• ベストアンサー

自分のホームページへの引用について

今ホームページを作成しているのですが、その中で、他人の方法論についての内容を書きたいと思っています。しかし、それがどの程度よいものかわかりません。 具体的に言いますと、p.f.ドラッカーという人の著書ことについて書きたいのです。この人が書いた本の中で言っていたことの要約を自分の言葉でかきたいのです。http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/?cmd=view&p=%A5%D7%A5%ED%A5%D5%A5%A7%A5%C3%A5%B7%A5%E7%A5%CA%A5%EB%A4%CE%BE%F2%B7%EF&key=%A5%C9%A5%E9%A5%C3%A5%AB%A1%BCや、 http://f39.aaa.livedoor.jp/~philos/the_effective_exective.htmlでは、ドラッカーの言っていることの要約を書いていますが、このように書いても問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

『著作権なるほど質問箱』をご紹介します。 『著作物を利用したい』のカテゴリから『著作物の利用について一般的なことを教えてください』という選択肢を選び、表示されたQ&Aをご覧になって参考にしてみてください。

参考URL:
http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/index.html
toudai_kamen
質問者

お礼

ありがとうございます。 このページは大変参考になりました。よく考慮して使いたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

著作権法 (引用) 第三十二条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 (第2項 略) 従って、引用に当たれば大丈夫なのですが、これはケースバイケースで判断されるのでどれがセーフでどれがアウトかというのは一概には言えません。 『著作権なるほど質問箱』で書かれている内容も、過去の判例などから一般的に最低限言えることは網羅してますが、これとて万能ではないでしょう。 ちなみに、URLの関係ですが、引用ととるのは難しいような気がします。

関連するQ&A

  • ここにあるようなGIFアニメの作り方

    http://latale.wikiwiki.jp/?Skill%2F%A5%B9%A5%AD%A5%EB%B2%E8%C1%FC%BD%B8%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%A5%C8%A5%E0%A5%E1%A5%A4%A5%B8%A5%B9%A5%AD%A5%EB 皆さんどのようにして作っているのでしょうか?(´・ω・`) 作り方を知っている方よかったら教えていただけませんか? ソフトの紹介(複数でも可)やサイトの紹介でもOKです! よろしくお願いします!

  • サウンドセット

    サウンドセット http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=5.1ch+%B8%F7%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB+%A5%B5%A5%E9%A5%A6%A5%F3%A5%C9%A5%B9%A5%D4%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0&auccat=2084024133 ここにあるようなサウンドセットは、なんちゃってサウンドセットなのでしょうか? もし本当に買って使っている方がいたら使用した感想等を聞かせてください。 お願いします。

  • 56.comという動画共有サイトからダウンロードしたFLVが再生できない。

    www.56.com という動画共有サイトからダウンロードしたFLV形式の動画が、GOM Playerで再生できません。再生しようとすると ・再生に必要なコーデックがインストールされているか確認してください や、 ・メディアファイルが損傷されていないか確認してください などのメッセージがでます。 他のYouTubeなどからダウンロードしたFLVは再生できます。 ちなみにこれが失敗したバイナリ情報です。↓ -------------------- BINARY INFO -------------------- FileName : abcecw@56.com_56flv_121716955033x.flv Header Data : 46 4c 56 01 01 00 00 00 09 00 00 00 09 09 00 26 FLV............& 60 1f 52 c0 00 00 00 00 12 00 00 86 40 80 a0 00 `.R.........@... 83 12 aa 24 f1 51 27 8a ff ff cc 54 54 54 53 ff ...$.Q'....TTTS. fe 62 82 82 62 7f ff f3 14 14 13 13 81 ff 98 a0 .b..b.......... a0 98 9f ff fc c5 05 05 04 ff ff e6 28 28 26 29 ............((&) ff ff 31 41 41 41 4f ff f9 8a 0a 0a 09 ff ff cc ..1AAAO......... 50 50 4c 4f ff fe 62 82 82 62 7f ff f3 14 14 13 PPLO..b..b..... 13 ff 81 98 a0 a0 98 9f fc 0c c5 05 04 c4 ff e0 ................ 66 28 28 26 27 ff 03 20 a0 a0 96 3c 4f fe 0a 62 f((&'.. ...<O..b 82 82 62 9f f0 53 14 15 14 14 ff 81 98 b0 b0 a8 ..b..S.......... af fc 0c a2 e2 22 e2 2e ff ff 58 b1 7d b1 c3 f4 ....."....X.}... 7f 8e 1e 04 15 75 51 71 f3 2f 0f f4 48 2f 57 f3 ....uQq./..H/W. 10 47 df f8 f4 f9 f2 11 2f ff 9e b7 dc 79 90 40 .G....../....y.@ aa ed f7 f4 75 61 a2 31 f8 8c f8 37 f5 9f 7c bc ....ua.1...7..|. 03 7e d1 7f e5 4a 79 23 f4 10 65 cf 89 2a e1 09 .~..Jy#..e..*.. f8 f4 14 72 12 a2 83 00 e5 74 4b a9 1d 13 af 7d ...r.....tK....} 5a 34 80 1b f5 54 be 00 79 7a 8f 36 3b 7a 5f 95 Z4...T..yz.6;z_. 97 ff f3 d4 03 44 be dc 36 84 3e 06 06 2c 4b 21 .....D..6.>..,K! 56 55 73 ea aa d5 d1 47 df 5e 8e 10 69 78 40 cd VUs....G.^..ix@. 08 62 4f ed e9 b5 20 60 3c 04 bf 02 94 be 90 a4 .bO... `<....... 83 00 dd 77 e5 c0 d1 c1 b2 06 71 8a 5e f4 79 eb ...w......q.^.y. 3f 06 01 a8 03 44 45 75 c9 05 c0 82 01 ff 06 00 ?....DEu........ 3c 4b 1f d1 fd 1e c6 be cb 9b 9e a6 5c 0c 0c 98 <K..........\... 96 47 18 a5 ef 27 9c 35 03 01 e4 08 20 c1 7b 09 .G...'.5.... .{. 63 52 c0 40 2f 57 f0 84 5d 7f 6f ee 76 d6 de e6 cR.@/W..]o.v... 60 0c 00 77 02 11 71 14 47 9e f9 5d 41 d8 f2 e0 `..w..q.G..]A... 41 81 06 97 5a 10 84 bf 97 7e 31 e3 24 03 f0 6f A...Z....~1.$..o ef 5d 2e 06 01 c8 18 07 10 50 fb ca c2 08 96 de .].......P...... 65 7a 58 30 0d e0 1a 01 e5 c3 f9 15 09 6a fd e1 ezX0.........j.. e4 bc a6 50 c0 34 18 00 fc 08 6a 84 91 f4 e5 fc ...P.4....j..... 1e c1 7a b0 30 0d 77 44 99 9d cf 49 70 9e 20 eb ..z.0.wD...Ip. . fd b1 cf 63 f0 20 80 68 f6 5a 10 47 f9 b3 4e a9 ...c. .h.Z.G..N. どうしたら再生できるかどなたか教えてください。 お願いします。

  • シムソンの定理の証明

    シムソンの定理の証明 ホームページ http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/ptolemaios/simson.htm の作成者に質問したかったのですが適当な所がみつからなかったのでここで質問します。 シムソンの定理 △ABCの外接円周上の点Pから BC、CA、AB に下ろした垂線の足を D、E、F とする。 このとき、3点 D、E、F は1直線上にある。 この直線のことを、シムソン線という。 (証明)4点 P、F、A、E は、同一円周上にあるので、∠PFE=∠PAE … と左図と一緒に書かれていましたが、 左図では確かに ∠PFE=∠PAE ですが 右図では4点 P、F、A、が 、同一円周上にあるにもかかわらず  ∠PFE≠∠PAE となってしまい、この証明は誤りなのではないでしょうか? シムソンの定理は、 「A,B,C,P,が同一円周上の点で D,E,F が P から BC,CA,AB への垂点」 という条件で P,A,B,C の位置に関係なく成立することを 証明しなければ、証明とはいえないのではないでしょうか? 以下の証明の方がよいのではないでしょうか? △ABCの外接円周上の点Pから BC、CA、AB に下ろした垂線の足を D、E、F とする。 外接円の中心に 0 を対応させ 点 P に 1 を対応させて 外接円を単位円とする座標をいれて 点 A,B,C,D,E,F のそれぞれの位置の複素数を a,b,c,d,e,f とすると |a|=|b|=|c|=1 となるから 2d=b+c-bc+1 2e=c+a-ca+1 2f=a+b-ab+1 x~=(xの共役複素数) とすると 4((e-d)(f~-d~)-(e~-d~)(f-d)) =((a~b-ab~)(|c|^2-1)+(b~c-bc~)(|a|^2-1)+(ac~-ca~)(|b|^2-1) +a(|c|^2-|b|^2)+b(|a|^2-|c|^2)+c(|b|^2-|a|^2) +a~(|b|^2-|c|^2)+b~(|c|^2-|a|^2)+c~(|a|^2-|b|^2)) |a|=|b|=|c|=1 だから (e-d)(f~-d~)-(e~-d~)(f-d)=0 e-d と f-d の向きが等しいから 3点D,E,Fは1つの直線上にある

  • 山の中でテントで野宿してて怖くありませんか。

    カブでツーリングに行った時に野宿しようとテントを持ってって 田舎でなるべく人が来ない静かな場所を選んでテント張って寝てみたのですが 静かでいいのにどうしても寝られずウトウト程度で夜が明けました。 もしも、襲われたらどうしようとか気になって寝れませんでした。 山の中でテント張って野宿してる人って怖くないのですか。 何かよく寝れるコツって有るのですか。 熊に襲われたらどうしようとか考えないのですか。 http://w.livedoor.jp/book-wiki/d/%ca%a1%b2%ac%c2%e7%b3%d8%a5%ef%a5%f3%a5%c0%a1%bc%a5%d5%a5%a9%a1%bc%a5%b2%a5%eb%c6%b1%b9%a5%b2%f1%e6%b1%bd%b1%b7%e2%bb%f6%b7%ef

  • ホームページが開けられないのはなぜですか?

    下記を見ようと思っても見れません 開けられません なぜでしょうか? 再起動も2回ほどしましたがだめでした パソコンに問題ありですか? http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%80%80%E5%8C%97%E7%A8%9C%E4%B8%AD%E5%AD%A6&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&u=saturn2.pr.arena.ne.jp/uwasa/bbs/readtitle.cgi%3Fbo%3Dlog30&w=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%22%E5%8C%97+%E7%A8%9C+%E4%B8%AD%E5%AD%A6%22&d=bSS8XexsOTvz&icp=1&.intl=jp ■合格実績ペタペタ塾への無駄なお布施■

  • gooのサービスみたいなのですが

    以下のアドレスのページのサービスは何なのでしょうか?gooのサービスのようなのですが詳しくわかりません。利用したいのですがわかる方よろしくお願いいたします。 http://x1.goo.ne.jp/p/i.php?own=40013&site=10001&iarea=%C0%C4%C5%D6%2B%BC%C6 %CB%F4%2B%B3%EB%C0%BE%CE%D7%B3%A4%B8%F8%B1%E0&plan=200

  • 【東京】 雪で坂を登れない車が続出(画像あり)

    http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/8/08e5a90d.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/7/171632f1.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/8/78f0b6e1.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/1/e13a578e.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/9/290c17a4.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/9/0951e57f.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/d/1dd8997b.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/c/7c2e3851.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/f/2f0dd725.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/b/eb939811.jpg どうして都会人は、 こんなにたいしたことない程度の雪で、 大げさに騒いでいるんですか? 運転が下手なんですか? スタッドレスが無くても、 チェーンは積んでいないんですか? 毎回毎回馬鹿らしいと思いませんか?

  • PerlにおいてPOP3経由でメールを受信する方法。添付ファイル

    http://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?Perl%A5%E1%A5%E2%2FPerl%A4%C7%A5%E1%A1%BC%A5%EB%A4%F2%BC%F5%A4%B1%A4%EB を参考にしてメールを受信するプログラムをつくってみました。 しかし、添付ファイルを別に保存する方法がわかりません。 (http://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?Perl%A5%E1%A5%E2%2FPerl%A4%C7%A5%E1%A1%BC%A5%EB%A4%F2%BC%F5%A4%B1%A4%EB より) if (open(OUT, ">$outfile")) { print OUT @{$message}; close OUT; } のところで @{$message} を操作すれば、本文や添付ファイルを別々に保存することができるとおもうのですが、やり方がわかりません。MIME::Parserを使えばよいという情報がありましたが、日本語ファイル名で不具合があるなどという情報も見受けられます。 実際レンタルサーバにおくのでMIMI::Parserも使えるかどうか微妙です。 添付ファイルと本文を別々に保存する方法が分かる方がおられましたら、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 3点円弧の中心座標の求め方

    いつも、お世話になります。 チョット、ジャンルは違うんですが、どこに聞けばよいか分からなくて、 3点を、通る円弧の中心座標と、半径の求め方 点X、Y,Zを通る円弧の中心点をC、半径をrとするとき (Xx-Cx)^2 + (Xy-Cy)^2 = r^2 (Yx-Cx)^2 + (Yy-Cy)^2 = r^2 (Zx-Cx)^2 + (Zy-Cy)^2 = r^2 ^2は2乗 のような関係式が成り立ちそうなんですが ここから Cx= Cy= の式に要約できずに悩んでおります。 どなたか、上記に限らず、3点円弧の中心座標の求め方をご教授ください。 CADで書けば、すぐわかるんですが、そうじゃなくて計算で求める方法 みなさま、ご回答いただきありがとうございました。 結果報告させていただきます。 質問には書いていませんでしたが、コンピュータでの計算を前提としておりましたので 数学的な解にはなりませんでした。 2番、4番のご回答を参考にさせていただきました。 3点を(a,b)(c,d)(e,f)、(a,b)(c,d)を直線1、(c,d)(e,f)を直線2 各中点を(p1x,p1y)(p2x,p2y)として 直線1に直行する直線3の傾き f1=(c-a)/(b-d) 直線2に直行する直線4の傾き f2=(e-c)/(d-f) 中点1は p1x=(a+c)/2  p1y=(b+d)/2 中点2は p2x=(c+e)/2  p2y=(d+f)/2 直線3をy=f1x+A1で表した時の A1=p1y-f1p1x 直線4は A2=p2y-f2p2x 交点は y=f1x+A1 y=f2x+A2 なので f1x-f2x+A1-A2=0 x=(A2-A1)/(f1-f2) それぞれを、変数として計算すると解決できました。 ご指導ありがとうございました。