには、数種類の大きさの中から選ぶのだが、本来の自分の歯くらいの大きさの義歯は無いという事です。  奥歯用の部分義歯という物は、完全オーダーメイドではなく、既成の白い義歯をオーダーメイドのピンク色の義歯茎に埋め込んで作るのでしょうか。

  • 歯周病の治療について

    歯医者に行ったところ、歯周病と言われました。 ポケットがどの歯もだいたい3ミリありました。 見た目は、歯茎がちょっと赤いかな・腫れてるかなくらいの感じで匂い等はありません。 治療費が『保険適用だと安いがポケットの奥の歯石までは取れない、このレベルの場合は保険適応外の10万円のコースを勧める』と言われました。 ちょっと無理です。高すぎて・・。 10万円払って奥の歯石を取らないと、ポケットは無くならない、はがれた歯茎が歯に再びくっつく事はないのでしょうか? 虫歯は無いのに・・とショックです。 私としては保険適用の治療(歯石とり)程度で済まして、あとは何とかブラッシングで回復してくれないだろうかと思ってしまいます。 無理なんでしょうか?

  • 義歯の手入れ

    義歯の汚れに困っています。 歯と歯と間というか、つなぎ目と言っていいか?。 普通の歯で言えば、楊枝で汚れ取るところです。 ここが鏡で見ると、赤茶色のように見えます。 はずしている時は、そんなに見えないのですが・・・・ もちろん毎日磨いているし、夜ははずして洗浄液に漬けています。 友人で義歯の人がいますが、その人の義歯も同じように見えます。 この汚れはどうしたらおちますか? 教えてください。

  • 一本義歯

    左下5番の歯が、もしかしたら、抜歯になるかもしれません。 通ってる歯医者の勧めは、インプラント>ブリッジ>義歯です。 インプラントは高額になるのと時間もかかるので、費用の面で無理。ブリッジは今以上に歯を削らなければいけないので、避けたい。義歯が一番かと思ってますが、バネをかけなければいけないので、手前に金具が見えてしまう事が心配です。 バネのない義歯もあるので歯医者に相談したら、あまり勧められないと言われました。 それは歯医者からしたら、費用をかけて長持ちする物を一番勧めると思いますが、わたしとしては、一本の歯に何十万もかけられないので自費のブリッジや、自費の入れ歯の10万円前後が、かけられるギリギリだと思ってます。 どの選択でも一長一短ありますが、手前の歯で義歯しようしてる方がいたら、使用感など教えてほしいです。

  • 上の奥歯2本って、義歯は不可能なんでしょうか?

    最初、インプラントを考えていたのですが、上顎の奥歯って噛む力も強いし、あまりインプラントがもたない、って聞きました。 私は、寝ているときに「食い縛り」もするクセがあるので、なおさらです。 延長ブリッジは、あまりにも手前の歯に負担なので、義歯を考えているのですが、奥歯の義歯ってできるのでしょうか? できれば、他の歯に負担がかからない義歯が理想なのですが・・・ ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。