- ベストアンサー
製薬会社就職には・・・
製薬会社への就職(研究職メイン)だとどういった大学、学部がよいのでしょうか? 聞いたところによると、理学部化学科は良いとか、薬学部4年制は無難だとか、農学部でも入るのは可能だとか・・・ それに就職を考えるなら旧帝大とも・・・ しかしある経験者から聞いたところ農学出身だと他の学部卒の人よりは扱いがあまりよくないとも聞きました。これってほんとうでしょうか? それで、僕自身高3で生物選択の理系です。それと偏差値は60以上あります。 長々とすいませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学教員です。 薬学部を卒業し、製薬会社に勤務していたことがあります。 いちばん無難でかつ製薬会社に勤務する人数の多いのは、薬学部(今後は、おそらく4年制学科のほう)かもしれません。しかし、薬学部が製薬会社へのメイン街道というわけでもありません。 なお、薬学部4年制学科は、4年で就職するというのではなく、4+2(+3)学科だと思ってください。(6年制は薬剤師を強く志向するコースです。) 農学部は扱いがよくないなどというのはデマです。 有名なプラバスタチンナトリウムの発見者遠藤章博士は、東北大農学部の出身です。製薬会社の研究所勤務のときに、この仕事をしました。会社が大もうけする頃には、東京農工大の教授になっていましたが。 どこの製薬会社でも、大勢の農学部出身者が働いています。私の上司も農学部出身でした。 何学部に行くかよりも、学部(というより大学院)のどこの研究室で何の研究をしてきたか、このほうが重要です。 製薬会社研究所に採用された人の専攻と配属先の一覧表を示している企業があります。ご参考までに。 http://www.astellas.com/jp/recruit/rd/job/field.html 合成や分析のためには化学系の人が必要だし。薬理や毒性のためには生物系の人が必要だし、いろんな分野の人が必要とされているのが、わかります。 実験系のみならず、数学や統計学や情報解析の人が採用されているのは、どこの製薬会社でもそうですが、臨床試験で高度なデータ解析の知識が必要だからです。 なお、この表中の専攻は、学部名、学科名、研究室名がいりまじっているようです。
その他の回答 (5)
私に聞いている範囲では、薬学部がメインであるようですが、それ以外では理学部、工学部、農学部などでは大差ないように思います。ただし、分野としては化学系、特に有機化学系が有利なようです。 生物系でも求人はあるようですが、新薬開発などの研究の中心は化学系のようです。 ただし、本格的に新薬開発を行っている製薬会社は必ずしも多くはないようですので、「○○製薬」と名がついていても、実態にはかなりの差があるようです。 もちろん、研究職に就くためには、修士課程を修了しておいた方が圧倒的に有利ですし、国立大学であれば、旧帝大もしくはそれに匹敵する大学(上位の地方大学とでも言いましょうか)はでておいた方が良いでしょう。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
東大のサイトを見ると見当たらないので名称が変わってしまったかも知れませんが。 東大農学部農芸化学科というのが昔ありまして、製薬会社の研究職に行くのは一番の近道ということでした。ちなみに、当時は理IIIがなくて医学部には理IIから行くのが標準でしたが、理IIで医学部に次ぐ難関が農芸化学でした。 現在でも良く調べれば後身があると思います。ただ、東大は進振があるので強くは勧めません。農学系でも調べれば沢山あると思います。もちろん、修士は必須でしょう。
- zoo123
- ベストアンサー率32% (50/152)
製薬会社への就職は、理学部化学科、薬学部、そのほか生化学系学科、ですかね。あとは農学部も良いと思います。 どこの大学からでも可能と思いますが、就職後にやはり学閥らしきものはあるそうです。 大切なのは、研究職につくなら、最低限、修士課程は出ていないとだめですね。 私の出身学科からも、たくさん製薬会社に行きました。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
卒論指導教官のコネがものをいうことがあるので、薬学部が無難と思います。どうせなら6年制と思いますが、資格にこだわらないならそれもよいでしょう。でも4年制のときでも修士や博士の学位があるほうが有利ということはあったでしょうから、同条件でどちらを採用するかというときに不利になる可能性はあります。修士のつもりで6年というのはどうでしょうか?(修士課程があるならそちらでもいいかも。)
- まきにゃん(@aobaryo)
- ベストアンサー率24% (23/95)
一番厚遇されるのは医学部出身です。 薬学部は柔軟な考えができないので新薬の開発には向いていません。 農大ならアシストとして必要かもしれませんが研究には根本的な学力が足りないのではないでしょうか。農大で大学院まで出て博士号を持っているなら別ですが。 お勧めはいわゆる国立の東大理科IIIIIか慶応、早稲田位ではないでしょうか。