• ベストアンサー

大学受験数学を暗記する上で、実体験で、これをやると大幅に効率があがったという方法論ありませんか?

大学受験数学を暗記する上で、実体験で、これをやると大幅に効率があがったという勉強方法論ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.6

 もしかして、和田秀樹さんの本を見たとか?  ちなみに、問題演習の際に、公式の当てはめのような問題は1分、練習問題は3分、入試レベルの問題は5分手が止まったら答えを見るのがいいやり方だそうです。

参考URL:
http://www.bookman.co.jp/details321.html

その他の回答 (5)

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.5

なんで受験科目に数学があるか考えたことがありますか? 大学側としては「この問題が解けるぐらいの学生がほしい」逆を言えば「せめてこれくらいは解いてくれよ」という気持ちがあります。国公立の難関校の場合は少し違う要素もありますが。 自分の同期でもあまりに無理して入学して、ドロップアウトしていく人も多かったですよ。 某国立大学の卒業生の体験談でした。

noname#48457
noname#48457
回答No.4
saikj
質問者

お礼

数学と、暗記もので質問内容は違うとおもいます 質問方法が似ているので誤解を招いて申し訳ありません。

noname#48457
noname#48457
回答No.3

マルチポスト禁止ですが・・

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2285053
  • kitazin
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

自分は、数学を公式だと考えずに、いろんな問題を解くことです。すると似ている問題が出てきて自然と解けるようになります。

saikj
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。大変参考になりました。

  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

方法論かどうか分かりませんが、私の時は、とにかく昔の公式を忘れてしまうことが多かったので、公式集はいつも見ていました。また、解けない問題は、回答集を良く吟味し、納得がいかないと、通信の質問コーナーに出していました。あとは数をこなすのみです。

saikj
質問者

お礼

大変参考になりました そのような考えがあるんですね!思いつきませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう