• ベストアンサー

HTML文の入格子をTAB表示するツール

HTML文を作成や、読んでいると入格子の状態がよくわからなくなってしまします。 タブの範囲が判りやすいように段下げしているのですが、手で行なうと凄い労力になります。どなたか?自動で行なえるようなツールを知っている方いませんか?出来れば、要素(タブ)と属性(プロパティ)色別表示できるようなものがあれば凄く助かります。 宜しくお願いいたします。 例) <html>  <head>    <title>国内旅行</title>    <style Type="text/css">    </style>  <head>  <body>  </body> </html> ってな感じで段下げになれば助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crepon133
  • ベストアンサー率51% (399/776)
回答No.2

フリーソフトのTraPad と「Tabキー」を使っていますがそれ程の労力では・・・ 自動で色分けもしてくれます。 既存のファイルを自動的に整形するツールもあることはあります 「HTML整頓くん」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se382567.html

wan_wan
質問者

お礼

大変お返事が遅くなり申し訳ありません。 教えて頂いたツール!とっても便利です。イメージどおりののものを教えて頂いてありがとうございます。 今後とも宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20377
noname#20377
回答No.3

自分も手で行っている人間で、回答にはならないのですが、 こう言ったツールでインデントした時の欠点として 「pre要素」の問題があることは意識しておきたいですね・・。 これはあくまでXML用のツールですがいっそのこと開き直って ツリーで編集するとか・・・ http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/27/xmleditornet.html

wan_wan
質問者

お礼

大変お返事が遅くなり誠に申し訳ありません。 XMLって、全く判っていないので、今後勉強して行きたいと思っています。 それよりも、一つ質問すると次々と知らない単語が出てくるので、ビックリしているところですが、頑張りますので、ご支援のほど宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyam_nyam
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.1

DreamWeaverならそういう機能はありますが、フリーエディタで、ってことでしょうか? それと、WinかMacか、どちらですか? プラットフォームを意識されないのはWinなのかな、と思いますが、それくらいは書いておくべきだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTMLのブラウザでの表示

    メモ帳でHTMLを書き、ブラウザで表示したとき、文字が表示できるとき(XX.html)とできないとき(XX01.html)があります。比較した添付ファイルがありますが、どこに問題があるのでしょうか。教えてください。 プログラムは下記のようになっています。 <HTML> <HEAD> <TITLE>STAY</TITLE> <STYLE type="text/css"> <!-- BODY{  color:white; background-color:black; } H1{  color:red; } --> </STYLE> </HEAD> <BODY> <CENTER> <H1>STAY</H1> <H2>-〇◎の紹介ページ-<?/H2> <HR> ようこそ、〇◎へ </CENTER> </BODY> </HTML>

  • 背景を固定する。

    <HTML> <HEAD> <TITLE>・・・</TITLE> <STYLE TYPE="text/css"> <!-- BODY { background-image: url(画像のURL); background-repeat: no-repeat; background-position: right bottom; } --> </STYLE> </HEAD> <BODY> ・ ・ ・ </BODY> </HTML> このタグをいれても、背景が表示されず真っ白です。 何か間違ってるところがありますか?

  • これは何を意味しますか?

    <HTML> <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <TITLE></TITLE> </HEAD> <BODY> <img src="./image/2151.jpg"> </BODY> </HTML>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 間違い。

    このHTMLは間違ってますか? ページを表示しても真っ白になります。 背景を右端に固定したいのですが。。 <HTML> <HEAD> <TITLE>・・・</TITLE> <STYLE TYPE="text/css"> <!-- BODY { background-image : url("画像のURL"); background-attachment: fixed; background-position: 100% 100%; background-repeat: no-repeat; } --> </STYLE> </HEAD> <BODY> ・  ・ </BODY> </HTML>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLソースにない文字がブラウザ画面に表示

    HTMLのソースについて DOMソースについて ある画面のHTMLについて質問です。HTML自体には、閉じるタグが漏れているとかそういったミスが ないことを確認済。 対象のHTMLをブラウザで見ると一番先頭に「/」(半角スラッシュ)が入っています。HTML自体をどんなにみても 余計なスラッシュはありません。見落としがあるといけないので検索をしてみたのですがやはりありません。これは間違いありません。 IE10 DebugBarを使用しDOMソースというのをみると、<body>のすぐ下に「/」がありその下に<meta ・・・ が続いています。 FireFoxで見てもやはり「/」は画面の一番上に表示されています。インスペクタでみるとIE同様 <meta ・・・ <link ・・・ が、bodyタグ、スラッシュ、の次に続きます。 画面で右クリックしソースをみると 一番先頭に「/」があり次に <!DOCTYPE ・・・と続きます。 すごく困っているのは このスラッシュを取り除きたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? bodyの中を空にしてみたのですがやはり画面でみると先頭に半角スラッシュが登場します。 ほんとうにわからず質問させていただきました。 次に どうしてこのような現象が起きるのでしょうか? HTMLの先頭部分は以下のとおりです。 bodyタグの中は簡単なtebleです ================ <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>xxxxxxx</title> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> <link href="css/style.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> <script type="text/javascript" src="js/xxx.js"></script> <script type="text/javascript" src="js/xxxxxx.js"></script> </head> <body> <div> <table>  (略) </table> </div> </body> </html>

  • DreamWeaverで</head>の前のスタイルタグを使わない設定

    DreamWeaverで、既にリンクして使うスタイルシートを使用しているので、それ以外の属性は、HTMLのタグ内に記述したいのですが、DreamWeaverは、ごく些細な文字の大きさのような属性でも、</head>の前のスタイルタグの中で、その属性を指定してしまいます。 これを、</head>の前のスタイルタグの中ではなく、HTML本文のそれぞれのタグ内で普通に指定するには、どこの設定画面の何を設定したらよいのでしょうか? 具体的には、文字の大きさだけでも、 <style type="text/css"> <!-- .style2 {font-size: 36px} --> </style> </head> <body> <span class="style2">文字</span> とDreamWeaverはしてしまうので、これを </head> <body> <font size="7">文字</font> ないし、 </head> <body> <span style="font-size:36px;">文字</span> など、指定の方法はどうでも良いので、HTML内でDreamWeaverに指定して欲しいのです。 もう、別に記述したい事項はスタイルシートをリンクしているので…。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLの文法チェックをするとCSS関連でエラーが出て困っています。

    http://validator.w3.org/ http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html でHTMLの文法チェックをすると, <body><style TYPE="text/css"><!-- という行があるとエラーが出ます。 実際のHTMLは外部スタイルシートを使っているのですが <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css"> <title>タイトル</title> <meta name="Keywords" content="キーワード "> <meta name="Description" content="内容説明"> <link rel="stylesheet" href="./css.css" type="text/css"> </head> <body> <div id="page"> 以下略 であり,<body>タグの後ろは<div>タグなのですが,何故かそう認識されます。 スタイルシートの指定がおかしいのかと考えたのですが, いくら検索しても<head></head>間に <link rel="stylesheet" href="./css.css" type="text/css"> を入れるとしか書いてなく理由がわかりません。 ちなみにcss.cssの内容は *{} というような内容の羅列のみで,その他の情報は一切入れていません。 どこがおかしい点なのかわからず悩んでおります。 理由のわかる方いましたら是非ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • fc2においてのフレームページについて

    fc2で作ったページをメモ帳でフレームページにしているのですが fc2にアップロードしてプレビューすると 左のメニュー欄しかでないんです。 右のメインでは最初から出てくるページも メニューで指定することででてくるページも 全部404Error - Page not foundになります。 色々見渡して確認してみましたが、まだどこか見落としているみたい ですので、どうか、間違いを指摘してくれませんでしょうか。 HTMLは以下のように作成しました :ファイルframe.html: <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN"> <HTML> <HEAD> <TITLE>てすと</TITLE> </HEAD> <FRAMESET cols="180,*"> <FRAME src="m.menu.html" name="menu"> <FRAME src="top.html" name="main"> <noframes> <body> <p>このサイトはフレームを使用しております</p> </body> </noframes> </frameset> </html> ファイルright.html <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <title>てすと2</title> <meta content="text/html; charset=SJIS" http-equiv="Content-Type" /> <meta content="text/css" http-equiv="Content-Style-Type" /><style type="text/css"> <!-- 色ははしょります --></style></head> <body><h6 style="text-align: center">&nbsp;<a href="てすと3"target="main"><img alt="" src="イラストのアド" /></a>&nbsp;</h6> (本当はもっとあります; :ファイルleft.html: <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <title>top</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SJIS" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /><style type="text/css"> <!-- body { 色はしょります --></style> </head> <body> <p style="text-align: center">いろいろ</p> </body> 何が駄目なのでしょうか・・ もしかしたらほんのささいなことかもしれませんが ご指摘お願いします、もし表示が不十分でしたら後に追加します

  • フレームページに文字が表示されなくて困ってます><

    フレームページに文字が表示されなくて困ってます>< フレームページは表示されるのですがmenu.html.htmlやcontents.html.htmlに書いた文字が表示されません どこが間違っているのでしょうか? ーーフレームページーー <HTML> <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <TITLE>タトル</TITLE> </HEAD> <FRAMESET cols="100,*"> <FRAME name="menu.html.html" src="file:///D:/happystyle/menu.html.html"> <FRAME name="contents.html.html" src="file:///D:/happystyle/contents.html.html"> <NOFRAMES> <BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY> </NOFRAMES> </FRAMESET> </HTML> ーーmenu.html.htmlーー <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN"> <HTML> <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <TITLE>タイトル</TITLE> </HEAD> <BODY> 画像置き場 </BODY> </HTML> ーーcontents.html.htmlーー <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN"> <HTML> <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <TITLE>タイトル</TITLE> </HEAD> <BODY> 画像表示 </BODY> </HTML> というHTMLを書きました! フレームに表示させたいページのHTMLはフレームと同じフォルダに入っているのですがこれと関係ありますか? どこがおかしいのかまったくわからないです 教えてください!

  • HTMLでのサイト作りについて

    メモ帳でHTMLのサイトを作ろうとしてるんですが、 画像を上部に一列表示がどうやってするのかわかりません。 そのソース、または <style type="text/css"> <!-- body { background-image : url("画像URL"); background-repeat: repeat-x; background-attachment: fixed; } --> </style> を、<HEAD>~</HEAD>に とかいてあるんですが、 <html> <head> <title>私のページ</title> </head> <body> 初めてホームページを作ってみた。 <br> </body> </html> のどこにいれるんですか? 教えてください><

専門家に質問してみよう