• ベストアンサー

ガソリンの値段の違い

tokyonightの回答

回答No.4

No1、No2さんに同感致します、が少々補足加えさせていただきます。 とある番組でこんな事を知りました。 ハイオクは自社製品の特徴を全面的に押し出していますが、レギュラーはなんと各社同じ所で積み出しをしていると言う事です。会社名は違っても中身は同じ なのに販売店では違う価格?あまり信じたくない事実ですが目の当たりに見せられてしまうと信じるしかありませんね。・・・ 指定ガソリンを入れるのが前提ですでが、ATだと電子制御されてフィーリングつかみ難いのですが、マニュアル車はハイオク、レギュラーの差は歴然と感じます。 夏場は高温になるのでエアコンを使うとレギュラーよりハイオクの方がスムーズに走れます(耐ノック性が高い為)、冬場はレギュラーで十分です。(関東の場合ですが) 点火時期をいじれる車種でしたらレギュラーでもハイオク以上にフィーリング善くする事も出来ますがこれ以上はマニアックな話になりますので止めます。 安いガソリンで十分と思いますよ、何時も同じ所で給油しているにもかかわらず、???となる事もあります不思議ですが、燃料系で何かトラブルがあったときにはその店を攻める事が出来ますので(いやらしいですが・・)遠出以外は同じ店で給油致します。

taget
質問者

お礼

なるほど、季節によって使い分けるという手もありますね。

関連するQ&A

  • ハイオク車にレギュラーガソリンを入れるとどうなるのでしょうか?

    現在、セリカGTR(91年式st182)に乗っているのですが、ガソリンはハイオク指定となっています。 今までレギュラーの車に乗っていたため、セルフのスタンドに行くとどうしてもレギュラーを入れてしまいそうになります。 そこで質問なのですが、ハイオク指定車にレギュラーガソリンを入れた場合、どのようになるのでしょうか? 仮にレギュラーを入れても走れたとすると、燃費の悪化やパワーダウンといった問題があるのかどうかも教えていただきたいと思います。 ちなみにオクタン価の違いによってノッキングが起こりやすくなってしまうといった程度の基礎知識はありますが、それほど詳しくは知りません・・・。よろしくお願いいたします。

  • 【4スト Dio】 ハイオクを入れると燃費が悪くなる理由

    レギュラーガソリンでリッター 42kmほどでるのですが、 ハイオクに替えたら38kmほどしかでません。 本当かウソかわかりませんが、ハイオクはエンジンを 綺麗にするというので替えてみたのですが、オクタン値 の違いでここまで燃費が変わるものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったらお教えください。

  • ガソリンとオクタン価

    別カテゴリでガソリンの事を質問した後、一つ疑問が出てきましたので、お願いします。 ガソリンのオクタン価とは、ガソリン内のどの成分(物質)で変わってくるのでしょうか? レギュラーガソリン、ハイオクガソリンの燃えやすさ、燃えにくさはオクタン価の違いだそうなのですが、そのオクタン価を決めるのはガソリン内の何が影響するのでしょうか? 何が含まれると、オクタン価が上がったり下がったりするのでしょうか?

  • ハイオクガソリン仕様の車にレギュラーガソリン

    平成10年(1998年)式ニッサン・ステージア RS 2500ccのハイオクガソリン仕様に乗っています 最近のガソリン高騰で燃料費が家計を圧迫します ハイブリッドカーや低燃費の車に乗り換えたいのですが余裕が無くて現車で我慢してます 周知のようにガソリンが高騰しており、ハイオクガソリンはいまや1リッター167円になりました そこで、ハイオクにレギュラーを混ぜても大丈夫なのでしょうか? 車に詳しい人の話では、昔のハイオク車にレギュラーを入れるとノッキングしてパワーが落ちて走ら なかったけど、最近の車にはオクタン価のセンサーみたいなものが付いていて20~50%くらい混ぜ ても大丈夫だと話していました もちろん車、エンジンによくないのは推測できますが、半分くらいなら大丈夫なのでしょうか? 内燃機関に詳しい方のお話を聞きたいと思い投稿しました よろしくお願いします

  • ガソリンのハイオクとレギュラーの違い

    ガソリンも随分と下がって、ハイオクでも130円大です。以前のレギュラー180円当時から見ればハイオクを使ってみたくなります。私の車はカルディナで12年目です。走行距離も17万km近くになります。こんな車なのでいまさらハイオクを使ってもって思うのですが、どうなのでしょうか?どこかのガソリンのCMでハイオクはエンジンをきれいにし環境にも優しいようなことをいってますし、燃費もいいようなことを聞いたことがあります。ハイオクとレギュラーってそんなに違うのですか?また、ずっとレギュラーを使っていた車にハイオクを入れても大丈夫ですか?詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ガソリンはどっちを入れたらいい?

    NAの車で、今はシェルでハイオクを入れています。 シェルピューラっていうハイオクで、エンジンを綺麗にしてくれるんだそうです。 でも最近ガソリンが高いので、レギュラーにしようかと悩めています。 ターボ車なら絶対ハイオクなんですよね?じゃあNAだったらレギュラーでいいんですか? どっちを入れても何の変化も感じない私なんですけど、車の為思うならハイオクでしょうか?? オクタン価が高いから何とかって話は難しいので、素人にわかるように簡単に、車に詳しい方、アドバイスお願いしまーす☆(^^)

  • レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れていました!

    最近になって知ったのですが、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れると燃費が落ちるのですか? 私は2002年製のMPV(LW3W)に乗っていますが仕様はレギュラーガソリンになっています。 9万キロ走っている中古を購入したので、エンジンがくたびれているかなと思いエンジン強化剤などを投入したあと、だいたいハイオクガソリンを入れて走っています。(たまにお金が無くてレギュラーガソリンを入れることもあります) ガソリンは貝のマークのお店で給油しています。 たまに入れてしまうレギュラーガソリンで燃費を計算すると街乗りで7キロくらいになります。 エンジン強化剤や添加剤を入れ、ハイオクガソリンを入れると燃費は街乗りで8.5キロくらいになります。高速だと10キロを超えます。 そのうえパワーも出るのでレギュラーガソリンより快適に走ることができていると思っています。 しかし仕様はレギュラーガソリンなのでエンジンに凄い負担を掛けながら走っているということになるのでしょうか? それからもう一つ分かる方だけでいいのでお教え願います。 フォグランプとヘッドライトの色を合わせたいと思っているので、LW3Wの純正ヘッドライトのケルビン値を知っている方が居ましたらお願いいたします。 私なりにネットで調べたのですがケルビン値まではなかなか出てなくて・・・

  • VWゴルフのハイオクガソリンをレギュラーに

    VWゴルフのハイオクガソリンについてです。 欧州のレギュラーガソリンのオクタン価は、日本ではレギュラーとハイオクの中間にあるとのことで、欧州輸入車はハイオク仕様になる、と聞きました。 そこで質問です。 そうだとしたら、給油時にレギュラーとハイオクを半々に入れば、節約にもなるし、オクタン価的にもちょうど良くなると思いますが、何か問題があるでしょうか? 教えてください。

  • オクタン価とクリーンなガソリン

     クリーンなハイオクとかCMで言ってますが、「オクタン価」とはまた別の物なのでしょうか? 「オクタン価が高い」=「きれいなガソリン」と言うイメージがあったのですが、ガソリンから不純物を取り除き精製して作る「ホワイトガソリン」は煤が出にくいとの事で、車に入れて走る事が出来るみたいですが、この「ホワイトガソリン」は、「オクタン価は低い」らしいのですが・・・  ガソリンの燃えやすさ(燃えにくさ)とガソリン内の不純物(?)の量、オクタン価の関係をお願いします。  ちなみに、ホワイトガソリンを入れた場合、燃費やパワーにどの様に影響しますか?  ホワイトガソリンの方がハイオクよりも高いですが、ガソリン税は入っていないと思いますので、実際に試したら脱税ですよね。(^^;) 高いお金払って、排気に煤の少ないものを選んでいるのに。(笑)

  • ガソリンの事で!

    ずっと気になっていたのですが、ガソリンでハイオクとレギュラーってありますよねー、どう違うんですか?燃費がいいんですか?ハイオクとレギュラーの違いについて、すべて教えてください。その他なんでも教えてください。