• 締切済み

ハムバッカーのタップについて

moritaka-7の回答

回答No.1

私の印象ではヴィンテージストラトのリアの音色は特定の帯域が強調された かなりクセのある音です 言葉で言うとククカコ ケロッピーてな感じでしょうか 昔のシェクターなどはアタックが効いてワイドレンジ かつ太い音がしました。

jettheband
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >言葉で言うとククカコ ケロッピーてな感じでしょうか よくわからないんですが…(笑)

関連するQ&A

  • ピックアップの相性 Duncan RIO GRANDE

    質問なんですが、今SSHのストラトを使ってまして、 リアにダンカンのハムバッカーのTB-14 フロントにダンカンのSSL-4 QuarterPound(シングルコイル)が載ってまして、 センターピックアップをRIO GRANDEのDIRTY HARRY JRにしようかと検討しています。 この場合、位相?とかが合わなくてハーフトーンなどが音量が下がる(フェイズアウト)してしまうのでしょうか?? DimarzioとDuncanを一緒に試したところ、このような症状が起きました。それは位相があっていないからだそうです。 その辺のことが良く分かってないので、宜しければ教えてください。 宜しくお願いします。

  • シングルサイズのハムバッカーをコイルタップした音についてです。

    ストラトキャスターのリアにシングルサイズのハムバッカーピックアップを乗せて、コイルタップ可能にしようか迷っています。 まだそのストラトは購入していないのですが、購入するストラトは決まっています。 NCST-20R→http://www.fujigen.co.jp/webshop/pt_fgn_ncst20.asp シングルサイズのハムバッカーはDuncanのHot railsにしようと思っています。 しかし、このFUJIGENのストラトのピックアップは抵抗値6.~、Hot railsは16.~となっています。 これっていうのは、出力がかなり違うということだと思うのですが、 そうなるとPUを変えたときに音量が大幅に変わってしまうということでしょうか?? また、コイルタップしたときの音も気になります。 「シングルコイルっぽい」音にしかならないそうですが、 そのシングルコイルっぽい音が全くわかりません。 試奏することもできませんし、動画等も見つかりません。 リアが純粋なシングルコイルだった場合、 少し歪ませてパキパキした張りのあるトレブリーな音を作りたいのですが、 コイルタップしたハムでも似たようなことは可能なのでしょうか。 実際にコイルタップを使われている方の感想や、 その音が聴ける動画やサイト等あれば紹介していただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • IBANEZ RG350DXのピックアップについて

     現在、RG350DXのピックアップ交換を検討しております。  リアをDIMARZIOかSEYMOUR DUNCANのハムバッカーに交換をしたいと思います。  そこで問題が発生しました。  DIMARZIOはFスペースのものとそうではないものの2種類があり、どちらが適しているのでしょうか。  SEYMOUR DUNCANはSHとTB、どちらが適してるのでしょうか。  また、フロントのハムバッカーを交換する場合はどちらなのでしょうか。  ご存知の方、宜しくお願いします。

  • ピックアップカバーについて

    Fenderのストラト用純正ピックアップ(シングルコイル)を縦置きハム(Dimarzio HS-3)に交換しようと思ってますが、ピックアップカバーの色がピックガードの色に合わないので、今付いている純正のピックアップカバーを付けたいと思ってます。でもHS-3は縦置きハムは高さがシングルよりあるので、コイルがカバーからはみ出てしまうと思いますが、この状態で取り付けても問題ないんでしょうか?

  • SSHのストラトのカスタマイズ

    ピックアップがSSHのストラトを使っているのですが、ジャキジャキしたシングルコイルピックアップのようなサウンドが必要になり、ギターのカスタマイズを検討しています。予算などの都合上、新しくギターは買いたくありません。 そもそもSSHのストラトを買ったのは、丸っこい感じのハムの音も欲しいからなので、できれば切り替えができるようにして、どちらも使えるようにしたいと思っています。ちなみにやる音楽は、ニューウェーブ、R&R、ハードコアなどです。無理があるかもしれませんが。 自分なりに、いくつかの案を考えました。 1. ピックアップをトレブリーなハムに替える(ディマジオの"Humbucker From Hell"を検討中)。 2. 配線を変更して、ハム、シングルの切り替えができるようにする。 3. ハムをシングルに替えて、シングル2個を直列につなげる配線も選べるようにする。 1だとハムサウンドは出せないと思いますが、シングルっぽいサウンドにはなるのでしょうか。中途半端な音になることが怖いです。2、3だと実用性はどのくらいあるのでしょうか。 また、ほかにいい案があれば教えてください。 長文ですみませんでした。 よろしければ回答よろしくお願いします。

  • ストラト ピックアップ

    PRSのSEの3シングルタイプのギターを使っています。ルックスも弾き易さも非常に気に入っているのですが、どうもイマイチ、ストラトらしさの安い音ではなくただの安い音に聞こえてしまいます。それでピックアップの交換を検討しているのですが、理想の音としてはハムより太くなく、クリーンの綺麗な音が出ればいいと思っています。そのようなピックアップはどのメーカーがいいでしょうか??よろしくお願いします

  • ピックアップについて。

    今、ギブソンレスポールで純正のピックアップを使っています。 でもちょっと音が気に入らないので、ピックアップ交換を検討していますが、ピックアップは何がいいのかとかわからないのですが・・・ ジャキジャキしたストラトのような音がほしいです。あと リアは低音がつぶれる感じ?なので何かおすすめのものはないですか? それかピックアップを改造して、シングルとハムの切り替えなんてこともできるそうなのですが・・・ 実際にやってみた方、情報待ってます。

  • レスポールのフロントについて

    こんにちは。 レスポールのフロントの音はリアに比べてこもった音になりますが、 なぜそうなるのかをご教授願いたいです。 また、レスポールのフロントにダンカンのSPH90-1nをつけようかと考えています。 このピックアップは中身はシングルのピックアップという事ですが、ハムをフロントに付けるよりはこもった音にならないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • HSHの配線

    ストラトをHSHに改造しようと思います。 一から配線を行うのですが、3wayのスイッチ、ハム×2(ダンカンの1芯)、シングル×1(ダンカン)はあります。どのようなパーツで、どのような配線をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターのピックアップを交換したいです。(ハムバッカー)

    現在エピフォン製のSGを使用しています。ピックアップ交換しようと検討しています。(リア、フロント共に) ア.パンクやメロコア系の音 イ.メタルのディストーションサウンドの音 アだったらセイモアダンカンに、イだったらEMG製のピックアップにしようと考えております。なにかオススメがありましたら教えてください。