• ベストアンサー

EXCELの計算結果によって音を出したりはできますか?

kigoshiの回答

  • ベストアンサー
  • kigoshi
  • ベストアンサー率46% (120/260)
回答No.1

マクロ使ってもいいなら、 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) If Cells(1, 3).Value >= 10 Then Beep End Sub とかではどうでしょう。

関連するQ&A

  • エクセルのセル内に文字と計算結果の表示

    エクセルの1つのセル内に文字と計算結果の両方を表示させる方法を教えて下さい。 例えば、セルのA1に数値10を入れて、B1に数値5を入れてあったとします。 で、セルのC1にA1とB1の合計を「合計 15」みたいな形で、文字と計算結果の両方をC1のセル内に表示させたいのですが。 ただ合計の数字のみを表示させるなら、=SUM(A1+B1)で良いわけですが、この数値の前に”合計”という文字を入れたいのです。 宜しくお願いします。

  • エクセル2000で算式結果を自動表示させる方法

    エクセル2000を使ってます。 入力例として以下の計算式(単純な足し算)があるとします。 A1セル【5】   B1セル 【5】 C1セル 【=A1+B1】 表示は【10】 A2セル【6】   B2セル 【5】 C2セル 【=A2+B2】 表示は【11】 A3セル【?】   B3セル 【?】 C3セル【=A3+B3】 表示は【??】 ここで、私はA3、B3に数値を入力してC2セルをC3セルにドラッグして C3セルの計算結果を表示させています。 ただ、友人からもらったエクセルではC3には何も表示が無く、 計算式も入っていないにもかかわらず、A3、B3に数値を入力 したと同時にC3の計算結果が表示されます。 入力だけで自動表示させる方法を教えていただけますか。

  • Excelの計算結果がおかしい

     A1セルには32.1という数値データが手入力されていて、B1セルには次の関数が入力されています。 =IFERROR(MAX(LEN(MOD(ABS($A1),1))-2,0),"")  通常であればB1セルには1が表示されている筈なのですが、何故か15が表示されてしまいます。  再計算を行っても、一旦保存してからExcelを閉じて再度Bookを開いても結果は変わりませんでした。  どなたか原因と解決方法をお教え願います。  尚、ExcelのバージョンはExcel2010です。

  • 値が入っているときだけ計算結果が表示されるようにするには・・?

    エクセル計算式で、簡単な引き算(ex.セルC1=A1-B1)ですが、どちらかの数値が入力されていないときは計算結果を表示させないようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか・・・?簡単な質問ですみません!!

  • Excelの計算

    あるセルに「数値の入力があった時」だけ隣のセルで、上のセルの数値との計算を行わせたいのですが、どのように記述したらよいのでしょうか? <事例> 「A2」のセルか「B2」のセルのいずれかに数値の入力があったら、「C1+A1-B2」の計算結果を「C2」に出力する。 初心者の質問ですみません。

  • あるセル内の計算結果を固定数値として違うセルに代入する方法

    あるセルで計算した結果を違うセルの位置に固定数値として代入する方法はあるのでしょうか? 例えば、A1のセルに変数Xが入っており、B1のセルに変数Yが入っていたとします。 そしてC1のセルで、ある計算をしていたとします。 で、X=Yの条件を満たした時はC1のセルの計算結果の数値をセルD1に数値として自動で代入するという作業をやらせたいのです。 試しに適当なセルに、=IF(A1=B1,D1=C1,0)なんて式を作ってみましたが、当然のようにD1=C1なんて表現はできないのでエラーとなります。 D1のセルに=IF(A1=B1,C1,0)と入れれば、A1=B1の条件を満たした時だけはD1のセルにC1の計算結果が入りますが、D1のセル内が数値でなくあくまで条件式である以上、条件が変わればエクセル上のD1のセルの表示も変わってしまいます。あくまでC1の計算結果の数値をそのままD1に数値のデータとして入力させて記憶させておきたいのですが。 どうやったらいいのでしょうか? D1のセルに=C1と入れておけば、D1のセルにはC1の計算結果が常に表示されるわけですが、C1の計算自体が他のセルのデータによってその都度変動するため、D1も同じように変動してしまいます。 ですので、A1=B1を満たした時のC1の計算結果をD1に記憶させておくという作業をしたいわけなんです。

  • エクセル 違うシートに計算式がある場合

    エクセル2000を使っています。 下記の計算をしたいのですが、方法を教えてください。 1.Sheet1 A1とB1に計算したい元の数値が記入されています。 例えば、A1=1 B1=2 2. Sheet2 のA1とB1に数値が入る事としてC1に計算結果が出るものとします。 3. Sheet1のC1にSheet2のC1の内容を表示したい。 4. Sheet1 A2、A3・・・・・、B2、B3・・・・・に入力した後で、C2、C3・・・・・・に Sheet2のC1で計算させた結果を自動的に入力したい。 別の言い方をすれば、Sheet2 のA1・B1が関数の入力するところにあたり Sheet2のC1が関数の出力(というか、計算結果)にあたります。 Sheet1からSheet2を関数のように使いたいのです。 Sheet1 ____ A_____B_______C 1___1_____2______3 2___2_____3______5 3___5_____8______13 4___9_____1______10 5___4_____5______ 9 Sheet2 ____A_____B_____C 1________________ =A1+B1 2_____________________ こんなイメージです。 Sheet2で計算の入力に対応するセルがA1・B1 計算結果が書いてあるのがC1 実際は、大きな表を参照しながら計算するので、色々計算した結果(途中計算は他のセルも使います)がC1に表されます。 以上、よろしくお願いします。

  • エクセルでの一括計算方法がありましたら教えてください

    エクセルでの一括計算方法がありましたら教えてください A2~A60の1列に数値が入っています。 B2~B60の1列にも数値が入っています。     A2について、「A2+B2、A2+B3、・・・・、A2+B60」と計算し、     結果をCの一列C2、C3、・・・・、C60に表示     A3についても同様に「A3+B2、A3+B3、・・・・、A3+B60」と計算し、     結果をDの一列D2、D3、・・・・、D60に表示 以下同様にA60まで行いたいのですが、簡単に計算できる方法はあるでしょうか? セルごとに関数を入れる以外に方法があれば と思って質問しました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら ご指導 よろしくお願いします。

  • エクセルマクロで計算結果の値だけをコピーしたい

    エクセルのマクロで計算結果の値だけをコピーする方法は無いでしょうか? 私が遣りたい事は,大雑把に言えば以下の動作がしたいんです. しかし,セルに計算式が入ってしまい計算結果が残らなくて困っています. A,B,Cはセルとする A,Bを作業領域,Cを結果領域として For i = 1 to 10 A=i B=i+1 C=A+B Cの行+1 Next i

  • エクセルの計算式

    もし「セルA」に数値がある場合は「セルC」にそのまま表示させる もし「セルB」に数値がある場合は「セルC」に「前の行のセルC」-「セルB」を表示させる それぞれの計算式だったらIFを使ってなんとか作れたのですが、この二つを複合した計算式が作りたいのです。 うまく説明できているでしょうか? エクセルは勉強中です。ご教授ください。