• ベストアンサー

大乗仏教の利点

こんにちは 大乗仏教について現在調べているのですが、大乗仏教の他宗派、他宗教に比べての利点としては何が挙げられることができるでしょうか? 最も考えられるのはその多くの人々を教化することができる、また救うことができるということだと思われますが、この点、またその他の点においても興味深い意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

釈迦は、 偶像崇拝を否定していましたが、 死後、数百年経て、仏像が作られました。 同様に、 修行でのみ悟りが得られると説いたのに、 死後、数千年経て、仏にすがれば救われる、と説かれています。 大乗仏教は、 為政者が、釈迦の教えを取り込んで、人心を掌握しようとする宗教です。 メリットは、 権力者にとって、人々を洗脳できる。 お金が集まる。 修行を強要されないので楽。

momo_buhi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 為政者が人心を掌握するために用いたというのはなるほどと思います。 ただ、釈迦の教えからは離れたものとなっているのですね。

その他の回答 (5)

  • magga
  • ベストアンサー率15% (56/359)
回答No.6

まったくの私見なので役に立つか解りませんが。 テーラワーダを学んでいますが、私には今のところ一般的に言われる大乗仏教の利点を理解することが困難です。 八正道の内にあるものなら理解できますが、外になると意味が解らなくなってしまいます。 たとえば自分を清めることよりすべての生命に良い影響があると思うのですが、「それよりも他を救うことが大事」という人がいたり、「実践しなくともそのままでいいんだ」という人がいたり… 理性・論理性・道徳性・実証性が認められないものに対して「考える」事自体困難なことです。 何か参考になれば幸いです。

noname#19356
noname#19356
回答No.5

その後、回答がないのでチョット・・・ 1 “自利”のみ、もしくは“利他”のみではなく、自他共に利する“自利利他”が目的。 2 すべての者が救われる(成仏する)。 3 じつは、もうすでに救われている。 簡単に言えば以上の3点が大乗仏教の特徴です。この3点が利点といえば利点でしょう。 修行の形態や政治利用、世襲制、死者の供養等は直接大乗仏教とは関係ありません。 また、大乗非仏論は当初からありましたが、釈迦の精神は大乗そのものであるとされています。

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.4

時の権力者が利用したかどうかはわかりませんが(利用しなかったとも言えないと思います。) 厳しい修行とやさしい修行の違いもあるでしょうが 大乗と小乗の大きな違いは、 小乗は、自分自身の修行のみで悟りを得る。 大乗は、自分自身もさる事ながら(教化し法に結ぶ。・・自己の修行の一端であるととも)に教化された者も悟りを得るタメに修行し、 教化された者が(救われた)と喜びに感じていることを 教化したものもまた喜びと感じることが出来る。(自己と他者の喜び) お互いに精進する→自他ともに悟りを得ることが出来る。 ただ、この精神をお釈迦様が説いてはいないとするならば 今日の仏教はなかったかと思います。 ・・お釈迦様が悟りをお開きになられた時、しばらくは法を説かず 帝釈天が再三にわたって法を説くことを懇願したとされているからです。 法を説く・・自己の喜びにとどまらず他者へ・・大乗の精神の始まりかと。 ・・それまでも出家者は各々厳しい修行をしていた・・ それをご覧になりその崇高さに心、うたれ、お釈迦様も出家されたとされています。  この回答を閲覧されていらしゃる方で、ご気分を害するようことがありましたら、寛大にご容赦していただきますようお願いします。

  • vincero
  • ベストアンサー率35% (28/80)
回答No.3

 大乗仏教は厳しい修行をしなくても救われるというものです。  日蓮宗は「南無妙法蓮華経」と題目をあげることで救われると言い。浄土真宗では「南無阿弥陀仏」と念仏をあげることで救われると言われています。これらは大乗仏教です。  キリスト教も大乗仏教のようなところがあります。イエス・キリストを信じるだけでその人は救われると、キリスト教では言われています。  これらの宗教は厳しい修行は必要がなく、誰でも信じれば救われるので多くの人に受け入れやすく、信者になる人が多いですね。

noname#31063
noname#31063
回答No.2

大乗仏教は世襲制が多いですね。 血族、派閥重視、お家制度があるのかも。 宗教は非課税だから他人に譲りたくないのかな。 これも妻帯を禁じ、自明灯をより所にすると説いた 原始仏教と異なっている気がするのですが。 小乗仏教にはお墓、戒名をつけるという風習がなく、 出家してもあまり儲からないけど いくら景気が悪くなっても 死者を祭る気持ちはお金に替えられないから 信じてするなら 葬儀することで大乗仏教の宗教家は儲かり、 檀家は故人に、はなむけが出来て気が楽になります。 仏教の信者にとってのメリットは神頼み出来ることです? 神道の神様はたしか願いを叶えてはくれません。 神様は感謝するものなのです。

関連するQ&A

  • 仏教における小乗と大乗の違いとは?

    仏教における小乗と大乗の違いとはどのようなものでしょうかという質問です。 釈尊の背中を見ていると、菩提樹下でお悟りを開くまでが小乗で、梵天勧請を受けて、伝道を開始して、弟子を増やし教化する段階が大乗のように見えますが、経典主義の方々には違った見方もあると思います。 回答よろしくお願いします。

  • 龍樹は大乗仏教をどう正当化したのですか?

    龍樹は大乗仏教を体系づけたと聞きます。 当時、大乗仏教は上座部仏教から攻撃されていて、龍樹がそれに対する理論武装をしたのですよね。 そこで龍樹はどう反論したのか知りたくなって、彼の思想を調べて見ると、空の哲学を作ったと。 そして私はまだ読んでいないのですが、空の哲学は非常に理論的で難解であると。 これでは多くの者が受け入れられる教えを目指す大乗仏教から遠ざかっているように見えるのですが、違うのでしょうか? 空の哲学は大乗仏教の理論的根拠となっているのですか? 私のここまでの理解が間違っているのかもしれません。 教えていただければ幸いです。

  • 大乗・小乗仏教について確認させてください

    小乗仏教⇒ 無神論 ・ 釈迦の直接の教え(間違いない) 大乗仏教⇒ 有神論的 ・ 釈迦の教えを何百年かけて弟子達がまとめた/理論付けた。 だから釈迦の教えではないかもしれない(というか実際矛盾がある) しかし釈迦は大乗についてノーコメントなので絶対違うとも正しいとも分からない。 ↑合っていますか? 大乗仏教の図式は、大宇宙に釈迦と同等の仏様(大日、ビルシャナ、薬師)、それらの師匠の阿弥陀様がいる。その他に仏様を助ける菩薩様が大勢。すべて信仰対象。 ↑これも合っていますか? 大乗非仏説というのがありますが、釈迦が説いたものではないという証拠がもし見つかった場合、例えば奈良の大仏(ビルシャナ仏)は仏教と無関係の単なる作り物になってしまうのでしょうか? 仏教はもともと生きるための知恵だったようですが、僧侶が権力を持つための道具になってしまい、 人々の自己満足と宗教団体の共存という図式ができあがり、今でもその風習が残っている、 そのようにも思えましたがどうなのでしょうか。お寺の存在自体も分からなくなってしまいました。

  • 大乗仏教は小乗仏教を否定することから生まれた宗教で

    大乗仏教は小乗仏教を否定することから生まれた宗教である。 相手を否定することから入った学問は、次に出て来た学問から否定される運命にあるのである。 否定から入る学問は自らも完全ではないと言っているようなものなので他から指摘が入って内から滅びて行くのである。 小乗仏教は他を否定しないので内から滅びるが、大乗仏教は他を否定するので外から滅びるのである。

  • 現在の宗教は仏教の大乗仏教で代理人の僧が拝んでくれ

    現在の宗教は仏教の大乗仏教で代理人の僧が拝んでくれたら、周りも幸せになるというアウトソーシング型である。 キリスト教もアウトソーシング型で自分が幸せになるために拝むことを小乗と言ってバカにする。 しかしイスラム教は自分のために拝む。 要するにうつ病になったが、自分でなぜうつ病になったのか原因を探らずに、質問サイトにうつ病の治し方を他人に聞くようなものである。 自分の悩みの原因を他人にアウトソーシングして聞くのが大乗仏教とキリスト教である。 幸せをうつ病に置き換えたが、どうやれば幸せになれるか自分で考えずに他人に聞くようなものである。 うつ病の原因を他人に聞く人などいない。 自分の心の悩みは自分が1番知っている。 そう考えると1人が拝むとみんなが幸せになる大乗仏教よりやはり仏陀が行き着いた小乗の自分のために祈るのが正しい気がする。 うつ病を 自分で原因を探す 幸せを 自分で探す =小乗仏教 うつ病を他人に原因を聞く 幸せを他人に聞く =大乗仏教 やっぱり自分の幸せは自分で幸せを掴むべきで、 自分の幸せを他人に掴んで貰うべきではないと思った。 今は大乗仏教だけどやっぱり仏陀の小乗仏教の教えの方が正しいと思う。

  • 大乗仏教 悟りについて 如来と羅漢 

    前から疑問に思っていたんですが、一番最近成仏された方が釈尊で、次は弥勒さんですよね。釈尊や阿弥陀さんとか如来となられた方の「悟り・解脱」とその他大勢の羅漢さん達の「悟り・解脱」は別モンなんですか? 釈尊のお弟子さんたちも「悟り」をえて「解脱」していますし、日本だけでも多くの方が悟って解脱しているとされています。彼らは羅漢であって、いわゆる如来ではないですね?この違いはなんなんでしょうか?羅漢さん達は解脱しているわけだから、未来永劫、「如来」にはなれない? また、俗に言う菩薩さんたちで(観音・勢至など)あえて成仏せずに菩薩位に留まっている方もいますが、もし成仏したら、羅漢ではなくて如来になるんでしょうか? 同じ「悟り」なのに一方は「如来」で一方は「羅漢」なのはどういうことですか? あくまで大乗仏教で、「解脱」「悟り」や「如来」や「羅漢」という存在があるという仮定でお答え下さい。乱文失礼しました

  • 「仏教」にも血塗られた過去はありますか?

    こんにちは。 私はキリスト教が嫌いです。 キリスト教徒自身、イエスが他への施しや平和を説いたにもかかわらず戦争や略奪、奴隷をつれていくなどという点で、結局キリスト教理というものは、些かも実践的でないし、偽善的側面を含んでいる事になります。 では仏教はどうでしょうか? 釈尊は八正道を歩む事を説き、大乗仏教は利他行を行うようにと派生しています。 もしこれらのことを忠実に守るのであれば、仏教によっての戦争や惨殺などの悪行は行われないはずです。 あまりそういった話(仏教徒による悪行)は聞かないのですが、やはりあるのでしょうか? お願いします。 最初の数行は私の勝手な私見なので無視してかまわないですが、この質問の趣旨を伝えるために書きました。 ではよろしくお願いします。

  • 何故、仏教は・・・

    今日においても、宗教間の対立で 武力衝突やテロの報復が止む気配はありません。 特にキリスト教・イスラム教・ユダヤ教・ヒンドゥー教の対立が目立ちます。 何百年も前の話ならいざしらず、今だに揉め事が絶えません。 そこで質問です。 世界三大宗教は、キリスト教・イスラム教・仏教です。 私の知識不足かもしれませんが、ここ何十年も仏教が他宗教と 大きな諍いを起こしたのを見聞きした記憶がありません。 (何百年も前の話は別です) 何故、仏教は他の宗教ほど対立や弾圧を生まないのでしょうか? それとも、私が知らないだけで仏教も 近年大きな揉め事を起こしているのでしょうか?

  • なぜ東アジアは多宗教なの?

    東アジアでは他宗教を信仰している国が多いですけど何故なんでしょう 日本・・・神道、大乗仏教 中国(漢民族)、韓国、ベトナム?・・・儒教、道教、大乗仏教 これは大乗仏教が他の宗教とは違って土着宗教を滅ぼさなかったんでしょうか? それとも神道、儒教、道教側に何か他の宗教と違うところがあったんでしょうか? 東南アジアではイスラム教やキリスト教によって土着宗教は滅んだように見えても、アラブやヨーロッパのイスラム教やキリスト教とは違って土着文化が色濃く残ったイスラム教やキリスト教になっていると聞きます、その残っているものが東南アジアでは宗教とは認められていないけど、東アジアではそれが宗教と認められているだけの話なんでしょうか?

  • 仏教について

    色んな宗教の中で、原始仏教における「仏」は、一神教の「神」とは別物だし、その他の宗教の「神」とも違い、原始仏教はいわば哲学に近く、とても興味があります。 それはそれとして、 私が疑問に思うのは、上座部仏教の僧ってそんなにエライの?って事です。俗世を離れて修行するのはいいけど、俗世から托鉢で食物を得ますが、托鉢を出す信者の方は功徳を積むだけで解脱(?)救われるまではいかないとの事。 タイかどこか忘れましたが、上級の僧が飛行機移動のとき、女性が近くに居ると修行の妨げになるので、搭乗席の一角から女性を除外すると聞きました。 女性が近くにいるくらいでムラムラしちゃう、だから遠ざけるって、それで修行と言えるの?俗世の中で生きて人々に正しい生き方を説いてこそ、えらいお坊さんだなと思うのですが。 そもそも、ブッダが修行を始めるとき、王子だったブッダが酒池肉林の暮らしをしていて、淫らな格好で寝ている女性をみてふと「こんなんじゃダメだ」的に修行の旅に出るわけですが、そこまで快楽を味わい尽くしたんなら俗世に未練なく修行できるかも知れないけど、そんな快楽知らないで修行する人達はそりゃ色々妨げあるわって思います。 文章にまとまりが無くなりました。質問は一応「上座部仏教の僧はエライの?」とさせていただき、他にも私の考えのおかしい点などご指摘いただけたらと思います。