• ベストアンサー

エアコンが効きません

s14-silviaの回答

回答No.6

H6年式のシルビアに乗っていまして、同様にエアコン不良が起きたので見積りを取りましたが、やはり10万円程度の算出でした。ですので決して高い金額ではないと思います。 この時に交換したのはコンデンサーというエアコンガスを冷却する部品で見た目はラジエターによく似ています。(人によってはラジエターと勘違いしていたり・・・)原理もラジエター同様で細い管が何本も通りその間に冷却フィン(波々の形のやつです)が付いていて放熱しており、フィンに風が当たる事により熱が奪われ冷やされると言う仕組みです。(ご存知でしたらすいません) で、このコンデンサーなんですが、仕組みから分かるとおり溶接部や接続部が多いためガス漏れが起こり易い部品だそうです。漏れが酷くなると交換しなければいけないくらい漏れるとの事でした。当然漏れた所だけ修理なんておいそれと出来ません。(新品を買うより高くつきます) このコンデンサーが結構いいお値段がするうえに、これだけ交換しても他の部品や接続部もそれなりに弱っていると考えられるので交換しておきたいところです。新しいエアコンガスも必要ですしね。 交換作業自体もネジ外してポンと乗せかえる程度ではないので、それなりの工賃が発生します。 質問者様の車が何を交換するのかは分かりませんが、不安になるのでしたら修理屋に細かい見積りと説明を頼んでみたらいかがでしょうか?

peach911
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、やはり10万円という金額は高い金額ではないのですね。 s14-silvia様はすごく車のことにお詳しいですね。 やはりコンデンサー部分は、ガス漏れが起こりやすいんですね。 s14-silvia様の説明で納得しました。 コンデンサー部分が高いんだろうなぁとは思っていましたが もしコンデンサーを交換ということになったら そのくらいの費用は仕方ないものなのかもですね。 しかも交換作業自体も、大変手間のかかりそうなものでしょうから 工賃が高いことも仕方ないですね。 s14-silvia様がおっしゃるように とりあえず細かいことを修理屋さんに確認することが先ですね。 ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • エアコンの効きが悪い

    当方平成11年式のシビック(GF-EK9 モータースポーツベース車)に乗っているのですがエアコンの効きがとても悪いです。 一度電装屋さんに見てもらいましたが異常は無いといわれました。私の家にはEK系のシビックが3台あるのですが エアコンの効き具合を比較したところ自分の乗っているシビック以外はとてもよく効きました。 電装屋さんは異常なしと言っているのに実際にエアコンの効きが悪い場合はどこが悪いと考えられるのでしょうか?

  • カーエアコン

    平成5年式のEG4シビックに乗っています。エアコンをつけるとジリジリと大きな音がします。修理にどれくらいかかるか詳しいかた教えてください。

  • エアコンの部品

    こんばんは。 トヨタノア 平成17年式 すみません。車に詳しくない30代主婦です。 夏にエアコンの効きが悪くなりディーラーに持って行ったところ、部品交換と言われました。 見積もりをいただき4万3千円でした。タイヤも新品を買いましたし、バッテリーも交換しました。年式も古いのでメンテにお金がかかるのは仕方ないですし、新車を買うほど貯金ありませんので、まだしばらく乗るつもりです。 そこで質問ですが、この部品はトヨタのディーラーで取り寄せても、どこで購入してもお値段は同じですよね?少しでも安く仕上げる方法はありますか?見積もり書の部品名は、エアコンディショナー、Assyと書いてありました。消費税増税前には修理に出したいです。 ちなみにディーラーさんとは付き合いも長いので、技術力は少し勉強してくれるかも? ご意見お待ちしております。

  • エアコンが臭い

    車に詳しくない女です。 初歩的な質問ですいません。 車のエアコンがほこりっぽい臭いがします。 シューという音がします。 彼氏が「ガス切れてるんじゃないのか?」と言います。 友達は「セルフじゃないスタンドに行けば交換してくれるよ」と 言います。ガソリンスタンドでも交換してくれますか? それともディーラーに行った方がいいのでしょうか?

  • エアコンがまた壊れた!!

    平成10年式のインプレッサに乗っています。 昨年の6月にエアコンが効かなくなり修理に出したら、 リキッドタンクコンプリートの交換・エアコンガス補充で 24000円かかりました。 それで今までは特に問題なかったのですが、 今日また壊れて冷風が出なくなり、ディーラーで見てもらったところ、 今度はコンデンサからガスがもれていると言われました。 毎年修理に出さなければならないほど故障していては、 元々欠陥があったのではないかと思ってしまいます。 今回の修理でも25000円位かかるらしいのですが、 払わなければいけないでしょうか? また、普通はどういう原因で故障することが多いのでしょうか?

  • エアコンについて

    質問させていただきます。 2,3ヶ月前にネットオークションで平成7年式のマークIIを購入し乗っているのですが、今日、当然、今まで効いていたエアコンが効かなくなり、エアコンガスがなくなったと思い、近くの自動車量販店(ジェームス)に行き、ガスを入れてもらったのですが、店員曰く、「ガスが無くて2本入れたのですが、エアコンが効かないまま。なにか詰まっているのでは?」といわれました。そのまま、店は出ました。 エアコンは効かないまま、その後に、たまたま他社のディーラーの営業の方と会うことがあり、聞いてみたところ、エアコンの風は出ている、風が冷たくないだけで正常に動いている、ということで私がタバコを吸うことから、フィルターが詰まっているだけ、といわれました。 原因はエアコンフィルターと考えて問題ないでしょうか? また、フィルターを交換する際は、近くのオートバックス等の自動車量販店で交換できるのでしょうか?それとも、自動車修理屋でないと出来ないでしょうか?私には知識も技術も無く、自分で交換することは不可能です。 また、費用はどのくらいかかるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 古い車のエアコンのエアコンガスチャージの効果?

    自動車(スバル軽4)のエアコンのガスですが、 2年前の夏にディーラーでチェックしてもらったところ、 「ガス漏れはありませんがレベルで言えば少ない方の限界付近です。」と言われたので、 「それじゃあ満タンまで補充して下さい」と頼むと、 「お車がかなり古い(平成3年式)なので、ガスを満タンに充填すると、コンプレッサーに負担がかかりますので、お勧めできませんよ。」と言われました。 いろいろ調べると、私と同種類同年代の車はエアコンの効きがいいとのコメントを多数見かけます。 私の車は夜間や真夏以外はそこそこに効きますが、外気温が30度付近になると、風量を上げても「冷たい」と感じる風がでません。 1.これはガスを満タン充填すれば解消するものでしょうか? 2.それによって、古いコンプレッサーの負担はかなりかかるのでしょうか? 3.補充は、ガソリンスタンドやカー用品店など、どこでもいいのでしょうか?(ガスの種類?)

  • エアコンのガス漏れです。

    エアコンのガスが漏れています。 見積もりで聞くとエバポレーターからのガス漏れとの事。 部品交換・工賃で約5~6万くらいかかるとの事。 ケミカル・リサイクル部品で対応出来ないのでしょうか? そういうサイトが有れば教えてください。 安く上げるに越した事が有りません。 車は平成2年式ソアラ2000ツインターボです。

  • ジムニーのエアコンがききません!

    先月、平成7年式のジムニー(jw-22?)を購入しましたが、エアコンが効いたり、効かなかったりです。(もともと効きが良くないことは聞いていたんですが・・・) 修理工場にもっていったんですが、エアコンガスは入っているので、どこかおかしいみたいです。(時間をかけて調べないと分からなそうです)  効いているときでも、急に効かなくなります。  どこがおかしいのでしょうか?

  • 自家用車のエアコンのきき具合について

    平成15年式 スズキMRワゴンです。 エアコンの効きが悪くなってきたのですが、ガスが減っているような気がします。 ・素人ができるその判定の仕方を教えてください。 ・古い車なので、ガスは減るものなのでしょうか。その場合、ガスの補充で直りますか。 ・どこかでガスが漏れている可能性もあるでしょうか。 因みにコンプレッサーは動いています。